個人事業主は本業のほかに経費や請求書、売上の管理、年度末には確定申告など煩わしい雑務も多いですよね。
そんな時には税務処理を税理士にアウトソーシングで依頼することを考えてみませんか?
個人事業主が税理士を活用することで得られるメリットは5つ。
「本業に専念できる」
「正しい税務処理ができる」
「確定申告のストレスが減る」
「節税のアドバイスをもらえる」
「専用の従業員を雇うよりもコストを抑えられる」
こちらの記事ではこれらのメリットに加え、依頼のタイミングや料金、税理士の選び方をご紹介します。
税理士費用ってどのくらいかかるの?相場は?

税理士をうまく活用したいと思っても税理士の費用が気になりますね。税理士費用は具体的にどのような業務を依頼するかによってかかる費用も違ってきます。一般的にどのような内訳でどのくらいの費用がかかるのかを確認していきましょう。
税理士費用の内訳と相場
顧問料 | 1万〜3万円/月 (売上高1,000万円程度の場合) |
帳簿作成 | 5千〜1万円/月 (100仕訳/月) |
確定申告 | 4万〜10万円 |
税務相談 | 1万〜2万円/回 (顧問契約をしていない場合) |
顧問料
顧問税理士の契約を結んで総括的に事業の財務状況を見てもらい、定期的に面談しアドバイスを受ける場合は毎月の顧問料が必要です。メールや電話のみの対応の場合は顧問料が安く、訪問による面談を希望すると顧問料は高くなります。顧問料の相場は事業規模に比例して高くなっていきますが、売上高1,000万円程度の場合は月当たり1万〜3万円くらいが相場です。
帳簿作成
毎月の記帳代行を全て依頼する場合は、記帳代行料として毎月5千〜1万円程度(100仕訳/月)が相場です。仕訳本数が増加すれば代行料も高くなります。データ処理を事業主が行い、チェックのみ税理士に依頼する自計化の場合は帳簿作成費用は半額程度まで安くなります。記帳代行料が顧問料に含まれているケースもありますので依頼する際にはよく確認しましょう。
確定申告
年に1度の確定申告時にかかる税理士費用の相場は4万〜10万円程度です。料金のシステムは金額でなく、毎月の顧問料の4〜6ヶ月分というような設定しているところもあります。顧問契約をしないで確定申告のみを依頼する場合は、料金は割高になりますので注意が必要です。
税務相談
顧問税理士としての契約をしていない場合、必要に応じて税務相談を受けたい時には、単発の税務相談を利用することになります。この場合は税務相談料金として、その都度1〜2万円程度の料金が発生します。
税理士費用を抑える2つの節約術
税理士費用の相場を見てみると、顧問税理士の契約をした場合には顧問料と確定申告費用で最低でも年間20万円程度が必要になります。
これでは負担が大きすぎると感じたら、税理士費用を節約する方法を考えなければなりません。
ここでは2つの費用節約の方法をご紹介します。
1つ目は税理士を選ぶ際に必ず複数の税理士に見積もりをとって、費用の比較をすることです。
知人の紹介などで安易に税理士を選んでしまわないように、費用について納得した上で契約する必要があります。
2つ目は自社のビジネスの状況に合わせて、必要な業務だけに絞って税理士に依頼することです。
毎月の顧問料が負担に感じるようであれば最も重要な確定申告時だけ依頼して、あとは特別な問題が発生した時など状況に応じて依頼するようにすれば経費を大幅に節約できます。
売上が1,000万を超えたら注意?税理士に相談すべきタイミング

個人事業主が税理士への依頼を視野に入れるタイミングはいつでしょうか。
税理士費用をまかなう余裕と次のステップにつながる転機を見極めながら、最も望ましいタイミングで税務相談を取り入れたいものですね。
売上高が1,000万円を超えた時が目安
税理士に税務を依頼するタイミングとしてよく言われているのが、ビジネスが徐々に成長を遂げて売上高が1,000万円の大台を超えた時です。具体的な理由は以下の3つになります。
消費税の処理が変わる
売上高が1,000万円を超えると、その2年後から消費税の納付義務が発生します。消費税の課税事業者になると、自分で消費税の納付額を計算して消費税の確定申告を行わなければなりません。売上1,000万円を境に複雑で新たな業務が増えるわけです。
開業してから2年間、または前々年度の課税売上高が1,000万円を超えていない場合は、「免税事業者」でいられますので消費税の納税は免除され、売上と一緒に預かった消費税を税務署へ納付する義務はありません。例えば2018年に初めて売上高が1,000万円を超えても2018年と2019年は納税義務がなく、2年後の2020年に課税事業者となることが確定します。もし売上高が1,000万円以下に戻ってしまった場合は、再び免税事業者に戻ります。
税金が増える
売上高が多くなれば必然的に支払わなければならない税金の額も大きくなっていきます。個人事業主の事業所得にかかる所得税は累進課税が基本ですから、売上が増加すれば税率も高くなる仕組みです。その仕組みの中では「売上が伸びても利益がそれほど増えない」ということもあり得ます。
そんな時には税理士のアドバイスを受けながら節税対策を考えることが必要になってくるでしょう。
税務調査を受ける確率が上がる
事業が拡大して売上高も大きくなり、消費税課税事業者になれば税務署の税務調査の対象になる確率も高くなるでしょう。個人事業主が一人で税務調査に立ち会い、スムーズに対処するのはかなり大変なことだと言われています。そんな時こそ適切な税務処理をサポートしてくれる税理士の存在が重要です。
国税庁の平成28年度の調査によると、税務調査を受けた64万7千件のうち40万件が申告漏れを指摘されています。およそ60%で申告漏れを指摘されてしまうのは、かなりの多くの人が申告漏れを指摘されていると言えます。「税理士のサポートを受けているかいないかで、申告漏れを指摘されなかった40%に入れるかが変わってくる」といっても過言ではありません。
個人事業主が税理士に依頼する5つのメリット

