ミツモア
思いどおりの動画制作ができるようプロが懇切丁寧にサポート。ミツモアならあなたの作りたいを叶えます。

動画制作会社を見つけよう
動画制作会社を見つけよう

思いどおりの動画制作ができるようプロが懇切丁寧にサポート。ミツモアならあなたの作りたいを叶えます。
どの地域でお探しですか?
依頼者数
300万人以上
平均評価 4.83

依頼総額
1150億円以上
2分で依頼

選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。

最大5件
見積が届く

最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。

プロを選ぶ

チャットをして依頼するプロを決めましょう。

動画・映像制作会社登録数、日本最大級!


昨今、CM目的以外でも、企業や自治体のPR動画や教育目的の動画など、様々な場面で映像・動画が使われています。いざ映像・動画制作を依頼しようとも、どこに依頼すればいいものができるか分かりづらいですよね。


事業者や会社によって得意な分野などがありますので、本稿ではおすすめの映像・動画制作事業者&会社と映像・動画制作のいろはについてお伝えします。

どの地域でお探しですか?

動画制作・内容別の費用相場

動画制作の費用といっても、制作する動画の内容によって相場は大きく異なります。まずは内容別にどれくらいの費用が必要なのか、相場を見ていきましょう。動画制作における内容別の相場を表でまとめてみました。

内容相場
1. プロフィールムービー・エンドロール制作
5~6万円*
2. ミュージックビデオ制作
5~15万円
3. インタビュー動画制作
1〜15万円
4. 不動産紹介動画制作
3〜10万円
5. Webムービー制作
20~80万円
6. 会社紹介動画制作
20〜100万円
7. テレビCM制作
50〜300万円


各ジャンルの解説

1. プロフィールムービー・エンドロール制作

プロフィールムービー・エンドロール制作にかかる費用はおよそ5~6万円です。


ただしこれはあくまでご自身で外注業者に依頼した場合のみ。結婚式場経由で依頼する場合はおよそ15~30万円ほどが相場です。


また撮って出し(その日に撮影した映像を未編集のまま公開すること) ムービー制作の場合は~15万円ほどが相場です。


プロフィールムービー・エンドロール制作にかける費用をなるべく安くしたいなら、ご自身で良質な事業者を見つける必要があります。

2. ミュージックビデオ制作

ミュージックビデオ制作の費用相場はおよそ6~10万円です。これはソロ(1人) 撮影の場合のみです。バンド(3~5人) の場合であれば10~12万円が相場です。

【内訳】

撮影費用:ソロ 3~6万円/バンド 6~8万円、編集費用:2~6万円、演出費用:要見積もり です。その他に、企画から依頼したい場合の「企画費用」、スタジオを使用する場合の「スタジオ費用」、エキストラを使用する場合の「アテンド費用」などがあります。

3. インタビュー動画制作

インタビュー撮影にかかる費用相場は1〜15万円です。インタビュー撮影時間の長さや機材、動画に差し込む素材などの数によって料金が変わります。

インタビュー動画の撮影を依頼する場合は、事前にどんな目的で使用するのかを明確にした上で依頼することが大切です。

カメラマンとインタビュアーといった人件費がかかる他、場合によってはアシスタントが数名付くこともあります。アシスタントの数でかかってくる費用も変わるので、見積もりの内訳を確認することを忘れないようにしましょう。

4. 不動産紹介動画制作

不動産PR撮影の費用相場は、3万円〜10万円です。

ロケーションが限られているため、時間パックとなっているケースが多いです。

基本的には、カメラマンやアシスタントの人数追加、ディレクション、カメラ台数追加、撮影時間延長、照明機材一式の導入によって料金が変わります。室内に限らず、物件の外観や周辺環境など撮影の範囲が広くなると、また別料金が発生する可能性があります。

