CRMとは顧客と良好な関係を築き、リピーターになってもらうことで、利益の向上を目指すマネジメント手法、及びそれに用いるツールです。
近年、幅広い規模の企業で広まっており、中小企業が導入する場合、製品によってはIT導入補助金を利用することもできます。
本記事では、そんな中小企業向けCRMツールでおすすめの8製品を紹介。「どんな活用メリットがあるのか?」「中小企業向けCRMはどんな機能を備えているか?」なども解説しました。製品選びや課題の整理にぜひ、ご活用ください。
中小企業にCRMが必要な理由
中小企業の営業・マーケティング活動において、効率的な顧客管理は成長の鍵となります。大企業と比べて営業人員が少なく、サービス提供範囲や顧客基盤が限られる中小企業では、既存顧客との関係性強化や顧客ニーズの把握が重要になるからです。
そこで、顧客ごとの要望や過去の対応履歴、現在の状態などを一元管理できるツールであるCRMが役に立ちます。CRMは中小企業が抱えがちな顧客管理課題を解決する機能を持ち、中小企業のリソース不足を補う手段として有効だからです。
中小企業にありがちな顧客管理の課題とCRMがもたらすメリットについて見ていきましょう。
中小企業でありがちな顧客管理課題
中小企業の顧客管理課題としては主に以下のようなものが挙げられます。
中小企業の顧客管理課題
- 複数ファイルに顧客情報が分散する
- 顧客分析や売上レポート作成に時間がかかる
- 顧客対応履歴の追跡が難しい
- 顧客セグメンテーションが困難
- ファイルの同時編集ができない
- フィルタリングやソートを設定するのが手間
- スマートフォンでの操作性が悪い
中小企業では担当者ごとにExcelで顧客情報を管理していることが多く、ファイルの同時編集ができない、スマートフォンでの操作性が悪いなどの課題を抱えがちです。
さらに、取引履歴や見積書、商談記録などが複数のファイルに分散し、顧客対応の履歴を追跡するにも手間と時間が掛かります。日々の業務に追われる中小企業では、顧客データの分析やセグメント分けなどまで手が回らないことも多いでしょう。
中小企業がCRMを使うメリット
複数の顧客管理課題を抱える中小企業にとって、CRMの導入は以下のようなメリットにつながります。
顧客データをすぐに参照して営業活動に活かせる
さまざまな場所に散らばっていた顧客データをCRM上にまとめられるため、顧客データにすぐにアクセスできるようになります。顧客の購入履歴や問い合わせ内容を迅速に確認することで、ニーズに応じた提案が可能となり、商談の成功率が向上するでしょう。
チーム全体でリアルタイムに顧客情報を共有
CRMを使うとチーム全体で共通の顧客情報にアクセスできるようになります。また、アクセス権の設定や商談ごとのコメント機能などもあるため、チーム間での情報共有を円滑に回しやすくなるでしょう。
外出先でスマホから顧客情報を即座に更新できる
CRMを活用することで、外出先でもスマートフォンを通じて顧客情報にアクセスし、即座に更新することが可能になります。営業担当者は顧客との会話や進捗をリアルタイムで記録することが可能です。
定型メール業務を自動化して業務効率を向上
CRMには定型的なメールの送信を自動化する機能があります。顧客への定期的なフォローアップやニュースレターの配信といった業務を効率化し、時間を他の重要な業務に充てることが可能になります。
誰がいつ顧客情報を更新したか把握しやすくなる
クラウド上に顧客情報が保存され、更新履歴を追跡できるため、誰がいつどんな理由で顧客情報を更新したのか把握しやすくなります。情報の透明性が高まり、データに対する責任の明確化や監査の際にも役立つでしょう。
データ分析とレポート作成が簡単に
収集した顧客データの分析やレポート作成できる機能を備えているCRMもあります。従業員にとって分かりやすい形で可視化するため、営業成績や顧客動向を直感的に把握できるようになるでしょう。
![]() CRM選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のCRMが見つかります。 |
中小企業向けCRMとは?機能や利用できる補助金など
CRMは中小企業の顧客管理に役立つ機能を備えています。では、中小企業向けのCRMとはどのような製品を指すのでしょうか?大企業向け製品と比べた特徴や確認が必要な機能について解説します。
中小企業向けCRMの特徴
- 1ユーザーあたりの月額は1,000~3,000円
- 顧客管理機能に特化している
- メール配信など簡単なマーケティング機能を持つ
