ミツモア
マネーフォワードクラウド会計
マネーフォワードクラウド会計
株式会社マネーフォワード

4.5レビュー数8

マネーフォワードクラウド会計の特徴・料金・機能

マネーフォワードクラウド会計の特徴

機能への満足度

4.6
回答者回答数:8
使いやすさ

4.6
回答者回答数:8
導入のしやすさ

5.0
回答者回答数:3
管理のしやすさ

4.3
回答者回答数:7
サポート品質

4.0
回答者回答数:8
価格

4.3
回答者回答数:8

特徴1 自動入力・自動仕訳で業務の効率化が図れる


マネーフォワード クラウド会計は、会計作業を大幅に効率化できるクラウド会計ソフトです。電子帳簿保存法、インボイス制度に対応しており、必要な会計業務を網羅しています。またデータの自動取り込みと自動仕訳で、経理ご担当者の手間を削減します。


銀行やクレジットカードと連携して取引データを自動で取り込めるため、手入力をする必要がありません。


また一度登録したカード類や銀行の仕訳の内容はAIが学習し、以後、取引データに対応する仕訳候補を作成してくれます。使うほどに自動仕訳機能は成長し、使い勝手がよくなりますよ。


特徴2 情報の共有がスムーズ


データはクラウドに自動保存されるので、顧問税理士へのデータ共有時に、USBや紙を郵送する必要はありません。


オンライン上で最新データの共有が可能になり、会計状況の共有や確認スムーズになります


特徴3 お試し期間があり無料で使える


マネーフォワード クラウド会計ではスモールビジネスプラン、ビジネスプランを提供しています。


スモールビジネスプラン、ビジネスプランは小規模事業者など初期費用を抑えて会計ソフトを導入したい企業向けのプランです。1か月間無料で利用できるので、使い勝手を試してみてから利用開始したい企業におすすめできます。

更新日:2023/03/19
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。掲載に関するお問い合わせ
口コミを投稿する

マネーフォワードクラウド会計の口コミ

影山 様
会社名
山陰みらい影山社労士事務所
業種
その他
従業員数
20名以下
職種名
その他
立場
ユーザー(利用者)
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年03月16日投稿日:2023年03月03日
個人上業主として会計ソフトを利用しているが、確定申告も簡単にできて日々の記帳もお任せです。

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
自動的に入出金の記帳をしてくれるところで、それがとても的確です。個人事業主で事務職員を雇う余裕なくすべて自分でやることが必要なのでこのソフトは必須です。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
満足しています。複式簿記の科目で迷う時があるので、サポートがあればうれしいと思う場合があります。一応FAQは準備してありますが、聞きたいときもあるので。
どのような課題解決に貢献しましたか?
日々の自動記帳、確定申告。税理士に依頼しておらず自分で確定申告をしているので、何とか自分で確定申告をできているのは、このソフトのおかげです。
大髙 様
会社名
株式会社東友
業種
小売・卸売
従業員数
20名以下
職種名
総務・法務
立場
IT管理者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月07日
インセンティブ付きレビュー
従業員が倍になっても経理1人で対応できます

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
仕分け入力、伝票入力、以前の仕分けをコピー、仕分けのCSVインポートなど、入力の仕方を状況に応じで選べます。また仕分け登録をしておくことでルーティング作業が効率よくでき、ミスが少なくなりました。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
なかなか難しいとは思いますが、年度を更新しないと来年度の入力ができない点と、会計帳簿の前期比較を部門別一覧で見れるとうれしいです。(そのままCSVで出して帳票を作りたい)
どのような課題解決に貢献しましたか?
銀行口座のや法人カードとの連携で、わざわざ窓口に足を運んだり、オンラインバンキング画面と経理ソフトの2画面立ち上げて入力する手間がなく、業務の効率が格段にアップしました。仕分けに添付書類がつけられるので確認作業や税理士に説明する際も楽になりました。
藤川 様
会社名
株式会社Prime
業種
建設・工事・不動産
従業員数
20名以下
職種名
経営・企画
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月06日
インセンティブ付きレビュー
サラリーマンで時間がなく会計知識がない私でも使える

