近年、企業のウェブサイトでチャットボットを見かける機会が増えました。新しくチャットボットを導入するには、どれくらい費用がかかるのでしょうか。費用相場や内訳、チャットボットの選び方や運用のポイントをお伝えします。
チャットボットの費用相場
チャットボットの費用相場はAI非搭載で月額1~10万円ほどです。高機能なAI搭載型のものだと月額20~100万円ほど必要なケースもあります。
初期費用 | 月額費用 | |
AI非搭載 | 0万円〜10万円 | 1万円〜10万円 |
AI搭載 | 20万円〜100万円 | 30万円〜100万円 |
初期費用と月額費用のほかにオプション費用や運用コンサルティング費用がかかるケースもあります。
初期費用
チャットボットの導入にあたり最初の1回だけ支払う初期費用が含まれる場合があり、導入費用と同じく初期費用もチャットボットの種類によって大きく変わります。
設定項目が少なく提供会社とのやり取りが発生しない単純なタイプなら、初期費用は無料〜数万円程度で済みます。AIを搭載しないタイプなら、高くても20万円以下が相場です。
AI搭載型は高額になる傾向があり、50万〜100万円くらいかかるケースもあります。初めにまとまった金額が発生するかもしれない点を念頭に置き、導入費用を計算しましょう。
月額費用
チャットボットの運用には月々の利用料がかかります。利用料の設定は月額固定の場合もあれば利用頻度に応じるケースもあり、チャットボットの提供会社によってまちまちです。
自社のチャットボットに見込まれる利用頻度や、チャットボットの導入により抑えられるコストによって、どちらのタイプが適しているのかは異なるでしょう。また追加するオプションの数や種類によっても、月々の利用料は変化します。
オプション費用
チャットボットツールでは、カスタマイズや機能追加に費用が発生する場合があります。よくあるカスタマイズとして、他ツールとの連携、複数言語対応、デザイン変更、有人チャット切り替えなどがあります。
ただし、オプション費用やその金額はツールによって異なり、あるツールでは追加費用が必要な機能が、別のツールでは無料で提供される場合もあります。そのため、どのようなカスタマイズや機能追加が可能かだけでなく、追加費用の有無も確認し、予想外のコストを避けることが重要です。
運用コンサル費用
チャットボットツールの中には、導入後の運用サポートに追加費用がかかるものもあります。
運用コンサルでは効果的な運用のために、チャットボットの利用履歴をもとにして。、「FAQ作成の代行」や「利用状況の分析」などを行ってくれます。企業はチャットボットのパフォーマンスを最大化し、より高い顧客満足度を実現することが可能です。
運用コンサルのサービス内容や費用は提供会社によって異なり、月額費用に含まれている場合もあります。導入を検討する際には、自社のニーズに合ったプランを選ぶことが重要です。
チャットボット選びで迷ったときは、ぜひミツモアをご利用ください。業種や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品と料金プランを最短1分で自動診断。理想のチャットボットが見つかります。 |
チャットボットの費用を左右する要素
チャットボットの費用はツールごとに大きく異なるため、違いが気になる人も多いでしょう。ここでは、チャットボットの費用を左右する5つの要因について紹介します。
AIの導入有無および種類
チャットボットの費用を大きく左右する要因として、AIの有無があります。
AI搭載のチャットボットは非搭載のものより費用が高くなる傾向があります。また、同じAI搭載チャットボットでも、その性能によって費用が異なります。費用が安いものは、回答精度が低い、学習用データの登録が手間、頻繁にバグが発生するなどの欠点がある場合が多いです。
性能の良いチャットボットの目安として、初期費用が30万円前後、月額費用が10万円以上かかることを想定しておくと良いでしょう。
登録可能なFAQの数
チャットボットは、FAQを登録することで関連する質問に答えられる仕組みですが、登録できるFAQの数によって費用が異なる場合があります。
費用が安いチャットボットは、登録可能なFAQの数が少ないことが一般的です。また、FAQの数に応じて費用が段階的に変わるツールもあります。登録するFAQが少ない場合は安価なツールで十分ですが、FAQの数が予測できない場合は、FAQの増加に伴い費用が変わらないツールを選ぶと安心です。
外部システムとの連携
チャットボットは、サイトに設置するだけでなく、外部システムと連携することでより効果的に活用できます。
