ミツモア
【2025年】給与計算ソフト比較21選! - ミツモア

給与計算ソフト比較おすすめ21選

\あなたに合った給与計算ソフトを診断/
事業形態はどちらですか?
見積もりアイコン
2分で診断

選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます

提案アイコン
結果が届く

複数の製品が表示されます

プロアイコン
製品を選ぶ

金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう

最終更新日: 2025年7月18日

おすすめの人気「給与計算ソフト」を紹介!

給与計算業務をいまだにエクセルや手作業で行っていませんか?

給与計算は、法改正や税率変更への対応が遅れると「未払い給与問題」「計算ミスによるトラブル」に発展するリスクがあります。さらに、2024年からの電子給与明細の推奨を受け、給与計算業務のデジタル化は待ったなしの状況です。

今すぐ対策を始めないと、業務効率の低下だけでなく、法令違反や従業員とのトラブルに巻き込まれる可能性も…。


そこで、まずは導入実績が多く、多くの企業で支持されている給与計算ソフト5製品を厳選してご紹介します。
給与計算ソフトの導入で、「正確」「安心」「スピーディ」な給与計算業務を実現しましょう。


全20製品を一覧で見たい方はこちら

無料トライアルあり

freee(フリー)人事労務とは、freee株式会社が提供しているクラウド型の人事労務管理システムです。給与計算や勤怠管理、社会保険の手続き、年末調整などの煩雑な業務をひとつにまとめて管理できるため、バックオフィス業務の負担を大幅に軽減します。2024年6月末時点でfreeeグループのサービス全体として530,000社以上の企業に導入されており、特に中小企業からの支持を集めています。また2017年には、経済産業省後援の「第2回HRテクノロジー大賞」の労務・福利厚生サービス部門で優秀賞を受賞しています。特徴1 労務・勤怠・給与をまとめて管理し、業務ミスや漏れを削減freee人事労務は、入退社手続きから給与計算までの労務業務を一元化します。これにより、紙やExcelでの情報入力や転記によるミスや漏れを防ぎ、業務効率が大幅に改善します。ほぼすべての作業がオンラインで完結するため、テレワークへの対応も容易です。またマイナンバーなどの個人情報も厳格に管理されており、情報漏洩リスクを抑えます。「freee会計」と連携することで経費精算を給与明細にまとめ、一括振込が可能になるなど、さらなる利便性も実現しています。特徴2 労務業務の効率化を実現、業務時間を大幅に短縮freee人事労務を活用すると、従来タイムカードの確認や給与計算ソフトへの転記など手作業で行っていた労務業務の時間を大幅に短縮できます。freee公式サイトの導入事例では、勤怠管理や給与計算業務が劇的に効率化した例が数多く紹介されています。効率化が可能になるのは、従業員の打刻情報が自動で収集されて給与計算システムにリアルタイムで連携されることや、スマホやPCを利用して従業員自身が直接情報を入力できる仕組みがあるからです。また、入力の進捗状況や未完了事項をアラートやリマインドメールで知らせてくれるため、作業の抜け漏れも防止できます。給与計算や書類作成も自動的に処理され、さらに自治体への手続きもオンライン申請で完結できるため、これらが相まって業務時間が大幅に短縮されるのです。特徴3 導入から運用まで安心の充実したサポート体制freee人事労務では導入時に専任のアドバイザーがつき、業務のデジタル化や運用に関してきめ細かくサポートします。オンラインマニュアルやセミナーも充実しており、初めてオンライン化を進める企業でも安心です。さらに運用後も、電話・メール・チャットで迅速なサポートを受けられ、トラブル時も安心して利用を続けられます。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

無料トライアルあり

マネーフォワード クラウド給与とは、株式会社マネーフォワードが提供するクラウド型の給与計算サービスです。給与明細の電子化や社会保険料の自動計算、所得税の自動計算など、給与計算業務の効率化を支援する機能を搭載しています。クラウドサービスのため、インターネット環境があればどこからでもアクセスでき、サーバーの管理や保守が不要です。マネーフォワード クラウド勤怠やマネーフォワード クラウド会計など、同社の他サービスとの連携により、勤怠データの取り込みや仕訳データの連携がスムーズに行えます。給与計算に関する法令改正や税率変更に対応したアップデートが随時実施され、利用者は常に最新の計算ルールで給与計算を行うことができます。料金プランは従業員数に応じて設定されており、小規模事業者向けのプランから用意されています。導入後のサポートとして、チャットサポートやメールサポート、使い方ガイドなどが提供されており、給与計算業務に不慣れな方でも利用しやすい環境が整備されています。特徴1 業務に合わせて選べる連携サービスマネーフォワード クラウド給与は、様々な勤怠管理システムや労務管理ソフトとスムーズに連携できる機能を備えています。これにより、毎月の勤怠データや身上変更情報の転記作業を大幅に削減し、給与計算をより簡単に行うことができます。連携設定により複数のシステムを統合することで、手動での入力作業のミスを減らし、業務効率が向上します。特徴2 差が明確にわかる前月比較機能給与の支給・控除項目を前月と比較するための便利な機能があります。画面上で前月の実績と現在の給与計算結果を簡単に比較できるため、手間のかかるチェック作業を効率的に行えます。この機能により、給与計算における人為的なミスを減らし、より精度の高い処理が可能になります。特徴3 Web給与明細で経費と手間を削減ペーパーレス化に対応したWeb給与明細機能を活用することで、従業員はインターネット接続がある環境下であれば、いつでもどこでも給与明細を確認できます(※)。この機能により、印刷や封入、郵送作業が不要となり、労務担当者のリモート作業もより自由に行えるようになります。※給与明細などの電子配信を行う場合は、事前に従業員の承諾を得る必要があります。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

無料トライアルあり

ジョブカン給与計算は、株式会社DONUTSが提供するクラウド型給与計算システムです。同社が展開するジョブカンシリーズは、シリーズ累計で20万社以上の導入実績を誇ります。本システムは、ジョブカン勤怠管理をはじめとする同シリーズの各種サービスと連携することで、勤怠データを基にした給与計算の効率化を実現します。給与計算における手入力作業を削減し、計算ミスの防止と業務時間の短縮に貢献します。年末調整機能も搭載されており、複雑な税額計算や各種控除の処理を支援することで、労務担当者の業務負担軽減につながります。従業員数5名から数千名規模まで幅広い企業規模に対応可能で、社会保険料率の自動更新機能や各種帳票の出力機能など、給与計算業務に必要な基本機能を網羅しています。シンプルで分かりやすい画面設計により、初めて利用する方でも操作しやすい仕様となっています。導入後のサポート体制として、メール・チャット・電話での問い合わせに対応しており、操作方法や設定に関する疑問を解決しながら運用を進められる環境が整備されています。特徴1 導入側の負担が少ないクラウド型のソフトなので、導入する側がサーバを増設したり新たに設置したりする必要はありません。インターネットに接続したデバイスがあればすぐにダウンロードが可能です。また、アップデートやサポートなども全てソフトの供給側が行います。ですから、メンテナンスに時間を割くこともなく、バックアップを取る必要もありません。ITに詳しい社員がいなくても問題なく導入ができます。特徴2 設定の自由度が高い月給だけでなく時給や年俸、出来高払い、日給月給などあらゆる給与の支払い方法に対応しています。もちろん、月給の従業員と時給の従業員が混在している職場でも問題ありません。同じ給与形態の従業員同士をグループ化して見やすくすることもできます。複数の雇用形態の従業員がいて、給与計算が大変という企業こそ導入するメリットが大きいでしょう。みなし残業も反映させることができます。特徴3 セキュリティも万全クラウド型ソフトは導入が簡単ですが、セキュリティ面に不安があるといわれています。しかし、IPアドレス制限や操作ログ管理といった機能がついているため、管理権限を持たない従業員がソフトを閲覧することはできません。また、データのやりとりは金融機関にも使われている暗号化技術によって暗号となって行われます。そのためデータのハックはもちろんのこと、ソフトがインストールされたパソコンを閲覧権限がない人が触っても安全です。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

株式会社オービックビジネスコンサルタント

給与奉行クラウド

サービス詳細

無料トライアルあり

特徴1 専門家ライセンスを標準搭載ソフトに専門家ライセンスが搭載されています。このライセンスを使用すれば、税理士や社会保険労務士がデータを閲覧できます。確定申告や社会保険の関係で、税理士や社会保険労務士が給与データを閲覧したいと願い出るのは珍しくありません。クラウド型ソフトなので、インターネットに接続したデバイスがあればスムーズに閲覧が可能です。会社まで足を運んでもらう必要はありません。特徴2 「奉行」シリーズとの連携が簡単「奉行」シリーズは、給与計算以外にも年末調整申告書・勤怠管理・給与明細電子化などで従業員側がインプット・申請可能な連携システムがあります。これらソフトはすべて簡単に連携することができ、バックオフィス業務を一元化できて便利です。勤怠管理と給与計算を連携すれば、勤怠データをそのまま給与計算に流用できるので、経理業務の一部が完全に自動化することもできるでしょう。また、蓄積されたデータは会社運営の重要な資料になるはずです。特徴 3  料金プランが豊富4 つの料金プランが設定されており、会社の規模によって使い分けることができます。プランが細分化されているので、従業員が20名以下の零細企業から、500名以上の大企業までムダな費用をかけることなく導入することができるでしょう。また、同じ利用人数のプランでも専門家や利用者のライセンス数、契約年数などによっても利用料金は変化します。最初は短い年数で様子を見て、会社に合っていると思ったら、長期契約をしてお得な料金で利用してもいいでしょう。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

jinjer株式会社(jinjer Co., Ltd.)