物件によっては、ドローンなどを使用した撮影が必要となることもあり、その場合はドローン撮影の申請手続きや撮影機材の費用が加わります。

5. Webムービー制作

Webムービー動画撮影の費用相場は、20万円〜80万円です。

主に動画のクオリティや長さによって料金が異なってきます。音響効果、ナレーションなどのオプション追加によって費用が加算されていくケースがほとんどです。

Webムービーは、文字通りWeb集客に効果的な手法と言えます。その分、動画の閲覧者を惹きつけるサムネイルや動画編集が必要です。

Webプロモーションやマーケティングスキルなども必要となることがありますので、マーケターなどの人件費が発生するケースもあります。

6. 会社紹介動画制作

会社紹介動画撮影の費用相場は、20万円〜100万円です。

Webムービー同様に動画のクオリティや長さによって料金が異なります。またオフィス内の紹介動画や社員のインタビュー動画など、求める内容によっても必要な料金が変わるでしょう。

何人分のインタビュー動画を撮るかによって、撮影にかかる時間や人件費も変わってきます。あらかじめ誰にどんな質問を答えてもらうのかなど、決めておいたほうがよいでしょう。

7. テレビCM制作

テレビCMの費用相場は、50万円〜300万円です。

テレビCMの映像制作は、企画費用や撮影・編集費用、タレントの出演料などがかかります。またテレビCMに関しては、映像制作費の他に放映費も必要となりますので注意が必要です。

テレビCMにおいては、どんなタレントを起用するかによって費用が大きく異なってきます。当然のことながら、著名なタレントに依頼するとなれば、高額な出演料が必要となります。

自分たちがCMとして伝えたい内容(サービスや商品)に合ったキャストを検討することが大切です。
どの地域でお探しですか?

動画制作の依頼の際に準備しておくもの

かけたコストに対して最大限成果を発揮してくれる動画制作をおこなうために、依頼する際は下記のことを最低限決めておきましょう。でなければせっかくかけたコストが水の泡になってしまう恐れがあります。依頼前にこれらについて担当者同士でしっかりと話し合いをし、詳細を制作会社に伝えられるようにしておきましょう。動画制作は事前の準備で良し悪しが決まるといっても過言ではありません。


  1. 動画制作の目的
  2. 動画制作の予算
  3. 動画制作の納期


細かく解説します。


 1. 動画制作の目的

「誰に」「どのようなメッセージを」「どのように伝えたいか」を明確にします。動画制作を行う目的は何なのか、ひとくちにPRといっても、会社・サービス・商品の認知拡大が目的なのか、ブランドイメージの向上が目的なのか、はたまた店舗・サイト等への集客が目的なのかで、必要なアプローチが大きく異なります。これが明確になっていないと、誰にも刺さることのないボヤっとした動画ができてしまいます。せっかくかけた費用や労力をドブに捨ててしまうようなことはしたくないですよね。あらかじめしっかりと決めておきましょう。


 合わせてあるといいもの

  • 動画制作のKPI・・・視聴者数/動画再生数/広告のクリック数等のうち、動画制作によりなにをどのぐらい叶えたいのか明確にします。これにより動画制作会社から精度の高い提案を受けることができるでしょう
  • 動画の長さ・・・30秒、60秒、120秒、5分 等ざっくりで構いません。動画時間の長さで伝えられるメッセージ数が変わるので、どんなメッセージを何個入れたいか、あわせて明確にしておくとよいでしょう
  • 配信する媒体・・・動画配信をおこなう媒体は複数あります。それぞれの媒体に適したターゲット層があるので、どのような層にアプローチしたいかで配信媒体を見極めましょう。適切な媒体が分からなければマーケティングの上手な制作会社に聞くとよいでしょう


 2. 動画制作の予算

動画制作の予算を決めておきましょう。予算が決まっていなければ、制作会社からの提案もボヤっとしがちで作りたいものが作れません。また動画制作においては修正等により追加料金が発生してしまうことがあります。上限が決まっていないと、追加料金が発生した際に思わぬ額まで高騰してしまう可能性があります。予算が決められないといった場合は、どのような動画を作りたいかを制作会社に伝え、予算感をヒアリングするとよいです。その際、複数の事業者から見積もりを取る「相見積もり」がおすすめです。


