参考動画を送って、同じような雰囲気の動画を作成してもらうことはできますか?
はい。参考動画を真似たムービーを制作することは可能です。
ただし、どの程度カバーできるかは、参考動画をチェックしてから回答させていただけると助かります。
またムービーはBGMで印象が左右されますので、参考動画と全くテンポの異なる音楽を使用する場合はミスマッチになる可能性があります。
その他、何でもお気軽にご相談ください。
デジカメではなく、フィルムのカメラで撮影した写真を動画に入れ込んでほしいと思っています。対応してもらうことはできますでしょうか?
もちろん大丈夫です。
ご提供いただいた写真をスキャナーで取り込んでjpgなどの画像データに変換。そして編集・ムービー化するのは一般的な作業行程です。
お急ぎの場合、写真をスマホで撮影してメールでお送りいただくこともあります。
その際、ちょっとしたコツのようなものがございますので、撮影の仕方についてご説明させていただきます。
その他、何でもお気軽にご相談ください。
出来上がった動画の修正などもしてもらえますか?
はい。修正対応可能です。
完成した動画を納品した後、半年以内は撮影した映像データや編集のプロジェクトファイルを保存していますので、その間でしたら大丈夫です。
ただし、一旦動画の仕上がりに納得していただいた上で納品させていただいているため、修正費用についてご相談させていただけると助かります。
動画の納品まで大体どれくらいの期間かかりますか?
納品は、撮影後1ヵ月以内が大体の目安です。
編集後の動画はオンラインでチェックしていただき、お客様のご要望通りに修正を重ねます。
最初から完成度の高い作り込みを行いますが、修正編集は、第一段階、第二段階、第三段階まで無料です。
4回目以降の修正についてはご相談させていただけると幸いです。
結婚式の動画撮影は、何によって大きく料金がかわるのでしょうか?
一般的には撮影の範囲、つまり拘束時間によって価格が変動します。
結婚式の撮影シーンは大きく4つです。
1.ブライズルームでのお仕度、2.結婚式、3.披露宴、4.お見送り
結婚式や披露宴のみを撮影する場合と、全シーンを撮影する場合とでは料金が変わってくるのです。
またカメラの台数を増やしたり、ドローンやジンバルといった特殊機材をオーダーされたりすると、別途料金が発生するケースがあります。