ミツモア
STRAVIS
STRAVIS
株式会社電通総研

4.4レビュー数22

STRAVIS(ストラビス)の評判や料金プラン、特徴を解説

STRAVISとは?

STRAVIS(ストラビス)とは、大手企業・グループ企業向けの連結会計システムであり、日本国内で多くの上場企業に導入されている会計ソリューションです。統合報告管理プラットフォームとして、データ収集から連結精算処理、多様なレポート作成までの全プロセスをカバーし、グループ経営管理業務を効率化します。特にExcelライクな操作性と柔軟なデータ連携機能に強みがあり、国際会計基準(IFRS)対応や内部統制強化にも貢献します。


連結決算業務の短縮化や経営情報の可視化を実現する点が高く評価され、大規模な連結グループを持つ企業からの信頼を獲得している先進的な財務会計システムです。


特徴1 常に最新の会計基準に準拠する連結会計システム


STRAVIS(ストラビス)は常に制度改正に対応し、最新の会計基準に準拠する連結会計システムです。公認会計士資格者やコンサルタントらにより年に1〜2回ほどバージョンアップされています(※)。加えて、マニュアルの作成やセミナーの開催により、スムーズな業務進行をサポートしてくれます。


特徴2 連結決算業務の自動化による工数や労力の削減


連結決算業務における仕訳作業を含んだ数値出力を自動でおこなうことができます。業務の自動化により担当者の業務は検証や確認作業等のみに削減できるため、工数や労力の削減につながります。


特徴3 ニーズに応じた連結決算業務アウトソーシング


STRAVIS(ストラビス)は導入や運用段階のサポートに加えて連結決算業務のアウトソーシングにも対応しています。決算業務のオペレーションからレポート作成まで幅広く業務委託することができるため、社内リソースの最適配置や連結会計業務の効率化につながるでしょう。


※ 株式会社電通総研(2024年1月時点)

更新日:2025/06/11
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。掲載に関するお問い合わせ

STRAVIS(ストラビス)の評判は?

STRAVIS(ストラビス)の評判について、口コミをもとに良い点と改善点をまとめました。


良い点

STRAVIS(ストラビス)の最大の強みは、グループ会社や部門を横断したデータの統合管理により、連結会計業務を大幅に効率化できる点です。特にExcelとの連携機能により、データの入出力が容易で、統一されたフォーマットでの情報収集が可能になり、以前は属人的だった業務の標準化に貢献しています。


また、自動エラーチェック機能やレポート作成の自動化により、決算作業の精度向上と時間短縮を実現し、内部統制の強化にもつながっています。さらに柔軟なカスタマイズ性により、各社の実情に合わせた運用ができる点も高く評価されています。


改善点

STRAVIS(ストラビス)の主な課題は、機能が豊富である反面、操作が複雑で直感的に理解しにくい点です。専門的な用語が多く使われており、初心者にとっては特に難しく感じられます。より充実したチュートリアルや動画形式のマニュアルがあれば、学習曲線の緩和につながるでしょう。また、大量データ処理時やより複雑な計算式を使用する際のパフォーマンス低下も指摘されています。


UIの改善や警告メッセージの明確化、日本語以外の言語対応など、ユーザビリティを高める余地があり、これらが改善されればさらに使いやすいシステムになるでしょう。

STRAVIS(ストラビス)の料金・価格・契約期間


料金要問い合わせ
初期費用
あり
契約期間
要件に応じ、通常は数ヶ月の導入期間と継続サポートが提供されます。
その他
IT導入補助金の対象可否は提供元へご確認ください。
適用条件は製品・規模・最新要件等により異なります。

STRAVISの口コミ

非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
1001名以上
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2024年06月07日
データの統合管理ができて本当に楽

5
利用用途:連結会計システム/会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
弊社には子会社・グループ会社が多く、それらを統合管理できる会計ツールとして導入されました。もともと各会社・各拠点で独自のシステムを持っており、データが属人的かつバラバラで共有が難しかったので、統合管理できるようになっただけでもかなり助かっています。特に売り上げなどの数値を簡単にグラフ化・レポート作成できるのは会議などで役立ちますね。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
機能豊富で操作が難しい点はネックです。それぞれの機能についてチュートリアルがあったり、日本語表示をより徹底して、直感的に把握できるようになると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?
システムは非常に柔軟性が高くそれぞれの会社のシーンなどに合わせて細かくカスタマイズできます。仕訳に関しても基本的にフォーマットに合わせて数値を入力すれば良いだけですし、会社別の内訳表示なども簡単で見やすいです。 以前は主にExcelやスプレッドシートで数値管理しており、書式がバラバラでデータの集計も大変でした。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
1001名以上
職種名
マーケティング
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2024年05月23日
部門を横断して情報を統合できるシステム