ジンジャー給与

サービス詳細

無料トライアルあり

特徴1 年末調整を自動化面倒な年末調整を自動で計算可能です。1年の給与データがあれば自動で計算してくれるうえ、年末調整結果を簡単に給与計算に反映させられます。また税金、保険料、控除額計に対応し、経理業務を大幅に効率化できるでしょう。計算過程もログ管理ができ、どこでどのような控除がおこなわれたのかが一目で分かります。なお年末調整の結果も給与明細などと同様にWeb公開ができます。特徴2 面倒な年末調整の収集もWEBで完結!ジンジャーシリーズは給与計算のほかに人事労務・経費・勤怠・ワークフローなど様々なサービスがあります。ジンジャー人事労務で収集した情報を基に、年末調整の計算を自動化でき、年末調整の依頼から提出書類の確認‧管理まで、Webで一本化できます。従業員の回答入力が簡単になるだけでなく、担当者の回収‧確認の手間も大きく削減します。特徴3 給与計算や月変算定を効率化「ジンジャー給与」は年末調整だけでなく、給与計算と同時に月変算定も簡単におこなえ、ミスなくスムーズな給与計算を実現する給与計算システムです。給与の自動計算はもちろん、従業員の人事情報や勤怠情報と自動で連携でき、給与計算・賞与計算の業務工数削減、ミス漏れ防止を支援します。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

そもそも給与計算ソフトとは?

給与計算ソフトとは、企業の給与計算業務を自動化し、従業員の給与支払いを正確に・迅速に・ミスなく行うためのシステムです。


毎月の給与計算では、勤怠データの集計・残業代や社会保険料の計算・給与明細の発行など、多くの細かな作業が発生します。手作業やエクセルで対応すると、「時間と手間がかかる」だけでなく、「計算ミスや法改正への対応漏れというリスク」もあります。

給与計算ソフトを導入すると、こうした給与業務の多くが「自動化」され、「ミスや作業時間が劇的に減少」します。また、最新の法改正にも「自動で対応」するため、「法令違反リスクを最小限に抑えることが可能」です。


給与計算ソフトが必要とされる背景

働き方改革や法令改正が進む中、給与計算業務の負担は以前よりも増加しています。


特に近年では、電子帳簿保存法への対応やデジタル給与払いの解禁など、給与計算業務の電子化が求められています。また、法令の改正に追従するには常に最新の知識や正確な対応が必要となりますが、手作業やエクセルによる管理ではミスが生じるリスクが非常に高くなります。


実際に、多くの企業が給与計算業務で課題を感じています。

例えば、

  • 残業代や各種手当の計算ミスにより、従業員とのトラブルが増加
  • 法改正への対応漏れにより、監査で指摘を受けたり、行政処分を受けるリスクがある
  • 紙の給与明細発行や保管の手間が大きく、業務効率化がなかなか進まない


こうした背景から、給与計算業務の自動化を進める企業が急増しています。

給与計算ソフトを導入することで、業務効率を劇的に改善し、法令違反やトラブルを防ぐことが可能になります。


給与計算ソフトの導入がなぜ今、求められているのか、詳しく見ていきましょう。


給与計算ソフトの主な機能

給与計算ソフトには、毎月の給与計算業務を簡単に、ミスなく完了させるための便利な機能が数多く用意されています。特に企業の給与担当者にとって負担となりがちな業務を、効率よくサポートしてくれる機能が充実しています。

具体的にどのようなことができるのか、ポイントを押さえてご紹介します。

  • ① 給与の自動計算でミスを防止

給与計算ソフトを使うと、従業員の勤怠データや基本給を入力するだけで、残業代や手当、社会保険料、税金が自動的に計算されます。面倒な計算作業は不要になり、人為的なミスもほぼゼロに抑えることができます。

  • ② 給与明細を簡単にオンライン配布

給与明細を紙で印刷して配布する手間も省けます。給与計算ソフトなら、オンライン上で簡単に従業員へ給与明細を発行できるため、印刷コストや手作業の時間も大幅に削減できます。

  • ③ 年末調整をスムーズに

毎年の年末調整業務も、給与計算ソフトを使えば劇的に効率化できます。従業員の情報管理から必要な書類作成まで一括で管理でき、年末の煩雑な業務から解放されます。

  • ④ 法改正対応が自動でラクラク

給与計算に関する法律は頻繁に変更されるため、担当者の負担が増えがちです。しかし給与計算ソフトなら、最新の法改正にも自動で対応してくれるので、うっかり対応漏れが起きる心配もありません。

  • ⑤ 勤怠・会計システムとの連携も簡単

給与計算ソフトは、勤怠管理や会計、人事労務など、さまざまなシステムと連携することが可能です。データ入力の二度手間を防ぎ、企業全体での業務効率を向上させます。

  • ⑥ 安心のマイナンバー管理機能

個人情報である従業員のマイナンバーも、給与計算ソフト内で安全に一元管理ができます。情報漏洩のリスクをしっかり防ぎ、安心して運用できます。


給与計算ソフトは、これらの便利な機能を使うことで、「正確さ」「法令遵守」をしっかり支えることができます。


続いて、多くの企業で特に人気が高い「クラウド型」の給与計算ソフトについて、詳しく見ていきましょう。


給与計算ソフトはクラウド型が人気?その理由とは...

給与計算ソフトには大きく分けて、「クラウド型」と「インストール型(オンプレミス型)」の2種類があります。近年では特に「クラウド型」を導入する企業が急増しています。


実際、総務省の調査によれば、企業におけるクラウドサービス利用率は68.7%に達し、そのうち87.1%の企業が「クラウド導入により業務効率化やコスト削減などの効果があった」と回答しています(出典:総務省『令和5年版情報通信白書』)。


給与計算の分野でも、クラウド型サービスは特に中小企業を中心に支持されていますが、その人気の理由は一体どこにあるのでしょうか?


企業がクラウド型給与計算ソフトを選ぶ主なメリットには以下のようなものがあります。


  • ①どこからでもアクセス可能
    クラウド型は、インターネット経由で利用するため、在宅勤務や外出先でも給与計算が可能です。

  • ②法改正に自動で対応
    頻繁に起こる法令の変更にも自動で対応するため、常に最新の給与計算ルールで運用できます。

  • ③導入コストの大幅な削減
    サーバーなどの設備投資が不要なため、初期コストが抑えられ、中小企業でも手軽に導入できます。

  • ④システム連携が容易
    勤怠管理や会計システムなど、他のクラウドサービスと簡単にデータを連携できます。

  • ⑤セキュリティも安心
    高いセキュリティ基準を満たした環境で運用されるため、大切な給与情報も安全に管理できます。


こうしたメリットから、多くの企業がクラウド型給与計算ソフトを選んでいます。 以下の記事では、クラウド型のおすすめ製品を絞って紹介していますので、ご参考ください。


関連記事:クラウド型の給与計算ソフトおすすめ5選!メリットと選び方も解説|ミツモア


▶ 参照元:総務省「令和5年版情報通信白書」


給与計算ソフトを導入しないリスクとは?

給与計算ソフトを導入することで企業には多くのメリットがありますが、反対に「導入しない」ことにも大きなリスクが潜んでいます。


具体的に、給与計算ソフトを使わずにエクセルや手作業で給与計算を続けた場合、どのような問題が生じる可能性があるのでしょうか?主なリスクを3つご紹介します。


  • ①給与計算ミスによる従業員とのトラブル

手作業やエクセルでの給与計算では、残業代や手当、社会保険料の計算ミスが起こりやすくなります。一度ミスが起きると従業員との信頼関係を損ない、最悪の場合、労働問題に発展するケースもあります。

  • ②法令改正への対応漏れによる行政処分のリスク

税法や社会保険関連の法改正は頻繁に行われています。最新の法改正に対応できずに給与計算を誤ると、行政指導や追徴課税など重大なトラブルに巻き込まれる危険があります。

  • ③業務効率の悪化とコスト増加

手作業や古いシステムのままでは作業効率が低下し、担当者の残業時間や人件費が増える原因になります。また、給与明細の紙発行などで余計なコストがかかることもあります。


こうしたリスクを避けるためにも、多くの企業が給与計算ソフトを導入し、安全で効率的な給与計算体制を整えています。


次の『給与計算ソフトおすすめ5製品の比較表』では、課題を解決する実際に人気の製品を具体的に比較しながら、自社に合ったソフトを選んでいきましょう。

給与計算ソフトおすすめ5製品の比較表

ここまでクラウド型給与計算ソフトのメリットをご紹介してきましたが、実際にどの製品を選ぶか迷っている方も多いのではないでしょうか?


そこで、導入実績が多く人気の高い給与計算ソフト5製品を分かりやすく一覧で比較しました(比較表は右にスクロールできます)。


ぜひ以下の比較表を見ながら、自社にピッタリのソフトを探してみてください。 


製品名主要機能
月額料金(税抜)
対象
特徴・ポイント
freee人事労務
勤怠管理/給与計算/入退社手続き/年末調整/社会保険対応/給与明細のWeb発行
ミニマム:2,000円~/月(年払い)

スタンダード:4,000円~/月(年払い)
+6名以降400~800円/名
小~中堅企業/全業種対応
労務業務を一元管理し、複雑な業務を効率化。
勤怠管理機能内蔵
マネーフォワード
クラウド給与
給与・賞与自動計算/Web明細/会計ソフト連携/年末調整
スモールビジネス:2,980円/月(年払い)

ビジネス:4,980円/月(年払い)
+従業員追加300円/名
小規模〜上場企業/全業種対応
勤怠・会計ソフトとの連携でバックオフィス効率化。法改正対応も自動反映。
電話サポートなし
ジョブカン給与計算
給与計算/社会保険料自動計算/Web給与明細/年末調整対応
5名まで無料6名以上:400円/名
(最低利用料金:2,000円)
小規模〜約1,000名規模/全業種(飲食・小売に強み)
ジョブカンシリーズと連携し、勤怠データを自動連携。初期費用0円で全機能利用可能
給与奉行クラウド
給与・賞与計算/年末調整/社会保険/各種帳票出力
iE:5,500円/月(20名まで)
iS:23,000円/月(300名まで)
iS拡張:93,000円/月(1,000名まで)
中堅企業中心(従業員20〜1,000名)/全業種対応
専任スタッフによるフルサポート、他社ソフトから
最短1日で移行可能
ジンジャー給与
給与計算自動化/Web給与明細/年末調整・社会保険業務対応
300円~/名・月
※利用人数・選択製品により変動
※初期費用別途
中小企業中心/全業種対応
直感的UI、給与デジタル払い対応。ジンジャーシリーズで人事・勤怠・経費を統合管理

※価格は2025年5月時点の情報です。料金改定の可能性があるため、最新情報は各社公式サイトでご確認ください。


給与計算ソフト選びに迷ったら、ミツモアでたった『2分』の無料診断!


