選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます
事業規模や目的に合う、複数のソフトウェアが表示されます
金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう
会計ソフトとは事業収支や資産管理といったお金の流れをすべて記録し、会計帳簿や決算書を簡単に作成できる製品です。日々の会計業務にかかる時間を大幅に削減、入力ミスや漏れを減らすだけではありません。電子帳簿保存法やインボイス制度に対応するなど、会計ソフトの利便性はさらに高まっています。
しかし「使いやすい製品がどれか分からない・・・」「クラウド型に乗り換えることで経理業務をさらに効率化できるのか不安・・・」など、会計ソフトは製品が多くプランも細分化されているので、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は、会計ソフトを乗り換えを検討する中小企業の経営者、初めて導入を検討する個人事業主の方向けにおすすめの会計ソフトを紹介します。
初めて会計ソフト選びをする方はコチラの記事をご覧ください。おすすめの会計ソフトの比較表や製品の選び方について詳細を解説しています! >>【2023年】会計ソフトを徹底比較!乗り換えや業務の自動化に役立つおすすめの選び方を解説|ミツモア |
無料トライアル | - |
対象 | 法人 |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | 明治、朝日ファシリティズ、ディップなど |
freee(フリー)は個人事業主から中規模企業まで、数多くのユーザーから高い評価を得ているクラウド型の会計ソフトです。初めて会計業務に従事する人や、スタートアップ企業などで会計を兼任している忙しい人でも、簡単に経理業務が行えます。
単に会計ソフトという機能を提供するのではありません。YouTubeやセミナーで経理を学べるサービスが充実しているため、サポート体制には定評があります。KDDI株式会社や野村ホールディングス株式会社もfreee会計を導入しており、多く法人や個人事業主に支持されていることが特徴です。
またクラウド型のためにWindowsとMacの両方に対応しており、スマホアプリでは小さな画面からでも会計業務がこなせる仕様です。
クラウド会計の未経験者には無料の30日プランがおすすめでしょう。このお試し期間の際はfreeeのコンサルタントが電話相談で対応してくれるため、しっかりと機能や操作性を把握してから導入できます。
無料トライアル | 30日間 |
対象 | 法人会計向け |
提供形態 | クラウド/ハードウェア |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | KDDI、中国銀行、税理士法人ブラザシップ、ウォンテッドリーなど |
※ freee株式会社調べ(2021年9月末時点)
マネーフォワード クラウド会計はChatworkやWantedlyといったテックカンパニーが導入していることでも有名な会計ソフトです。請求書、経費精算、給与計算、勤怠管理といったサービスを同時に使えるため、バックオフィスの業務全体を効率化できるでしょう。
銀行やクレジットカード、電子マネー、POSレジといったサービスと連携すれば、日々の取引データを自動取得できます。また1度仕訳した商品やサービスはAIが勘定科目を提案してくれます。経理担当の手入力の回数を減らし、手間とミスを削減できます。
また経営に役立つ幅広い帳票やレポートの作成に対応しているのも特徴です。キャッシュフローレポートや収益レポートをリアルタイムで確認し、経営情報を把握できます。
無料トライアル | 1カ月間 |
対象 | 法人 |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
※1株式会社マネーフォワード調べ(2019年9月時点)
※ 弥生提携の会計事務所が対象
無料トライアル | 1年間 |
対象 | 法人 |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | ジャパン・ダイレクト・リサーチ、剛建社、Roots Productなど |
ジョブカン会計は優れた操作性と高い実用性を兼ね備えた、クラウド会計サービスです。キーボード操作だけで簡単に仕訳・記帳でき、処理速度も速いためストレスなく会計作業を行えます。また入力・保存はクラウド上で完結するため、端末とインターネット環境さえあれば、誰でも作業可能です。