個人事業主にとって税理士の存在がどのようなメリットを与えてくれるのかご紹介していきます。自分のビジネスに当てはめながら見ていくと、具体的なイメージが浮かんでくるでしょう。
本業に専念できる
どんなビジネスでも税務処理は欠かすことのできない大切な業務ですが、ビジネスの規模が大きくなれば税務処理にも時間と手間がかかりますよね。事業主が全てをこなすとなれば、場合によってはメインの業務の時間まで圧迫するようになる可能性もあります。税理士に税務処理を依頼することによって、事業主にしかできない本来の業務に専念する余裕が生まれるのは大きなメリットです。
正しい知識で正確な税務処理ができる
帳簿の記帳は一見簡単そうに見えますが、項目の仕訳など専門的な知識がないと効率よく進めることがむずかしくなります。税理士に記帳代行を依頼してしまえば正しい知識で正確な処理をしてもらえるので、完璧な帳簿を維持することが可能です。
確定申告のストレスが軽減される
税理士が最も大きな存在感を発揮するのが年に一度の確定申告です。確定申告は時期が決まっているので、その時期になると手つかずの書類を見て気持ちばかりが焦ってしまう個人事業主がたくさんいます。確定申告時には本来の業務に集中できなくて、損失が発生するという人もいるようです。そんな時でも税理士に依頼することで、精神的なストレスが大きく軽減されます。
節税などの経営上のアドバイスをもらえる
税理士は税務代行に付随するのお金の流れを見ることによって、それが適正かそうでないかを見極めることができます。また顧問税理士として継続的に経営状況を把握してもらうことで、今後の経営戦略についてタイムリーなアドバイスをしてもらうことも可能です。節税対策の相談など、経営コンサルタントとして頼れる存在になってくれるでしょう。
事務の従業員を雇うより費用が抑えられる
税務処理の業務が増えることに伴って、事務担当の従業員を雇うことを考える個人事業主も多いでしょう。実際には週に数回勤務のパートタイムの従業員の給与を支払うよりも、必要に応じてアウトソーシングで依頼できる税理士の方が費用を安く抑えられます。
税理士に依頼するリスクは?2つのデメリット
依頼を検討する場合は、リスクや注意点についても知っておかなければなりません。
税理士と良い関係を築くためにも次の2点に注意しましょう。
費用がかかる
税理士への依頼にかかる費用は安いものではありません。
依頼することで軽減される負担とかかるコストを天秤にかけ慎重に判断するべきです。
本業に専念することで、税理士にかけるコストよりも高い利益を生み出せる場合は依頼を検討しましょう。
申告や会計のやり方が変わる
税理士に依頼すると会計ソフトを指定していたり、領収書を郵送する必要があったりする場合があります。
個人で手続きをしていた時とやり方が異なってしまうと、負担に感じるかもしれません。
税理士と契約する場合は、今までどのように税務を行っていたかしっかりと伝え、税務方針を話し合いましょう。
ここに注意!税理士の選び方、3つのポイントとは?