 3. 動画制作の納期

「最低でもこの日までに完成させたい」といった納期を決めておきましょう。前述の予算とあわせて納期が決まっていれば、制作会社はできる限りの最適な提案をしてくれます。また納期に関しては、動画の修正が何度か発生してしまうことを考慮し、余裕のあるスケジュールを組んでおくとよいです。


その他あると尚良いもの

下記のものを事前に動画制作会社に共有しておくと、動画のクオリティが上がりやすくなります。

  • 参考動画・・・作りたい動画のイメージに近いものがあれば、共有しましょう。プロ側がどういった動画を作りたいのかが汲み取りやすくなり、話がスムーズに進みます
  • 自社資料・・・作りたい動画のテーマに関するもの(会社・商品・サービス)の自社資料があれば共有しましょう。動画を作るうえでの良い参考資料になりますし、「一見、これ必要ないかも」と思われる資料でも意外な訴求ポイントにつながるかもしれません

動画制作会社の口コミ

累計評価

4.9(587件)
2023年6月4日更新
動画制作会社を利用された方の口コミの平均点と累計数を表示しています。

5
白柳
4か月前

今回はミュージックビデオをお願いしました。チャット等での親切丁寧な説明、新しい提案など安心してお任せできました。もともと実績など見るとセンスが良かったので一発でここだと決めました。ロケでの段取りや進行も早いので1日ですべての撮影が終了し、編集も早く多少手直しはあったものの出来上がりは素晴らしく大変満足しています。また仕事がありましたらお願いしたいです。
評価者による動画制作の投稿画像
評価者による動画制作の投稿画像評価者による動画制作の投稿画像評価者による動画制作の投稿画像

項目別評価


費用

5


コミュニケーション

5


クオリティ

5


納期/スケジュール

5


対応の柔軟さ

5


依頼したプロスタジオライトニング 浜井省吾

項目別評価


費用

5


コミュニケーション

5


クオリティ

5


納期/スケジュール

5


対応の柔軟さ

5


5
来海 (クルミ)
3か月前

今回は初めての動画依頼でした。直ぐに連絡を頂き、詳細をジックリ話し合いも出来ました。 全く知識のない私に分かり易く教えてくれて、実際の仕事は思った以上の素晴らしいもので、流石! ここに依頼して本当に良かった。トンチンカンな質問にも嫌な顔を一つせず説明して下さいました。 成るほどと思う事ばかりでした。 音楽に精通しておられることも、直ぐに伝わって来て、これなら世界が広がるだろうな! 手際の良さ、お人柄、実際のスキルに感嘆です。 料金もそのままで何ら不安のないお仕事ぶりに、心から感謝しております。 どういう機材が要るのか、どんな役割があるのか、レフの使い方さえも勉強になりました。 素人動画と断トツの違い、プロのお仕事を見せて貰いました。 本当に有難う御座いました。

項目別評価


費用

5

見積もり通り、申し訳ないぐらい格安で感謝です。


コミュニケーション

5

私がチャットが苦手と告げた処、キチンと私のレベルに合わせて頂けました。


クオリティ

5

これはもう素晴らしかったです。


訴求メッセージの表現力

5

説明がとても明快で、迷うこともありませんでした。


納期/スケジュール

5

決まってからの早かったこと、互いのスケジュールにも対応して頂けました。


対応の柔軟さ

5

こんな事を聞いたら馬鹿と思われるかな、それも杞憂でした。親切にして頂きました。


プロからの返信

この度はありがとうございました! 座り位置など色々とご迷惑をおかけしましたが、いい画が撮れました!

