ミツモア

エアコンの寿命は何年?買い替えタイミングや不調サインについて解説

近くのエアコンクリーニング業者を探す
最終更新日: 2023年08月15日

長年使ったエアコンの調子が悪くなってくると、「そろそろ寿命かな?」と思われるかもしれません。

各家庭で平均何年ほど使われているのか、メーカーが公表する耐用年数はどれくらいなのか解説します。

調子が悪くなったときの対処についても解説するので、参考にしてみてください。

エアコンの寿命は10~13年程度

エアコンの中を確認する人

エアコンは必ず一定期間が経つと故障するわけではありません。しかし、ある程度使い続けると寿命を迎えます。

世間の一般的なエアコン使用年数は約13年

令和5年3月(2023年)に調査された内閣府経済社会総合研究所景気統計部「消費動向調査」によると、家庭用エアコン(二人以上の世帯)の平均使用年数は13.6年で13~14年です。メーカーが定めた標準使用期間よりも長くエアコンを使う家庭が多いようです。買い替え理由は以下の通りです。

【買い替え理由】 【割合(%)】
故障 65.1%
上位品目への移行 11.1%
住居変更 5.8%
その他 18.0%

故障を理由に買い替えている人が6割を超えています。つまり「10年以上使用しているエアコンは故障しやすい」可能性があります。

夏場の暑い時期にエアコンの冷房が使えなくなると、熱中症などの健康リスクも上がるので10年前後使用し続けている方は、買い替えを検討しましょう。

参考:消費動向調査-内閣府 経済社会総合研究所

メーカーが定めるエアコン標準使用期間は10年

メーカーは、エアコンを安心・安全に使える期間(標準使用期間)を明示しています。厳密には、標準使用期間とは「一定の条件下でエアコンを使用したとき、耐久性が下がったり故障したりするまでの期間」のことです。標準使用期間は10年が多く、これがエアコンの寿命の目安です。

ただし、「10年経ったら必ず壊れる」というわけではありません。のちほど紹介する実際の買い替え時期も、平均は13.7年という調査結果が出ています。

お掃除機能付きエアコンはやや寿命が短い傾向にある

お掃除機能付きエアコンには、フィルターのホコリやゴミを掃除する機能が付いています。普通のエアコンとは違い、複雑な動きをするため、その分寿命が短くなる傾向にあります。

一般的なエアコンの寿命が約10年とすると、お掃除機能付きエアコンの寿命は約7年ほどです。

エアコンの寿命が近いことを示す6つのサイン

エアコンの調子が悪く、寿命ではないかと感じたときは、以下の症状に当てはまるかどうか確認してみましょう。

  1. エアコンを稼働させると嫌な臭いがする
  2. エアコンから異音がする
  3. 室内機から水漏れする
  4. 冷暖房が効かない
  5. エアコンの操作ができない
  6. 漏電ブレーカーが落ちる

症状が出ていても、クリーニングや修理で再度快適に使えるようになる可能性もあります。症状ごとに、エアコンのクリーニングまたは修理の専門業者に相談してみるのがおすすめです。
修理費用については以下の記事を参考にしてください。

関連記事:エアコン修理の費用相場、故障箇所・症状ごとに解説 | ミツモア

1.エアコンを稼働させると嫌な臭いがする

エアコンの送風口から臭いがする時、ほとんどの場合はカビが原因です。フィルター掃除やエアコンクリーニングをサボってしまうとカビが生えやすくなります。しかし、定期的にフィルター掃除やエアコンクリーニングをしていてもニオイが消えなければ、買い替えを検討すべき時期かもしれません。

定期的なフィルター掃除で、カビのエサとなるホコリや汚れを減らすことはできます。すでにカビが生えている場合は、内部にあるファンなどを洗浄・除菌する必要があります。

カビを撃退するには洗浄力の強い洗浄剤が必要になるので、プロのエアコンクリーニング業者に依頼してキレイにしましょう。

関連記事:エアコンの臭いはカビ・雑菌が原因!冷房運転やクリーニングで解決|ミツモア

エアコンクリーニングを依頼する

2.エアコンから異音がする

エアコンから急に大きな音がしたり「カラカラ」という異音が続いたりする場合は、送風ファンやコンプレッサーなどの内部部品が故障している可能性があります。

吹き出し口から出る「空気の音」にも注意が必要です。いつもより大きく聞こえたり違う音に聞こえたりするなら、故障している可能性があります。

室外機から音がするときは、単純に台座が不安定になっているだけの可能性もあるので確認してみてください。また室内機からの異音の原因も、フィルターの目詰まりや送風ルーバーの不良かもしれません。日頃からできる範囲でエアコンのフィルター掃除をすることが大事です。

関連記事:エアコンの異音の正体を解説!音別の原因と対処法を紹介|ミツモア

3.室内機から水漏れする

室内機から水漏れは、ドレンホース(排水ホース)の詰まりやドレンパンの破損が原因かもしれません。

エアコン内部で結露が発生すると、ドレンパンという受け皿に水分を集め、それをドレンホースに流して室内へ排水させます。

ドレンホースが詰まっていたり破損していたりすると水が流れなくなり、ドレンパンから水があふれてしまうのです。

まずは室外機周辺のドレンホースから排水されているか確認してください。排出されているなら、ドレンホース自体に破損がないか目視でチェックしましょう。

まれにフィルターに溜まった汚れをつたって、結露で発生した水が漏れてくることもあります。その場合はプロの業者にエアコンクリーニングをしてもらいましょう。

関連記事:エアコンの水漏れを解決!状況別の原因と対処法|ミツモア

4.冷暖房が効かない

エアコンをつけても部屋の温度がなかなか調整できない場合、冷媒ガスの漏れが原因かもしれません。

冷媒ガスとは、室内機と室外機との間を循環しているガスのことで、このガスが空気中の熱を運んでいます。そのためガス漏れやガス不足が起こると、冷たい風も暖かい風も出なくなってしまうのです。