ジョブカン会計には会計業務に必要となる機能が豊富に揃っています。対応している帳簿も充実しており、記帳・仕訳・集計も自動化されるため作業効率が大幅に向上するでしょう。電子帳簿保存法にも対応しており、書類を簡単にデータ化できるため、煩雑な書類の管理から解放されます。
またジョブカン会計では決算書作成の機能も充実しています。日々の会計処理に基づき、データを決算書に自動で反映できるため、煩雑で手間のかかる決算書作成を誰でも簡単に行えるでしょう。
無料トライアル | 30日間 |
対象 | 法人 |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | 埼玉大学教育学部附属小学校、中央共同募金会、コロプラなど(※) |
※ ジョブカンシリーズ全体(2021年12月時点)
会計情報をメインに、人事、給与、就業などと一元管理できる会計パッケージソフトです。会計・経理業務のプロセスを可視化することで、企業に根付いていた属人的な業務を排除しつつ業務改善に繋げられるでしょう。ワークフローやセキュリティ機能を基本搭載しているため、内部統制もしっかりと整えられます。
システムはクラウドで利用でき、リアルタイムで情報を確認可能です。拠点ごとにばらばらのシステムを使っていて統一したい企業、パッケージソフト導入にあたり万全のサポートを受けたい企業はオービック社に相談すると良いでしょう。
無料トライアル | - |
対象 | 法人 |
提供形態 | クラウド、オンプレミス |
電子帳簿保存法 | - |
導入実績 | ローソン銀行、大手ドラッグストア、大手鉄道会社など |
無料トライアル | - |
対象 | 法人 |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇(運用方法を提供) |
導入実績 | フェニックスバイオ、タナベコンサルティンググループ、ディー・エヌ・エーなど |
個人事業主から小・中規模法人におすすめの、デスクトップ版会計ソフトです、操作や経理の相談サポートが充実していて、簿記に不安のある方も安心して利用できます。取引データの自動取込とAIによる自動仕訳機能で、日々の経理業務を効率化できるでしょう。
セキュリティが万全の「弥生ドライブ」上にデータをアップロードすれば、顧問税理士先生とスムーズにデータをやり取りできます。「インストール型は顧問先との連携が大変そう」「会計データをメールや他のクラウドでやり取りするのが心配」といった懸念は不要です。なお弥生会計では11,000以上(※1)の税理士や会計事務所と連携しています。
また弥生会計のデスクトップ版は、2台のPCにインストール可能です。弥生ドライブにデータ保存すれば、例えばオフィス、自宅両方のPCで経理業務を行えるためテレワーク時にも役立つでしょう。
無料トライアル | 30日間 |
対象 | 法人、個人(青色、白色) |
提供 | インストール(パッケージソフト) |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | 大髙製作所、JA岩手ふるさと農機サービス、ミフジなど |
※1 弥生株式会社調べ(2021年5月時点)
弥生シリーズの青色申告ソフト(パッケージ版)です。システムの画面から直接e-Taxでの申告ができるため、スムーズに書類提出が完了します。毎年の税法と青色申告の特別控除要件に対応、電話やメールでのサポートがついており安心して利用できる製品です。
無料トライアル | 30日間 |
対象 | 個人(青色) |
提供形態 | インストール(パッケージソフト) |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | 創作空間café アトリエ、和食割烹料理「しらこ」、ReSPECなど |
法人会計、青色申告、白色申告に対応したインストール型の会計ソフトです。仕訳や申告書書類の作成をナビゲーションする機能がついており、はじめての会計でもミスなく処理できます。電子帳簿保存法に対応していて、電子取引データは法的要件に則った形式で保存可能です。
都市銀行、ネット銀行、地方銀行、信用金庫や各種クレジットカードと連携しており、利用明細を自動で取り込めます。取り込んだ明細は勘定科目に自動で分類し仕訳。インストール型のためネット環境に左右されず、処理スピードも早いです。
買い切りの製品ながら、法令改正に対応しているので安心でしょう。また次期製品をリリースする際、無償で提供してもらえるので毎年買い替える必要もありません。
無料トライアル | 30日間 |
対象 | 法人、個人(青色、白色) |