次に税理士の選び方について見ていきます。
お金に関する大切な業務を依頼するのですから、信頼のおける税理士に出会うためのポイントを押さえておきましょう。
個人事業主の税理士の選び方ポイント
豊富な知識と経験があるか
個人事業主が税理士を選ぶ際には、得意分野を必ず確認しましょう。どんなに有能な税理士でも大きな法人を専門にしていたり、対応している業種に全く関連性がなければ、あなたのビジネスに必要な対応を期待することができません。ウェブサイトや面談などから力を入れている分野や過去の実績を把握し、あなたのビジネス分野における知識と経験があることを確認しておきましょう。
スピーディで誠意のある対応をしているか
自分の事業の税務を税理士に見てもらうことになった場合には、税理士への信頼が不可欠です。
契約前でも問い合わせや見積もり依頼の対応を見れば、信頼が築けるかどうかある程度予測ができます。
対応に時間がかかりすぎたり、誠意が感じられない場合は実際に依頼しても不都合が生じることが多いです。
最初の対応に注意を払い、スピーディで誠意のある対応をしてくれるかよく見極めておきましょう。
料金システムが明確か
個人事業主にとって税理士費用は大きな出費になります。
料金だけを見て安い高いと判断するのではなく、費用の中に含まれている項目をきちんと確認して自分のニーズにあっているかどうかを判断しましょう。
月々の顧問料が高いと感じても、そこに必要な記帳代行料や十分な頻度の面談が含まれていたら、総合的に見ると実はリーズナブルだったという場合もあります。
税理士費用の詳細について疑問点があれば、事前に必ず確認して明確にしておきましょう。
不満があれば税理士の変更も考えよう
慎重に選んだ税理士でも、実際に業務上のやりとりをしていく中でサービスに不満を感じる場合も出てきます。
事業主と税理士の関係にも相性があるので、スムーズな対応が期待できないと感じたり、料金と業務内容が見合っていないと感じたりしたら税理士を変更することも重要です。
個人事業主、小規模経営に強い税理士一覧

最後に個人事業主や小規模経営に強力なサポートをしてくれる税理士をご紹介します。プロフィールや写真から気になる税理士を見つけたら、ぜひウェブサイトをチェックしてみてください。きっとあなたにピッタリの税理士が見つかりますよ。
東京・関東の税理士
- 会社設立の手数料は無料で、設立時の費用と登記の手間を削減できる
- 相談者にマッチした融資商品を紹介し資金繰りを支援、90%以上に融資成功実績がある
- 初回相談は無料で、税務に関して気軽に専門家の意見を聞くことが出来る
〈アクセス〉JR横浜線「相模原駅」からバスで5分または徒歩15分
企業経営者や財務担当者にとってプレッシャーのかかる税務調査ですが、関戸税理士はクライアントの立場に立ったサポートを標榜。調査官からの質問に的確にこたえてくださる、心強い味方です。
そんな関戸税理士は創業期の企業支援にも注力されており、融資案件の成功率はなんと100%という驚異の実績をお持ちです。税理士報酬についても明確に提示されているので、安心してご依頼頂けるでしょう。
- 電話は24時間対応で、土日祝日の面談も可能なので忙しい人も安心
- 過去400件以上の企業を黒字化してきた実績ある税理士が、責任をもって顧客を直接担当する
- 月額顧問料は5000円~とリーズナブルな価格設定
〈アクセス〉東急田園都市線「鷺沼駅」より徒歩2分
仕事が早く、フットワ-クも非常に軽く頼りになる五味税理士。
何か心配事がある時にそのまま待たされるのはとてもストレスですよね。「困った時の相談もほぼ即答してくれる」と評判です。すぐに問題解決したい方、せっかちな方お勧めです。
クライアントの電話は24時間いつでも携帯に転送され対応してくれるので急な相談でもアメリカンフットボールで培ったバイタリティ溢れる対応でしっかり受け止めてくれます。

- クラウド会計を専門に取り扱っている税理士事務所
- メールやチャット、ビデオ会議を用いて全国のどこからでも相談可能
- IT・WEBや飲食業、美容院といった幅広い業種に対応している
〈アクセス〉JR東京駅から徒歩5分
ユアクラウド会計事務所はクラウド会計を専門とする会計事務所です。クラウド会計の導入により業務の効率化、低コスト化を実現してくれますよ。
個人事業主で税理士費用が心配の方も安心してお任せ出来そうです。クラウド会計をフルに活用し、明瞭・明確・安心な料金体系なので一度相談してみましょう。

- 事前予約で平日の夜や土日も対応可能
- 経営革新等支援機関に認定されているので、金融機関から信頼される決算書の作成を支援することができる
- 税務調査は事前準備から調査後の対応までトータルサポートしてくれる
〈アクセス〉新京成線「鎌ヶ谷大仏駅」から徒歩7分
地域の中小企業を中心に、企業会計を得意としている税理士事務所です。中小企業・個人事業主の事業を税理士業、会計の側面から親身にサポートしています。
女性ならでは目線ときめ細かな対応が好評です。顧問先の希望と予算に応じて、記帳代行から経営分析まで幅広く対応してくれますよ。
- 決算日前に予想納税額を算出し、顧客の納税額を最小限に抑えてくれる
- クラウド会計に強みがあり、150社のクラウド会計導入をサポートしてきた実績あり
- セカンドオピニオンとしての契約も可能で、気軽に依頼できる
〈アクセス〉渋谷駅から徒歩8分
野口五丈公認会計士事務所の所長は有限責任監査法人トーマツで6年ほど会計士として勤務後に独立し、ベンチャー企業の支援に特化。
個人事業主の税理士から中堅のベンチャー企業までさまざまな規模のクライアントを抱えています。ミツモアで実際に起業の相談をした個人事業主の方からは親身に対応してくれる税理士であるとお墨付きです。

