AIチャットボットを用いれば、機械学習によってユーザーに適切な回答を自動で提示できます。
AIチャットボットは非AI型のものと比較して、より幅広く精度の高い回答が可能です。顧客は自らの疑問を解決しやすくなるので、電話での問い合わせの削減などが期待できるでしょう。
AIチャットボットの仕組みからおすすめの製品まで、わかりやすく解説します。
AIチャットボットとは?
AIチャットボットとは「機械学習を活かして、顧客の質問に対して、より適切な回答を自動で与えられるサービス」のことです。
非AI型のものと比べて、幅広い回答の中から、より最適な回答を提示しやすいです。顧客はWeb上で疑問を解決しやすくなるので、問い合わせ件数の削減やCV(コンバージョン)の改善が期待できるでしょう。
「電話対応に追われている」「サイトからの流入が少ない」と悩む企業は、AIチャットボットの利用がおすすめです。
機械学習で最適な答えを見つける仕組み
AIチャットボットには、機械学習によって最適な答えを見つける仕組みが搭載されています。具体的には顧客の質問や回答を分析し、過去の学習データから最適な回答を提示します。
「機械学習が進むほど、より高い精度で顧客の意図をつかめること」が大きな特徴といえるでしょう。
最近では初めから精度の高い回答を表示できるように、質問・回答のテンプレートが用意された製品もあります。他にも「サービス提供会社が代わりに機械学習を行ってくれる」といった、サポートを提供している場合もあるそうです。
非AI型より精度の高い回答を表示できる
AIチャットボットは非AI型(シナリオ型)よりも、精度の高い回答を表示することが可能です。
一般にチャットボットでは「提示された選択肢から該当するものを選ぶこと」を繰り返して、回答へと近づきます。
しかし、非AI型は定めたシナリオ通りにしか、選択肢を提示できません。顧客が最適な回答に到達するには、自分で適切な選択肢を選ぶことが必要です。それは慣れない顧客にとって難しく、しばしば顧客の意図と異なる回答が表示されることも。
また何度もやり取りを繰り返す必要があるので、顧客が途中で離脱するリスクも高いです。
一方で、AIチャットボットは機械学習によって、顧客の意図をしっかりと捉えることができます。適切な回答をチャットボットの方から提示できるので、顧客の悩みを解決しやすいのが特徴です。
問い合わせの減少・CV改善が期待できる
AIチャットボットを利用すれば問い合わせの減少やCV改善が期待できます。
AIチャットボットを使えば、顧客が疑問を持っていても、すぐに解決することが可能です。コールセンターやカスタマーサービスにかかる人員を減らせるでしょう。ユーザーから見ても24時間いつでも、すぐに問題が解決できるので、サービスへの満足度が高まります。
また顧客の意図に合った答えを提供できるので、離脱率の低下や、それに伴うCV改善が期待できるでしょう。さらに顧客の行動データを蓄積・分析する機能を搭載しているなら、Webサイトの改善に役立つ情報を得ることもできます。
おすすめのAIチャットボット5選【問い合わせ件数の削減】
問い合わせ件数の削減に特化したAIチャットボットを5製品紹介します。
【おすすめのAIチャットボット】
|
チャットボット選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のチャットボットが見つかります。 |
チャットプラス:コスパの良さと充実したサポートによる導入しやすさが魅力
【チャットプラスの特徴】
- IDの共有ができる!業界最安値で5種類のAIチャットボットを導入できる
- 特別な知識が不要で、最短3分ほどで利用し始められるほど、導入が簡単
- サポートが充実しており、全プランでエキスパートに助けてもらえる
チャットプラスはチャットプラス株式会社が提供する、AIチャットボットです。10,000社を超える企業に導入されており、この分野の大手といえるでしょう。
チャットプラスでは月額71,500~円で、AIチャットボットを利用できます。一見すると料金設定が高いように感じますが、5種類のAIチャットボットを利用できるだけでなく、IDを共有することが可能です。1つのIDを複数人で使用できるので、5IDしか発行されませんが、大人数で利用すればコスパがよくなります。
また導入が簡単な点も、この製品の大きな特徴です。利用登録後にもらえるコードを、自社のWebサイトにコピペするだけで、AIチャットボットを設置できます。わかりやすいマニュアルも用意されているので、安心して利用を始められるでしょう。