簡単な質問に答えるだけで、あなたの会社にぴったりのソフトがすぐに見つかります。

おすすめ給与計算ソフト5製品の詳細レビュー

給与計算ソフトの導入を考えているけど、比較表だけでは細かな特徴やメリットがよく分からない……そんな方のために、特に人気の5製品について、もう少し詳しく解説します。


各製品がどんな企業や業務シーンに最適なのか、実際のユーザー評価も交えながらご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。


freee(フリー)人事労務

freee(フリー)人事労務HPより

freee人事労務は、給与計算や労務手続きを一元管理できるクラウド型サービスです。

年末調整の自動化や勤怠管理ソフトとのスムーズな連携が特長で、初めて給与計算ソフトを導入する中小企業でも簡単に使えます。


プラン名 月額料金(税抜き)
対象
主な機能
ミニマム
年払い:2,000円/月(5名分)
月払い:2,600円(5名分)
+6名以降:400円/名
従業員5名以上の小規模企業
基本的な給与計算/勤怠管理/労務管理/年末調整
スターター
年払い:3,000円/月(5名分)
月払い:3,900円/月(5名分)
+6名以降:600円/名
従業員5名以上の中小企業
ミニマムの機能+
Web給与明細/社会保険手続き/有給管理
スタンダード
年払い:4,000円/月(5名分)
月払い5,200円/月(5名分)
+6名以降:800円/名
従業員5名以上の中堅企業スターターの機能+HR管理機能/分析レポート/カスタマイズ機能
アドバンス
年払い:5,500円/月(5名分)
月払い:7,150円/月(5名分)
+6名以降:1,100円/名
従業員5名以上の大企業・成長企業
全機能利用可能+
電話サポート標準/優先サポート/高度な権限管理


おすすめポイント・ユーザーの声


ミツモア上で44件の口コミ投稿があり、「給与計算や年末調整といった煩雑な作業が簡単に処理でき、業務時間が大幅に削減された」と業務効率化の効果を評価する声が寄せられています。


また、「勤怠管理や入退社手続きを一元管理できるので、ミスが減少し業務全体が整理された」「クラウド型で場所を問わず作業できるため、テレワークや複数拠点での運用がスムーズになった」といった柔軟な使い勝手に対する評価も得られています。


※上記はミツモアに投稿いただいたレビューをAIにて要約しております。

freee(フリー)人事労務の詳細はこちら

マネーフォワード クラウド給与


マネーフォワード クラウド給与HPより

クラウド型の給与計算ソフトです。
勤怠データの自動連携により給与計算業務を効率化し、Web給与明細の発行、各種帳票の自動作成、銀行振込データの作成に対応しています。

マネーフォワードクラウドの会計・経費精算ソフトとの連携により、バックオフィス業務の一元管理が可能です。二段階認証などのセキュリティ機能を搭載し、法改正にも自動対応します。

プラン名 月額料金(税抜き)
対象
主な機能
スモールビジネス
年払い:2,980円/月月払い3,980円/月
1~3名の小規模事業者・個人事業主
給与計算/Web給与明細発行/勤怠データ連携/基本的な帳票作成
ビジネス
年払い:4,980円/月(5名まで)
月払い:5,980円/月(5名まで)
+6名以上:300円/名
4~50名の中小企業
スモールビジネスの機能+会計ソフト連携/銀行振込データ作成/年末調整対応
中堅~大企業向け
見積もりによる
(無料相談可能)
51名以上の企業
全機能利用可能+大規模企業向けカスタマイズ/専任サポート/
高度なセキュリティ


おすすめポイント・ユーザーの声


ミツモア上で5件の口コミ投稿があり、「給与計算のほとんどが自動化され、作業時間が大幅に短縮された」「操作画面が分かりやすく、給与計算の経験が少ない担当者でもすぐに使える」と、使いやすさや業務の効率化が評価されています。


さらに、「他のマネーフォワード製品との連携がスムーズで、会計処理まで含めたバックオフィス業務全体の効率が向上した」という連携性の高さもユーザーから支持されています。


※上記はミツモアに投稿いただいたレビューをAIにて要約しております。


 ▶ マネーフォワード クラウド給与の詳細はこちら


ジョブカン給与計算

25万社以上の導入実績を持つクラウド型給与計算ソフトです。
ジョブカン勤怠管理との連携により勤怠データを自動取得し、給与計算作業を効率化します。

Web給与明細の発行、社会保険料の自動計算、年末調整に対応しています。5名まで無料で利用可能で、6名以上は月額400円/名の料金設定です。飲食・小売業界での導入事例が多く、初期費用は0円です。

プラン名 月額料金(税抜き)
対象
主な機能
無料プラン
0円/月(5名まで)
5名以下の小規模企業・個人事業主
基本的な給与計算/Web給与明細/
一部機能制限あり(他サービス連携制限)
有料プラン
400円/名・月
(最低利用料金:2,000円/月)
初期費用:0円
中小規模企業(従業員数無制限)
全機能利用可能/
ジョブカンシリーズ連携/
自動税率更新/年末調整対応/無料サポート(メール・チャット・電話)
大規模企業向け
個別見積もり
(お問い合わせ)
500名以上の大企業
詳細は公式サイトからお問い合わせください


おすすめポイント・ユーザーの声


ミツモアでは直接的なレビュー評価は掲載されていませんが、公式サイトの導入事例によると、「給与計算業務に要する時間が従来の丸一日から約1時間程度にまで短縮され、特殊なケースへの対応も迅速になった」という評価があります。


また、「勤怠管理や年末調整などの紙作業が激減し、給与担当の人数も削減できた」「多様な雇用体系にも柔軟に対応できる点が導入の決め手となった」など、使いやすさと柔軟性に対する高い評価が公式事例で確認できます。


※上記はミツモアに投稿いただいたレビューをAIにて要約しております。


 ▶ ジョブカン給与計算の詳細はこちら


給与奉行クラウド

給与奉行クラウドHPより

株式会社オービックビジネスコンサルタント(OBC)が提供するクラウド型給与計算システムです。
給与業務の作業時間を最大70%削減し、勤怠データの自動連携により入力作業を省力化します。法改正への自動対応で、常に最新の税率・保険料率での計算が可能です。

1名から1000名規模の企業に対応し、専任スタッフによるサポートを提供しています。デジタル給与支払いに対応し、他社ソフトからの移行は最短1日で完了します。

プラン名 月額料金(税抜き)
対象
主な機能
iEシステム
月額:5,500円
(年額:66,000円)
初期費用:0円
従業員20名まで
基本機能(給与計算/Web給与明細/勤怠データ連携/法改正自動対応)
iAシステム
月額9,000円
(年額108,000円)
初期費用:50,000円
従業員50名まで
iEシステムの全機能/中小規模企業向け拡張機能
iBシステム
月額:17,000円
(年額204,000円)
初期費用:60,000円
従業員100名まで
iEシステムの全機能/中規模企業向け拡張機能
iSシステム
月額23,000円
(年額:276,000円)
初期費用:70,000円
従業員300名まで
iEシステムの全機能/中規模企業向け拡張機能
iSシステム
+社員数拡張
月額:93,000円
(年額1,116,000円)
初期費用:70,000円
従業員1,000名まで
iEシステムの全機能+
700名分の従業員拡張パック


おすすめポイント・ユーザーの声


ミツモアでは直接的なレビュー評価は掲載されていませんが、公式サイトの導入事例によると、「複雑な給与計算にも柔軟に対応でき、特殊な計算処理が効率化された」「年末調整の電子化により、確認作業時間が50時間から6時間まで短縮され、大幅な業務効率化が実現した」という声があります。


また、「電子給与明細を導入したことで印刷や配布の手間が省け、毎月の給与業務負担が大きく軽減された」という意見も確認できます。


※上記はミツモアに投稿いただいたレビューをAIにて要約しております。


 ▶ 給与奉行クラウドの詳細はこちら


ジンジャー給与

ジンジャー給与HPより

月次給与・賞与・退職金の計算から年末調整まで、給与業務全般を自動化するクラウドソフトです。
Web給与明細の発行機能を備え、PayPayでのデジタル給与支払いに対応しています。ジンジャー人事労務、ジンジャー勤怠、ジンジャー経費などの同シリーズ製品と連携し、人事業務の統合管理が可能です。
シリーズ全体で18,000社以上の導入実績があります。

プラン名 月額料金(税抜き)
対象
主な機能
カスタマイズプラン
300円~/名・月
料金決定要因:
・利用人数
・選択する製品数

※ボリュームディスカウントあり
※初期費用は要問合せ
全規模対応
(小規模~大規模企業)
全業種対応
選択可能な製品
・給与計算
・勤怠管理
・人事労務
・ワークフロー
・人事評価など

製品感のデータ連携で一元管理

※表示金額は税別です

※ご利用される製品ごとに金額が異なります


おすすめポイント・ユーザーの声


ミツモアでは直接的なレビュー評価は掲載されていませんが、公式サイトの導入事例では、「専任サポートが迅速で親身になって対応してくれるので、安心して運用できる」「給与明細や雇用契約書類のペーパーレス化が実現し、業務の負担が大幅に軽減された」といった評価があります。


さらに、「直感的な操作画面で、給与計算システムを初めて導入した担当者でも簡単に操作できた」という使いやすさへの好意的なコメントも掲載されています。


※上記はミツモアに投稿いただいたレビューをAIにて要約しております。


 ▶ ジンジャー給与の詳細はこちら


給与計算ソフト導入にあたりかかる費用は?