5
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
①連携口座が豊富でクレジットカードや口座、ショッピングサイト、ほとんどの取引に対応していて、手入力はほとんどしなくて済む。 ②自動仕訳で学習もしてくれるので慣れれば決算以外は税理士いらず。 ③仕訳が早くできるので財務状況も素早く把握でき、投資などの判断が迅速にできる。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
クラウド経費で、信憑連動してほしい。 PayPayに対応してほしい。 Amazon Businessにも対応してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?
自動仕訳で税理士費用の削減 入力を最小限に抑えられるので事務時間の削減 リアルタイムに財務状況がわかる。 面倒な手続きもフローになっているので忘れずに手続きできる。
非公開ユーザー
会社名
株式会社コンピュータシステム研究所
業種
IT・インターネット
従業員数
501名以上1000名以下
職種名
営業・販売
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年04月07日
会計ツールの中でも、安価で融通の利く、生産性の高いツールです。最もおすすめしたいツールです。

5
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
マネーフォワードはクラウド版での利用となるため、PC不具合などの影響を受けることもなく、どこでも使用することが可能であるため非常に利便性が高いツールです。 請求書を作成すれば、会計にも連動するなど多くの手間を省くことができます。 また、ツール上で顧客へ請求書や納品書、領収書などをメール送付できるうえ顧客のダウンロード状況も確認できるので、無事に受領されたことの安心を得ることもでき、郵送代や労務費の削減にもつながります。 さらに、画面周りも見やすく簡単操作で使用できることも、多くのユーザがいる理由の一つだと思います。 安価なツールですが、会計では勘定科目を追加で作成することもできるため、ユーザに寄り添った運用を実現してくれます。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
クラウド版の唯一の欠点ですが、インストール型ツールと比較した場合速度が若干劣ります。しかし、ストレスを感じるほどのものではないため、多くの方がストレスフリーで使用できるはずです。 いろんな機能を使用しておりますが、これといった改善はないと感じております。
非公開ユーザー
会社名
合同会社ちゃいぬ
業種
その他
従業員数
20名以下
職種名
経営・企画
立場
導入決定者
契約タイプ
有償契約
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年12月12日
インセンティブ付きレビュー
管理部門の業務をひと通りできるシステムが揃っている

4
利用用途:会計ソフト
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
他社では、会計システムに特化していて、それだけを見れば初心者にも良いのかもしれないけれど、人事給与システムなどの管理部門として必要なシステムについては別料金体系だったり、仕様が脆弱なことが多く、トータル面での使い勝手やシステム間の連携など総合的に判断すれば、コスト面からみてもバランスが取れている。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
年末調整機能が給与システムから分離した際に、UIがとても使い勝手が悪く、専門知識を前提とした仕様になっていたので、少人数の初心者事務員に任せるには荷が重いシステムになっていた。今年になってUIの改善が図られるなどしているが、今後も新仕様が装備される際には、同じことが起きると初心者には不安要素でしかない。
どのような課題解決に貢献しましたか?
会計システムを中心に人事給与・年末調整等のシステムを連携して利用できている点は好感が持てる。(「勘定科目と仕訳」の本を片手にすれば何とか使いこなせるようになり、この経験をもとにして「簿記3級」を取得できたことも知識習得の機会として有意義だった)
非公開ユーザー
業種
その他
従業員数
20名以下
職種名
その他
修正日:2023年02月07日投稿日:2022年03月08日
働き方改革のきっかけがこれでした。マネーフォワードの強みを最大限活かすため会社の規則も取引形態も十数年ぶりに改革されました。