サポートが充実しているのも、この製品の魅力といえます。すべてのプランでサポートがついており、エキスパートからの支援がもらえます。電話やメールだけでなく、対面訪問やWeb会議なども用意されおり、非常に豊富なサポートが特徴的です。
料金プラン | 月額71,500~円/5ID |
無料トライアル | あり(10日間) |
おすすめの企業 |
|
Zendesk for service:サポート担当者の負担を減らせる機能が豊富
【Zendesk for serviceの特徴】
- サポート担当者の負担を減らせるようなAIツールが豊富に備えられている
- Webサイトだけでなく、メールやSlackなどのあらゆるチャネルから顧客対応ができる
- 解決できなかった案件について、顧客の状態や意図などを含めて担当者に教えてくれる
Zendesk for serviceは株式会社Zendeskが提供する、AIチャットボットです。
サポート担当者の負担を減らせるようなAIツールが、豊富に用意されているのが大きな特徴です。たとえば外部ツールと連携して、チームメンバーの状態を取得できる機能が搭載されています。対応する顧客を分担するなど、シームレスな連携ができるので、チームの生産性を向上するでしょう。
他にも複数のチャネルから来る問い合わせを、1つの画面でコントロールできる機能が搭載されています。メールやWeb、SNSなど多方面からの問い合わせについて、1つの画面で対処することが可能です。対応に必要な情報もその場で確認できるので、わざわざ複数の画面を行き来する必要がありません。
解決できなかった案件についても、顧客の状態や意図などを含めて、担当者に教えてくれます。顧客へ迅速に対応することができるので、効率UPにつながるでしょう。
料金プラン | 月額49~ドル/人 |
無料トライアル | あり |
おすすめの企業 |
|
sAI Chat:最初から高精度な回答ができるので導入当初から活躍できる
【sAI Chatの特徴】
- 導入時から精度95%以上で回答できるので、導入が簡単
- 利用率を向上させる施策を考えるなど、手厚い運用サポートが用意されている
- 顧客にとって使いやすい豊富な機能と洗練したデザインが魅力的
sAI Chatは株式会社サイシードが提供する、AIチャットボットです。
この製品の特徴として、導入時から高い精度で回答することができます。あらかじめ質問や回答を学習させてくれるので、精度95%以上で回答が可能です。「十分に運用できるまで人力で管理する」などの、面倒な準備は必要ありません。
手厚い運用サポートが用意されているのも、この製品の大きな特徴でしょう。顧客にとって使いやすいチャットボットとなるように、質問・回答の改善提案やKPI管理などをしてくれます。
顧客にとって使いやすい製品であるのも、この製品の魅力です。たとえば「入力途中でも質問文のサジェストが表示される」機能があるので、顧客は適切な質問をしやすいでしょう。他にも「サイトのテイストに合わせて文字のサイズなどを変更できる」機能などが搭載されています。
料金プラン | 非公開(要相談) |
無料トライアル | なし |
おすすめの企業 |
|
KARAKURI chatbot:直感的な操作が可能なので誰でも使いこなせる
【KARAKURI chatbotの特徴】
- マニュアルなしで誰でも使えるような直感的な管理画面
- 導入前後で手厚いサポート体制が整っているから安心して利用できる
- 機能の拡張性やカスタマイズに優れているので使いやすい
KARAKURI chatbotはカラクリ株式会社が提供する、AIチャットボットです。
マニュアルなしで使えるほど直感的な管理画面が特徴です。ノーコードで利用できるので、プログラミングの知識がなくても十分に使いこなせます。AIの育成に関して特許も取得しており、効率的に機械学習を進めることが可能です。
導入前後で手厚いサポート体制が整っているのも魅力的な点でしょう。カラクリ株式会社が自社の状態を分析しながら、AIチャットボットを設計してくれます。あらかじめトレーニングもしてくれるので、運用当初から十分な成果を出すことが可能です。
機能の拡張性やカスタマイズに優れているのも、大きな特徴です。たとえばAIによる対応から、シームレスに有人対応に切り替えることができます。他にもSalesforce Service CloudなどのCRMと連携することが可能です。
料金プラン | 非公開(要相談) |
無料トライアル | なし |
おすすめの企業 |
|
AI Messanger Chatbot:ノウハウを活かした技術やサポートのおかげで安心できる