給与計算ソフトを選ぶ際、「実際のところ、毎月どれくらいの費用がかかるのか気になる…」という方も多いでしょう。


給与計算ソフトの料金体系は製品により異なりますが、主に以下の4種類の費用で構成されています。


  • 基本料金(月額・年額):製品を利用するために毎月(毎年)固定で支払う料金です。
  • 従量課金:利用人数に応じて追加で支払う料金です。
  • 初期費用:導入時にかかる初回のみの費用で、設定費用やサポート料が含まれます。
  • 無料枠(無料トライアル):お試し期間として一定期間無料で利用できるサービスです。


以下に、主要5製品の価格比較表をまとめましたのでご覧ください。


製品 基本料金
従量課金
初期費用目安
無料枠
備考
freee人事労務
2,000円~5,000円/月
(5名まで)
400円~1,100円/名
(6名以降)
0円なし
年払いで割引あり
無料トライアルあり
マネーフォワードクラウド給与
2,980円/月~
(プランによる)
300円/名
(6名以上)
0円なし
年払いで割引あり
51名以上は要見積もり
ジョブカン給与計算
最低2,000円/月
400円/名
0円5名まで無料無料プランは機能制限あり
500名以上は要見積もり
給与奉行クラウド
5,000円~85,000円/月
(人数別固定)
なし
(人数別固定プラン)
0円~70,000円
なし
20名まで初期費用0円年契約が基本
ジンジャー給与
なし
(完全従量課金)
300円~/名・月
※製品により異なる
あり
(要問い合わせ)
不明
ボリュームディスカウントあり
他製品との組み合わせ可

※価格はすべて税抜き表記です。

※上記の価格は公式サイトの情報を要約したもので、正確な料金は各公式サイトにてご確認ください。


表を見ると、給与計算ソフトの料金体系は従業員数による従量課金型が多く、中には一定人数までは月額固定制で提供される製品もあります。また、初期費用がかからない製品が多く、特にクラウド型サービスは初期コストを抑えやすくなっています。


ここで、「価格については分かったけれど、自社の規模や利用シーンに最適な製品はどれだろう?」という疑問が浮かんだのではないでしょうか。


料金だけで製品を選ぶと、使い始めてから機能不足に悩まされることもあります。そこで次に、「給与計算ソフトを選ぶ際に押さえるべきポイント」を7つに整理しました。自社に合った製品を確実に選ぶために、ぜひチェックしてみてください。

給与計算ソフトで失敗しない選び方7つのポイント

給与計算ソフトは数が多すぎて、何を基準に選べばよいかわからない……という声をよく聞きます。実際、「安いから」という理由だけで導入した結果、機能が足りず、後から困った……ということも珍しくありません。

ここでは、給与計算ソフトを選ぶ際に絶対に押さえておくべきポイントを7つ紹介します。自社にぴったりの製品を見つけるために、ぜひチェックしてください。


自社の規模に合った製品タイプを選ぶ

「安かったので小規模向けソフトを導入したけど、従業員が増えたら機能が不足した……」というケースはよくあります。

給与計算ソフトには、小規模(~20名程度)向け、中小企業向け(数十〜数百名程度)、大企業向け(数百名以上)と、それぞれ最適な規模があります。自社の規模に適した製品を選ぶことが重要です。


関連記事:大企業におすすめのクラウド型給与計算システム12選!選ぶ際の注意点も解説|ミツモア


必要な給与計算機能を見極める

「年末調整機能がついていないことに導入後に気づいて、結局エクセル併用になった……」という失敗もありがちです。

給与計算ソフトによって、年末調整、社会保険計算、勤怠連携など対応範囲が異なります。絶対に必要な機能が標準搭載されているかを必ず事前確認しましょう。


法令改正や年末調整への対応力を確認する

「給与ソフトを導入したのに、毎年の法改正や年末調整で手間取っている」という企業は意外に多くあります。

給与に関する法改正は頻繁に起こります。法改正時にアップデートが遅れると業務が停滞する恐れがあります。法改正に素早く対応できるソフトかどうかを必ず確認しましょう。


勤怠管理や会計ソフトとの連携力をチェックする

「給与計算ソフトと勤怠ソフトが連携できず、毎月手作業でデータ入力する羽目になった」という状況に陥ることがあります。

給与計算は勤怠管理や会計ソフトとデータ連携することで業務効率が大幅に上がります。すでに別のシステムを導入している企業は、給与計算ソフトとの連携ができるかを事前に確認することを勧めます。また「勤怠管理システム」「会計ソフト」「労務管理システム」もお探しの方は下記ページで詳しく紹介しています。


>>勤怠管理システムをお探しの方はコチラのページより無料で診断できます

>>会計ソフトをお探しの方はコチラのページより無料で診断できます

>>労務管理システムをお探しの方はコチラのページより無料で診断できます


自社が使っているシステムと連携できるかを必ずチェックしましょう。


操作性・使いやすさを試す

「導入したソフトが使いにくく、現場が混乱した。結局エクセルに戻した……」という失敗例も少なくありません。

機能が充実していても、操作性が悪ければ意味がありません。無料トライアルなどを活用して、実際に触ってみて、操作性・使いやすさを十分に確かめることが重要です。


サポート体制や導入支援の充実度を確認する

「問題が起きた時にサポートがつながらず、導入しても現場がうまく使えない」という話もよく聞きます。

導入時や運用中にトラブルがあった際、素早く対応してくれるサポート体制があると安心です。サポートの対応時間や体制、導入支援の有無を必ず確認しましょう。


導入後3年間の総コストで比較する

「月額料金が安いと思ったが、利用人数が増えたら想定以上に費用がかかった……」というケースはよくあります。

給与計算ソフトの費用は長期的な視点が大切です。月額料金だけではなく、3年程度で見た場合の総費用(初期費用・月額料金・従量課金)を試算し、トータルでの費用対効果を考えましょう。


関連記事:無料で使える給与計算ソフト8選!機能や特徴で徹底比較|ミツモア


ここまでの7つのポイントをしっかり確認すれば、ソフト選びで後悔するリスクをぐっと抑えられます。

次は、具体的な「働き方別」や「企業規模別」でおすすめの給与計算ソフトを紹介しますので、自社に最適な製品選びにお役立てください。

【働き方別】おすすめ給与計算ソフト

自社の働き方や給与体系に最適な給与計算ソフトを分かりやすく表にまとめました。


ぜひ自社に合った製品選びにお役立てください。


働き方おすすめ製品
キー機能
正社員中心
給与奉行クラウド
オフィスステーション給与
COMPANY
法令対応・手当自動計算(給与奉行)
業務別カスタム帳票・人的ミス防止
(オフィスステーション)
福利厚生や海外給与にも対応
(COMPANY)
アルバイト・パート中心
ジョブカン給与計算
キーパー給与
時給・勤務日数計算の自動化
(ジョブカン)
柔軟な明細設計・独自の計算式設定(キーパー給与)
フレックス・在宅勤務中心
freee人事労務
TimePro-NX
柔軟な勤務体系に対応
(freee)
複雑な勤怠・労務管理にも対応
(TimePro-NX)
少人数・個人事業主向け
マネーフォワード クラウド給与
フリーウェイ給与計算
Paybook
円簿給与
弥生給与 Next
シンプル操作・低コスト
(マネーフォワード)
5名以下は無料で利用可能
(フリーウェイ)
シンプル特化・最短3分の給与計算
(Paybook)
全機能無料・社会保険実務もカバー
(円簿給与)
勤怠~給与計算までシームレス
(弥生給与 Next)
人事労務もまとめて効率化
ジンジャー給与
KING OF TIME 給与
給与計算システム EXPLANNER/S
人事・労務機能との連携
(ジンジャー)
勤怠連携の自動化
(KING OF TIME)
NEC提供・勤怠管理システムと連携可能(EXPLANNER/S)


特に「アルバイトやパートが多くて、勤務時間や日数の管理に苦労している…」という企業には『ジョブカン給与計算』が最適です。複雑なシフトや変動する勤務時間にもしっかり対応でき、毎月の給与処理が大幅に楽になります。


関連記事:少人数利用におすすめの給与計算ソフト8選を徹底比較!選ぶ際のポイントもわかりやすく解説|ミツモア


次は、企業の規模に合わせた最適な給与計算ソフトを紹介します。


【企業規模別】おすすめ給与計算ソフト

企業規模によって、給与計算ソフトを選ぶ際の優先順位や重視するポイントは異なります。自社の規模に合った製品選びの参考にしてください。


人数規模 おすすめ製品
重視ポイント・選定理由
~10名
(個人事業主~小規模)
マネーフォワード クラウド給与
JDL IBEX給与net2
低コスト・シンプルで直感的な操作
(マネーフォワード)
小規模特化/簡単操作で導入が容易
(JDL IBEX)
11名~50名
(小規模企業)
ジョブカン給与計算
PCAクラウド 給与
少人数でも従量課金で無駄なく導入
(ジョブカン)
小規模でも柔軟な給与計算と勤怠連携
(PCAクラウド)
51名~200名
(中小企業)
freee人事労務
KING OF TIME 給与
人事・労務まで一元管理できる
(freee)
勤怠連携が強力で業務効率向上
(KING OF TIME)
201名~500名
(中堅企業)
ジンジャー給与
TimePro-NX
労務や人事評価まで幅広く対応可能
(ジンジャー)
複雑な労務・勤怠管理機能が充実
(TimePro-NX)
501名以上
(大企業)
給与奉行クラウド
複雑な計算ルール・手当に強い
最大1,000名まで対応可能
専任サポートで安心運用


特に「人事や労務の作業が多すぎて困っている」「給与計算以外もまとめて効率化したい」という中小〜中堅企業には『ジンジャー給与』がぴったりです。給与計算に加えて、労務管理や人事評価業務まで一元化できるため、管理部門の業務効率が大幅に改善します。


関連記事:中小企業におすすめの給与計算ソフト11選!特徴や機能で徹底比較|ミツモア


次は、業種別におすすめの給与計算ソフトを紹介していきます。

【業種別】おすすめ給与計算ソフト

業種によって給与の計算方法や必要な機能は大きく異なります。ここでは、代表的な業種ごとに、特に相性の良い給与計算ソフトをまとめました。


建設・製造・物流(おすすめ:給与奉行クラウド)

建設業、製造業や物流業では、残業や夜間勤務、交代制など勤務体系が複雑なため、給与計算も煩雑です。「給与奉行クラウド」は複雑な勤務ルールや手当に強く、正確な給与計算ができるためおすすめです。