提供形態 | インストール(パッケージソフト) |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | ランテック、植松エンジニアリング、ヤマト植苗農業など |
またAPI連携によって他社サービスとの連携が可能です。自社で利用中の販売管理システムなどと連携し、転記作業を削減します。困ったときは電話や遠隔でのサポートに頼れるため、初心者でも安心して使えるソフトです。
指導実績65年を超える青色申告会が丁寧にサポートをしてくれるため、専門的な知識がなくても安心して帳簿をつけられます。消費税課税事業者は10%と8%の区分を手作業で記帳する必要がなくなり、面倒な作業はすべてソフトに任せることが可能です。青色申告特別控除を受けるための記帳もスムーズになるでしょう。
多くの個人事業主が使っている会計ソフトがfreee確定申告です。1度も確定申告をしたことがないユーザーでも、手間を省き簡単に確定申告書類を作れます。
例えば銀行口座やクレジットカードのデータを自動取込できるため、各経費の勘定科目を調べる回数が減り、金額を入力する必要もありません。freee会計と提携している金融機関は3,200以上あり、よほどマイナーな金融機関でなければ問題ないでしょう。
確定申告するときも実に簡単です。例えば「仕事とプライベートで兼用しているものはありますか?」や「生命保険に加入していますか?」といった問いに、「はい」か「いいえ」で回答することで確定申告書が完成します。青色申告と白色申告の両方に対応しており、予想以上にスピーディーに完了するでしょう。
freeeに登録している有料課金ユーザー数は31万(※1)に達し、freeeのアプリも55,000件のレビュー、平均評価点は4.5(※2)を超えました。スマホでも非常に使いやすいことがわかります。
無料トライアル | 30日間 |
対象 | 個人(青色、白色) |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | マギーズ・キッチン、森の虹、SAMURAI VFXなど |
※1 freee調べ(2021年9月末時点)
※2 ミツモア調べ(2022年4月現在)
確定申告書の作成に必要な機能が揃っていて、はじめて確定申告をする方でもスムーズに書類提出まで行えるソフトです。白色申告、青色申告どちらにも対応。確定申告書類はデータをもとに自動作成でき、印刷での提出、e-Taxを利用したスマホからの提出を行えます。なおWindowsだけでなくMacでも利用可能です。
銀行、クレジットカード、電子マネーといった金融機関やサービスを登録すれば、取引明細を自動で取得できます。AIの機械学習が仕訳内容を覚えて勘定科目を自動提案してくれるので、記帳にかかる時間を一気に削減できるでしょう。マネーフォワード クラウドでは経費精算や給与計算といったサービスも同時に利用できるため、経費登録や給与登録も自動化できます。
初心者の方向けに使い方ガイドや電話・チャットサポートが用意されており、会計知識がない方も安心です。実際の利用者からも「チャット対応が丁寧で、はじめてでも無事確定申告を終えられた」との声が上がっています。
無料トライアル | 1カ月 |
対象 | 個人(青色、白色) |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | カネコデザイン、オハナビューティーサロン、右京動物病院・ひろせ税理士法人など |
※1 株式会社マネーフォワード調べ(2020年5月29日時点)
やよいの白色申告はインストールなしで、無料で始められる確定申告ソフトです。シンプルなデザインのため初心者にも使いやすく、初めて申告をする方や、簿記や会計の知識がない方でも簡単に操作できるでしょう。費用をかけずに、簡単に申告書類を作成したい方におすすめです。
銀行のウェブ明細やスキャンしたレシート、領収書などを自動仕訳する機能が付いており、帳簿を手作業で作る必要がありません。自動仕分けした取引データをもとにして、確定申告書類や取引レポートが自動で作成されます。
操作に関する電話、チャット相談をしたい場合は有料プランを選択する必要がありますが、かかる費用は年額4,400円のみです。満足度94%(※1)の弥生のカスタマーセンターが、慣れない申告業務をサポートしてくれるでしょう。
無料トライアル | 無料プランあり |
対象 | 白色申告 |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | 各務ガラス工房、千賀健史写真事務所、MELA GRAFIXなど |