- 高度な予測分析や複雑なマーケティングはできない
中小企業向けCRMはクラウド型で1ユーザーあたりの料金が月額3,000円~1,000円前後と、大企業向けのCRMと比べて安い傾向にあります。
また、主に基本的な顧客管理や営業進捗管理、コンタクト管理、かんたんなマーケティング機能などのシンプルな機能の製品が多いです。高度な予測分析や複雑なマーケティングを求める場合は、大企業向けのCRMを利用するか、一般的なCRMの上位プランを選択する必要があるでしょう。
中小企業向けCRMが備えている機能
中小企業向けCRMはおもに以下のようなシンプルな機能をもつ製品が多いです。
機能 | 概要 |
---|---|
顧客情報の一元管理 | 顧客の基本情報、購入履歴、問い合わせや取引の状態などを一元管理できる機能 |
複数人での同時編集 | 営業やマーケティングなど複数の部門にまたがるユーザーでも同時に顧客情報を編集できる機能 |
名刺管理 | 名刺情報をスキャンして顧客情報に登録、デジタル化して整理できる機能 |
メール配信・アンケート | 特定の顧客やタイミングを設定すると、自動で必要なメールやアンケートを配信する機能 |
行動履歴の管理 | リードの進捗や商談状況を記録・管理できる機能。やり取りに関するメモができる製品もある |
IT導入補助金などを利用できる
中小企業でCRMを導入する場合、製品によってはIT導入補助金を利用できます。
IT導入補助金は中小企業庁が主体で、中小企業や小規模事業者向けに実施している補助金制度です。
中小企業向けCRMおすすめ8選【比較表あり】
さまざまな規模の企業で導入されていたり、1ユーザーあたりの費用が手ごろな中小企業向けのCRMを8製品紹介します。以下の表も参考にして製品を選んでみましょう。
製品名 | 初期費用 | 月額費用 | 特徴 |
kintone | 0円 | 1,000円/ユーザー~ | アプリを自由に組み合わせて事業規模に合わせたCRMを作れる |
Customa! | 0円 | 9,980円(ユーザー数無制限)~ | 5~100人の中小企業向け、IT担当者がいなくても安心 |
FlexCRM | 0円 | 1,200円/ユーザー~ | 高品質・低価格が魅力!営業支援で効果的な施策を行える |
Zoho CRM | 0円 | 1,680円/ユーザー~ | 全世界25万社の導入実績!豊富な料金プランで低コスト運用も |
HubSpot CRM | 0円 | 1,800円/シート~ | 使いやすさと機能性が魅力!無料から使い始められる |
F-RevoCRMCloud | 0円~ | 2,000円/ユーザー~ | 営業・販売・問い合わせ管理まで行える統合型CRM |
GENIEE SFA/CRM | 要お問い合わせ | 2,980円/ユーザー~ | 定着率99%の現場が使いやすいシステム |
Sales Cloud Starter | 0円 | 3,000円/ユーザー~ | 中小企業向けに開発されたSalesforce社のCRM |
「kintone」アプリを自由に組み合わせて事業規模に合わせたCRMを作れる
- 導入社数3万社を突破したノーコードの業務アプリ作成ツール(※)
- 名刺管理ソフトや会計ソフトなど200種類以上のサービスと連携
- 日・英・中・スペイン語に対応し海外拠点と共通の環境で利用可能
kintone(キントーン)は、導入社数3万社を突破した(※)、業務アプリをノーコード・ローコードでつくれるツールです。
情報の保存場所や更新履歴がすぐに見つかり、いつでもどこでも複数人で情報共有できるため、情報の属人化を解決できます。
会計ソフトや名刺管理ソフトなど200種類以上のサービスと連携が可能です。拡張機能を使いこなすことで、活用の幅が広がり、効率的に業務を進められます。
さらにアプリストアから用途に合ったサンプルアプリを選び、自社に最適なツールにカスタマイズできる高い柔軟性が特徴です。日・英・中・スペイン語に対応しているため、海外拠点がある企業にもおすすめです。
※2024年5月時点
製品タイプ | マーケティング、カスタマーサポート |
初期費用 | 0円 |
月額料金 | 1,000円/ユーザー~ |
無料トライアル | 30日間 |
タスク管理 | ○ |
商談管理 | ○ |
分析・レポート | ○ |
ワークフロー | ○ |
サポート体制 | オンライン相談、セミナー、メール、電話 |
「Customa!」5~100人の中小企業向け、IT担当者がいなくても安心
- ユーザー数無制限で利用でき、事業規模の拡大に合わせられる