依頼したプロスウィッシュミュージックコンサルタンツ

項目別評価


費用

5

見積もり通り、申し訳ないぐらい格安で感謝です。


コミュニケーション

5

私がチャットが苦手と告げた処、キチンと私のレベルに合わせて頂けました。


クオリティ

5

これはもう素晴らしかったです。


訴求メッセージの表現力

5

説明がとても明快で、迷うこともありませんでした。


納期/スケジュール

5

決まってからの早かったこと、互いのスケジュールにも対応して頂けました。


対応の柔軟さ

5

こんな事を聞いたら馬鹿と思われるかな、それも杞憂でした。親切にして頂きました。


5
黒田
5か月前

この度動画制作を依頼させていただきました。 最初から最後までとても丁寧に対応していただき、本当に素晴らしい作品を創り上げていただきました。細かい修正にも快く応じてくださり、最高の動画となりました。 心のこもった仕事をされる方に巡り会えたこと、感謝申し上げます。 撮影時にはも終始丁寧で時間いっぱいにいろんなシーンを撮影し、時間のない中いろんなアイデアを出していただきました。修正の際はミュージックに合わせたシーンの切り替え方や画角、パターンも様々でとてもセンス良くおしゃれでかっこいい作品に仕上げてくださいました。見ていて飽きない、プロの美しさです。 修正やレスポンスも迅速で、且つ、丁寧な対応。動画撮影・編集の技術だけでなく斉藤さんのお人柄もまた魅力の一つだと感じました。 また機会がありましたら是非依頼させていただきたいです。 この度は本当にありがとうございました。

項目別評価


費用

5

かなり良心的です。


コミュニケーション

5

迅速かつ、とても丁寧です。


クオリティ

5

本当に素晴らしい作品に仕上げていただきました。


納期/スケジュール

5

迅速且つ、丁寧でした。


対応の柔軟さ

5

最後まで心のこもった対応をしてくださりました。


依頼したプロ斎藤拓郎

項目別評価


費用

5

かなり良心的です。


コミュニケーション

5

迅速かつ、とても丁寧です。


クオリティ

5

本当に素晴らしい作品に仕上げていただきました。


納期/スケジュール

5

迅速且つ、丁寧でした。


対応の柔軟さ

5

最後まで心のこもった対応をしてくださりました。


5
落合
1か月前

企業紹介のプロモーション動画を 企画提案から依頼させていただきました。 当社や競合他社への理解が速く、 それに基づく企画のコンセプト設計が大変優れており、社内での稟議を容易に進めることができました。 実制作においても、具体的な撮影プランにもしっかり落とし込み 撮影現場でも演出、撮影とプロの映像制作を見せてもらいました。 スケジューリングも提示いただきながら、 編集、納品まで安心して進めることができました。 ありがとうございます。

項目別評価


費用

5

適正な価格だと思います。


コミュニケーション

5

スムーズなコミュニケーションで、良い信頼関係に繋がったと感じています。


クオリティ

5

想像以上の出来栄えで、社内外で好評の声が多くありました。


訴求メッセージの表現力

5

こちらの意図をくみとって反映していただけました。


納期/スケジュール

5

こちらの都合に合わせていただき、無理を言ってしまい申し訳ありませんでした。


対応の柔軟さ

5

企画段階のタイミングで、社内で方向性が定まらない場面がありましたが、的確なアドバイスをいただきゴールへと導いていただきました。


プロからの返信

その節は大変お世話になりました。 ご評価いただき、大変嬉しく存じます。 様々なご意見が飛び交いましたが、 皆様のゴール、向かうべき方向が 一致していたことが今回の結果に 繋がったと思っております。 こちらこそありがとうございました。 またのご依頼をお待ち申し上げます。

依頼したプロ吉田 稔

項目別評価


費用

5

適正な価格だと思います。


コミュニケーション

5

スムーズなコミュニケーションで、良い信頼関係に繋がったと感じています。


クオリティ

5

想像以上の出来栄えで、社内外で好評の声が多くありました。


訴求メッセージの表現力

5

こちらの意図をくみとって反映していただけました。


納期/スケジュール

5

こちらの都合に合わせていただき、無理を言ってしまい申し訳ありませんでした。


対応の柔軟さ

5

企画段階のタイミングで、社内で方向性が定まらない場面がありましたが、的確なアドバイスをいただきゴールへと導いていただきました。


5
Sea
1か月前

結婚式のオープニングムービーの撮影・制作をお願いしました。価格とやり取りのご丁寧さで柏映像様にお願いしようと決めました。実際にこちらの質問もわかりやすくご回答してもらい、親切にご対応いただきました。動画の作成依頼は今回が初めて不安だったのですが、とても親切で助かりました。日程決めから撮影、作成まで滞りなく迅速にご対応していただきました。料金の数十倍といっても過言でないほど本当によくしていただきました。撮影の合間も子どもをあやしていただきとても助かりました。私たちの要望を全て実現していただき、ムービーの細かい内容のご提案まで本当に感謝です。理想のムービーが完成し感動してます。柏映像様にお願いしてよかったです。今後また機会があれば是非お願いします!