- 政策金融公庫などとパイプあり
- 親切で熱意があると評判
- 一番身近で頼りになるパートナー
〈アクセス〉中央・総武線または都営地下鉄三田線「水道橋駅」から徒歩8分
税理士小林ノブヒロ事務所では、税理士業を先生業ではなく「サービス業」として捉えています。クライアントと目標を共有した上で、実現するためにどの程度の売り上げが必要なのか、どのように売上を伸ばしていけばよいのかという具体案まで提示。
信用金庫や政策金融公庫とのパイプも最大限活用しながら、ゴールまで伴奏します。その姿勢は徐々に顧客からの信頼を呼んでおり、年間売上や新規契約数も増加を続けているのです。

- 記帳から税務申告書の作成まで、経理業務をすべて代行してもらえる丸投げパックを用意
- 料金を安く抑えたい場合、税務申告だけのスポット依頼も可能
- 無料相談が可能なので、気軽に相談することができる
〈アクセス〉東海道本線「平塚駅」から徒歩5分
一般企業の経理畑を経て税理士になった大木代表、監査法人トーマツでのキャリアを持つ公認会計士・税理士の土屋先生を有する税理士法人。 社労士や司法書士といった他ジャンル専門家との連携も強く、会社設立から融資の相談まで幅広く対応しています。
申告のみ税理士に頼みたい、すべて丸投げで頼みたいなど人それぞれのニーズに沿った業務パックも分かりやすく、お近くで税理士お探しの方におすすめです。

- 多様な他士業が在籍
- 中小企業や外資系企業の経営支援
- どこよりも強い「人財力」
〈アクセス〉東急田園都市線「池尻大橋駅」から徒歩約1分
税理士法人キャッスルロック・パートナーズでは、主に中小企業や外資系企業の経営支援を手掛けています。在籍するのは税理士以外にも公認会計士、司法書士、社会保険労務士、宅地建物取引士とエキスパートばかり。
税務や会計監査だけでなく、立ち上げ間もない企業では手が回らなくなりがちな、間接部門のアウトソーシング化までトータルサポートします。どこよりも強い「人財力」であらゆる悩みへのソリューションを提供してくださるはずです。

野末公認会計士・税理士事務所
- 顧客には代表税理士自らが責任をもって対応
- 平日夜間や土日にも税務相談を受け付けているので忙しい人にも対応可能
- 初回相談無料で、気軽に相談できる
〈アクセス〉日比谷線・東西線「茅場町駅」3番出口から徒歩5分
経験豊富な代表自らが個人事業主の税理士業務、会社の創業・開業サポート、経理システム構築、節税カウンセリングまで親切丁寧にサポートしてくれます。公認会計士と税理士の両方を保有。
初級シスアド、PCインストラクターの経験もあり、ITに強く、国から経営革新等支援機関の認定も受けています。 面談は夜間、土曜・日曜も可能という頼りになる事務所です。

北川隆司税理士事務所
- 法人・個人の顧問契約実績多数
- 創業セットプランあり
- 効率的な税務業務の提供
〈アクセス〉JR関内駅から徒歩8分
横浜市営地下鉄ブルーライン「伊勢佐木長者町駅」から徒歩2分
法人・個人事業主の顧問税理士契約、多数の各種税務・会計業務の代行実績がある北川隆司税理士事務所。
税務書類を作成できるのは納税者自身か税理士だけ、申告書やその他税務書類を作成するには税務に関する知識と時間が必要です。そんな時間の節約と安心感を提供してくれると好評ですよ。

浜野絢也税理士事務所
- セカンドオピニオンとして契約することもでき、気軽に依頼できる
- 定期的にクライアントを訪問することによって、きめ細かいサービスを提供している
- 弁護士・社労士といった他士業との提携で、法務・労務が絡んだ複雑な問題にも対応可能
〈アクセス〉東武鉄道野田線「岩槻駅」から徒歩5分
浜野絢也税理士事務所では、「会計・経理が苦手な方」「数字がどうもピンとこない方」のお手伝いをし、少しでもお客様のお役に立ちたいと思っているとのこと。個人事業主で税理士に依頼しようとしている方にはぴったりです。
領収書・通帳の写し、請求書等の証拠を保存して、事務所に送るだけで、本業に集中できます。 「事業承継」等ちょっとでも聞いてみたいことがあったらお気軽にご連絡下さい。

菊池税理士事務所
- 創業30年の実績
- 予測経営の提案
- 親切丁寧なサポート
〈アクセス〉JR常磐線「日立駅」からバスと徒歩で15~20分
創業約30年の実績がある菊池税理士事務所です。わかりやすく透明性のある料金を心がけています。個人事業主で税理士費用が気になる方は相談してみましょう。 料金はお客様の業種規模業務の関与状況によって異なります。ベテラン税理士がパートナーとなり親切丁寧にサポートしてくれますよ。パソコンを活用したクラウド会計業務をはじめ新しい会計サービスの提案も可能とのことです。