※1 弥生株式会社調べ(2021年6月)
「初めて青色申告を行うため方法がわからない」「簿記や会計に自信がない」と感じている方に、やよいの青色申告 オンラインがおすすめです。日々の記帳から書類作成を自動化し、手間なく青色申告を完了できます。わかりやすいデザインで、初心者でも迷わずに操作できるでしょう。
銀行やカードのWeb明細はもちろん、スキャンしたレシートや領収書を自動仕訳する機能が便利です。取り込んだデータを自動で勘定科目に仕訳するため、その仕訳内容を確認するだけなので負担が減少します。また青色申告時に必要な帳簿やレポートも自動で作成可能です。
確定申告書類の作成は画面案内に沿って入力すれば完成します。e-Taxでの申告も、従来よりも少ない手順で行えてスムーズです。セルフプランなら無料ですべての機能を1年間使えるため(※)、短い期間では見極められない方や、ひと通りの機能を試してから継続検討したい方は試してみるとよいでしょう。
無料トライアル | 2カ月 |
対象 | 個人(青色) |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | ラ クロワーゼ、ワイン食堂MAREA、セカンド・プランニングなど |
※ キャンペーン期間中の金額、初回申し込みのみ適用
フリーウェイ経理Liteは期間制限なしで、無料で使えるクラウド型会計ソフトです。データ入力からデータ検索、各種帳票や決算書、月別推移図表などのグラフの作成に対応。
初心者でも簡単に使えるようにマニュアルやFAQ、解説動画が用意されているため、はじめて会計ソフトを扱う方もスムーズでしょう。Excel集計から脱却したいけれどソフトに費用をかけたくない副業の方や、小規模事業者におすすめです。
また企業向けに月額3,300円のソフトもあります。有料プランの場合クラウド上で利用でき、部門ごとの管理や自動仕訳が可能です。
無料トライアル | ー |
対象 | 法人、個人(青色、白色) |
提供形態 | インストール、クラウド ※クラウドは有料プランのみ |
電子帳簿保存法 | ー |
※1 株式会社フリーウェイジャパン調べ(2022年4月時点)
一般的な税務ソフトは専門的な知識を必要としますが、全力法人税は小規模企業向けに機能を絞り込み、簡単に申告書を作成できます。機能制限があってもシステムは元国税調査官と税理士が監修しているため、税務署が指定している要件を満たしています。国税、地方税の電子申告にも対応しています。
前年同月対比表と月次推移表をもとにした総合推移表や月次レポートなどの財務資料を入力した会計データをもとに自動で作成してくれます。リアルタイムで業績や資金状況を把握できるため、組織の体制を整えやすいです。部門や支社ごとに管理もできるため、様々な視点から分析ができます。
無料トライアル | ー |
対象 | 法人 |
提供形態 | オンプレミス、クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | 三菱商事、京セラ、小田急電鉄、ヤクルトなど |
証憑の入力作業をAI によってデジタル化し、転記ミスや作業時間を大幅削減いたします。さらに支払業務までワンストップでこなすため、取引内容の二重管理をする必要がありません。日頃から慣れ親しんだ業務フローを変えずに、業務の質とスピードを向上できるでしょう。
段階的なDX化から会計業務全体のペーパーレス化まで、経理担当者の要望に柔軟に対応します。スマホやPC で証憑を電子化したい、仕訳入力を自動化したいなど、まずは自社が取り入れたい機能から導入が可能です。
電子帳簿保存法や消費税の改正に対応済みで安心して利用できます。今後の制度改正に対するアップデートも無償で行ってくれるので、長期的に使い続けたい企業におすすめです。
無料トライアル | 30日間無料体験あり |
対象 | IPO検討企業・中堅/中小企業向け |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | 各務ガラス工房、牛賀健史写真事務所、MELA GRA FIXなど |
日々入力される伝票のデータを活用し、元帳、試算表、決算書の作成時間を短縮します。決算書は報告式、勘定式、比較式のいずれも作成可能です。さらに四半期集計をするための会計基準にも対応しています。
伝票処理には取り引きデータの自動仕訳機能が便利です。PCA FinTechサービスとの連携で、口座やクレジットカードを自動仕訳する機能が利用できます。
収益性や成長性といった4種の項目を含む経営分析表の出力も可能です。年度ごとに目標値を設定することで、実績の過不足の指針となります。