項目別評価


費用

5

お値段以上です。


コミュニケーション

5

楽しく撮影できました。


クオリティ

5

理想通りです。


納期/スケジュール

5

迅速に対応いただきました。


対応の柔軟さ

5

希望をすぐに対応いただきました。


プロからの返信

高評価ありがとうございます。 私達もお子さんに癒されながらの撮影現場でご夫婦の息の合ったダンスも素晴らしく楽しかったです。 また機会がありましたら、よろしくお願いします。

依頼したプロ柏映像

項目別評価


費用

5

お値段以上です。


コミュニケーション

5

楽しく撮影できました。


クオリティ

5

理想通りです。


納期/スケジュール

5

迅速に対応いただきました。


対応の柔軟さ

5

希望をすぐに対応いただきました。


映像制作の主な費用内訳と相場

次に動画制作にかかる主な費用の内訳と相場について解説していきます。


まずは、内訳の項目に対する費用相場と外注すべきかどうかを表でまとめました。

内容費用相場
外注すべきか?
企画
3万円〜15万円

撮影
8万円〜35万円

編集
5万円〜25万円

ディレクション
5万円〜25万円

台本
5万円〜10万円

撮影機材
4万円〜30万円

音響
3万円〜15万円

ナレーション
3万円〜10万円

動画制作は、自作するか外注するかのいずれかで行うことになると思います。


自作するメリットは、費用を抑えることができる点です。


しかし撮影機材を揃え、撮影や編集のスキルを持っていないと自作しても質の低い動画に仕上がってしまう可能性が高いです。


やはりクオリティの高い仕上がりを希望するのであれば、プロに外注するのが望ましいです。


それぞれの項目について解説していきます。


企画

企画にかかる費用相場は、3万円〜15万円です。


企画内容によってピンキリと言えます。


そもそもどんな動画を作りたいのかが決まっていない場合は、企画から外注する必要があるでしょう。


しかし動画制作の企画や構想が決まっている場合は、それを元に依頼するとよいです。


動画制作において、企画が非常に重要です。


何事もコンセプトがしっかりしていなければ、訴求が弱くなったり何を伝えたいのか分からなくなったりします。


企画力に自信があるのなら問題ありませんが、不安な場合は企画も込みで動画制作会社に依頼するとよいでしょう。


撮影

撮影にかかる費用相場は、8万円〜35万円です。


撮影に関しては、撮影スキルが必須です。


固定カメラで撮影する場合は、それほどスキルは必要ありません。


しかし、カットを分けたり動きのある映像を撮影したりする必要がある場合は、プロに外注した方がきれいに撮影してもらえます。


最近では、映像撮影用のカメラの性能も上がっており、素人でも撮りやすいものもたくさんあります。


それでも構図のセンスや撮影技術は、簡単に身につくものではありません。


やはりプロだからこそ引き出せる映像の世界がありますので、撮影に関してはプロに依頼するのがよいでしょう。


編集

編集にかかる費用相場は、5万円〜25万円です。


動画制作と言っても、ただ動画を撮影するだけではなく、撮影した動画に対して不要な部分をカットしたり、テロップやエフェクトを入れるなどの編集作業が必要です。


素人でもやろうと思えばできますが、たくさんの時間と労力がかかることは否めません。


編集には、専用の動画編集ソフトが必要になるため、編集ソフトに対してある程度の知識を持っていないと大変です。