5
利用用途:連結会計システム/会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
グループ会社なども含めた部門を横断してのデータ収集機能は、会計情報の活用だけに限定されず、全国の拠点からの情報収集基盤システムとしても活躍しています。グループ会社も含めた人事情報、各店舗などエリアごとのデータ、グループ経営戦略に必要な色々な情報を統合管理して、各部署におけるレポート作成などの業務を効率化させます。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
機能を使用する際に専門用語が複雑で直感的にわかりにくいので、あまりシステムに詳しくない人でも扱えるチュートリアルが動画形式などであると良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
全国各地の拠点や部門、エリア別にそれぞれの方法で情報を管理しており、集計の際などに非常に時間がかかっていました。Excelやスプレッドシートでの管理に比べて書式が統一されますし、ダッシュボード上に統合された各種情報は直感的にわかりやすいです。レポート作成などが効率化されて時間短縮になっていますね。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
1001名以上
職種名
情報システム
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2024年05月13日
連結会計業務の効率化が実現する

5
利用用途:連結会計システム/会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
カスタマイズやオプション機能を活用することなく、システムに標準に搭載された色々な機能でそのまま役立つシステムです。データの統合・集計から連結での精算処理、レポートの効率的な作成まで、連結会計における業務の全てのプロセスにおいて、効率化が実現します。 またシステム管理・統合、細かな権限設定などを行い内部統制の環境を見直すことで、大幅に強化することができました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
今後は、データ開示業務におけるシステムの合理化に向けた改善・拡大を図っていきたいのでよりしっかりとしたサポートを期待したいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
主に内部統制の強化において、システムの移行により、データ収集時の承認作業や連結調整における正確性のチェック(プルーフ)などがスムーズになりました。またデータや作業履歴が統合的に管理されたことで、内部統制監査に対して強力な証跡となることが可能になり、情報共有や確認が簡単になりました。
非公開ユーザー
業種
コンサルティング・士業
従業員数
1001名以上
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年11月24日
設定を詳細に行えるので会社の実情にマッチします

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
設定を詳細に行えるので、それぞれの会社の実情に合わせて運用が可能です。連結決算に関わる業務がスムーズに行えて財経部署として経営サイドに適切な情報提供・資料作成が可能になりますね。情報収集の可視化や数字のグラフ化、計算の自動化、レポートの半自動化など使える機能が豊富にあります。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
集計するデータが多くなったり、大きくなったりすると時間がかかりパフォーマンスに影響が出ますね。システム内でサクサクと動くようになると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
株主総会に至るまでの一連の決算関連作業が効率化されスタッフの負担が低減されました。データを検索する際に項目を選択したり、検索欄に直接ワードを打ち込んだり、チェックボックスから選択できたりと色々選べるので操作しやすいですね。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
1001名以上
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年10月22日
マニュアルが一元化されノウハウがしっかりと継承されました

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
制度の連結や管理の連結におけるマスターや定義の同期、ノウハウの継承などがスムーズに行えておらず、社内で業務のローテーションが回りにくい環境でしたが、こちらのシステムが導入されたことによりマニュアルが一元化され、情報の共有、ノウハウの蓄積がスムーズになりました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
複雑な計算式を採用すると計算時間が長いことがネックです。データベースからデータを取得できるのは簡単で良いですが、複雑な計算式であってもスムーズに取り込めると良いですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?
データ収集の部分においてはオンライン化されることにより確認の際のデータ精度の向上やスタッフの作業負荷の軽減に繋がりました。セキュリティや権限の設定が細かく行えるので内部統制の強化にもつながっており助かっていますね。
非公開ユーザー
業種
運輸・物流
従業員数
501名以上1000名以下
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年10月02日
連結の予実管理を効率的に行えるシステム