無料トライアル | 3カ月間 |
対象 | 法人 |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | サンウッド、一般財団法人 石川県交通安全協会、東横インなど |
カシオが提供する、飲食店向けの会計ソフトです。飲食店にあわせた経営分析機能が特長で、食材費や人件費の比率の計算などを簡単に行えます。日々の記帳を効率化するだけでなく、飲食店経営をサポートしてくれるシステムです。
記帳や仕訳はスマホで領収書を撮影するだけ。確定申告書の作成も画面案内に従い操作するのみで簡単です。
無料トライアル | ー |
対象 | 個人(飲食店) |
提供形態 | クラウド |
電子帳簿保存法 | 〇 |
導入実績 | HIGU BAGEL & CAFE、かる小屋、四川麻辣湯など |
PCAクラウド 医療法人会計は、病院や介護支援センターといった医療法人に向けて作られた会計ソフトです。病院会計準則と医療法人会計基準のいずれにも対応しています。
そのためキャッシュフロー計算書や財産目録、純資産変動計算書など、それぞれに必要な書類を状況に応じて提出対象書類に設定可能です。
また無償で使えるPCA FinTechサービスと連携すると、銀行口座やクレジットカードの明細を自動で仕訳します。追加コストが不要にも関わらず、大幅な業務効率アップにつながる機能なため有用です。
PCAクラウド 社会福祉法人会計は社会福祉法人のための会計ソフトです。一取引二仕訳の入力に対応しているなど、特殊かつ複雑な会計もこなします。
また福祉に関する情報サイト「WAM NET」のシステムと連携し、財務諸表などを電子開示することも可能です。ほかにも現況報告書などの書類の届け出をオンライン化し、事務作業の負担を軽減します。
全銀EDIシステムと呼ばれる、振り込みに関する情報を企業間で送信するシステムを導入するとさらに便利です。支払元の請求書番号や商品名XML電文形式で送ると、受け取り企業の売掛金の消込が不要になり、業務の効率化につながります。
導入実績
社会福祉法人 楽晴会、社会福祉法人 檸檬会、社会福祉法人 一燈会など
PCAクラウド 公益法人会計は公益法人のために作られた会計ソフトです。公益法人会計のカギとなる予算管理も、予算チェックリストという機能により省力化します。伝票、予算、伺書の承認権限をそれぞれ設定できるため便利です。
また導入時に会計区分を登録できます。公益法人会計基準に基づき、正味財産増減計算書内訳表を会計区分ごとに示せて有用です。
建設業において工事台帳は、工事の進捗管理や利益率の把握に欠かせません。PCAクラウド 建設業会計には、社内向けデータベースである工事マスターと工種マスターが搭載されています。この機能によって適切な工事情報の共有ができるため有用です。
また工事を主軸にして、原価台帳や推移表、収支管理表といった帳票の作成機能も付いています。工事情報の管理に割く労力を削減できるため便利です。
クラウド型、サブスク型から選択できます。工事、工種マスターに工事のデータを登録して、合理的に工事を進めたい企業におすすめの製品です。
4.6(14件)
4.5(10件)
4.4(282件)
4.4(22件)
4.4(11件)
4.4(10件)
4.3(10件)
4.2(42件)
4.2(28件)
4.2(14件)
会計ソフトを導入すると、会計に関わるさまざまな業務が効率化できます。手書きやエクセルで帳簿作成する場合、簿記に関する知識が必要ですが、会計ソフトなら項目を選択し数字入力をするだけです。
簿記の知識がない経営者や経理業務が初めての担当者も、入力補助する機能が備わっているため、入力時に戸惑うこともありません。入力したデータは自動集計され、必要箇所に転記されます。計算ミスや転記漏れのリスクも減らします。
業務で必要な帳票作成が簡単にできます。会計ソフトによって作成できる帳票は異なりますが、青色申告と白色申告、法人の確定申告や決算書、貸借対照表をはじめ、幅広い帳票に対応しています。
クラウド型の会計ソフトであれば、2022年1月施行の電子帳簿保存法、2023年10月に施行されるインボイス制度に対応している製品が多くあります。税制改正などがあれば無料でアップデートして機能追加されるため経営者にも安心です。
関連記事:電子帳簿保存法改正の5つのポイントをわかりやすく解説|ミツモア
入力された会計データは自動で集計され、リアルタイムで確認ができます。グラフや図表で見やすく表示できる製品もあり、時間をかけず分析がしやすく経営状況や財務状況を認識しやすくなります。