また映像を観た人を惹き付ける編集技術も必要です。


ソフトを触ったことがない方は外注することをおすすめします。


ディレクション

ディレクションにかかる費用相場は、5万円〜25万円です。


自分の中で動画の仕上がりがある程度イメージできていたり、社内にディレクターポジションの方がいる場合は、自分たちで行う手もあります。


そうすれば、ディレクションにかかる人件費などを抑えることができるでしょう。


動画の方向性や進行管理などに割くリソースがない、動画制作に関しては全くの素人という場合は、外注先にお任せした方がよいかもしれません。


やはり動画制作会社のディレクターは、動画制作におけるディレクション業務の経験も豊富で実績があるので、任せたほうがスムーズに進むでしょう。


台本

台本にかかる費用相場は、5万円〜10万円です。


主にシナリオを描く構成作家の人件費です。実際の撮影をスムーズに進めるためにも、台本は欠かせません。


セリフやサービス・商品の紹介、出演者のコメントなどを決める必要があります。


マーケティングなどの知識があれば、ある程度は台本も作成できるかもしれませんが、詰め込み過ぎてしまうとダラダラと長く喋ることになり、伝えたいことが伝わりづらくなります。


自分たちでの台本作成が難しい場合は外注に依頼しましょう。


撮影機材

撮影機材にかかる費用相場は、4万円〜30万円です。


動画制作には、必要不可欠なものです。1から撮影機材を揃えようと思ったら、かなりのコストがかかってしまいます。


プロに依頼すれば、すでに必要な撮影機材が揃っていますから、機材が何も揃っていない場合は、外注するのがベターです。


YouTuberなどは、スマホやGoPro、Osmo Actionなどを使用していることが多いですが、撮影内容によっては動画撮影用の高性能カメラが必要になります。


物によっては、数百万円以上するものもありますし、撮影にはカメラ以外にもさまざまな機材が必要です。


自分たちで用意するとなると、初期費用がかなりかかる可能性があるので、すでに撮影機材が揃っている動画制作会社に依頼するのがよいでしょう。


音響

音響にかかる費用相場は、3万円〜15万円です。


すでに一般公開されているBGMや効果音などを使用する場合は、音源によって料金がかかります。


また動画制作会社でオリジナル音源を作成し収録する場合は、機材費や人件費、スタジオ利用料などが必要となりますので、プロに任せるのがよいでしょう。


例えば、テレビCM用にオリジナルソングやテーマソングを作成するとなると、作詞作曲なども必要となります。


そうなれば、作詞家や作曲家などに依頼する必要が出てきますので、その分の人件費がかかることになります。


ナレーション

ナレーションにかかる費用相場は、3万円〜10万円です。


ナレーターやスタッフの人件費に加えて、収録スタジオの利用料が含まれます。


著名なナレーターを起用すれば、その分人件費が上がります。


簡易的なインタビュー動画であれば依頼しない手もありますが、やはり声のプロに依頼した方が伝わる映像になることは間違いありません。


「ナレーションなら自分でもできそう」と思う方もいるかもしれませんが、ナレーションにも発声方法などに特別なスキルが必要です。


発声のプロと素人では、同じ文章を読むにしても雲泥の差があります。


プロならではの「伝わる声」がありますので、プロに依頼した方が効果的と言えます。


相見積もりを取ると費用に差が出るのはなぜ?

