選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
東京都の顧問税理士探しはミツモアで。
会社の税金、法人の決算に関わる事務手続きは、会社経営の重要な業務です。信頼できる顧問税理士におまかせしてしまいましょう。
顧問税理士として契約を結べば、税理士の腕次第で節税効果も大きくなり、長期的な視野での有益なアドバイスも期待できます。
記帳代行や給与計算などの基本業務の代行はもちろん、法人の節税対策、仕訳け方法などにも即座に対応してくれるので心強いですね。
顧問料が気になるところですが、まずは気軽に見積もりを取って、相場を確認してみましょう。
かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。
160,000円
標準相場
134,800円
リーズナブル
196,100円
プレミアム
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
個人事業主の開業から確定申告など 初めてでしたが手厚いサポートで非常にスムーズに行うことができて助かりました。 IT関連の仕事をしているので、IT企業様をサポー…
個人事業主の開業から確定申告など 初めてでしたが手厚いサポートで非常にスムーズに行うことができて助かりました。 IT関連の仕事をしているので、IT企業様をサポートされた実績があるということから、まずは相談をしてみましたが、最初からいろいろ丁寧に教えていただいて、現在にいたります。 気になる方は、まずはご相談されることを是非オススメいたします。 また、ZOOMでのオンラインミーティングやクラウド会計ソフトやアプリの利用もあり ITを駆使して遠隔からでも問題ありませんでした。 今後ともよろしくお願いします。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
会計ソフトやITツールへの対応
-
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
とても親身にお話しを聞いてくれました。質問にも丁寧に答えて下さり信頼できる方です。
とても親身にお話しを聞いてくれました。質問にも丁寧に答えて下さり信頼できる方です。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
会計ソフトやITツールへの対応
-
プロからの返信
ありがとうございます。 お会いできてこれからがとても 楽しみです。 張り切っていきましょう!
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
青色確定申告についてお願いを致しました。自宅が近いこともあり何度かお越しいただきました。チャットのやり取りも含め、お仕事は迅速で親切かつ大変丁寧でした。自分たち…
青色確定申告についてお願いを致しました。自宅が近いこともあり何度かお越しいただきました。チャットのやり取りも含め、お仕事は迅速で親切かつ大変丁寧でした。自分たちでも確定申告については理解できるように、またできることはやろうと思っていたので、帳簿の付け方や減価償却の計算、貸借対照表の項目の内容については、以前からわからない事だらけでしたが、一つ一つの細かな質問に関しても、いつも明快にわかり易く回答いただき、難しくてよくわからいない点についても何度もお聞きしたりもしましたが、「難しいですよね~!」と常に笑顔でわかるまで説明いただきました。 どの点を取っても本当にお勧めの税理士さんです!来年もお願する予定です。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
会計ソフトやITツールへの対応
-
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
私は開業5年目の大家です。 昨年、初めて不動産の売却を経験したため、譲渡所得の申告義務に懊悩しておりました。 たまたま知ったミツモアさん経由で、複数の税理士先生…
私は開業5年目の大家です。 昨年、初めて不動産の売却を経験したため、譲渡所得の申告義務に懊悩しておりました。 たまたま知ったミツモアさん経由で、複数の税理士先生からお手伝いのお申し出をいだだけました。素晴らしい先生ばかりで、選ぶのに悩みましたが、江川清保税理士にお願いを致しました。江川税理士は、銀行、会計事務所の御勤務経験に加え、宅建士資格と不動産取引の実務経験をお持ちで、数多くの大家さんのお手伝いをしておられるとのことでした。 私の依頼に対し、江川税理士は、私が懊悩していた不動産の譲渡所得税の申告に加え、賃貸用不動産の償却、株式の譲渡益、配当の制度選択についても助言して下さりました。 さらには、私が勤め人ではないことを知ると、国民健康保険料の支払いを含めた全体の支払いの最少化まで考慮して、令和元年の申告書類を御作成下さいました。 お願いをした期待通りの問題解決に加え、国民健康保険料の支払いをも考慮した株式の制度選択までご相談いただき本当に助かりました。 仕事をお願いした満足度を申し上げると、「大満足」を超えた、「感動と感謝」というのが正直な心情です。このたびは、誠にありがとうございました。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
会計ソフトやITツールへの対応
-
プロからの返信
大変なお褒めの言葉をいただき恐縮です。 引き続き申告のお手伝いをさせていただきます。 この度はありがとうございました。
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
今回、顧問税理士契約をお願いすることになりました。 契約前の当方からの質問を誠実にお答えいただき、わからない部分を解消することができました。数多くの税理士様の中…