また将来起こりうる課題を予測したり、伸びている事業に予算を注力したりと経営判断するための重要なデータとして活用できるでしょう。
メイン機能である伝票や帳簿への入力ではミスを防ぎ、多くの作業を簡略化します。振替伝票にて借方と貸方に勘定科目と金額を入力する際、勘定科目は業種ごとに自動設定されますし、カスタマイズも自由です。
すべてをゼロから起票する必要はなく、銀行やクレジットカード、電子マネーなどのデータを取り込み、自動で仕訳できる会計ソフトも多くあります。
他にも紙やExcel管理とは異なる機能があり、例えば「分散入力機能」は支店を抱える企業向き、「家事按分機能」は自宅で作業する個人事業主に便利です。
最初に入力した業種選択により、その業種で標準的に使われる勘定科目が自動設定されます。ナビゲーションに従うことで必要な勘定科目をあとから設定できます。
関連記事:会計ソフトにAIは必要?便利な機能と自動化がもたらすメリット|ミツモア
ネット銀行やクレジットカード会社のウェブ明細を自動取得して、AIや仕訳ルールに沿って自動記帳します。主要な会計ソフトであれば銀行明細はほぼすべての金融機関、クレジットカードはVISA、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースに対応しています。電子マネーはもちろん、AmazonやRakutenといったECサイトのウェブ明細と連携できることで、すべての購入履歴を自動仕訳することも可能です。
関連記事:仕分けと仕訳の違いとは?英語での表現や会計用語についても解説|ミツモア
各拠点が入力したデータが親元にあたる事務所データに合算されます。
経費を科目ごとに事業と家事(自家使用)の割合を登録できるため、適切な金額を自動で算出します。
関連記事:家事按分とは?計上できる経費や計算方法、確定申告での注意点を解説|ミツモア
仕訳した会計データを集計して、自動で帳簿を作成する機能です。日次管理では仕訳日記帳や総勘定元帳、月次管理では月次損益計算書や収益レポート、年次管理では貸借対照表や損益計算書などが該当します。
そのほかにも補助元帳、補助簿集計表、損益三期比較表、消費税試算表、損益分岐図表、製造原価報告書、株主資本等変動計算書などが出力対象です。
関連記事:法定三帳簿の必要性から罰則までを解説。簡単に作れるテンプレート集も|ミツモア
スマホで領収書やレシートを撮影すると、日付、勘定科目、金額などを自動でデータ化してくれる機能です。そのままワークフロー申請ができるため、上長の承認、差し戻し、棄却によって登録するかどうかを判断できます。
また電子帳簿保存法に対応している製品では、アップロードされた画像データにタイムスタンプが付与されて、書類が改ざんされていないことを証明できるため、安心です。
複数の請求書を一括作成し、送付できる機能です。複数の納品書を合算して発行したり、定期的な請求書発行を自動化したりと、会計ソフトによってできる範囲が異なります。
会計ソフトでは請求書を作ると、自動的に経理処理も完了するために効率的です。
売掛金や買掛金を集約して、債権と債務を一元管理します。期日までに資金回収をして正しい資金繰りをすること、また支払い義務を完遂して取引相手との信頼関係を維持するためにも、重要な機能です。
入金管理 | 売掛金などの債権を管理 |
支払い管理 | 買掛金などの債務を管理 |
自動消込 | 入金データや支払データを取り込むことで、買掛金および売掛金を消す消しこみ作業を自動化 |
入金・支払の残高確認 | 入金や支払状況をリアルタイムで確認 |
債権・債務シミュレーション | 支払期日や利息を含めて、将来の債務状況を把握 |
関連記事:債権管理の重要性を解説!業務の流れや債権管理システムの選び方も|ミツモア
関連記事:経理で重要な「消込」とは?失敗が起きやすい理由や改善方法も|ミツモア
試算表とは仕訳や計算にミスがないか確認するために必要な集計表のことです。多くの会計ソフトでは、以下の試算表を作成できます。
計試算表 | 総勘定元帳の各勘定科目の「借方の合計」と「貸方の合計」を記入した表 |
残高試算表 | 総勘定元帳の各勘定科目の「借方の合計」と「貸方の合計」を相殺して、「借方」か「貸方」に金額を記入した表 |
合計残高試算表 | 合計試算表と残高試算表を合わせた表 |
残高推移表 | 特定の勘定科目の借方と貸方の金額および残高について、日単位と月単位での推移を示した表 |
仕訳日計表 | 1日ごとに各勘定科目の取引の合計額を集計した表 |
消費税集計表 | 消費税の試算額を確認できる表 |
関連記事:試算表とは?作り方や見方をわかりやすく解説|ミツモア