関連記事:建設業におすすめの給与計算ソフト7選!比較ポイントも分かりやすく解説|ミツモア

医療・介護(おすすめ:ジョブカン給与計算)

医療や介護の現場では、シフト勤務や夜勤手当などが発生するため、正確かつ迅速な給与計算が求められます。「ジョブカン給与計算」は勤務データと給与を自動連携し、煩雑な給与処理を大幅に効率化できます。

関連記事:病院におすすめの給与計算ソフト8選!管理負担を減らし医療に集中できる環境を整えよう|ミツモア

IT・スタートアップ(おすすめ:freee人事労務)

IT業界やスタートアップ企業は、フレックス勤務や在宅勤務など柔軟な勤務形態が多いです。「freee人事労務」は多様な働き方に対応でき、勤怠管理や給与計算をまとめて効率化できるため相性抜群です。

飲食・小売(おすすめ:マネーフォワード クラウド給与)

飲食業や小売業は、アルバイトやパートの割合が高く、給与計算が複雑になりがちです。「マネーフォワード クラウド給与」は、勤務日数や時給計算を簡単に処理でき、低コストで導入可能なため適しています。

関連記事:飲食店におすすめの給与計算ソフト5選!導入のメリットと選び方をわかりやすく解説|ミツモア

人事労務を一元化したい企業(おすすめ:ジンジャー給与)

業種を問わず、給与計算だけでなく人事評価や労務管理も効率化したい企業には「ジンジャー給与」がおすすめです。人事や労務まで一元化し、バックオフィス業務を大幅に削減できます。

次は、給与計算業務を社外に任せる「アウトソーシング(代行)型」の給与計算ソフトをご紹介します。

「給与計算のミスを防ぎたい」「自社内での処理が煩雑で負担を感じている」といった課題をお持ちの企業に最適なサービスをまとめました。

アウトソーシング(代行)できる給与計算ソフト3選

給与計算業務は、専門知識を要し煩雑な作業も多いため、アウトソーシングを活用する企業が増えています。ここでは給与計算業務のアウトソーシングが可能なおすすめのソフトを3つご紹介します。


クラウド型給与アウトソーシング

クラウド型給与アウトソーシングは、給与計算業務に加えて、勤怠や労務に関する情報まで一元的に管理できるクラウド型サービスです。特に、勤怠情報から給与計算と交通費の算出まで自動化されるため、会計業務を含む社内全体の業務効率が向上します。


また、外部の専門的な社労士法人によって、社会保険手続きや住民税の年度更新・異動届など、複雑で時間がかかる業務を代行できるのも魅力です。給与計算にかかる手間を大幅に削減し、社内の人員をより重要な業務に集中させることができます。


RoboRoboペイロール

RoboRoboペイロールは、給与計算ソフトとアウトソーシングを融合したサービスです。5,000社以上の導入実績99.2%の高い継続率が、その信頼性を示しています。


専門家によるチェックと法令遵守に基づいた正確な給与計算に加え、ISO27001認証取得の万全なセキュリティ体制で、お客様のデータを保護。勤怠情報受領後、給与計算結果は約5営業日で納品、サービスは契約後最短1ヶ月で開始可能です。


初期費用は不要で、導入から運用まで充実したサポートを提供。人事労務管理の効率化を手軽に実現します。


クラウドシステムお客様相談室

クラウドシステムお客様相談室は、給与計算や人事労務関連の業務を、専門的な知識を持つスタッフが包括的にサポートするサービスです。システムの選定から導入後の運用、設定サポートまでトータルで対応できるため、自社に最適な環境構築を支援します。


特にプライバシーマーク取得企業であり、専用オフィスでの厳重な入退室管理や防犯カメラ監視を実施するなど、高水準のセキュリティ環境を整備。さらに、企業の独自ルールや法改正対応、災害などへのBCP対策まで柔軟かつ迅速に対応するため、安心して業務委託が可能です。業務効率化とコスト削減に加え、作業の透明性を高める定例ミーティングも実施しています。


給与計算業務を効率化したい場合は、専門サービスを活用するのも一つの方法です。より詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。


関連記事:給与計算アウトソーシング比較おすすめ19選|ミツモア


次は給与計算ソフトに関するよくある質問をご紹介します。

給与計算ソフトに関するよくある質問

給与計算ソフトを導入する際に、よくいただく質問をまとめました。ソフト選びの参考にしてください。

Q1:給与計算はExcelでも十分ではありませんか?

Excelでも給与計算は可能ですが、計算ミスや法令変更の対応漏れが起きやすく、手作業による作業時間も増えてしまいます。給与計算ソフトを導入すれば、計算ミスがほぼなくなり、毎月の作業時間も大幅に削減できます。


Q2:無料の給与計算ソフトもありますか?

はい、無料プランを提供している製品もあります。例えば「ジョブカン給与計算」など、一部機能を制限した無料プランがあります。ただし、利用人数や機能が限られていることが多く、本格的な運用には有料版がおすすめです。


Q3:給与計算ソフトを導入するとどのくらい業務効率化が進みますか?

導入企業の多くは「給与計算にかかる作業時間が半分以下に減った」と回答しています。特に給与計算と勤怠管理が連携できる製品を選ぶことで、大幅に業務効率化が進みます。


Q4:給与計算ソフトと給与代行(アウトソーシング)ではどちらが良いですか?

給与計算業務を完全に外注したいなら給与代行が適していますが、コストが高めです。一方、給与計算ソフトなら比較的低コストで、業務の一部を自動化できます。コストと自社の運用負担を考えて選ぶと良いでしょう。


給与計算の外注に関心がある方はこちらもご覧ください。アウトソーシングの特徴や費用をわかりやすく解説しています。


ぴったりの給与計算ソフト選びはミツモアで

ミツモアロゴ

給与計算ソフトは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの勤怠管理システムが見つかります。


ぴったりの給与計算ソフトを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な給与計算ソフトを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。


ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。


診断結果は最大5製品!比較・検討で最適な給与計算ソフトが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの給与計算ソフトがすぐに見つかります。

全20製品!給与計算ソフト製品一覧

無料トライアルあり

freee(フリー)人事労務とは、freee株式会社が提供しているクラウド型の人事労務管理システムです。給与計算や勤怠管理、社会保険の手続き、年末調整などの煩雑な業務をひとつにまとめて管理できるため、バックオフィス業務の負担を大幅に軽減します。2024年6月末時点でfreeeグループのサービス全体として530,000社以上の企業に導入されており、特に中小企業からの支持を集めています。また2017年には、経済産業省後援の「第2回HRテクノロジー大賞」の労務・福利厚生サービス部門で優秀賞を受賞しています。特徴1 労務・勤怠・給与をまとめて管理し、業務ミスや漏れを削減freee人事労務は、入退社手続きから給与計算までの労務業務を一元化します。これにより、紙やExcelでの情報入力や転記によるミスや漏れを防ぎ、業務効率が大幅に改善します。ほぼすべての作業がオンラインで完結するため、テレワークへの対応も容易です。またマイナンバーなどの個人情報も厳格に管理されており、情報漏洩リスクを抑えます。「freee会計」と連携することで経費精算を給与明細にまとめ、一括振込が可能になるなど、さらなる利便性も実現しています。特徴2 労務業務の効率化を実現、業務時間を大幅に短縮freee人事労務を活用すると、従来タイムカードの確認や給与計算ソフトへの転記など手作業で行っていた労務業務の時間を大幅に短縮できます。freee公式サイトの導入事例では、勤怠管理や給与計算業務が劇的に効率化した例が数多く紹介されています。効率化が可能になるのは、従業員の打刻情報が自動で収集されて給与計算システムにリアルタイムで連携されることや、スマホやPCを利用して従業員自身が直接情報を入力できる仕組みがあるからです。また、入力の進捗状況や未完了事項をアラートやリマインドメールで知らせてくれるため、作業の抜け漏れも防止できます。給与計算や書類作成も自動的に処理され、さらに自治体への手続きもオンライン申請で完結できるため、これらが相まって業務時間が大幅に短縮されるのです。特徴3 導入から運用まで安心の充実したサポート体制freee人事労務では導入時に専任のアドバイザーがつき、業務のデジタル化や運用に関してきめ細かくサポートします。オンラインマニュアルやセミナーも充実しており、初めてオンライン化を進める企業でも安心です。さらに運用後も、電話・メール・チャットで迅速なサポートを受けられ、トラブル時も安心して利用を続けられます。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

無料トライアルあり

マネーフォワード クラウド給与とは、株式会社マネーフォワードが提供するクラウド型の給与計算サービスです。給与明細の電子化や社会保険料の自動計算、所得税の自動計算など、給与計算業務の効率化を支援する機能を搭載しています。クラウドサービスのため、インターネット環境があればどこからでもアクセスでき、サーバーの管理や保守が不要です。マネーフォワード クラウド勤怠やマネーフォワード クラウド会計など、同社の他サービスとの連携により、勤怠データの取り込みや仕訳データの連携がスムーズに行えます。給与計算に関する法令改正や税率変更に対応したアップデートが随時実施され、利用者は常に最新の計算ルールで給与計算を行うことができます。料金プランは従業員数に応じて設定されており、小規模事業者向けのプランから用意されています。導入後のサポートとして、チャットサポートやメールサポート、使い方ガイドなどが提供されており、給与計算業務に不慣れな方でも利用しやすい環境が整備されています。特徴1 業務に合わせて選べる連携サービスマネーフォワード クラウド給与は、様々な勤怠管理システムや労務管理ソフトとスムーズに連携できる機能を備えています。これにより、毎月の勤怠データや身上変更情報の転記作業を大幅に削減し、給与計算をより簡単に行うことができます。連携設定により複数のシステムを統合することで、手動での入力作業のミスを減らし、業務効率が向上します。特徴2 差が明確にわかる前月比較機能給与の支給・控除項目を前月と比較するための便利な機能があります。画面上で前月の実績と現在の給与計算結果を簡単に比較できるため、手間のかかるチェック作業を効率的に行えます。この機能により、給与計算における人為的なミスを減らし、より精度の高い処理が可能になります。特徴3 Web給与明細で経費と手間を削減ペーパーレス化に対応したWeb給与明細機能を活用することで、従業員はインターネット接続がある環境下であれば、いつでもどこでも給与明細を確認できます(※)。この機能により、印刷や封入、郵送作業が不要となり、労務担当者のリモート作業もより自由に行えるようになります。※給与明細などの電子配信を行う場合は、事前に従業員の承諾を得る必要があります。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

jinjer株式会社(jinjer Co., Ltd.)