- 中小企業の利用を念頭に置いており、細やかな機能で使いやすい
- モバイル対応なので出先での確認・管理がしやすい
Cusoma!は月額料金でユーザー無制限で利用できるCRMシステムです。5~100人程度の中小企業に合わせて作られており、IT担当者がいなくても安心。万全のサポート体制で導入時から運用後まで手厚くサポートしてくれます。
パソコンからだけでなく、スマホやタブレットからもアクセスできて外出先でもラクに顧客管理できるのも嬉しいポイントです。営業支援にも役立てられるでしょう。
CRMは顧客の個人情報を取り扱っているためセキュリティ対策にも注意が必要です。Customa!なら、24時間365日休まずデータセンター内で有人監視しているためデータ保護対策もばっちりです。
製品タイプ | 営業、マーケティング、カスタマーサポート |
初期費用 | 0円 |
月額料金 |
|
無料トライアル | - ※無料デモ○ |
タスク管理 | ○ |
商談管理 | ○ |
分析・レポート | ○ |
ワークフロー | ○ |
サポート体制 | 専用ポータルサイト、メール、電話(オプション) |
「FlexCRM」高品質・低価格が魅力!営業支援で効果的な施策を行える
- 効果的な業務の可視化で企業成長をサポート
- 柔軟な働き方を実現するマルチデバイス対応
- 独自のニーズに応じた機能の自由なカスタマイズ
FlexCRMは業務の透明性を高め、それによって企業の潜在的な成長を促進します。集中管理された情報を通じてスムーズな情報共有が可能となり、それが現場の改善と戦略立案の効率化へと繋がります。情報が可視化され、それが現場の力となり企業成長を推進します。
どのデバイスからでもアクセス可能で、場所を問わずリアルタイムでの情報共有が可能です。この多機能性は、ペーパーレス化を進め、遠隔地のチームメンバーとも容易に連携できるため、働き方の自由度が大きく向上します。
顧客情報管理だけでなく、企業固有の業務プロセスに合わせて機能を追加、またはカスタマイズすることが可能です。この柔軟性により、80%以上(※)のユーザーが独自の設定を自社で行い、効果的にシステムを運用しています。
※株式会社G.FLEX調べ(2024年5月時点)
製品タイプ | 営業、マーケティング、カスタマーサポート |
初期費用 | 0円 |
月額料金 |
|
無料トライアル | 90日間 |
タスク管理 | ○ |
商談管理 | ○ |
分析・レポート | - |
ワークフロー | ○ |
サポート体制 | メール、電話 |
「Zoho CRM」全世界25万社の導入実績!豊富な料金プランで低コスト運用も
- 全世界で25万社が導入している営業支援ツール(※)
- タスクのリマインダー機能とAIによる最適な連絡時間帯の提案で営業効率化
- 初期費用ゼロで月額2,640円から利用可能(※)
Zoho CRMは、全世界で25万社以上に導入されているCRM/SFAです。導入効果として1人あたりの売上高が41%向上したというアンケート調査結果もあります(※)。
タスクのリマインダー機能で対応漏れを防止できるほか、AIが取引先との過去のやりとりから最もつながりやすい連絡時間帯を自動で提示。
また初期費用は0円で料金月額2,640円で利用可能です。しかも柔軟なカスタマイズが可能なため、自社に最適な形で利用できます。
※ゾーホージャパン株式会社(2024年5月時点)
製品タイプ | 営業、マーケティング |
初期費用 | 0円 |
月額料金 |
|
無料トライアル | 15日間 |
タスク管理 | - |
商談管理 | ○ |
分析・レポート | ○ |
ワークフロー | ○ |
サポート体制 | ウェビナー、相談窓口、ユーザーコミュニティー |
「Hubspot CRM」使いやすさと機能性が魅力!無料から使い始められる
- 世界20万社以上に利用されるマーケ・営業・CS連携型CRM(※)
- 期間無制限の無料プランで顧客管理からメール配信まで充実の機能(※)
- 日本語サポートと1,500種類以上の外部アプリ連携で柔軟な活用が可能(※)
Hubspot CRMは世界20万社以上に利用されているCRMで、マーケティングや営業、カスタマーサポートに役立つ機能を搭載し、それぞれの業務を連携できます。
期間無制限の無料プランが用意されており、顧客管理だけでなくメール一括配信や広告管理、チャットボット、Slackとの連携などを無料で使えます。
また1,500種類以上の外部アプリと連携でき、柔軟な活用が可能です。カスタマーサポートは日本語に対応しているため、利用に困った際にはすぐに相談できるでしょう。