小林正巳税理士事務所
- 生産性向上の取組をサポート
- 新規開業を全面的にバックアップ
- 迅速で丁寧な対応
〈アクセス〉JR高崎駅より徒歩15分
群馬県高崎市にある税理士・社会保険労務士事務所です。スピ-ド・高品質・高付加価値のサ-ビス提供をモット-にサ-ビス業としての総合的な事務所を目指しているとのこと。顧問先企業の経営にプラスになる、すべてのことをアドバイスしてくれます。個人事業主の税理士としても頼りになる存在ですので、お気軽にご相談下さい。
大阪・関西地方の税理士
- 税務署で、所得税・法人税の調査事務を行っていた経験から税務調査対策は万全
- フードアドバイザー会員として、独自のノウハウを活かして飲食店の経営をサポート
- メールや電話での相談がいつでも出来るので、不安をすぐに解消することが出来る
〈アクセス〉大阪メトロ「谷町9丁目駅」3号出口から徒歩5分
大阪メトロ・近鉄「日本橋駅」8号出口から徒歩4分
零細企業・個人事業主の税務リスクや税理士業務を軽減すべく、迅速・丁寧にサポートしてくれます。事務所へのアクセスは大阪ミナミの日本橋駅8番出口(地下鉄、近鉄)から東へ徒歩4分という好立地。
税務調査の事前通知・無予告調査を受け、どう対応したらよいかお悩みの方、また今後の税務調査を不安に感じている方、過去の税務調査の結果に満足できなかった方は、ぜひに問い合わせてみましょう。

- 職員ではなく代表税理士が直接対応する安心のサポート体制
- お客様からは「親しみやすい」、「丁寧にわかりやすく説明してくれる」と評判
- 税務申告だけではなく、節税対策も行っている
<アクセス>地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」 11番出口から徒歩3分
適正な報酬で皆様とともに成長するサービスを実現してくれる岡野公認会計士事務所。監査法人や大手企業での経験から幅広い規模・業種の企業との実績があります。個人事業主の税理士費用が心配な方は一度相談してみましょう。
顧問料の算定のための具体的な作業内容 の詳細・支払方法・節税など具体的なアドバイス、サポートの内容などを提示してくれますよ。
- 個人事業主の税務が得意
- 最小の費用で最大の効果を実現
- 小さな企業の大きな夢をサポート
〈アクセス〉近鉄奈良線「新大宮駅」駅前すぐ
「小さな企業の大きな夢を叶えて頂くお手伝いをさせて頂きます」と語る図司税理士事務所。個人事業主の税務業務、法人設立、記帳代行、決算、申告、年末調整、その他のご相談、税務申告、システム化、その他のよろず相談が可能とのこと。作業の効率化により最小の費用で最大の効果を実現できる事務所ですよ。

平井直文税理士事務所
- 会社設立を全面サポート
- 親切丁寧な対応が評判
- 敷居の低い税理士
〈アクセス〉近鉄京都線「伏見駅」から徒歩15分
新規開業、会社設立を考えているの方に全面支援をしてくれます。個人事業から法人化への支援も数多く経験しているとのこと。個人事業主で税理士の選び方にお悩みの方にはぴったりです。とにかく相談しやすい、話しやすい敷居の低い税理士であることを心がけ、経営者様とのコミュニケーションを大切にしていますよ。

奥居長生税理士事務所
- 一般の会計だけでなく、医療会計にも対応
- 経理の負担を減らすために領収書等の整理から記帳代行まで行っている
- 土曜日も営業しているので平日は忙しい人でも依頼しやすい
〈アクセス〉JR東海道本線・近江鉄道八日市線「近江八幡駅」から徒歩4分
豊富な経験実績があり、それにより培われたコミュニケーション能力の高さが評判で、税務や財務だけではなく、特に医療機関の様々な課題・問題について力を入れています。きめ細かいサービスと安心を提供することを心がけている信頼度の高い事務所です。
URL | http://www.okui-tax.com/ |
所在地 | 滋賀県近江八幡市鷹飼町1535東洋マンション202号 |
電話番号 | 0748-32-2108 |
サービス | 医療会計 、税務、会社設立、創業支援、相続・贈与 |
主な取引先 | 医業 |
特徴 | 土曜営業 |

- 司法書士も所属しているので税務に加え、登記の問題も対処可能
- 個人事業主に対しては月額顧問料1万円~と、低価格でサービスを提供
- 顧問契約ではなく確定申告書のみの依頼をすることもでき、気軽に依頼できる
<アクセス>JR・阪急線・阪神線・地下鉄「三宮駅」から徒歩5分
兵庫県神戸市の三宮にある上月税理士事務所。地域金融機関と組んでものづくり補助金の支援や経営力向上計画の作成も数多く取組んでいます。経営計画の作成と経営支援に力を入れているので、個人事業主の税理士としておすすめです。
現経営者が一番お困りの後継者育成にも力を入れています。「ビジネス計数塾」という後継者の為の塾を開講し好評です。
名古屋・中部地方の税理士
- パソコンやスマホから無料相談の予約が出来るので気軽に相談できる
- 自計化を推進しており、状況に合わせて適切な会計ソフトを使用することが可能
- 顧問契約をした場合、法人化に伴う手続きを無料でしてもらえる
〈アクセス〉遠州小松駅から徒歩25分(タクシー5分)
10数年に亘る法定監査の経験から、様々な業種について精通している鹿島会計事務所。 特に、金融機関の監査を経験しておりますので、金融機関が貸出先をどのように見ているかについて精通しています。
資金繰りに窮したお客様の再生コンサルが得意です。個人事業主の税理士業務も得意ですので、ぜひ問い合わせてみましょう。