今回、顧問税理士契約をお願いすることになりました。 契約前の当方からの質問を誠実にお答えいただき、わからない部分を解消することができました。数多くの税理士様の中から選ばせていただきました。 これから長いおつきあいになるかと思いますがどうぞよろしくお願い申し上げます。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
会計ソフトやITツールへの対応
-
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
以前の税理士(県内では大手)のコスパが良くないと感じたため、変更目的で依頼をしました。写真などから、最初の印象は真面目で硬い人なのかなと思いましたが、話をすると…
以前の税理士(県内では大手)のコスパが良くないと感じたため、変更目的で依頼をしました。写真などから、最初の印象は真面目で硬い人なのかなと思いましたが、話をすると物腰が柔らかく、親身になって相談に乗ってもらえる方でした。 ITにも明るく、メインはfreeeを使って税務を管理してもらっています。もちろん、使い方もちゃんと教えていただきました。同じ画面を見ながらアドバイスをもらえるので、とてもわかりやすいです。 わたしは遠隔地からの依頼ですが、電話だけじゃなく、チャットワークやZOOMを使った打ち合わせをしてくれるので、距離はまったく問題ありません。チャットツールは、スラックやLINEなどをお客さんに合わせて使い分けているそうです。 また、わたしが依頼したのは株式会社ですが、個人事業主に近い規模なので、どちらにも対応してもらえると思います。法人の税金面だけでなく、(常識の範囲内で)わたし個人の税金についても軽くアドバイスをもらったり、個人的な相談にも乗ってもらっています。 税務はすべて丸投げが難しいので、自分のタスクはついついサボりがちになりますが、そんな中でもチャットツールを使ってうまく誘導してくれます。ほったらかしにされるでも、グイグイ来られるでもないので、距離感のとり方がうまく、良いおつきあいができています。 わたしはこれまで4つの法人で、6社の税理士(法人)とお付き合いしましたが、佐藤さんは自信を持っておすすめできる税理士さんだと思います。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
会計ソフトやITツールへの対応
-
プロからの返信
とても丁寧な口コミありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
丁寧に面談して頂きありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
丁寧に面談して頂きありがとうございます。 今後ともどうぞよろしくお願い致します。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
会計ソフトやITツールへの対応
-
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
今回、初めての個人事業主として確定申告するにあたり、相談できる方を探していました。 最終的に二上さんにお願いしましたが、自分が相談したい時に時間を頂戴し、問題を…
今回、初めての個人事業主として確定申告するにあたり、相談できる方を探していました。 最終的に二上さんにお願いしましたが、自分が相談したい時に時間を頂戴し、問題を問題のまま残さずに、解決しながら事業を進められたので、結果的に良かったです。 今後も引き続き、お付き合いできればと思っています。 ありがとうございました。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
プロからの返信
緒方様 この度はありがとうございました。初めのご相談から確定申告まで期間が開いておりましたが無事終えることができて、ご協力ありがとうございました。口コミや評価についても誠にありがとうございます。また私のほうでお力になれることがございましたらご連絡いただければと思います。
総合評価
このプロへの評価はまだありません。項目別評価
自己紹介
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
副業で初めて確定申告しました ある程度の知識は知っていたのでが やり方が分からなくミツモアと言うアプリを知って 確定申告代行と言う項目から 見積もりを取って見…
副業で初めて確定申告しました ある程度の知識は知っていたのでが やり方が分からなくミツモアと言うアプリを知って 確定申告代行と言う項目から 見積もりを取って見ていい値段だったので依頼させてもらいました おかげで助かりました ありがとございました。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
プロからの返信
こちらこそ、ご対応ありがとうございました。
総合評価
項目別評価
自己紹介
プロへの口コミ
ご担当者の人柄、誠実さで決めました。 今も、迅速に返信をくださってとても助かっております。 決算時もよろしくお願いします。
ご担当者の人柄、誠実さで決めました。 今も、迅速に返信をくださってとても助かっております。 決算時もよろしくお願いします。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
-
相談のしやすさ
-
説明の分かりやすさ
-
費用に対する納得感
-
自身の業種に対する理解
-
会計ソフトやITツールへの対応
-
総合評価
このプロへの評価はまだありません。項目別評価
自己紹介
4.9(261件)
5
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
プロからの返信