例えば、顧客向けにはLINEやFacebook Messenger、社内向けにはSlackやTeamsと連携することで、利用者にとって使いやすくなり、気軽に利用してもらえます。そのため、自社にとって外部ツールとの連携が必要かどうかを導入時に検討することが重要です。
なお、連携可能なツールやその方法はサービスによって異なり、標準機能でなくオプション扱いの場合もあるため、連携の可否と費用を事前に確認しましょう。
柔軟なカスタマイズ性
チャットボットの費用はカスタマイズ性によっても変わります。
カスタマイズ性の高いチャットボットは費用が高い傾向があり、反対に安価なものはカスタマイズが難しいことが一般的です。例えば、カスタマイズ可能なチャットボットでは、自社サイトに合わせたカラーやアイコンの変更が可能です。また、「アンケート機能」や「商品購入機能」の追加など、機能面でのカスタマイズができるかどうかも費用に影響します。
必要なカスタマイズに応じて適切なツールを選ぶようにしましょう。
チャットボット導入に関するポイント
チャットボットを導入する場合には、どのように運用すればいいのでしょうか?専任の担当者の重要性や、チャットボット導入後の有人サポートをどうするかなど、運用するにあたって押さえておきたいポイントを紹介します。
運用の担当者を決めておく
チャットボットの運用には専任の担当者を決めておく必要があります。チャットボットが精度を上げるためには、定期的なメンテナンスや修正が欠かせないからです。
最初は簡単な受け答えだけなので、担当者がいなくても手の空いた人が対応できるかもしれません。しかし使い続けていくうちに回答する内容が増えて複雑化し、片手間での管理は難しくなるでしょう。
1〜3人の少数チームで管理し、状況把握や取り扱い方を部署内でも共有しておくのがおすすめです。一貫して管理できる人を決めておけば、チャットボットの状況推移を確認する手間も省けます。
導入後も有人サポートが必要
チャットボットを導入しても有人サポートが完全に不要になるわけではありません。チャットボットで想定していない質問や、複雑な問い合わせに応えきれない場合がどうしても出てくるからです。
チャットボットでは対応できない状態になった際に、スムーズに有人チャットやオペレーターに交代できる体制を用意しておきましょう。
ユーザーの疑問や問題を放置せず顧客満足度を上げるためには、チャットボット以外にも有人サポートによるフォローが重要です。
おすすめのチャットボット4選を費用で比較
おすすめのチャットボット4選の比較表を作成しました。
自社に必要な機能の有無や費用などを比較し、製品選びの参考にしてください。
製品 | 初期費用 | 月額費用 | 無料トライアル | AI搭載の有無 | 主な機能 |
AI Messenger | 50万円〜 | 15万円〜 | - | ○ | カスタマーサポート機能、LINE連携、導入サポート・初期設定代行、運用コンサル |
sinclo | 0円 | 10,000円〜5,0000円 | 14日間 | - | カスタマーサポート機能、サイト訪問者への自動チャット営業、Slack連携、Chatwork連携、導入サポート、初期設定代行、運用コンサルティング |
Chat Plus | 0円 | 1500円〜 | 10日間 | ○ | カスタマーサポート機能、社内専用問い合わせ機能、LINEん歴、MAツール連携、SFA連携、多言語対応、CRM連携 |
Tebot | 0円 | 9,800円〜45,000円 | 14日間 | ○ | カスタマーサポート機能、社内専用問い合わせ機能、イト訪問者への自動チャット営業、各種チャットツール連携、導入サポート・初期設定代行、運用コンサルティング、CRM連携 |
AI Messenger
- 累計100社以上の実績に基づく最適な初期設計
- 回答精度を向上させる独自テクノロジー「AI Compass」
- 効果最大化を目指すプロフェッショナルのロードマップ作成
累計100社以上の運用実績を活かし、企業にとって最適なチャットボットの初期設計を実現しています。問い合わせデータを提供するだけでAIがデータを分析し、対応可能な領域を明確化。さらに運営会社の専門家がFAQや問い合わせシナリオを設計するため、設計ノウハウがなくても使いやすいチャットボットの導入が可能です。
独自テクノロジー「AI Compass」は、AIが高頻度で的確なチューニングを行い、改善効果が高い領域を自動で提案してくれます。企業が分析に割く時間や工数を削減し、重要な領域から効率的に精度向上が可能です。AI Compassを活用することで、大幅な回答精度の向上が期待できます。