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
銀行取引、クレジットカード、Amazonアカウントなどの多くの外部クラウドサービスを連携することで取引日にマウスだけで仕訳を登録することができるようになり、入力ミスも極端に減りました。ただ、現金取引しているものは自動仕訳の機能を使うことができませんので、弊社はコロナ禍で接触を避けるため振込などの連携できる支払方法へ変更のお願いを取引先様に行いました。結果として今では会計業務だけにかかる時間が約10時間/月ほど削減が叶い、作業自体も簡素化されたので今では自宅からでも入力が行え非常に満足しております。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
1つの商品・物件・サービスなどの原価計算の機能がそもそも備わっていないので、そこは外部または既存のサービスを残す必要があります。JDLやTKCには業種特化の設定が行えるのに対してマネーフォワードは汎用的でそれらの会計を苦手にしています。その点について順次機能の追加をいただきたいです。また、電話によるサポートがなくなってしまい全てチャット対応となります。画面を共有しながらのチャットではないので、質問の回答がQ&AのURLを添付されることが多く、身近に詳しい方がいなければ一からの導入は非常に大変になるので改善してほしいです。
非公開ユーザー
業種
コンサルティング・士業
従業員数
21名以上50名以下
職種名
経理・財務
修正日:2023年02月07日投稿日:2021年12月03日
マネーフォワード会計のおかげでこれまで手作業でやっていた毎月の予算管理が自動化され管理がとても楽になりました。マネーフォワードの請求書・給与・経費と連携させ一元管理しています。

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
圧倒的に効率が上がりました。時間の効率と外注コストの削減の2つです。時間の効率は、これまで手作業(エクセル)で月ごと・四半期ごと・年ごとに予算管理をしていましたが、自動計算されるようになりこれまでの半分以下の時間でできるようになりました。また、外注コストの削減は、マネーフォワード会計で決算等も完結できるので、顧問会計士への外注費削減にも繋がりました。また、2022年1月からの電子帳簿保管法改正に対応しているサービスなので改正に伴う特別対応が不要で助かっています。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
決算期が変わる前後などで2つの年度にまたがり作業をする際、年度表示を変更して互いに行き来をしながら数字を見ることが多いのですが、そのときに年度表示を変えると画面が戻ってしまうのは改善して頂きたいです。例えば、残高試算表の損益計算書上で2020年度と2021年を行き来したい場合でも年度を切り替えるとホーム画面に戻ってしまうので、また詳細まで入り直す必要があるのがとても手間がかかってしまいます。
荻野 様
会社名
KP CLASS LESSON
業種
サービス
従業員数
20名以下
職種名
情報システム
修正日:2023年03月15日投稿日:2021年06月25日
会計処理が初めての人でもAIチャットで相談メール返事も早い。

4
この製品/サービスの良いポイントを教えてください
確定申告書、見積書、請求書も経理初心者であっても容易に作成できる。
この製品/サービスの改善してほしいポイントを教えてください
勘定科目の追加をするとき資産費用の科目入力や、分類が容易ではなかった。
口コミを投稿する

マネーフォワードクラウド会計の価格

スモールビジネスプラン

4,378
請求書の郵送代行
198円/通
レシート・領収書のオペレーター入力
22円/件
料金補足説明

・無料トライアルなし

・システム連携の従量課金体系

クラウド経費 500円/名(6名以上課金)

クラウド債務支払い 300円/件(11件以上課金)

クラウド勤怠 300円/名(6名以上課金)

クラウド給与 300円/名(6名以上課金)

クラウド年末調整 300円/名(6名以上課金)

クラウド社会保険 100円/名(6名以上課金)

クラウドマイナンバー 100円/名(6名以上課金) 

予実管理(会計・予算)

予実管理(会計・予算)

内部統制

内部統制機能(上場企業向け)

利用対象者(会計ソフト)

法人会計向け

経営分析

決算書の作成
損益レポート
資金繰りレポート

部門別会計

部門別会計

帳簿の作成

記帳・帳簿の作成
売掛・買掛帳
現金・預金出納帳
総勘定元帳
仕訳帳
月次・年次残高推移表

請求書の作成

複数の請求書一括送付・送信
複数の請求書一括作成
複数の請求書の一括PDF出力
複数の納品書を合算した請求書の発行
定期的な請求書発行の自動化

経費精算

各種申請の内容を出力
申請経路の設定
経費精算機能

取引入力と仕訳

取引明細の自動取得

セキュリティ対策

アクセス権管理
IPアドレス制限
通信の暗号化(SSL/TLS)

OS・ブラウザ・アプリケーション対応

タブレット
Windows
macOS
iOS

サポート対応

業務相談サポート
操作方法のサポート
電話でのサポート
チャットでのサポート
メールでのサポート
機能補足説明
・電子帳簿保存は、マネーフォーワードのクラウド経費ソフト(コーポレートプラン以上)において可能 ・部門登録は二部門まで可能