【AI Messanger Chatbotの特徴】
- 自社のノウハウをもとに、使いやすく最適なチャットボットを作成してくれる
- 最適な回答を提供できるように自分たちでチューニングを行えるので、さらに精度を高められる
- チャットボットの効果を最大化するためにロードマップを作成してくれる
AI Messanger Chatbotは株式会社AI Shiftが提供する、AIチャットボットです。
この製品では累計100社以上の運用実績をもとに、最適なチャットボットを作成してくれます。ユーザビリティを考慮しながら、質問・回答などについてプロが制作してくれるので安心です。できあがった製品を確認するだけでよいので、導入の手間も発生しません。
この製品の大きな特徴の1つとして「AI Compassによるチューニング」が挙げられます。正解できなかった質問をAIが自動抽出し、それについて新たな回答を作成することが可能です。改善効果の高い質問などを教えてくれる上に、自分たちで手軽にチューニングができるので、効率的にチャットボットを強化できます。
これまでの運用実績をもとにロードマップを作成してくれるのも、魅力的な点です。チャットボットを導入する際は、正答率を上げるだけでなく、利用率の向上も非常に重要なポイントです。プロが一緒に運用を手助けしてくれるので、安心して利用できるでしょう。
料金プラン |
|
無料トライアル | なし |
おすすめの企業 |
|
おすすめのAIチャットボット3選【CV改善】
資料請求や商品購入などのCV改善に特化したAIチャットボットを3製品紹介します。
【おすすめのAIチャットボット】
|
kuzen:LINEやSlackを活用して、顧客との接点を増やせる
【kuzenの特徴】
- ノーコードであり、直感的な操作でチャットボットを作成できる
- 外部APIを活かすことで、顧客のニーズに合わせたリアルタイムな情報を届けられる
- 集めたデータをダッシュボードでグラフ化できるので、経営戦略に利用できる
kuzenは株式会社コンシェルジュが提供する、AIチャットボットです。
その特徴の1つとして、直感的な操作画面が挙げられます。ノーコードでチャットボットを作成することが可能です。プログラミングの知識がなくても大丈夫なので、安心して利用できます。
外部APIとの連携が豊富なのも、この製品の大きな特徴です。LINEやSlackを活かして、顧客と多くの接点をもつことができます。他にもsalesforceや、Googleカレンダーといったツールと連携することができ、業務の効率化が図れます。
また大きな特徴として、ダッシュボードが見やすく、経営戦略に活かしやすいです。この製品では集めたデータをダッシュボードにまとめて、グラフ化することができます。集めたデータはCSV形式で出力できるので、別のツールで分析することも可能です。
料金プラン | 非公開(要相談) |
無料トライアル | なし |
おすすめの企業 |
|
おもてなしSuite:高品質なチャットボットをマウス操作だけで導入できる
【おもてなしSuiteの特徴】
- ローコードで問い合わせやアンケートなどの、高品質なフォームを作成できる
- LINEやLINE WORKS、Microsoft Teamsといった複数のツールと連携できる
- 専門チームが運用方法やノウハウを教えてくれるので安心して利用できる
おもてなしSuiteは株式会社ショーケースが提供する、AIチャットボットです。
ローコードで高品質なフォームを作成できるのが、この製品の特徴です。問い合わせやアンケートのフォームを、マウス操作だけで作成することができます。フォームから得たデータを集計・分析することもできるので、効果的な改善が行えるでしょう。
LINEやMicrosoft Teamsといった複数のツールと連携できるのも、この製品の特徴です。動画配信サービスとの連携が可能で、さまざまなツールで顧客と接点をもつことができます。またデータの自動連携もできるので、わざわざ面倒な集計を行う必要はありません。
専門チームが運用のサポートをしてくれるのも、この製品の大きな特徴でしょう。ツールに慣れない社員のために、使い方や効率的な活用方法を教えてくれるので、導入で手間取ることはありません。安心して利用できるので「AIチャットボットに慣れない」といった企業におすすめです。
料金プラン | 非公開(要相談) |
無料トライアル | なし |
おすすめの企業 |
|
goo AI × DESIGN:AIを活かしたリアルな対話が可能!CV改善に効果的