動画制作を依頼するため、複数社に見積もりを出してもらった際に、費用に差が出ることがあります。例えば、以下のような見積もりになることもあります。


動画制作会社A社    動画制作会社B社
動画制作会社C社
50万円 
100万円
200万円

動画制作において、料金を決めるのは主に以下の2つです。

  • 撮影機材等の費用
  • 人件費

A社は、50万円相当の撮影機材等の費用と人件費をかけて動画制作を行います。


C社は、200万円相当の撮影機材等の費用と人件費をかけて動画制作を行います。


当然、撮影機材に安いものを使っていれば画質などに違いが出てきますので、一番安い会社と一番高い会社では仕上がりの質に差が生まれる可能性も考えられます。


またA社はカメラアシスタントが付いていないけど、C社はカメラアシスタントが2人付くなど、人件費で差がつくこともあります。


見積もりを取ってもらった段階できちんと内訳を確認して、対応が必要なものと不必要なものを見極めることが大切です。


見極めるためにも、制作会社の担当者と綿密に打ち合わせを行いましょう。


きちんと自分が求めているクオリティの動画制作を、納得のいく費用で行なってくれるかどうかが何よりも重要です。


動画制作の費用を抑える方法

動画制作の費用をできるだけ抑えるためには、自分たちで対応できることと、制作会社に依頼しなければならないことをしっかりと決めることです。


例えば、ディレクションを自分たちで対応できるのであれば、制作会社に依頼する必要がなくなりますので、その分の費用を安く抑えることができます。


この他にも、以下のような自分たちで対応できる業務はないかを検討してみましょう。

  • 台本・シナリオを作成できるか
  • BGMや効果音の素材を用意できるか
  • 企画交換を自分たちで行えるか

動画制作を外注するメリット・デメリット

動画制作を外注することには、さまざまなメリットが存在します。


しかしメリットだけを見て外注するかどうかを判断してはいけません。メリットがあればデメリットもあるものです。ここからは、動画制作を外注するメリット・デメリットについてお話していきます。


動画制作を外注するメリット

まずは動画制作を外注するメリットをまとめてみました。

  • 撮影機材を揃える必要がない
  • お金を払えばプロクオリティの動画を手に入れられる
  • 動画編集などの知識がなくても動画を手に入れられる

この他にも、動画制作によって得られる効果を考えれば、メリットは無数にあります。


動画がきっかけでサービスの認知度が上がった、求職者からの応募が増えた、商品の売上が上がったなどさまざまです。


これらの効果を得るためには、やはり品質の高い映像制作を依頼することが求められるでしょう。


動画制作を外注するデメリット

では動画制作を外注するデメリットとしては、どういったものがあげられるのでしょうか。

  • 一回あたりの費用が高額になりやすい
  • 高い費用を支払っても低品質のことがある
  • 映像による成果がわかりづらい

やはり動画制作会社に外注する分、撮影機材等の費用や人件費がかかるため、一回あたりの費用が高額になりやすいです。


大切なのは、どのような目的で動画制作を依頼するのかを明確にすることです。

動画制作のスケジュール

動画制作会社に動画制作の外注をした場合、どのようなスケジュールで進められるのでしょうか。

  1. 打ち合わせ
  2. 企画・構成
  3. 動画の撮影
  4. 編集・ナレーション録り
  5. 修正
  6. 納品

大まかには、上記のような流れ・スケジュールで進められていくことになるでしょう。ただし依頼する動画制作会社の規模によって、全体の流れやスケジュールの組み方は異なります。


打ち合わせで、どれくらいの予算で、どのような目的で、どういったターゲットに向けた映像を撮影したいのかなどを話し合います。


この打ち合わせが何よりも大切ですので、伝えたいことやわからないことなどがあれば、どんどん動画制作会社の担当者に伝えましょう。

動画制作 依頼の流れ

1.質問に回答

依頼内容について確認するための質問に答えていただきます。「動画の用途」「映像の長さ」「希望日時」などを回答すると、最大5つのプロから見積もりが届きます。

2.見積もりを比較

依頼内容や地域に応じて、最大5名のプロから見積もりが届きます。見積もり金額やサービス内容を比較してみましょう。金額や作業日程を確認し、成約になります。

3.打ち合わせ

ミツモア上のチャットで、詳細を詰めましょう。チャットではいつでも・どちらからでもメッセージを送れます。疑問点や不安点についても気軽に聞くことができますよ。

4.企画

「誰のために・どんなことを・なぜ動画を制作するのか」といった目的を達成するために打ち合わせで作ったイメージを具体的な形に落とし込んでいきます。

5.撮影

撮影ごと依頼する場合は企画に基づいて撮影を行います。企画書を基にライティングや構図を決定して撮影を実施します。

6.編集

素材をパソコン上でつなぎ合わせたり加工したりしながら動画をわかりやすくするのが編集です。不要なシーンのカットやテロップ・BGMの挿入で映像をより魅力的に仕上げます。