小川様 この度は確定申告のご依頼をいただきまして、ありがとうございました。 平日は会社員として働いているにも関わらず、書類の準備など早期に対応いただきまして、こちらも助かりました。 事業規模が大きくなり、こちらでサポートさせていただくことがでてきましたらまた是非ご連絡いただければと思います。 どうぞ、よろしくお願い致します。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
5
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
5
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
5
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
もっと早い方はいるかもしれないが、比較的早く待たされることはないと思う。
相談のしやすさ
5
丁寧で誠意を感じる。
説明の分かりやすさ
4
わかりやすく説明しようとする努力を感じる。
費用に対する納得感
4
導入時に丁寧に説明があった。
自身の業種に対する理解
3
会計ソフトやITツールへの対応
2
freeeやmoneyforwardには相談時点では対応していなかった。
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
もっと早い方はいるかもしれないが、比較的早く待たされることはないと思う。
相談のしやすさ
5
丁寧で誠意を感じる。
説明の分かりやすさ
4
わかりやすく説明しようとする努力を感じる。
費用に対する納得感
4
導入時に丁寧に説明があった。
自身の業種に対する理解
3
会計ソフトやITツールへの対応
2
freeeやmoneyforwardには相談時点では対応していなかった。
5
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
項目別評価
問い合わせに対するレスポンスの良さ
5
相談のしやすさ
5
説明の分かりやすさ
5
費用に対する納得感
5
自身の業種に対する理解
5
会計ソフトやITツールへの対応
5
現在お使いの会計ソフトによりますが、バックアップデータ、エクセルデータ、CSVデータをいただければ大丈夫です。データが難しい場合は、試算表、総勘定元帳などをPDFや紙でいただければと思います。
主要な会計ソフトを利用されているのであれば、その会計データを過去分も含め全て マイナーな会計ソフトであれば、仕訳のCSVデータ(過去分を含む) 顧問税理士から上記データの提供がされないのであれば、紙の元帳一式(過去分も) 紙の元帳の出力も断られる(税理士との関係が悪い)のであれば、税理士会に相談
会計システムの所有者が誰であるかによって変わってきます。 自社(自分)で会計ソフトを所有し、そこにデータが入力されている場合は、問題はありません。 税理士所有の会計ソフトに入力されている会計データの場合、データ所有者は税理士になるため、税理士の変更でデータの引継ぎが必要な場合は、データの引継ぎを変更前の税理士に依頼する必要があります。 ケースバイケースですが、有料でデータ引継ぎをする事務所、全く対応してくれない事務所などがあります。
顧問税理士を探す際に、一番見るべきポイントは、その税理士が信頼出来るか否か、相性がよいか否かだと思います。 顧問税理士とは長期的な関係を築く事が前提になります。 その為、信頼関係が築けるのが大前提です。また相性も重要です。 税理士としての専門知識は当然として、人として会社を任せらる税理士か否かが最も重要であると思います。 その際の判断基準は、やはり顧問をお願いしようとする税理士との事前の打合せの会話だと思います。
顧問税理士の月次訪問の際、確認しておいた方がいい数字は、顧問報酬だと思います。 税理士事務所の報酬は、月次訪問する回数で決めている事務所も多いです。 私の事務所も月次訪問の回数で報酬を見積もりさせて頂いております。 それと、月次訪問する担当者が税理士なのかスタッフなのかによって報酬も変わると思いますので確認したらよいと思います。
私の場合は、税理士事務所変更の際には、前期(前年)以前の決算書、申告書等一式を少なくとも3年分、これまでに税務署に提出した申請書や届出書関係書類をいただければと思っております。これらを基に過去の処理なども確認しながら業務を開始させていただいております。
後任の税理士を見つけてから今の顧問税理士との契約満了したほうが良いです、 また、中途半端な契約終了は止めたほうが良いです、 一般的には、決算・申告完了のタイミングが税理士の入れ替えタイミングだと思います、
顧問税理士を変える場合に、気を付けることは、以前の顧問税理士の事を悪く言わない事です。 顧問税理士を変更するという事は、何かしら不満があって変更すると思いますが、引継ぎ等で以前の顧問税理士との情報連携もあるかもしれません。 その為、円満に引き継ぎが出来るように、なるべく以前の顧問税理士を悪く言わない事が大事だと思います。 ただ、どうしても以前の税理士と引継ぎ等が出来ない場合には、私の事務所では、最低限の情報のみで引継ぎも可能ですので、ご相談ください。
重視するもの | 予算内におさまるか ![]() |
事業形態 | 合同会社 |
業種 | サービス業 |
具体的な業種 | カメラマンです |
創業時期 | 1~3年 |
月間の売上 | 30万円未満 |
経理方針 | その他(決算書のみお願いできるのでしょうか?) |
希望業務 | 税務書類の作成(決算書・確定申告書・年末調整など) |
税理士探しの状況 | 税理士にお願いすべきかどうかも含め相談したい |
現在の税理士の有無 | いる:変更の理由(毎月の顧問料が高いです。データーを送ってるだけで、特に売り上げが凄くある会社ではないので、決算のみお願いできないかと) |
プロの方へのメッセージ | 現状をお話した上で決めたいと思います。
よろしくお願いいたします。 |