【goo AI × DESIGNの特徴】
- ディープラーニングによって自然な対話ができるので、顧客の要望に応えやすい
- データ量が少なくても「教えて!goo」から得た情報で高精度な回答ができる
- 顧客との会話から興味のあることをくみ取り、おすすめの情報を提案できる
goo AI × DESIGNはNTTレゾナント株式会社が提供する、AIチャットボットです。
その大きな特徴は、ディープラーニングを活かした自然な会話が可能な点です。定型文だけでなく、話し言葉も理解できるので、リアルな対話が可能になります。顧客から想定外の質問が来ても、会話を続けることができます。
データ量が少なくても、高精度の回答ができるのもこの製品の特徴です。「教えて!goo」の3000万件のQ&Aデータから、機械学習を行うことができます。初めから自然な会話が可能なので、運用当初から効力を発揮するでしょう。
また特徴として、AIによるレコメンドも可能です。顧客との会話の中で興味のあることを推測し、おすすめの情報を提案します。単なる一問一答形式ではなく、こちらから情報を提供できるので、CV改善につながるでしょう。
料金プラン | 非公開(要相談) |
無料トライアル | なし |
おすすめの企業 |
|
おすすめのAIチャットボット3選【問い合わせ件数の削減+CV改善】
問い合わせ件数の削減・CV改善の両方が期待できる、高機能型のAIチャットボットを3製品紹介します。
【おすすめのAIチャットボット】
|
Sinclo:ユーザー体験を大きく改善できるのでCV改善に効果的!
【Sincloの特徴】
- 「HPから退出しても再訪問時に入力内容を復元する」など顧客のストレスを減らす機能が満載
- チャット内で資料を共有できるなど、店頭レベルの接客がオンラインでできる
- salesforceやGoogleなど、さまざまな外部ツールと連携することができる
Sincloは株式会社エフ・コードが提供する、AIチャットボットです。
この製品の特徴として、顧客のストレスを減らす機能が豊富に搭載されています。たとえば顧客が途中でHPから退出しても、再訪問時に入力内容を自動で復元することが可能です。他にも応答までの時間を待たせないよう瞬時のレスポンスができます。
店頭レベルの接客がオンラインでできるのも大きな特徴です。具体的にはチャット内で資料を共有したり、ページを操作したりすることができます。顧客に十分にプレゼンを行うことができるので、CV改善につながるでしょう。
またさまざまな外部ツールと連携できるのも、この製品の特徴です。SFAとしてsalesforceや、WebマーケティングとしてGoogle Adsなど、30個以上のツールと連携できます。業務の飛躍的な効率化が期待できるでしょう。
料金プラン | 月額9,440~円 |
無料トライアル | あり(14日間) |
おすすめの企業 |
|
BOTCHAN AI:「BOTCHAN」の他製品と連携すればさらにCV改善が可能!
【BOTCHAN AIの特徴】
- 顧客が潜在的に抱えている疑問をチャットボット側が提案するので、問題解決に至りやすい
- 顧客が入力した内容を高精度で認識できるので、即座に正しい回答ができる
- 「BOTCHAN」の他のサービスも併用することで、マーケティングの自動化が実現できる
BOTCHAN AIは株式会社ウェブナルが提供する、AIチャットボットです。
この製品の特徴として、顧客が聞きたいことを推測し、チャットボットが質問を提案してくれます。顧客自身が聞きたいことを明確化できていない場合は多いです。チャットボット側から積極的に質問を言語化してくれるので、顧客は利用しやすいと感じるでしょう。
顧客が入力した内容を高精度で認識できるのも、この製品の優れた点です。顧客の伝えたいことを正確に理解できるので、正しい対応をすることができるでしょう。
この製品の大きな特徴は「BOTCHAN」の他のサービスと連携できることです。たとえばBOTCHAN Engagementは、離脱時に顧客を公式LINEに誘導できるので、CV改善が期待できます。このように他の製品と組み合わせて使うことで、より効果を発揮できるでしょう。
料金プラン | 非公開(要相談) |
無料トライアル | なし |
おすすめの企業 |
|
Tebot:すべての必要な機能が業界最安値で利用できる「コスパの良さ」が魅力的
【Tebotの特徴】
- 操作画面がシンプルなデザインだから使いやすい
- チャットボットを社内で活かすことで生産性の向上を図れる