※HubSpot Japan株式会社(2024年5月時点)
製品タイプ | 営業、マーケティング、カスタマーサポート |
初期費用 | 要お問い合わせ |
月額料金 |
※ シートは権限を持つユーザー |
無料トライアル | ○ |
タスク管理 | ○ |
商談管理 | ○ |
分析・レポート | ○ |
ワークフロー | ○ |
サポート体制 | 電話、チャット、メール |
「F-RevoCRMCloud」営業・販売・問い合わせ管理まで行える統合型CRM【IT導入補助金採択実績あり】
- 営業・マーケ・顧客対応・販売管理業務をサポートする統合型CRM
- 基幹システムやMAツール等と連携し、蓄積データをExcelやCSVに出力可能
- 1ヶ月間の無料トライアルと規模に応じた料金体系でスモールスタートに最適
F-RevoCRM(エフレボCRM)は、オープンソースがベースの統合型CRMです。顧客情報を起点としたデータを全社的に一元管理できます。
営業進捗の管理、問い合わせ管理、イベント参加者管理、見積・請求・発注管理といった機能を標準で備えており、顧客やイベントの対応状況を「対応」「未対応」といったステータスで管理できるため、状況を即座に把握しフォロー漏れを防げます。
また基幹システムや既存のMAツール、名刺管理システム、POSシステムと連携でき、蓄積したデータはExcelやCSVに出力可能です。
料金は1人当たりのライセンス料ではなく、規模に応じた段階的な料金体系になっています。さらに1ヶ月間の無料トライアルが用意されています。
製品タイプ | 営業、マーケティング、カスタマーサポート |
初期費用 | 要お問い合わせ |
月額料金 |
※ 100ユーザー以上は要お問い合わせ |
無料トライアル | 1ヶ月 |
タスク管理 | ○ |
商談管理 | ○ |
分析・レポート | ○ |
ワークフロー | ○ |
サポート体制 | ヘルプサイト、チャット、メール |
「GENIEE SFA/CRM」定着率99%の現場が使いやすいシステム
- 直感的に入力や分析ができるシンプルな管理画面で定着率99%を実現(※)
- 平均1カ月~2カ月の短期間で運用開始可能(※)
- 提案から導入、運用開始後のフォローまで手厚いサポート体制
GENIEE SFA/CRMは、親しみやすいシンプルなUIでベテラン従業員も安心して使える営業管理ツールです。誰でも使えるシンプルな管理画面により、定着率99%を実現しています。平均1カ月〜2カ月の短期間で運用開始が可能です。
また提案から導入、運用開始後のフォローまで手厚いサポート体制が整っており、導入前の丁寧なヒアリングや業務フローの整理、導入後の定期的なMTGなど、スムーズな導入と定着が可能です。さらに、商談ステータスをカード形式で管理できるため、担当者は優先順をつけながら効率的に営業活動を行えます。
※株式会社ジーニー(2024年5月時点)
製品タイプ | 営業、マーケティング |
初期費用 | 要お問い合わせ |
月額料金 |
※いずれのプランも10人から利用可能 |
無料トライアル | 15日間 |
タスク管理 | ○ |
商談管理 | ○ |
分析・レポート | ○ |
ワークフロー | ○ |
サポート体制 | ヘルプサイト、チャット、メール |
「Sales Cloud Starter」中小企業向けに開発されたSalesforce社のCRM
- 企業の環境にあわせてカスタマイズが可能なシステム
- AIによる精度の高い顧客分析と営業プロセスの自動化で営業効率を向上
- 月額3,300円からと低予算でも導入しやすい価格設定(※)
Salesforce Sales Cloudは企業環境に合わせた柔軟なカスタマイズが可能なCRM/SFAシステムです。AIによる精度の高い顧客分析や営業プロセスの自動化により、営業効率を大幅に向上させます。
またモバイルアプリにも対応しており、外出先からもリアルタイムに顧客情報や商談状況の確認・更新が可能です。柔軟なカスタマイズにも対応し、月額3,300円から利用できるプランもあるため、企業規模や業種を問わず導入しやすいシステムです。
さらに、セールスフォース・ジャパン社が提供する豊富なツールと連携できることが強みです。たとえばMarketing Cloudというツールを使うと、カスタマージャーニーの構築やメルマガの配信、プッシュ通知、ソーシャルメディアへの配信といったマーケティング施策が実行できます。
※株式会社セールスフォース・ジャパン(2024年5月時点)