企業や個人事業主が保有する固定資産を管理するにあたって、取得時に帳簿へ入力し、定期的に減価償却するための機能です。
減価償却費は自動計算で仕訳され、仕訳データをもとに固定資産台帳が作成できます。
関連記事:固定資産管理の目的とは?資産の種類や業務の流れ、システム導入も|ミツモア
会計ソフトには自動で決算書を作成する機能があります。貸借対象表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)、株主資本等変動計算書、減価償却資産集計表、青色申告書などが対象です。毎月の経理処理を行っていれば、ボタン1つで作成できます。
関連記事:キャッシュフロー計算書とは?現金の流れを把握して経営分析しよう|ミツモア
法人と個人事業主にかかわらず、年末に確定申告書を作成し提出する義務があります。ただし、毎年のように税制が改正されることから、法律に従って税務申告も変更しなければいけません。
クラウド型の会計ソフトであれば、税制改正の内容を自動、もしくは任意のタイミングでアップデートできるため、会計処理で間違ってしまうリスクを減らせます。
予実管理とは企業が編成した予算に対して、どれくらいの実績をあげたかを確認し、今後の課題を明らかにする手法です。
会計ソフトでは、毎日入力する仕訳データを予算実績対比表に自動反映して、損益計算書の勘定科目ごとに達成率を集計します。
関連記事:予実管理の意味や必要性とは?基本の流れ、ポイントや表の作り方も|ミツモア
財務分析や経営分析とは企業の財務諸表を客観的に分析し、今後の経営戦略を立てていくことです。具体的には以下のような財務分析機能があります。
比率分析 | 財務諸表の実数や金額からROEやROAなど比率を割出す |
損益分岐点分析 | 売上や生産量から損益分岐点を算出、目標値を決定 |
比較財務諸表作成 | 当期と過去の財務比較 |
収益性分析 | 企業がどの程度の利益を獲得しているかを分析 |
安全性分析 | 資本と負債の構成など、企業の支払い能力を分析 |
生産性分析 | 経営資源を元に付加価値を効率的に出せているかを分析 |
成長性分析 | 企業の売上高や資産の変化を測定、今後の見込みを分析 |
関連記事:
Excelやスプレッドシートによる経理業務はミスが起こりやすく作業時間もかかり、経営者や入力担当者の負担は減りません。また会計ソフトを導入したものの「経理業務をさらに効率化したい」という方のニーズにこたえるべく、クラウド型の会計ソフトに乗り換えをする経営者や個人事業主が増えています。
ただし、会計ソフトが自社の業務課題をすべて解決してくれるわけではありません。AIによる自動仕訳ができるタイプから、個人事業主向けや中小企業向け、スマホでも使えるタイプまで製品やプランは幅広く展開しています。
最適な会計ソフトを選ぶために、まずは製品やプランを比較することが重要です。そこで平均2分でできる無料の自動診断を試してみましょう。従業員数や業種、利用目的などの簡単な質問に答えるだけで、自社の条件にマッチする会計ソフトや料金プラン候補がわかります。
「もっと簡単に経理管理・確定申告を行いたい」「スマホからラクに日々の会計業務を行いたい」と悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解決してくれるのが会計アプリ。経理初心者でもス...
2023年10月より開始されるインボイス制度。新たな請求書の様式や要件に適応するため、インボイス対応の会計ソフトを探している個人事業主やフリーランスの方も多いのではないでしょうか。本記事ではイン...
建設業は一般的な会計制度ではなく、特殊な「建設業会計」を採用しています。そのため会計ソフトを導入する際は、建設業の会計処理に対応可能な会計ソフトを選択する必要があるのです。しかし「どの会計ソフト...
飲食店は接客や営業後の会計作業など、業務が多くあります。会計ソフトを使えば、毎日の入力作業が楽になり、作業の効率化が図れるでしょう。お金の流れを把握して経営に生かせる、飲食店におすすめの会計ソフ...
会計ソフトを導入してみたいとは思うものの、なるべくコストをかけたくなかったり、初めは無料で試してみたかったりするのではないでしょうか。特に中小企業や個人事業主、フリーランスの方は無料の製品で十分...
適切な家事按分を行えば、より多くの経費を計上できます。按分割合を比較的自由に決められるため、税務署から指摘を受けないようにするためには、正しい知識を身に付けておくことが重要です。家事按分できる経...
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。