- 必要な機能や利用数に制限がないのに、料金プランが業界最安値だから、コスパに優れている
Tebotは株式会社アノテテが提供する、AIチャットボットです。
シンプルなデザインで使いやすいのが、この製品の特徴です。管理が簡単なので、システム担当者にとって使いやすいツールとなるでしょう。事前に機械学習も行ってくれるので、運用するのが容易になります。
さらに社内でチャットボットを利用することで、さらに生産性の向上を実現できます。頻繁に質問される内容についてチャットボットを使えば、自動で教えることが可能です。わざわざ担当者が同じ質問に答える必要がなくなり、自分の業務に集中することができます。
この製品の大きな特徴はコストパフォーマンスが高いことです。業界最安値にもかかわらず、シナリオの登録や外部ツールとの連携といった、必要な機能が標準搭載されています。追加費用なしですべての機能を利用できるので、安心して利用できるでしょう。
料金プラン | 月額30,000円 |
無料トライアル | あり |
おすすめの企業 |
|
AIチャットボットの活用例・成功事例
AIチャットボットは次のような企業で活用されています。
【AIチャットボットの活用例】
|
その活用例や成功事例を確認すれば、自社での利用方法について参考になるでしょう。
ECサイトでWeb接客【H&M】
アパレルブランドのH&Mでは、アプリ内にAIチャットボットを設置して「接客」してくれるようにしています。サイズや欲しいアイテムなどを入力すると、オススメの商品を提案してくれるのです。
AIは顧客の購入データやチャットでのやり取りから機械学習を行うので、さらに精度のよい提案を行えるようになります。
顧客がAIチャットボットとの対話を通じて、求める商品に効率的にたどり着けるようになったという事例でした。
飲食店予約代行の連絡に【ペコッター】
「ペコッター」はAIチャットボットを活用した電話予約代行アプリです。
希望の飲食店を選んで予約日時などを入力すると、ユーザーに代わり飲食店へ電話して、結果をチャットで知らせてくれます。
予約内容の変更などの要望も、すべてAIチャットボットでやり取りすることが可能です。
AIチャットボットを情報提供だけでなく、複数のシステムと連携させることで使いやすさを実現した事例でした。
カスタマーサポートでの活用【LOHACO】
通販サイトのLOHACOでは、Webのカスタマーサポートに、AIチャットボット「マナミさん」を導入しています。
24時間365日稼働しており、スピーディーな対応を実現するとともに、6.5人分の人件費削減を実現しました。
2016年11月からは、LINEアカウントにもマナミさんを実装しています。AIチャットボットでは回答が難しい場合、スタッフによる有人チャットへシームレスに引き継ぐシステムも導入しました。
AIチャットボットに自動対応させることで、サポート担当者の負担をうまく減らし、人件費の削減などを実現した例でした。
社内の問い合わせに活用する【サッポロホールディングス】
飲料メーカーのサッポロホールディングスでは、社内の問い合わせに対応するためにAIチャットボットを使用しています。
導入前はノウハウの属人化や不明確な社内FAQが、業務の非効率さにつながり問題となっていました。
AIチャットボットを導入した結果、社員自身で答えに辿りつけるようになったそうです。社内問い合わせにかかる時間を削減し、より効率的に作業できるようになりました。
AIチャットボットに社内の情報を共有させることで、全社的な生産性を向上させた例でした。
AIチャットボットを導入して問い合わせ削減・CV改善を実現しよう
AI型チャットボットは機械学習により、回答精度が向上していくチャットボットです。
非AI型と異なり、導入に手間がかかり、十分に運用できるまで時間がかかります。
しかし、顧客対応にうまく取り入れれば、大幅な問い合わせの削減・CV改善につながるのがメリットです。
自社に適切なAIチャットボットを選んで、会社の負担を減らしながら、営業成績を向上させましょう。
ぴったりのチャットボット選びはミツモアで
チャットボットは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのチャットボットが見つかります。
ぴったりのチャットボットを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なチャットボットを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのチャットボットがすぐに見つかります。