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
資本連結や連結キャッシュフローの計算書の作成などの業務を細かく設定することにより効率的に処理することが可能なシステムです。Excelなどからデータを直接貼り付けて入力できたりと便利ですね。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
セキィリティのせいなのか定期的に再ログインを求められるはストレスですね。またUIがよりシンプルになると操作しやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
各部署における決算のレポートなどは手入力によるものが多く、入力ミスが目立っていたが、自動化されることによりスピーディーになりかつ入力漏れやミスがなくなり、多くのメリットがありました。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
1001名以上
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年09月13日
予算管理、連結経営管理などにおける情報の統合に便利なシステムです

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
グループ会社や関連部門からの会計情報収集システムを統一することにより、煩雑であった業務が効率化されました。予算編成の管理やグループ会社も含めて横断的に製品別の損益情報や設備投資の管理が可能になったことで情報の確認・修正がスムーズになりましたね。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
管理画面のUIが若干複雑なので詳細なチュートリアルやマニュアルの充実、自由度の高いカスタマイズが可能になると嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
以前は情報収集のシステムと資金管理や管理連結などのシステムが別々に運用されており、特に関連部門からの情報収集でトラブルが起きていました。現在では管理が統合されており、スムーズな情報収集が行えています。また決算データのレポートにおいて自動でエラーのチェックが行われるので入力ミスなどの確認・修正も安心して行えますね。
非公開ユーザー
業種
金融
従業員数
1001名以上
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年09月11日
システム情報をExcelから直接入力できるのが良いところ。

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
バックアップの管理などをトータルでできるのでコストパフォーマンスが高いです。エラーチェックがすぐに行われるのもいいところです。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
入力画面が少し複雑かなと感じる。決定からの反映するまでのラグが少し長いなと感じるところがあるので改善して欲しい
どのような課題解決に貢献しましたか?
連結決算の対象会社が数十社とあってもスムーズに連結決算処理ができるので業務効率の面で寄与している。Stravisの入力画面はエクセルのように取り扱いができる点も便利であり、エクセルでインポート・エクスポートできる点も操作しやすさの面で良いと思う。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
1001名以上
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年08月15日
内部統制の強化において重要なシステムです

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
データや制御ログが一元的に管理されることにより、内部統制監査が大幅に強化されました。クラウドシステムの場合はインストール不要で利用でき、社内の様々な部門担当者からのスムーズなデータ収集が可能になります。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
入力画面・管理画面における機能がわかりにくいです。UIがもう少しスッキリしスマートになると利用しやすくなる印象です。
どのような課題解決に貢献しましたか?
部門を超えたデータ収集・承認が大幅にスピードアップできました。またグループ会社からの直接のデータ入力や自動での仕訳機能、多様な帳票書類の作成機能などにより決算業務が大幅に効率化されましたね。また以前は作業ログが手書きでの管理になっており、セキュリティ的にも問題でしたが、現在ではツールにより管理ができて安心です。
非公開ユーザー
業種
サービス
従業員数
101名以上300名以下
職種名
マーケティング
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年07月25日
ログの収集や部門間の連携機能が充実していてエラーの修正も簡単です

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
大量のデータを扱っても処理が早くて、部門間のデータをクラウドネットワーク上で編集できます。一定の数値以下のデータだけを抽出するといった、条件を細かく指定できるのも助かります。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
保守にかかる費用が少しばかり高く感じるのと、マニュアルの内容をもう少し充実させてもらえると利用者の負担も減らせると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?
ログの収集機能を活用することで部門ごとの管理工数を改善できて、従業員の作業効率の違いを比べる目的でも利用できました。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
51名以上100名以下
職種名
広報・PR
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
トライアル
投稿日:2023年07月25日
ビジネスプロセスを一元管理できる新世代のツールです

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
STRAVISは、ビジネスの様々な側面に関連するソリューションを提供しています。これには、人事・労務管理、給与計算、勤怠管理、経費精算、プロジェクト管理、顧客管理、財務管理などが含まれます。統合されたプラットフォームを通じて、ビジネスプロセスの一元管理が可能になります。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
STRAVISのインターフェースは直感的で使いやすく設計されています。その使い勝手のよさが更にあがれば、子供からお年寄りまで利用できるようになるでしょう。
どのような課題解決に貢献しましたか?
STRAVISは、ユーザーが自社のワークフローに合わせてカスタマイズできる柔軟性を提供しています。ビジネスプロセスや承認フローを定義し、効率的な作業環境を構築することができます。これにより、組織のニーズに合わせた最適な作業フローを実現できます。
非公開ユーザー
業種
サービス
従業員数
21名以上50名以下
職種名
その他
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
分からない
投稿日:2023年07月22日
セミナーを通じて専門的な知識を習得することができました。