- クラウド会計の導入に強みがあり、顧客の導入率は90%を超える
- 本来月額5000円のセカンドオピニオンを、現在は無償で対応
- 土日祝日も対応しているので忙しい人でも、気軽に相談することが出来る
<アクセス>名古屋市営地下鉄鶴舞線 「丸の内駅」から 徒歩3分
公認会計士・税理士 安田益生事務所は財務コンサルティングや創業支援に強い事務所。 明るく気さくな代表の安田税理士は「気軽に相談できる敷居の低い会計事務所」をモットーにしています。
顧問税理士をお願いしている依頼者からは親身になって相談にのってくれると口コミも。 コミュニケーションを大切にしているので、業務に関する要望や改善点も気軽に話し合えますよ。
- クラウド会計導入・運営が得意
- 税務調査に強い
- 飲食店の繁盛化をサポート
<アクセス>名古屋鉄道各務原線「六軒駅」より徒歩9分
永井税理士事務所の永井孝幸税理士は税務署にて16年間勤務していました。 税務署及び税理士事務所での経験を活かし、お客様とは税務経理だけではなく、なんでも相談できる良きパートナーになりたいと考えています。
また、一般社団法人フードアカウティング協会の会員であり、飲食業のお客様も多数抱えています。個人事業主の税理士として頼りになる存在です。

足立税理士法人
- 代表税理士は公認会計士の資格も保持しており、税務の範囲を超えた経営サポートが可能
- 国内最大規模のTKC全国会に所属しているので、豊富な情報を提供してもらうことができる
- 代表税理士は情報工学修士を取得しており、システム・プログラム・インターネット活用等についても精通している
<アクセス>名古屋鉄道常滑線「道徳駅」より徒歩3分
先代の税理士事務所から50年以上続く足立税理士法人。 資金調達を得意とし、財務体質を改善すべく各種金融機関との交渉に力をいれています。 代表の足立税理士は工学部の出身なので、コンピュータ、システムに強く見識があります。 見積もりに含まれる業務をきちんと提示してくれるので、予算やニーズに合わせた依頼がスムーズにできます。

税理士法人 りんどう会計 代表社員 川上 喜代次
- 税務調査に強い
- 丁寧親切な対応
- 会社設立支援の実績
法人、個人事業主の税理士業、記帳・決算・申告および節税に関するアドバイスまでを親身になって行うことを心がけています。司法書士と連携し、会社設立・相続・贈与に関するアドバイスも行っているとのこと。 決算申告業務はもちろん、税務調査に対応することに強みがある事務所です。

内山瑛公認会計士・税理士事務所
- お客様のよきパートナー
- 柔軟な対応が評判
- 行政書士資格も保有
内山瑛公認会計士・税理士事務所は「お客様の成長のよきパートナーとなる」ことをモットーにしています。法人や個人事業主の税理士業、記帳代行・税務申告にとどまらず、 お客様の総合的なサポートをしてくれますよ。
事務所の内山代表税理士は行政書士の資格も持っているので、 許認可などの申請が必要でも安心してお任せできます。
北海道・東北地方の税理士

谷幹夫税理士事務所
- 事前の連絡があれば休日でも対応してもらえるので、平日忙しい人でも気軽に依頼することが出来る
- 農業所得の税務が得意であり、農業経営アドバイザーに登録されている
- 前職の税理士事務所での経験から、税務調査対応に精通している
<アクセス>札幌市営地下鉄南北線 「北24条駅」より徒歩1分
個人事業主の税理士業務、医療法人、サービス業の法人をお客様にもつ谷幹夫税理士事務所。確固たる理念の追求と長期的なビジョンをもった経営をしていただきたいと考え、そのお手伝いをしてくれます。「儲かる仕組みづくり」のための経営診断も好評ですよ。

伊藤文雄税理士行政書士事務所
- 会計ソフトの選定から運用支援まで責任をもって導入をサポートしてくれる
- NPO法人の会計に精通しており、NPO法人アカウンタントに登録されている
- メールでの相談もできるので、気軽に相談可能
<アクセス>青い森鉄道「下田駅」より徒歩10分
青森県・おいらせ町にある伊藤文雄税理士行政書士事務所です。代表は、税理士・行政書士の他、公益法人アカウンタント・NPO法人アカウンタント・ 相続名義変更アドバイザー®の資格を所持しています。 月次決算から資金繰り改善まで、企業経営のことなら頼りになります。
個人事業主の税理士業も安心してお任せできますよ。 無料個別相談を実施していますので、まずはお気軽にご相談ください。