チャットボット活用の専門家がコンサルティングを実施し、回答精度向上や利用者数増加を重視しながら、KPIの適切な設定を通じて効果を最大化するロードマップを作成できます。理想的なチャットボット運用を実現するため、企業をトータルでサポートする環境が整備されています。
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 225,000円〜450,000円 |
無料トライアル | ○ |
sinclo
- ノーコードで簡単に導入・管理できる運用設計
- リード獲得を促進する「最適な話しかけ」機能
- 柔軟に切り替え可能な有人チャット対応
HTMLやCSSなどの専門知識が不要で、誰でも簡単に運用・管理できるノーコード設計です。管理画面の操作も直感的で扱いやすいため、サイト改善に時間を割けない場合でも安心して活用可能です。導入はサイトにタグを1行追加するだけで完了し、1契約で複数サイトに無制限で設置可能。PCやスマホ、タブレットなどあらゆるデバイスに対応しているため、幅広いシーンで利用できます。
オートメッセージ機能により、サイト訪問者に対する「最適な話しかけ」を自動化しています。訪問者が必要な情報を求めるタイミングを逃さず、効果的にサポートすることで離脱率を抑え、コンバージョンを増やすことが可能です。さらに、チャットボットの導入で24時間365日の顧客対応が可能となり、機会損失を防ぐとともに顧客満足度の向上も期待できます。
チャットボットでの自動対応が難しい場合でも、有人チャットへの切り替えが柔軟に行える設計です。オペレーター対応により顧客満足度の高いサポートが可能となり、複雑な問い合わせにも対応できます。また、瞬時のレスポンスや資料共有、双方向操作を支援する機能を備え、スムーズで質の高い接客を実現します。
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 10,000円〜5,0000円 |
無料トライアル | 14日間 |
Chat Plus
- 社内外の問い合わせ対応を効率化するチャットボット
- 誰でも簡単・スピーディーに導入可能
- エキスパートによる安心の手厚いサポート
ChatPlusは、IT、不動産、金融機関など幅広い業種で活用されており、社内外の問い合わせ対応を効率化できます。業界別に用意されたテンプレートにより、顧客対応の工数を削減しつつ、オリジナルのシナリオ作成も可能です。複数の問い合わせを同時に処理でき、顧客対応の80%、社内対応の70%をチャットボットが担うことで、対応にかかる時間と手間を大幅に削減することが期待できます。
導入は非常に簡単で、ID発行は1分、チャットの開始まで3分とスピーディーです。JavaScriptタグを設置するだけで利用を開始でき、推奨の初期設定により即座に効率化が可能です。
すべてのプランにおいて、エキスパートによる手厚いサポートを受けられるため、初めての導入でも安心です。電話やメールだけでなく、対面訪問やオンライン会議など、多様な方法で企業のニーズに応じたサポートを提供しています。問い合わせ対応の効率化に加え、資料請求や売上向上といったビジネス成果も期待できるでしょう。
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 1500円〜 |
無料トライアル | 10日間 |
Tebot
- 事前学習不要の高性能AIで簡単導入・運用
- Q&A登録数・シナリオ分岐数が無制限
- 専属スタッフによる手厚いサポートで導入も安心
TebotはAIの事前学習が不要で、企業オリジナルのQ&Aデータを登録するだけで導入が完了します。高性能AIがユーザーの表現の揺らぎを的確に判断し、最適な回答をマッチング。専門知識やスキルを必要としない使いやすい管理画面を備えており、どなたでも簡単に運用が可能です。
Q&A登録数やシナリオ分岐数に制限はなく、全機能を標準搭載しています。追加費用やライセンス料も発生せず、AI開発会社ならではのコストパフォーマンスを実現しており、必要に応じて企業専用のカスタマイズ対応も可能です
導入時の負担を軽減するため、専属スタッフがシナリオ作成やQ&Aデータの登録をサポートします。テンプレートやデザイン設定もサポート範囲に含まれており、初期導入工数を最小限に抑えることができます。さらに14日間の無料トライアルで、導入後の運用イメージをしっかり確認した上で判断できるため、安心して利用を始められます。