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
ビジネスにあたって会計におけるメンテナンス支援を受けることができたので時代の流れについていくことができました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
セミナーは充実していますがクラウド環境における知識が不足していると取り残されてしまう可能性があったので初心者向けのプランを提供してほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
メンテナンス支援を受けたらシステムの基盤から時間をかけて見直すことができたので今後における業務の改善に役立ちました。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
51名以上100名以下
職種名
情報システム
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
分からない
投稿日:2023年07月22日
連結会計に掛かっていた負担が導入したことによって減少した

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
大規模企業の連結会計業務に最適だと思います。例えば、オンラインでグループ経営管理に必要とされるデータを、効率的に収集できるのがいいですね。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
こちらのソフトは、外国語には対応していないことが注意点かと思います。日本語のみになりますので、グローバルな環境下のもとで活用したい企業には向いていないでしょう。
どのような課題解決に貢献しましたか?
標準機能がたくさんあり、データ収集や連携、多軸分析、帳票作成などの機能に加え、制度会計や管理会計にも対応していることから、コスト節減にも貢献してくれました。
非公開ユーザー
業種
製造・農林水産
従業員数
1001名以上
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年09月01日
連結決算を行う上では必須!

4
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
たくさんの国の拠点からパッケージを同じフォーマットで収集し、データべースを簡単に作ることができるので、連結消去など連結決算上必要な処理はシステムの中でほぼできるので便利。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
期間の選択などがツリーからの選択で、選択肢が増えるほど見つけづらいので、タブ選択や入力など改善の余地があると思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?
オプション機能の関数を使用することで、社内決議資料の数字の更新がかなり自動化され作業時間が大幅に削られた。
非公開ユーザー
業種
運輸・物流
従業員数
21名以上50名以下
職種名
その他
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
分からない
投稿日:2023年07月25日
処理速度が速いので作業効率もより向上させる事が出来ておすすめ

4
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
処理速度が他の会計ソフトよりも早く感じたのでずっと使い続けています。また機能的にも会計の基本機能に加えて、制度会計や管理会計にも対応していて、決算データの集計をクラウドで一元化出来るようになり作業の効率化が進んで満足しています。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
機能的には満足していますが、データ入力の際にメニューが専門的な難しい用語で構成されている為、初心者だと意味が分からず作業が止まってしまう恐れがあるので、もう少し初心者でも分かるようなメニューにするか、ヘルプで用語辞典のようなものがあると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?
他の会計ソフトからデータを読み込む機能が付いている為、グループ会社で使用する会計ソフトが違っていても対応出来るのは非常に便利です。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
101名以上300名以下
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
無償契約
投稿日:2023年07月22日
連結会計業務を効率化することができて業務をスムーズにこなせました

4
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
連結会計に対応しているので、使いやすくて簡単に業務を効率化させることができたので、とても助かりました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
特に改善をして欲しい部分はありませんが、今後もより連結会計などで使いやすくなるのを心から期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?
連結会計業務をするときに時間が取られていましたが、この会計ソフトを導入したら一気に問題を解決することができました。
非公開ユーザー
業種
サービス
従業員数
21名以上50名以下
職種名
営業・販売
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
分からない
投稿日:2023年07月22日
グループ経営管理に強く、コストも抑えられる

4
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
こちらの会計ソフトを使ってみてわかる利点としては、まずIFRS対応やグループ経営管理の要請に応える機能があるおかげで、会社の決算算出が楽になることがあげられます。データ収集から連結精算処理、レポート作成までの全プロセスがカバーされているため、業務効率化が図れます。また、カスタマイズ不要で標準機能だけでも十分すぎるほどで、それでいてシンプルで使いやすいシステムです。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
他方、改善してほしい点としては、データ入力画面が少し見づらい点があげられます。また、時に、データ連携や帳票作成に時間がかかることがあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?
具体的には、こちらの会計ソフトを導入することで連結決算作成期間が3週間ほど短縮できました。またグループの製品別損益管理などの課題解決に使っています。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
20名以下
職種名
営業・販売
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年07月22日
エクセルのデータと連動して処理できるのはありがたい