税理士法人MIRAI
- セカンドオピニオンとしての対応も可能で、顧問税理士がいる場合でも気軽に依頼できる
- 自計化を促進しており、顧客は自社の状況に合った会計ソフトを選択することが可能
- 30分以内の無料相談を実施しているので、気軽に相談できる
<アクセス>JR東日本奥羽本線 「土崎駅」より徒歩20分
秋田で経営に関する事は何でも相談してほしいという澤田石晶税理士事務所。 法人、個人事業主の税理士業、会計、経営相談はお任せできると地元で定評があります。 企業の永続的繁栄を願い、夢の実現を全力でサポートしてくれるとのこと。気になる方はお気軽に相談してみましょう。

アイアンドエス税理士法人
- 土日祝日も対応しているので、平日忙しい人でも相談可能
- 顧客が本業に集中できるように、記帳代行に対応している
- 相談がいつでも無料で、不安をすぐに解消できる
<アクセス>茨城コミュニティバス 三番橋バス停から徒歩2分
税理士は、経営者のホームドクターとして、いつでも、なんでも相談に乗れると考えるアイアンドエス税理士法人。「究極のサービス業」とし、日々の業務に取り組んでいます。個人事業主で税理士に依頼しようと考えているかたにお勧めです。
女性の税理士2名を含む3人の税理士で運営。 従来の会計事務所とは違い、スピーディな-対応とわかりやすい説明が評判です。

株式会社新東北経営
- 経営を総合的にサポート
- 税務署との折衝に強い
- 医療法人の税務が得意
<アクセス>JR東日本羽越線・陸羽線 「酒田駅」より徒歩20分
法人、個人事業主等の税理士業、記帳指導、記帳代行、決算処理、経営指導等を行っています。 また、税務相談、税務申告書の作成、税務代理として税務署等との折衝を行っていますよ。 山形県の庄内地区(酒田市、鶴岡市、等)が営業テリトリー。一般事業会社(株式会社、有限会社) 医療法人 個人事業 色々なご相談に幅広く対応してくれます。
中国・四国地方の税理士

税理士法人赤木会計
- 弁護士・社労士・中小企業診断士・司法書士との連携により、幅広い業務に対応することが可能
- 消費税の申告に関しては、無料で行ってもらえる
- ファイナンシャルプランナー有資格者で、一般的なお金の問題も相談できる
赤木洋児税理士事務所は、岡山県の全地域に対応しています。 法人や個人事業主の税理士業務等に対して熟練した担当者が監査、経理処理にあたり、迅速で丁寧と定評があります。決算期の2~3か月前には、決算予測をして、節税対策や納税対策を実施。消費税についても、有利な課税方法をご提案しています。
経営に関するあらゆる問題の相談を受けているので一度問い合わせてはいかがでしょう。

- クライアントの海外進出をサポートし、現地会計事務所との英語での対応も可能
- 24時間WEBでの面談予約可能で、気軽に相談が可能
- 会社設立代行の費用は0円、自分で設立するよりもお得にできる
<アクセス>広電本線 十日市町から徒歩3分
広島市内にある、会社設立と国際税務に強い税理士事務所です。事務所のミッションは「がんばる起業家を全力サポートする税理士である」こと。
個人事業主で税理士に依頼したい人にも頼れる存在です。新しく起業する、新規事業を始める、海外に拠点をつくりたい、海外から日本に支社を構えたい等のチャレンジを全力でサポートしてくれますよ。
- 経営支援の実績と経験が豊富な税理士
- これから事業承継を検討している方におすすめ
- 他士業との連携を活かし、相続税申告にも対応
<アクセス>伊予鉄バス「天山変電所西」バス停より徒歩3分
越智聖税理士事務所は愛媛県松山市で中小企業のサポート役として活躍しています。これまで18年以上の実務経験があり、携わってきた取引先も建設業から飲食業、酪農業まで幅広いのが特徴。「実績と経験が豊富な税理士のサポートを受けた方が安心」という方におすすめです。
また事業承継の支援を得意としているのも着目すべきポイント。今後の経営状況を踏まえ、事前に対策を始めたいという方にピッタリでしょう。
相続税申告にも強みを持っている同事務所。他士業との連携もあるため、税理士1人では解決できない手続きもワンストップで対応してもらえます。別で事務所を探す手間も省けるので、大変便利ですね。
URL | https://www.jkeiei.co.jp/100sen/tao/satoru.html |
所在地 | 愛媛県松山市天山3-2-31 ドラゴンビル2階南 |
サービス | 税務顧問、経営コンサルティング、事業承継支援、 後継者育成、相続税申告 |
主な取引先 | 医業、建設業、飲食業、不動産業、社会福祉法人、 酪農業、芸能関係など |
特徴 | 実務経験18年、お役たち会計事務所全国100選選出、 他士業と連携、実績多数、医業サポート |