製品タイプ | 営業、マーケティング、カスタマーサポート |
初期費用 | 0円 |
月額料金 |
|
無料トライアル | 30日間 |
タスク管理 | ○ |
商談管理 | ○ |
分析・レポート | ○ |
ワークフロー | ○ |
サポート体制 | アシスタント機能、メール、電話 |
中小企業向けCRMの活用方法
CRMは中小企業のさまざまな業務に活用できます。業態によって活用できる場面や機能は異なりますが、マーケティング最適化や顧客フォローの効率化に役立つでしょう。例として、活用方法の一部を紹介します。
BtoC企業での活用方法
顧客を傾向や特性に合わせて管理できる
分析機能を使って顧客タイプを設定し、優良顧客をタグ付けしたり、リスト化することができます。
例えば、購買金額や来店頻度に基づいて自動的に顧客ランクを設定し、ランク別の特典情報をテンプレート作成して配信したり、タグ付け機能で優良顧客を抽出してDM送付リストを作成したりできます。
個別最適化したメルマガやDMを配信
分析機能やメール自動配信機能を組み合わせて、特定顧客に合わせて個別の案内を送ったり、反応率の高いメルマガを配信したりできます。
例えば、購買履歴データから「3ヶ月以内に化粧品を購入した顧客」や「年間購買額が5万円以上の顧客」などセグメントを作成。そのセグメントに対して、メールやDMを送付するよう設定すると、自動的に最適なメッセージを送れるようになります。
クレーム対応や利用履歴に応じたサービスの提供
CRMの顧客管理機能で過去のクレーム内容や要望、購入商品などの情報を記録し、参照しながらサービスを提供することができます。
例えば、接客時にタブレットで顧客情報を確認しながら、一人ひとりに合わせた提案を行えます。また、アラート機能を使って、クレーム発生後のフォロー漏れを防ぐことも可能です。
BtoB企業での活用方法
日報や商談記録を顧客情報として統合
CRMの案件管理機能で商談の進捗状況を一元管理し、モバイルアプリで外出先からでも商談記録を入力。添付ファイル機能で見積書や提案書を商談記録に紐付けて保存することができます。
また、商談ステージごとの成約確度を自動計算する機能を使って、売上予測の精度を高めることも可能です。
既存顧客への定期的なフォロー
CRMのタスク管理機能とカレンダー連携機能を使って、契約更新時期や定期訪問のスケジュールを管理できます。
これによって、リマインド機能で重要な期日を自動通知し、フォロー漏れを防止できます。訪問記録をデータベース化し、取引先ごとの要望や課題を分析して提案することもできるでしょう。
中小企業の営業・マーケティング効率化にはCRMがおすすめ
中小企業は顧客管理や顧客の情報を活かしたマーケティングの効率化に悩みを抱えることが多いです。そのような中でクラウド型で利用しやすい、中小企業向けのCRMを導入する企業が増えています。
矢野経済研究所が2022年におこなった調査によると、2020年度には16.1%だったクラウド基盤でのCRM/SFA利用率は、2022年度には32.1%に増加していました。今後は大企業での規模の大きな投資よりも、小規模~中小企業での利用が更に広がっていく見通しです。
人手が少なく、顧客の情報管理やマーケティング利用にお悩みの企業は、上記のような背景も踏まえて一度、CRMの利用を検討してみましょう。無料トライアルを活用してもいいでしょう。ミツモアではさまざまなCRMを紹介しているので、以下の記事も含めて参考にしてみてください。
関連記事:【2025年】CRM(顧客管理システム)ツール比較32選!おすすめ製品を徹底比較|ミツモア |
参照:ERP及びCRM・SFAにおけるクラウド基盤利用状況の法人アンケート調査|市場調査とマーケティングの矢野経済研究所 |
ぴったりのCRM(顧客管理システム)選びはミツモアで
CRM(顧客管理システム)は製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのCRM(顧客管理システム)が見つかります。
ぴったりのCRM(顧客管理システム)を最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なCRM(顧客管理システム)を最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なCRM(顧客管理システム)が見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのCRM(顧客管理システム)がすぐに見つかります。