4
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
エクセルのデータと連動できるので、エクセル側に会計ソフトのデータを持ってくることができるため、エクセル側で処理をする場合とても助かります。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
意外にデータの読み込みが遅く、当製品で構築したデータを当製品で読み込ませようとした場合遅いというのがサービスの改善点です。
どのような課題解決に貢献しましたか?
人力による入力作業のオートメーション化のほか、他のビジネスソフトウェアとの連動で事務作業の効率も上がっているように見えます。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
21名以上50名以下
職種名
マーケティング
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年07月22日
導入時の手間が小さく色々な環境で安定して使える製品

4
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
使うために必要になる準備がそれほど多くないので使いやすく、短期間で特別な会計のサービスが利用できました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
使える機能がある程度制限されているので特別な用途で使おうとすると、上手く利用できない問題点があると感じました。
どのような課題解決に貢献しましたか?
普通にやると長くかかってしまう作業でも自動でできる機能があったため、少ない負担で処理ができた点は気に入っています。
非公開ユーザー
業種
IT・インターネット
従業員数
51名以上100名以下
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年10月11日
なぜ警告が出ているかが分かりづらいです。

3
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
グループ会社内で情報共有が容易に可能であるところ。また、グループ会社間で共通フォーマットとして利用できるところ。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
なぜ警告が出ているかが分かりづらいです。元データの警告該当箇所を赤くするなど、理由を探りやすいようにしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
グループ会社のが決算資料報告・取り纏めツールとして利用しています。グループ会社数が多いので共通フォーマット化できるのは強みだと思います。
非公開ユーザー
業種
小売・卸売
従業員数
20名以下
職種名
その他
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年07月22日
経営の基盤を見据えながら利用することができるので助かりました。

3
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
最新の会計システムが導入されていたので計画的に経営の基盤を見据えながらデータを入力することができました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
グループ経営のためにデータを活用するとなると少し内容が複雑で他の部署と連携をするのに苦労するので分かりやすくしてほしいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?
他の部署と連携をしてデータを共有することができたので会議をしなくてもすぐに報告書を完成させることが可能になりました。
非公開ユーザー
業種
金融
従業員数
51名以上100名以下
職種名
経理・財務
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
投稿日:2023年03月17日
むずかしい。。

2
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
実際に数値をいれるときには、エクセルとして入力を行うことができるので、操作性という意味では、システム特有のものがないのはメリット。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
小数点があるとエラーがでたりして、アップロードする際に、細かい面倒なことがよくある。後、ファイルがとても重い。
どのような課題解決に貢献しましたか?
グループでの連結財務諸表作成の際に、導入して、導入時は色々あったものの、最終的には各社が入力できる(入力時に不備があれば自動でエラーがでる仕組み)状態にもっていけたのはよかった。

STRAVISの機能

会計
予実管理(会計・予算)
予実管理(会計・予算)の機能説明
予算と実績を比較・分析
/部門別会計
部門別会計の機能説明
各部門ごとの収支管理が可能
/青色申告(本業向け)
青色申告(本業向け)の機能説明
青色申告に対応
/決算書の作成
決算書の作成の機能説明
決算書の作成が可能
サポート体制
電話サポート
電話サポートの機能説明
電話形式でのサポート
/メールサポート
メールサポートの機能説明
メール形式でのサポート
仕様
外部システム連携
外部システム連携の機能説明
外部システムとの連携が可能
/法令改正対応
法令改正対応の機能説明
法律改正への適合と対応

STRAVISと一緒に見積もられている製品

freee(フリー)会計
freee(フリー)会計
フリー株式会社
freee(フリー)会計
フリー株式会社
freee(フリー)会計
マネーフォワード クラウド会計
マネーフォワード クラウド会計
株式会社マネーフォワード
マネーフォワード クラウド会計
株式会社マネーフォワード
マネーフォワード クラウド会計
勘定奉行クラウド
勘定奉行クラウド
株式会社オービックビジネスコンサルタント
勘定奉行クラウド
株式会社オービックビジネスコンサルタント
勘定奉行クラウド
弥生会計 24
弥生会計 24
弥生株式会社
弥生会計 24
弥生株式会社
弥生会計 24
マネーフォワード クラウド会計Plus
マネーフォワード クラウド会計Plus
株式会社マネーフォワード
マネーフォワード クラウド会計Plus
株式会社マネーフォワード
マネーフォワード クラウド会計Plus
PCAクラウド 会計
PCAクラウド 会計
ピー・シー・エー株式会社
PCAクラウド 会計
ピー・シー・エー株式会社
PCAクラウド 会計

株式会社電通総研の製品一覧

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを掲載しませんか?
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。
サービスを掲載する