ビジネスプラン

6,578
請求書の郵送代行
187円/通
レシート・領収書のオペレーター入力
22円/件
料金補足説明

・無料トライアルあり

・システム連携の従量課金体系

クラウド経費 500円/名(6名以上課金)

クラウド債務支払い 300円/件(11件以上課金)

クラウド勤怠 300円/名(6名以上課金)

クラウド給与 300円/名(6名以上課金)

クラウド年末調整 300円/名(6名以上課金)

クラウド社会保険 100円/名(6名以上課金)

クラウドマイナンバー 100円/名(6名以上課金) 

予実管理(会計・予算)

予実管理(会計・予算)

内部統制

内部統制機能(上場企業向け)

利用対象者(会計ソフト)

法人会計向け

経営分析

決算書の作成
損益レポート
資金繰りレポート

部門別会計

部門別会計

帳簿の作成

記帳・帳簿の作成
売掛・買掛帳
現金・預金出納帳
総勘定元帳
仕訳帳
月次・年次残高推移表

請求書の作成

複数の請求書一括送付・送信
複数の請求書一括作成
複数の請求書の一括PDF出力
複数の納品書を合算した請求書の発行
定期的な請求書発行の自動化

経費精算

各種申請の内容を出力
申請経路の設定
経費精算機能

取引入力と仕訳

取引明細の自動取得

セキュリティ対策

アクセス権管理
IPアドレス制限
通信の暗号化(SSL/TLS)

OS・ブラウザ・アプリケーション対応

タブレット
Windows
macOS
iOS

サポート対応

業務相談サポート
操作方法のサポート
電話でのサポート
チャットでのサポート
メールでのサポート
機能補足説明
・電子帳簿保存は、マネーフォーワードのクラウド経費ソフト(コーポレートプラン以上)において可能。 ・部門登録数は無制限。

IPO準備・中堅〜上場企業向け

要問い合わせ
請求書の郵送代行
187円/通
レシート・領収書のオペレーター入力
22円/件

予実管理(会計・予算)

予実管理(会計・予算)

内部統制

内部統制機能(上場企業向け)

利用対象者(会計ソフト)

法人会計向け

経営分析

決算書の作成
損益レポート
資金繰りレポート

部門別会計

部門別会計

帳簿の作成

記帳・帳簿の作成
売掛・買掛帳
現金・預金出納帳
総勘定元帳
仕訳帳
月次・年次残高推移表

請求書の作成

複数の請求書一括送付・送信
複数の請求書一括作成
複数の請求書の一括PDF出力
複数の納品書を合算した請求書の発行
定期的な請求書発行の自動化

経費精算

各種申請の内容を出力
申請経路の設定
経費精算機能

取引入力と仕訳

取引明細の自動取得

セキュリティ対策

アクセス権管理
IPアドレス制限
通信の暗号化(SSL/TLS)