國村公認会計士事務所
- 事業承継の支援が手厚く、経営と資産の両面から対策を行う
- 香川大学ビジネススクール講師を務める税理士が、丁寧でわかりやすい説明をしてくれる
- 農業経営の知識も抱負であり、日本政策金融公庫認定の農業経営アドバイザー資格を保持している
國村公認会計士事務所は大手監査法人での会計監査経験、東京の会計事務所での経験を生かし、法人や個人事業主の税理士業、会計・財務に関する幅広い業務を提供してくれます。
各種士業の方とのネットワークも持っており、状況に応じて紹介してくれますよ。疑問点や不安を解消するために、極力分かりやすく伝えてくれるので安心して気軽に業務を依頼できるでしょう。
九州・沖縄の税理士

- 経理に熟知しており、多くのセミナーを開催している
- 設立手数料0円で、法人設立を請け負っている
- セカンドオピニオンとしての契約も請け負っており、気軽に依頼できる
創業支援に強みを持つ宮川公認会計士・税理士事務所は「100年続く事業」をつくるべく、経営者に寄り添ってサポートします。
税務申告や給与計算といった数字に関する相談だけでなく、経営相談にも真摯に耳を傾ける姿勢は多くの顧客から信頼を得ています。
「融資を引き出す 創業計画書つくり方・活かし方」の出版にも携わるなどエキスパートとしてその実績を認められる宮川所長は、経営者にとってこの上なく心強い存在と言えるでしょう。

ユナイト株式会社(永谷税務会計事務所)
- 国税局OBで税務調査に熟知しており、税務調査対策は万全
- 月額顧問料が1万円~と、リーズナブルな価格でサービスを提供している
- 全国規模の税理士集団であるTKC全国会に所属しているので、最新の情報を共有してもらえる
<アクセス>JR九州 日豊本線 ・日南線 「宮崎駅」より徒歩10分
永谷税務会計事務所併設の会計法人として、経理代行、記帳指導等をメインに営業を行っているユナイト株式会社。 宮崎県を中心に個人事業主の方を始め法人企業の税理士業を行っています。
特に個人事業主の方と多数の契約があり得意としています。経理の効率化をサポートしてくれますよ。 お気軽にお問い合わせ下さい。

濱大介税理士事務所
- 確定申告業務を3月8日まで丸投げできるので、締め切り間近の人でも安心
- 弁護士・司法書士・社労士など他の士業と提携しているので、税務以外の問題も対応してもらえる
- メールでの連絡はいつでも可能なので、自分の都合に合わせて相談できる
熊本県天草市の濱大介税理士事務所です。一般的な会計税務はもちろんのことそれ以外の書類の作成なども行っています。名前の通り「大(おお)きく介(たすけ)る」をモットーにしていますので、個人事業主の税理士としてもおすすめ。
体は大きいですがフットワークは抜群にかるいと評判ですよ。2016年の初頭まで神奈川県川崎市で事務所を開いていた事もあり、毎月上京しており、関東に限らず全国どこへでも出張できるそうです。
まとめ ミツモアで顧問税理士・確定申告に強い税理士を探しましょう

個人事業主にとって、税務のプロフェッショナルである税理士の存在はとても重要です。ビジネスが軌道に乗り、売上が伸びて将来の新たな展望を考え始めたら、ぜひ有能な税理士を味方につけましょう。
実際に個人事業主の方々から、税理士をうまく活用し始めてから税務業務の不安やストレスなくなり、余裕を持って本来の業務にあたることができるようになり、よい業績に繋がっているという声を耳にします。あなたもミツモアで自分のニーズに合った税理士を見つけて、その効果を実感しましょう。
ミツモアは利用者とプロを結ぶマッチングプラットフォームです。ミツモアのウェブサイトから、自分の希望やこだわりをクリックしていくと、自分にピッタリの税理士が探せます。さらに最大5社からの見積もりが受け取れます。見積もりはもちろん無料です。
ミツモアで簡単に見積もり依頼
ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、税理士の先生へ見積もり依頼ができます。見積もりはもちろん無料なので、気軽に始めてみましょう。思い立ったら見積もりです。
最大5件の見積りが届く
ミツモアで見積もり依頼をすれば、最大5件の見積もりがあなたの元へ届きます。
納得できる税理士がみつかれば、その場で依頼や交渉が可能です。もし、見積もりに納得できなければ、断ることも可能ですので、安心して相談してみてください。
チャットで見積り内容の相談ができる!!
お気に入りの税理士が見つかったら、見積もり内容の相談ができます。しかもチャットで出来ます。
チャットで見積もり内容の相談ができるのもミツモアのメリットです。チャットでやりとりも速いので、ストレスなく依頼までつなげることができます。
ミツモアで是非一度プロに依頼をしてみませんか?