ジンジャー給与

サービス詳細

無料トライアルあり

特徴1 年末調整を自動化面倒な年末調整を自動で計算可能です。1年の給与データがあれば自動で計算してくれるうえ、年末調整結果を簡単に給与計算に反映させられます。また税金、保険料、控除額計に対応し、経理業務を大幅に効率化できるでしょう。計算過程もログ管理ができ、どこでどのような控除がおこなわれたのかが一目で分かります。なお年末調整の結果も給与明細などと同様にWeb公開ができます。特徴2 面倒な年末調整の収集もWEBで完結!ジンジャーシリーズは給与計算のほかに人事労務・経費・勤怠・ワークフローなど様々なサービスがあります。ジンジャー人事労務で収集した情報を基に、年末調整の計算を自動化でき、年末調整の依頼から提出書類の確認‧管理まで、Webで一本化できます。従業員の回答入力が簡単になるだけでなく、担当者の回収‧確認の手間も大きく削減します。特徴3 給与計算や月変算定を効率化「ジンジャー給与」は年末調整だけでなく、給与計算と同時に月変算定も簡単におこなえ、ミスなくスムーズな給与計算を実現する給与計算システムです。給与の自動計算はもちろん、従業員の人事情報や勤怠情報と自動で連携でき、給与計算・賞与計算の業務工数削減、ミス漏れ防止を支援します。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

無料トライアルあり

ジョブカン給与計算は、株式会社DONUTSが提供するクラウド型給与計算システムです。同社が展開するジョブカンシリーズは、シリーズ累計で20万社以上の導入実績を誇ります。本システムは、ジョブカン勤怠管理をはじめとする同シリーズの各種サービスと連携することで、勤怠データを基にした給与計算の効率化を実現します。給与計算における手入力作業を削減し、計算ミスの防止と業務時間の短縮に貢献します。年末調整機能も搭載されており、複雑な税額計算や各種控除の処理を支援することで、労務担当者の業務負担軽減につながります。従業員数5名から数千名規模まで幅広い企業規模に対応可能で、社会保険料率の自動更新機能や各種帳票の出力機能など、給与計算業務に必要な基本機能を網羅しています。シンプルで分かりやすい画面設計により、初めて利用する方でも操作しやすい仕様となっています。導入後のサポート体制として、メール・チャット・電話での問い合わせに対応しており、操作方法や設定に関する疑問を解決しながら運用を進められる環境が整備されています。特徴1 導入側の負担が少ないクラウド型のソフトなので、導入する側がサーバを増設したり新たに設置したりする必要はありません。インターネットに接続したデバイスがあればすぐにダウンロードが可能です。また、アップデートやサポートなども全てソフトの供給側が行います。ですから、メンテナンスに時間を割くこともなく、バックアップを取る必要もありません。ITに詳しい社員がいなくても問題なく導入ができます。特徴2 設定の自由度が高い月給だけでなく時給や年俸、出来高払い、日給月給などあらゆる給与の支払い方法に対応しています。もちろん、月給の従業員と時給の従業員が混在している職場でも問題ありません。同じ給与形態の従業員同士をグループ化して見やすくすることもできます。複数の雇用形態の従業員がいて、給与計算が大変という企業こそ導入するメリットが大きいでしょう。みなし残業も反映させることができます。特徴3 セキュリティも万全クラウド型ソフトは導入が簡単ですが、セキュリティ面に不安があるといわれています。しかし、IPアドレス制限や操作ログ管理といった機能がついているため、管理権限を持たない従業員がソフトを閲覧することはできません。また、データのやりとりは金融機関にも使われている暗号化技術によって暗号となって行われます。そのためデータのハックはもちろんのこと、ソフトがインストールされたパソコンを閲覧権限がない人が触っても安全です。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

株式会社オービックビジネスコンサルタント

給与奉行クラウド

サービス詳細

無料トライアルあり

特徴1 専門家ライセンスを標準搭載ソフトに専門家ライセンスが搭載されています。このライセンスを使用すれば、税理士や社会保険労務士がデータを閲覧できます。確定申告や社会保険の関係で、税理士や社会保険労務士が給与データを閲覧したいと願い出るのは珍しくありません。クラウド型ソフトなので、インターネットに接続したデバイスがあればスムーズに閲覧が可能です。会社まで足を運んでもらう必要はありません。特徴2 「奉行」シリーズとの連携が簡単「奉行」シリーズは、給与計算以外にも年末調整申告書・勤怠管理・給与明細電子化などで従業員側がインプット・申請可能な連携システムがあります。これらソフトはすべて簡単に連携することができ、バックオフィス業務を一元化できて便利です。勤怠管理と給与計算を連携すれば、勤怠データをそのまま給与計算に流用できるので、経理業務の一部が完全に自動化することもできるでしょう。また、蓄積されたデータは会社運営の重要な資料になるはずです。特徴 3  料金プランが豊富4 つの料金プランが設定されており、会社の規模によって使い分けることができます。プランが細分化されているので、従業員が20名以下の零細企業から、500名以上の大企業までムダな費用をかけることなく導入することができるでしょう。また、同じ利用人数のプランでも専門家や利用者のライセンス数、契約年数などによっても利用料金は変化します。最初は短い年数で様子を見て、会社に合っていると思ったら、長期契約をしてお得な料金で利用してもいいでしょう。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

株式会社フリーウェイジャパン

フリーウェイ給与計算

サービス詳細

無料トライアルあり

フリーウェイ給与計算は、株式会社フリーウェイジャパンが提供するクラウド型の給与計算ソフトです。従業員5名までは無料で利用でき、6名以上の場合は月額1,980円の定額制です。初心者でも使いやすいシンプルな画面設計と充実したマニュアルが特長で、インストール不要かつ法令改正に自動対応します。メール配信機能や全銀データ出力にも対応しているため、給与明細の配布や振込業務のペーパーレス化により業務効率化が図れます。導入実績は124,511ユーザーに上ります※1。※1 株式会社フリーウェイジャパン調べ(2025年3月31日現在)特徴1 さまざまな帳票が作れるフリーウェイ給与計算は名前からもわかるように無料(利用者数が5人以下の場合)の給与計算ソフトですが、さまざまな帳票の出力に対応しています。給与明細書・賞与明細書などの一般的なものはもちろん、非居住者等に支払われる給与等の支払調書など専門的な帳票にも対応可能です。加えて、一般的な白紙のプリンター用紙であっても見栄えよく印刷できるため、専用の用紙を用意する費用・手間もかかりません。特徴2 難しい設定は一切不要フリーウェイ給与計算はクラウド型の給与計算ソフトです。ダウンロードやインストール、保険料率の変更や税率の改定ごとの設定の変更など、難しい設定・操作は必要ありません。パソコンとインターネットに接続できる環境があれば、その場ですぐに使い始められます。画面やメニューもシンプルなので、初心者でもストレスなく業務が進められるのが大きなメリットです。なお、パソコンはMac・Windowsの両方に対応しています。特徴3 振込作業がミスなく効率的にできるフリーウェイ給与計算では、給与明細を登録すると全銀協フォーマットに沿った振込用データが作成できます。振込用データを作った後は、自社で使用しているインターネットバンキングにデータを取り込み、内容を確認して振込を実行すれば完了です。銀行に出向く必要もないため、業務の効率が格段に上がります。加えて、あらかじめ振込先の口座を登録できる上に、金額は登録された給与明細から自動で出力される仕組みです。毎回の手入力が不要になり、ミスも減らせます。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

ピー・シー・エー株式会社

PCAクラウド 給与

サービス詳細

無料トライアルあり

特徴1 給与計算以外にもできることが多い給与計算はもちろんのこと、従業員の個人情報の管理や自動の書類作成なども行えます。会計ソフトなど外部ソフトとの連携もできるので、1つあれば事務仕事を大幅に効率化することができるでしょう。同じ機能を持つ他のソフトでも会計ソフトとの連携は可能ですが、自由度がより高くなっています。ですから、1つのソフトでバックオフィス業務を全てカバーしたいという企業には便利です。特徴2 製品の種類が多いクラウド版・パッケージ版・サブスク版の3種類が販売されているため、会社のIT事情にあった製品を選ぶことができます。また、それぞれ料金体系や使える機能が少しずつ違うので、機能の種類などを見て選ぶことも可能です。このほか、クラウド版は複数名で同時入力もできるので、テレワークなどにも対応できるでしょう。パッケージ版からクラウド版へと移動もできます。業務の見直しの際にソフトの種類を変えて対応できれば、勝手が分かっているので便利です。特徴3 設定が自由に行える給与設定が複数ある企業でも、設定を細かく変更することで問題なく導入できます。たとえば、本社は月給制、工場は時給制という場合もグループ化でき、分かりやすく自動化ができるでしょう。1つの部署に時給制の従業員と月給制の従業員がいてもデータさえあれば自動で給与計算が可能です。勤怠管理ソフトと連携することにより、経理担当者の負担も大幅に減らすことができるでしょう。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

特徴1 最短5分で年末調整が終了 スマホ対応Workcloud(ワーククラウド)は年末調整を非常に簡単に終えられます。操作は従業員が入力した基本情報を人事、労務が確認し、問題がなければ承認するだけです。スムーズにいけば最短5分で終わります。年末の多忙な時期に時間をかけずに業務が進められるのは大きなメリットです。またスマートフォンにも完全対応しています。特徴2 タスク漏れが大幅に減るそれぞれの従業員についてなにをいつまでに済ませればよいのか、というタスクをリアルタイムで管理できます。業務に行き詰まってしまった場合もオンラインマニュアルやヘルプ機能を活用して、自分で業務を進められるはずです。またタスクの抜け、漏れが大幅に減らせるうえに人事、労務への問い合わせを減らせるので業務を効率的に進められるでしょう。特徴3 バイリンガル対応が可能Workcloud(ワーククラウド)の運営元であるDayforce Japan株式会社はもともと、世界各国で給与計算をおこなってきたアウトソーシング企業です。本拠地をアメリカ・ミネソタ州に構える企業であるため、英語での問い合わせにも対応しています。外国籍のメンバーが多い企業にもおすすめです。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