OS・ブラウザ・アプリケーション対応

タブレット
Windows
macOS
iOS

サポート対応

業務相談サポート
操作方法のサポート
電話でのサポート
チャットでのサポート
メールでのサポート

マネーフォワードクラウド会計の機能

予実管理(会計・予算)
予実管理(会計・予算)
予実管理(会計・予算)の機能説明
予算額と実績金額を対比することで、達成比率などを確認できる
内部統制
内部統制機能(上場企業向け)
内部統制機能(上場企業向け)の機能説明
内部統制機能が搭載された上場企業向けの会計ソフト
利用対象者(会計ソフト)
法人会計向け
法人会計向けの機能説明
法人に適した会計ソフト
経営分析
決算書の作成
決算書の作成の機能説明
仕訳を入力することで、簡単に決算書(貸借対照表・損益計算書等)を自動作成し、いつでもPDF出力できる
/損益レポート
損益レポートの機能説明
収益や費用をまとめて確認することで、損益分岐点分析がしやすくなる
/資金繰りレポート
資金繰りレポートの機能説明
月ごとの現預金の入出金の推移を確認することで、資金繰り管理や分析が行える
部門別会計
部門別会計
部門別会計の機能説明
部門別の損益含め経営状況を把握できる
帳簿の作成
記帳・帳簿の作成
記帳・帳簿の作成の機能説明
標準的な機能として仕訳を1つずつ入力することができる
/売掛・買掛帳
売掛・買掛帳の機能説明
売上先(得意先)や仕入先ごとの掛け取引の発生・代金の回収を記入した帳簿
/現金・預金出納帳
現金・預金出納帳の機能説明
現金預金の入出金を記録した帳簿
/総勘定元帳
総勘定元帳の機能説明
エクスポート機能によりPDF形式やCSV形式で出力する。必要な勘定科目(補助科目)を選択したり、一括出力することもできる
/仕訳帳
仕訳帳の機能説明
日々の取引が記録された帳簿
/月次・年次残高推移表
月次・年次残高推移表の機能説明
月次・年次ごとに選択した勘定科目の借方貸方の金額と残高の推移を集計
請求書の作成
複数の請求書一括送付・送信
複数の請求書一括送付・送信の機能説明
複数の請求書をまとめて、取引先に送付・送信する
/複数の請求書一括作成
複数の請求書一括作成の機能説明
複数の請求書をまとめて作成する
/複数の請求書の一括PDF出力
複数の請求書の一括PDF出力の機能説明
複数の請求書を一括でPDFに出力
/複数の納品書を合算した請求書の発行
複数の納品書を合算した請求書の発行の機能説明
複数の見積書から合算した請求書を作成
/定期的な請求書発行の自動化
定期的な請求書発行の自動化の機能説明
あらかじめ設定した周期毎に自動で請求書を作成
経費精算
各種申請の内容を出力
各種申請の内容を出力の機能説明
経費精算の申請内容を出力する。外部監査で申請データを提出する場合や内部監査でチェックする際に有効。
/申請経路の設定
申請経路の設定の機能説明
経費精算の申請の経路をあらかじめ設定することで、承認フローを自動化する
/経費精算機能
経費精算機能の機能説明
基本的な経費精算機能を使用可能
取引入力と仕訳
取引明細の自動取得
取引明細の自動取得の機能説明
インターネットバンキング・クレジットカードのWEB明細データを取り込み、自動で仕訳する。取り込んだデータは一覧で確認することもできる
セキュリティ対策
アクセス権管理
アクセス権管理の機能説明
製品内の特定ページや機能にアクセスできるユーザーを管理する
/IPアドレス制限
IPアドレス制限の機能説明
接続元のIPアドレスを使ってアクセスを制限する
/通信の暗号化(SSL/TLS)
通信の暗号化(SSL/TLS)の機能説明
データ通信を暗号化し、外部から解読されないようにする送受信の仕組み
OS・ブラウザ・アプリケーション対応
タブレット
タブレットの機能説明
タブレット端末での利用が可能
/Windows
Windowsの機能説明
Windowsでのご利用が可能
/macOS
macOSの機能説明
macOSでのご利用が可能
/iOS
iOSの機能説明
iOSでのご利用が可能
サポート対応
業務相談サポート
業務相談サポートの機能説明
仕訳・確定申告・経理業務・消費税改正業務など業務に関する相談をできる
/操作方法のサポート
操作方法のサポートの機能説明
製品の操作に関するサポート
/電話でのサポート
電話でのサポートの機能説明
電話による利用サポート
/チャットでのサポート
チャットでのサポートの機能説明
チャットによる利用サポート
/メールでのサポート
メールでのサポートの機能説明
メールによる利用サポート

マネーフォワードクラウド会計と一緒に見積もられているSaaS

更新日:2022-06-16
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
勘定奉行クラウド
勘定奉行クラウド
株式会社オービックビジネスコンサルタント
勘定奉行クラウド
株式会社オービックビジネスコンサルタント
勘定奉行クラウド
更新日:2022-11-09
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
更新日:2022-06-16
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
更新日:2023-03-10
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
更新日:2023-03-10
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
更新日:2023-03-14
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
更新日:2023-03-12
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
更新日:2022-11-23
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ
更新日:2023-03-20
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
利用したお客様の口コミ

関連サービス

関連記事

SaaS・ソフトウェア事業者さま向け
ミツモアに製品を掲載しませんか?
ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社製品を登録することで、リードの獲得及び製品の認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。もちろん登録は無料。 ぜひミツモアに製品をご登録ください。
製品を掲載する