結婚式のカメラマンを選ぶ上で、候補の方に確認しておいた方がいいことは何ですか?
個人か法人かで、かなりアフタフォローが変わってきます。
時間計算か撮影枚数計算なのか撮影料金を算出する時の参考に。
式前からの撮影は可能かどうかを確認しておいた方が良いです。
挙式・披露宴の撮影で、親族写真や集合写真も撮影していただけますか?
スナップ撮影の範囲であれば撮影します。ひな壇を組むような大型の撮影はスペースの問題や料金は別途になります。
挙式・披露宴の撮影をお願いした場合、写真データは何枚くらいもらえますか?
挙式と披露宴の内容にもよりますが、1000枚以上撮影してピンぼけやブレなどは外して納品は平均して約1000枚ほどです。
結婚式の撮影を、式場で頼む場合と外注する場合のメリットやデメリットを教えてください。
メリットは価格です。外注の方が断然安いと思います。
デメリットは会場の専属カメラマン以外は撮影場所の制約が付く場合が多いです。(教会の祭壇に上がれないとか・・・)
※制約が付くのは挙式のみで、披露宴は制約が付くことはありません。
神前式は、どのカメラマンでも動いて撮ることが出来ないので式場カメラマンでも外注カメラマンでもそんなに差はありません。
挙式と披露宴を通してデメリットは挙式の制約ぐらいで、メリットは何といっても価格の安さと撮影枚数の多さです。
300人参加の運動会の撮影をする場合、カメラマンは何人必要ですか?
どのような写真を求めているかでカメラマンの必要人数が変わるのと、当然カメラマンと人数が多くなれば予算も高くになります。
一概に何人とは言えませんが一般的に考えれば5人いれば問題ないのではないでしょうか。