初期費用 | 0円 |
月額費用 | 9,800円〜45,000円 |
無料トライアル | 14日間 |
自社に合ったチャットボットの選び方
チャットボットを選ぶ際に注目したいポイントはいくつかあります。シナリオ型とAI搭載型の違いや、登録したいFAQの数ごとに適したタイプ、サポート体制の重要性を理解し、自社に合ったチャットボットを選びましょう。
AI搭載の有無
チャットボットはAIを搭載するか否かで2種類に分かれます。自動的に学習していくAI型の方が便利に見えますが、企業によって必要なシステムは異なります。
AIを搭載しないシナリオ型は同じ内容の問い合わせが多い場合や、企業内でFAQへのマニュアルを作成済みの場合なら、十分対応できるでしょう。
AI搭載型が効果的なのは寄せられる質問に幅があったり、ユーザーの好みや悩みを聞き出して商品購入や問題解決につなげたりする場合です。問い合わせ業務の人的コスト削減を図りたい場合にも役立ちます。
導入前に自社の求める機能を確認し、コストパフォーマンスを考慮してチャットボットを選びましょう。
登録したいFAQの数
チャットボットを選ぶ際には、チャットボットに対応してほしいFAQの数がどれくらいになるかも重要です。FAQとはよくある質問とそれに対する回答を意味します。
チャットボットは会話形式で気軽に利用できるメリットがありますが、異なる部署を横断するような話題や膨大なFAQを処理したり、確実に問題解決したいユーザーに対応したりするのは不向きといえます。
想定されるFAQの数が50件以下ならシナリオ型、300件以下の場合はAI搭載型のチャットボットを選ぶとよいでしょう。300件を超えるのであればFAQシステムの方が向いています。
導入目的に合っているかどうか
まずチャットボットを導入して何をしたいのか、どんな課題を解決したいのかを明確にする必要があります。
同じ顧客対応でもコールセンター業務の負担を減らす場合と、ユーザーの好みから購買につながる商品を紹介したい場合で、用意するシナリオも変わります。
将来的に顧客になりそうなターゲット層に自社の商品を認知してもらう、社内向けに業務について説明するといった使い方もあるでしょう。
どのサービスに導入するのか、誰に向けたサービスなのかという点も考えなければなりません。導入する目的が分かれば、チャットボットの選定基準もはっきりしてきます。
サポート体制の充実度
チャットボットのツールを選ぶ基準として、サポート体制の充実度は重要です。チャットボットは運用開始後も、利用状況の分析が上手くいかなかったり、足りないFAQがあると分かったりと、問題が起こるのは避けられません。
顧客と直に接するチャットボットは、不具合があった場合に対応が遅れるとクレームにつながってしまいます。どこまでのサポートが用意されているか、対応が迅速か、初期費用や月々の費用にサポート料金が含まれているかも必ずチェックしましょう。
関連記事:中小企業におすすめのチャットボット7選!選び方のポイントも紹介|ミツモア |
関連記事:製造業向けチャットボットおすすめ5選!導入事例やメリットも紹介|ミツモア |
関連記事:ホテル向けチャットボット5選!特徴や機能で徹底比較|ミツモア |
関連記事:安いチャットボット5選!月額料金や初期費用で徹底比較|ミツモア |
チャットボットは費用対効果を考えて導入しよう
チャットボットの導入にかかる費用の目安や、期待できる効果、導入の手順について見てきました。
チャットボットにはAI非搭載型と高性能なAI搭載型の2通りあり、対応範囲や精度が高いのはAIを用いたプログラムです。しかし定型化された質問への対応が約50種類までなら、AI非搭載型でも十分な効果を発揮できます。
初期費用や運用後のサポートにかかる費用面を考えれば、AI非搭載型の方がコストパフォーマンスは高い可能性もあります。自社がチャットボットに期待する機能と費用面のバランスを見て、適切なチャットボットを導入しましょう。
ぴったりのチャットボット選びはミツモアで
チャットボットは製品によって特徴や料金もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのチャットボットが見つかります。
ぴったりのチャットボットを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なチャットボットを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのチャットボットがすぐに見つかります。