結婚式の動画撮影は、何によって大きく料金がかわるのでしょうか?
中間に入っている業者の数で決まります。直接契約の場合、それがないので撮影時間・編集時間・カメラマンの人数だけになりますので、結婚式場等で依頼する場合に比べ半分程度の費用で制作できます。
式の動画を後ほど見返しやすいようにダイジェスト版に編集していただくことは可能でしょうか?
可能です。お客様の要望に合わせ、不要な部分を切り取りダイジェスト映像を作らせていただきますので、お申し付け下さい。記録であるなら、撮影後に依頼いただいても結構です。
業者に頼むか友人に頼むか悩んでいます。業者に頼むメリットを教えていただきたいです。
頼まれた友人様は、結婚式を楽しむことができません。なので、本当に祝っていただきたい相手には、頼まない方が良いでしょう。また、撮影だけならだれでもできるかもしれませんが、業者は結婚式のポイントを押さえて撮影しますし、またその後の編集で不要部分のカットとか、ハイライトシーンの強調もできるため、想い出として見飽きない映像を残すことができます。
式場までの距離がある場合、別途出張費が必要になりますか?
距離がある場合、費用をいただくこともありますが、基本は実費請求のみです。ただし、移動が数時間にも及ぶ場合は、別途費用を請求する場合もあります。
撮影費用はどういう基準で定められているんでしょうか?
三河国の場合は、外部に撮影を依頼する場合もあるので、その際の人件費も考え、時間と人数で決めています。