株式会社Works Human Intelligence

COMPANY(カンパニー)

サービス詳細

特徴1 従業員の情報を見つけやすいCOMPANY(カンパニー)の特徴として、従業員の情報を見つけやすいことが挙げられます。会社・所属・役職・勤続年数・資格・スキル・評価などを用いた絞り込み検索やフリーワード検索などが用意されています。また任意のタグで社員をグルーピングする「タレントグループ」機能も実装済みです。なお「誰が何を見ることができるか」は、セキュリティ機能により細かく設定できます。特徴2 評価制度をスムーズに運用できるCOMPANY(カンパニー)では、複数の部下の評価を一括入力できます。もちろん、Excelを用いたデータの一括取り込みにも対応可能です。また目標提出から評価入力に至るまでの進捗が一目で確認できます。仮に期限が過ぎても提出されない場合は、督促メールが自動で送信される仕組みです。評価シートやワークフローも自由に定義できるため、スムーズに運用できます。特徴3 帳票作成も自由自在人事業務に必要なチェックリストや集計表、人事台帳なども、COMPANY(カンパニー)では簡単に作成できます。例えば、人事台帳は人事項目をドラック&ドロップで台帳上の任意の箇所に配置するだけで自動でレイアウトが設定されます。また検索・表示条件やレイアウトも、マウスを操作するだけで設定可能です。加えて、定期的に作成する帳票はあらかじめカレンダー登録をしておけば自動的に作成してくれます。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

特徴1 社員の入社時から退職時までの情報を一元管理できる給与計算システム EXPLANNER/Sでは「個人情報保守」により社員の入社時から退職時までの情報を一元管理できます。部門異動、休職などがあった場合でも履歴として登録が可能です。加えて給与計算に必要な基本情報や、支給控除額・税・社会保険・交通費などの各種項目も管理できます。マイナンバーは暗号化してデータベースで保管されるため、さらに安全です。特徴2 給与計算を効率的に進められる給与計算システム EXPLANNER/Sでは必要な勤怠データ(CSV形式)を用意すれば給与業務を効率的に進められます。高速で給与計算を済ませるのはもちろん、銀行振込用のデータ作成や給与明細書の発行などの付随業務まで、システム内で済ませることが可能です。また複数の給与パターンが存在する場合であっても、給与形態別に支給控除手当情報が管理できるので、スムーズに運用できます。特徴3 年末調整も効率的に進められる給与計算システム EXPLANNER/Sでは、あらかじめ登録されたデータをもとに、社員に配布する「扶養控除等(異動)申告書」「保険料/配偶者特別控除申告書」が印刷できます。社員に必要事項を記入してもらった上で回収すれば、あとはデータ登録をするだけで年末調整業務を進めることが可能です。年末の忙しい時期であっても、効率的に業務を進められるのは大きなメリットでしょう。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

特徴1 従業員の労働時間、年休取得状況を把握できるTimePro-NX(タイムプロNX)には時間外上限確認、年休取得確認の機能が実装されています。つまり、従業員の勤怠九鹿から法律の規制を超えた時間外労働が発生していないかをモニタリングし、上回りそうなケースではアラートが発令される仕組みです。また年5日の有給休暇を取得するという義務を果たせているかも、システム上で確認できます。特徴2 多重チェック機能でミスが減らせるTimePro-NX(タイムプロNX)には多重チェック機能が搭載されています。たとえば住宅手当として入力された値が、会社の就業規則により定められた範囲から外れている場合は、エラーメッセージが出てくる仕組みです。また「しきい値」を超えていたり、新たに介護保険の対象になったりなどのイレギュラーが生じた場合は、エラーメッセージで知らせてくれます。特徴3 保守契約プランは3種類から選べるTimePro-NX(タイムプロNX)では、3種類の保守契約プランが設定されています。もっともシンプルかつ低価格なスリムプラン、保守対応を含む基本的なプランのベーシックプラン、サービスが充実しているワイドプランです。必要最低限の機能だけ使えれば良いならスリムプラン、一から丁寧にサポートしてほしいならワイドプランなど、ニーズに合わせて選べます。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

合同会社Pay-book.jp (ペイブック)

Paybook

サービス詳細

無料トライアルあり

特徴1 ブラウザ上で利用できるPaybookはインストールが要らないツールであり、ブラウザ上で利用できます。日によって使用するパソコンが異なる場合でも、テレワーク中などオフィス機材が使えない場合でも、Paybookであれば問題ありません。iPadなどタブレットでの利用もできるため、出先で給与計算実務をしたいときにも便利です。特徴2 給与計算を最短3分で完了できるボタンひとつで給与計算ができるシステムが搭載されており、最短3分で給与計算が完了します。従業員数が多くてシステム処理に時間がかかっている企業や、兼業経理しかおらず毎月の給与計算に時間をかけたくない企業に向いているでしょう。業務効率改善のきっかけになり、大小さまざまな企業で導入が進んでいます。特徴3 ローコストで利用できるPaybookは給与計算・給与明細出力など基本的な機能だけであれば完全に無料で利用できます。従業員数やデータ保持期間を無制限にしたい場合でも、月1,000円のスタンダードプランもしくは月3,000円のプロプランに切り替えるだけで対応できます。給与計算ソフトのなかでは非常に安価に使えるツールであり、ローコストで長期的な運用をしたいときにおすすめです。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

株式会社円簿インターネットサービス

円簿給与

サービス詳細

特徴1 完全無料で利用できる円簿給与は完全無料で利用できます。給与計算・賞与計算・年末調整など全ての機能が無料の対象であり、課金プランがありません。幅広い機能を無料で使いたいときに貢献してくれるでしょう。ソフトウェアのインストールも不要です。特徴2 法改正・年次業務に対応している健康保険料率・雇用保険料率の変更など各種法改正があったときは円簿給与上のシステムが自動で更新されます。労働保険料や社会保険料の算定など年次業務にも対応しており、個人ごとの給与を手作業で照らし合わせる必要がありません。社会保険実務を簡略化したいときこそ、円簿給与が大きく役立つでしょう。特徴3 従業員が自分の給与明細をWeb上で見れる円簿給与の給与明細はWeb上で配信されるため、個別の印刷・封入・手渡し作業から解放されます。24時間365日閲覧可能であるため従業員にとっての利便性も高く、給与明細紛失による再発行などもありません。経理部門のみならず従業員にとってのメリットにもつながるため、導入する価値があると言えるでしょう。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

株式会社日本デジタル研究所

JDL IBEX給与net2

サービス詳細

特徴1 簡単操作でスピーディーに給与明細作成ができる最大で300名までの給与計算に対応しており、個人事業主から中小企業規模での利用におすすめの給与計算ソフトです。給与明細書をイメージした入力画面は直感的に操作できるため、PC操作に不安がある方でも安心でしょう。勤怠データはタイムレコーダーとの連携に対応しています。都度勤怠情報を手入力する必要がなく、業務負担軽減に有効です。特徴2 オフラインでの利用にも対応オフラインの環境でも利用できるのは大きな魅力でしょう。セキュリティの観点から、情報漏えい防止のためにインターネットに接続したくないと考えている企業に適しています。オフライン利用の場合はUSBメモリを使用するため、給与計算用のPCを用意する必要はありません。特徴3 低価格で導入可能月額1,480円で利用可能です。契約期間は6カ月または12カ月から選べます。低価格で導入できるため、導入コストを抑えたい企業におすすめです。年末調整や社会保険算定に対応したオプションも追加できます。用途に合わせて機能を拡大できるため便利です。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

特徴1 給与計算、勤怠管理、労務管理をワンシステムで集約Dayforce(デイフォース)クラウド型給与アウトソーシングは給与、勤怠、労務情報をすべて同じプラットフォームで管理できるシステムです。場所や時間を問わず、誰でも簡単に操作できるシステムで業務の効率化を図ります。クラウドのシステムとアウトソーシングをかけ合わせた製品であるため、税金関連や社会保険(※)などの専門的な業務はプロへの委託が可能です。特徴2 充実した個人情報収集機能(上記通勤経路のものと全部置換)入退社時の個人情報を、システム上で従業員自身に入力をさせることで、ペーパーレス&人事担当者の圧倒的な工数削減につながります(マイナンバーにも対応)。個人毎に添付ファイルの管理が可能、かつ各種証明書の申請などのワークフロー機能もあります。特徴3ウィザード形式で簡単、オンラインで年末調整が終了(スマホにも対応)従業員が登録した基本情報を人事や労務が確認し、承認ボタンを押すだけです。年末調整の提出状況をリアルタイムで確認できたり、各種控除額や年税額の計算も自動でできたりと年末の忙しい時期に負担を減らせます。※社会保険業務についてはパートナー社会保険労務士法人より提供可能

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

特徴1 給与計算代行と給与計算システムの一体型サービスを提供RoboRoboペイロールは給与計算代行サービスと給与計算システムを一体型(セット)で提供しているサービスです。給与計算代行と給与計算・電子明細発行・人事情報管理のシステムをワンセットで活用することで、給与担当者の負担を最大90%軽減させることが可能です。特徴2 最短3営業日納品、仕組化された安定運用標準化された運用体制を構築しているた短納期かつ人為的なミスが起きない"脱属人化"された安定体制で運用します。また、勤怠データの取り込みなどの各種データ連携やweb明細発行による業務効率化で貴社のDXを推進します。特徴3 社会保険手続きにも対応、その他様々な勤務体系や支払体系に柔軟に対応関係会社である社会保険労務士法人や提携する社会保険労務士法人にて社会保険手続きまで対応します。また、変形労働時間制やフレックスタイム制、裁量労働制などさまざまな勤務体系に対応可能や通常のソフトウェアでは設定できない支給控除項目追加や計算ルールの設定についても対応しております。(※)別途オプションで賞与計算や年末調整、労務顧問なども対応できます。※ オープン株式会社(2024年6月時点)