7.試写・納品

完成した動画を受け取る際に問題がなければ納品となります。基本的に納品後に修正を依頼することはできないため、問題点が無いか念入りにチェックしましょう。

8.決済

作業完了後に決済を行います。現金・クレジットカード・銀行支払いなどから各プロが対応している方法で支払いができます。

実際の依頼例

PR動画・広告動画制作を探しています
東京都渋谷区代官山町のK様

重視するもの
予算予算
商品・サービス
商品・製品:○○
イメージ
インパクト・イメージ重視の動画
担当範囲
撮影と本格的な編集(音楽やテロップ挿入など)
動画の長さ
30秒~1分
1分~5分
受取フォーマット
オンライン
希望の日時
XX月XX日(木)
他の日時でも可
プロの方へのメッセージ
動画に関して経験がありませんので、企画段階からアドバイスをいただける方が希望です。宜しくお願いいたします。

5人のPR動画制作会社から見積もりが来ました

平均価格
634,000円
PR動画制作会社A
はじめまして。Aと申します。 お見積り依頼、ありがとうございます。 PR動画はこれまでに多数の制作実績があります。 今回の案件についても、インパクト重視との事ですのでご期待に沿ったご提案ができると思います。 まずは企画が重要になってきますので、商品の詳細資料、おおよそのご予算をお知らせ頂けますと幸いです。 お見積り金額は概算になります。 詳細に寄って変動する場合があります。 撮影に関してわからないことがあれば、いつでもお気軽にご質問ください。 宜しくお願い致します。
PR動画制作会社B
はじめまして。Bと申します。お見積り依頼、ありがとうございます。 企業様の新製品のPVからスポーツDVDの制作やインタビューまで様々な動画の撮影をやっており多くのお客様にご満足いただいています。 今回の案件についても、これまでも多様な撮影経験がありますので、企画の段階から参加させて頂ければK様のご期待に沿った仕事ができると思います。 お見積り金額には、データ納品料、編集費用、交通費が含まれております。 撮影に関してわからないことがあれば、いつでもお気軽にご質問ください。
PR動画制作会社C
この度はお見積もりありがとうございます! 私はWebCM、PVなどを中心に手掛けております、 Cと申します。 もしこの様な〇〇であれば約XXX円ほどで制作が可能です。 https://XX (撮影場所や小物などは全てお客様ご用意、撮影時間XX時間) テロップの追加は別途ご費用かかります。 予算を極力抑えた場合は、機材の変更などでXXX円程度まで下げることができます。 撮影場所により別途照明が必要になる場合がございます。 基本的にはご予算ベースで制作をしております。 お気軽にお問い合わせくださいませ。 何卒よろしくお願いいたします。
PR動画制作会社D
K様 お世話になります。 Dと申します。 この度は貴社様の案件を拝見させていただき応募させていただきました。 弊社は明るくポップなものからかっちりとした印象のもの等、K様のご要望に応じたデザインを制作することに定評がございます。 また、技術力は勿論のこと、SEOの内部施策、迅速さと丁寧な対応で他の企業様からも長いお付き合いをさせて頂いておりますので、安心してお任せ頂きたいと存じます。 提示させていただいた金額は概算になりますので、詳細によって変動いたしますことをご了承ください。 宜しければ一度詳細をメールやメッセージ等でお伺いできれば幸いでございます。 ご用命いただいた際には全力を挙げて貴社様のお役に立ちたく存じますので、何卒よろしくお願いいたします。 貴社様と一度だけでなく長いお付き合いができればと考えております。 何かご不明の点、ご要望がございましたらお気軽にお問い合わせください。 以上、簡単ではございますが何卒よろしくお願い申し上げます。
PR動画制作会社E
はじめまして。 主にVPやCMでカメラまわしております、Eと申します。 企画から撮影、編集までリードしながらすすめられます。 現段階でのご提案金額は撮影1日、企画の打ち合わせ2回、編集1日を想定しております。 どうぞ宜しくご検討くださいませ。 以下自己紹介です。 ここ数年はWEB用の案件で演出を担当することも多くなり、企画から納品までの丸投げにも対応可能になりました。 また、撮影部の横の繫がりから照明やビデオエンジニアとしても現場に出る事もございますし、VE、照明部、撮影助手の手配も可能です。 機会がございましたら宜しくお願い致します。
どの地域でお探しですか?