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

株式会社ヒューマンテクノロジーズ

KING OF TIME 給与

サービス詳細

無料トライアルあり

KING OF TIME 給与とは、株式会社ヒューマンテクノロジーズが提供する給与計算業務に特化したクラウド型サービスです。同社の勤怠管理システム「KING OF TIME」と連携することで、従業員の勤怠データを給与計算に自動反映させることが可能となり、手作業による計算ミスの削減に貢献します。KING OF TIMEシリーズは、2024年1月時点で累計利用企業数が320万人を突破しており、国内の勤怠管理システム市場において高いシェアを誇っています。直感的に操作できるインターフェースと、導入から運用まで一貫したサポート体制を提供している点が特徴的です。給与計算担当者にとっては、毎月の給与計算業務の効率化はもちろん、税制改正や社会保険料率の変更といった法改正への対応もシステム側で自動更新されるため、コンプライアンスの観点からも安心して利用できます。さらに、正社員・パートタイム・アルバイトなど、多様な雇用形態に応じた給与体系の設定が可能で、企業規模や業種を問わず幅広く活用されています。特徴1 KING OF TIME勤怠、人事労務との自動連携が可能KING OF TIME 給与はKING OF TIMEの勤怠、人事労務と自動連携が可能です。それにより勤怠管理から給与計算までシームレスに一元管理できます。勤怠管理をきちんと集計することで、事前にミスを防ぎ簡単に給与計算が可能です。特徴2 年末調整や賞与計算など、嬉しい機能も網羅給与計算だけでなく、年末調整や賞与計算もKING OF TIME 給与で行えます。年末調整にはXMLデータの取り込み機能を始め、AI-OCRでの申請書類取り込みのサポートや提出していない従業員へのリマインドも行えます。特徴3 KING OF TIMEを利用していれば追加費用は不要KING OF TIME 勤怠 の利用があれば、追加料金は発生しません。勤怠管理や人事労務以外にもデータ分析やシステムログのKING OF TIMEシリーズも使用が可能です。データの連携により担当者の手間が省け、業務の負担が軽減されるでしょう。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

弥生株式会社(弥生給与 Next)

弥生給与 Next

サービス詳細

無料トライアルあり

特徴1 給与・勤怠・労務業務をシームレスでカンタンに!弥生給与 Nextは給与・勤怠・労務業務を効率化するクラウド型のソフトです。初心者でも画面の案内に沿って進めばカンタンに業務進行ができます。さらに勤怠データをもとにした給与計算や、給与データをもとにした年末調整・社保/労保の手続き業務など、業務が分断せずに一つのシステムで実行できるため、各業務処理をスムーズにします。特徴2 労務関連書類の従業員とのやりとりがオンラインで完結年末調整の控除申告書はWebで回収できるので、年末調整のペーパーレス化が実現できます。さらに給与明細書の配布、入社手続きに発生する必要書類のやりとりがオンラインで完結します。社内のあらゆる紙のやりとりがオンラインに置き換わるため、管理コストや配布の手間が大幅に削減できます。特徴3 最大3カ月無料で長く試せる!弥生給与 Nextでは、最大3カ月間すべての機能が使える無料体験プランを用意しています。長い期間じっくり試すことができるため、導入を検討の方も安心して利用できます。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細
Product logo

株式会社シスプラ

キーパー給与

サービス詳細

特徴1 初心者から上級者まで安心して使える高機能かつ低価格な給与計算ソフトキーパー給与は経営者や給与担当者が安心して給与処理をおこなえるよう、初心者でもはじめられるように設計された高機能かつ低価格な給与計算ソフトです。オプションを付加することで、就業管理やe-Taxによる電子申告まで可能となります。特徴2 雇用形態や職種に応じて使い分けられる自由度の高い給与明細書設計勤怠20項目、支給35項目、控除28項目の大容量明細設計により、正社員とアルバイト、工場勤務と事務所勤務など、雇用形態や職種に応じて給与明細書を使い分けることが可能です。給与明細書のイメージで入力できるため、従業員ごとに金額を確認しながら確実に処理できます。特徴3 計算式の設定による独自の支給・控除項目の自動計算支給項目や控除項目には計算式や条件を設定することができるため、独自の支給・控除項目も自動で計算できます。普通残業手当など、基本的な項目についてはシステムが用意した計算式をそのまま利用することも可能です。勤務日数や残業時間など勤怠情報を入力すると、各種手当の金額が算出されると同時に、源泉税、社会保険料、雇用保険料もその場ですべて再計算されます。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

特徴1 SaaSの専門スタッフがソフト選びから初期設計、運用まで徹底サポートクラウドシステムお客様相談室は、数多くの給与計算ソフトの中から、各企業にぴったりなソフトを選定し、初期設定から運用代行まで対応します。SaaSに精通した専門スタッフが、人事労務や勤怠、給与計算のすべてをサポートします。給与計算に独自のルールがある企業にも、最適な運用方法を提案し、業務効率を向上させます。特徴2 万全なセキュリティ対策と業務の透明性確保により安心運用を実現プライバシーマークの取得や専用オフィスでの作業に加え、入退室管理と防犯カメラによる監視を実施しています。これにより、機密性の高い情報の取り扱いも安心です。出張サービスでは現状把握と作業期間の短縮を図ります。定期的なミーティングで情報を共有するため、作業がブラックボックス化する心配もありません。特徴3 給与計算代行サービスの活用で正確かつ迅速な給与計算が可能株式会社BODは給与計算代行サービスも提供しています。専門チームが運用状況を丁寧にヒアリングし、企業独自のルールにも柔軟に対応。正確かつ迅速な給与計算を実施し、作業時間の短縮やコスト削減に貢献します。ダブルチェック体制でミスの未然防止を図り、法改正にも即時対応が可能です。システム再設定や手計算などもおこないます。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

無料トライアルあり

特徴1 正確性と効率性を両立した設計で業務品質の均一化をサポートオフィスステーション 給与は、業務の正確性と効率性を両立する給与計算ソフトです。チェック機能の高度化により、計算ミスや見落としを未然に防ぎます。たとえば、扶養の増減や金額の異常値といった注意が必要な項目をシステムが自動で抽出し、熟練担当者と同等の精度で対応可能です。属人化を防ぎつつ、業務品質の均一化を図れます。特徴2 保険料率の改定にも自動対応できるため安心勤怠管理や社員台帳、年末調整などのデータとCSV・API連携が可能です。手入力や転記が不要になるため、作業時間を短縮するとともに入力ミスも防げます。法改正にともなう保険料率の変更にもシステムが自動で対応するため、設定漏れの心配がありません。導入前後のサポート体制も充実しているため、安心して利用できます。特徴3 シリーズ連携で従業員情報を一元管理業務フローにあわせて出力形式を柔軟に設計できる点も魅力です。部署別の合計算出はもちろん、支給項目や控除項目の組み合わせも自在に設定可能です。また、オフィスステーションシリーズと連携することで、従業員データをシームレスに管理できます。点在していた情報の一元化と検索性が向上することで、業務効率も高まるでしょう。

... (続きを読む)

電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL...
Web明細書
電話サポート
外部システム連携
年末調整
マイナンバー管理
法令改正対応
アクセス権管理
社会保険料の自動計算
通信の暗号化(SSL/TLS)
Web明細書
サービス詳細

関連記事一覧

社労士向け給与計算ソフトおすすめ10選!選び方や製品特徴を解説

社労士向け給与計算ソフトおすすめ10選!選び方や製品特徴を解説

従業員の増加や働き方改革など、企業を取り巻く環境は日々変化しており、それに伴い社労士の業務もますます複雑化しています。特に給与計算業務は、正確性と効率性が求められる重要な業務です。本記事では、社...

給与明細アプリおすすめ11選!無料製品や利用メリットを解説

給与明細アプリおすすめ11選!無料製品や利用メリットを解説

給与明細の管理を効率化したいと考えていませんか?この記事では、業務効率化や経費削減、セキュリティ強化に役立つ給与明細アプリを11選わかりやすく紹介します。無料で使えるアプリも含め、各アプリの特徴...

少人数利用におすすめの給与計算ソフト8選を徹底比較!選ぶ際のポイントもわかりやすく解説

少人数利用におすすめの給与計算ソフト8選を徹底比較!選ぶ際のポイントもわかりやすく解説

給与計算ソフトを導入したいけれど、少人数の企業では導入費用や効率性が心配ではありませんか?アルバイトの残業代計算が大変になってきたり、手作業によるミスが増えてきたりすることもあるでしょう。本記事...

Mac対応した給与計算ソフトおすすめ9選!選び方やメリットを解説

Mac対応した給与計算ソフトおすすめ9選!選び方やメリットを解説

Macユーザーが増加に伴い給与計算ソフトでもMac版がリリースされていますが、Windows対応のみの製品もまだまだ少なくありません。本記事では、Macに対応した給与計算ソフトを紹介します。Ma...

建設業におすすめの給与計算ソフト7選!比較ポイントも分かりやすく解説

建設業におすすめの給与計算ソフト7選!比較ポイントも分かりやすく解説

建設業における給与計算は、労働時間の特殊性や多様な手当、法令対応など、他業種にはない複雑さがあります。さらに2025年には大量の熟練工が退職し、深刻な労働力不足が予測される「2025年問題」に対...

無料で使える給与計算ソフトおすすめ8選!機能や特徴で徹底比較

無料で使える給与計算ソフトおすすめ8選!機能や特徴で徹底比較

給与計算は企業運営に欠かせませんが、ソフトの導入には費用がかかります。そこで活用したいのが無料の給与計算ソフトです。本記事では、無料で利用できるおすすめ給与計算ソフトを紹介しながら、利用時のリス...

給与計算ソフトを簡単比較

平均2分、質問に答えるだけ!
ぴったりの製品とプランを診断します

事業形態を教えてください

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。