ガス漏れの原因は配管の接続不良が多いですが、エアコンが劣化・破損してしまっている可能性もあるので、修理業者に点検してもらいましょう。

ただし、以下の3点に当てはまる場合は故障していなくても運転効率が下がってしまいます。

  • フィルターに汚れが溜まっていないか
  • 室外機の周囲がふさがれていないか
  • 霜取り運転中ではないか

上記に当てはまる場合、エアコンは故障していなくても冷暖房の運転効率が下がってしまいます。

関連記事:

5.エアコンの操作ができない

エアコンが運転しない時は以下のポイントを確認してみましょう。

  • エアコン本体の応急運転ボタンが動作するか
  • エアコンのコンセントを抜き、10分後につけてみる
  • リモコンの電池が切れていないか
  • ブレーカーが落ちていないか

エアコン室内機カバーの裏側には、「応急運転ボタン」などと書かれたスイッチが設置されています。リモコンで操作できない時には、まずこのスイッチを押してみましょう。

またコンセントを抜いて10分程度放置してみると、再び挿した時に稼働することがあります。

どちらの対応も反応が無かったらブレーカーを確認してみましょう。エアコン用のブレーカーは他の家電と分離され、別枠に設置されているはずです。

3つの方法で確かめてみて解決したら、リモコンの故障や電池不足が原因です。逆に解決しなかったらエアコン本体の故障だと考えられます。

6.漏電ブレーカーが落ちる

漏電ブレーカーとは、漏電を検知したときに自動でブレーカーを落とす装置です。もしエアコンをつけたときに家が停電するなら、漏電を起こしている可能性があります。

電源コードやプラグが異常に熱くなったり、変色していたりする場合は危険です。部品がショートを起こしている可能性もあるので、早めにエアコン修理業者へ依頼して点検してもらいましょう。

ちなみにアンペアブレーカーが落ちる場合は、単純に契約電気量が足りていない可能性があります。電気料金プランの見直しをしてみましょう。

関連記事:エアコンからの漏電を確認、復旧する方法 | ミツモア

エアコンを買い替えるか修理するか迷ったときの判断基準

調子が悪いエアコンの製造年を調べたとき、5~6年だと買い替えか修理か迷ってしまいますよね。以下を判断基準にしてみてください。

  • 保証期間内なら修理がオススメ
  • 部品の保有期間が終了していたら買い替える
  • 購入から10年以内なら、修理費用で決める
  • 電気代を基準に決める

保証期間内なら修理がオススメ

エアコンの購入からまだ日が浅く、保証期間内の場合は修理がオススメです。過失による故障でない限りは、保証書の規定にしたがって無料で修理できます。

エアコンの保証期間はいずれのメーカーも本体は1年、圧縮機や冷却器など冷暖房の効きに関わる冷媒ガス系統は5年に設定されています。

そのためエアコンを購入して5年以内の場合は、まずはメーカーに修理を問い合わせてみるのがオススメです。

主要エアコンメーカーの修理費用一覧・お問い合わせ先

以下に主要なメーカーの問い合わせ先と修理費用の相場を記載しますので、お使いのエアコンのメーカーに合わせて確認してください。

メーカー 修理代金
ダイキン工業(DAIKIN) 10,000円~
パナソニック(Panasonic) 出張費3,850円+修理代金
三菱電機(Mitsubishi Electric) 14,300円~
日立(HITACHI) 17,000円~
富士通ゼネラル(FUJITSU GENERAL) 要見積もり
シャープ(SHARP) 16,500円~
東芝(TOSHIBA) 8,000円(リモコン不調の場合)~

 

参考:

部品の保有期間が終了していたら買い替える

メーカーはエアコンを補修するための性能部品を「その機種の製造打ち切りから10年間」保管することを明示しているケースが多いです。この期間を過ぎると、エアコンが壊れても修理することが出来なくなってしまいます。

また、無理に使い続けると、部品の経年劣化が原因で発火が起こる可能性もあります。危険を伴う使い方をするよりも、部品が見つからなくなったら買い替えるべきでしょう。

たとえネットオークションやショッピングサイトで部品を見つけたとしても、エアコン修理業者やメーカーに対応してもらえないことが多く、部品が揃ったとしても自分で修理をすることになってしまいます。

エアコンの修理はDIYでできるものではありません。プロでなければ分解できない箇所が多々あるからです。

そのため部品の製造が終了している場合は新しいエアコンの買い替えを検討しましょう。

【参考】

エアコン工事業者を探す

購入から10年以内なら、修理費用で決める

購入から10年以内のエアコンなら、修理費用によって買い替えるか修理にするか決めましょう。故障部分ごとの修理費用目安は以下の通りです。

【故障部分】 【修理費用目安】
フィルター 5,000~28,000円
室内機 7,000~28,000円
ドレンホース 8,000~16,000円
リモコン 9,000~20,000円
制御基板 20,000~35,000円
冷媒ガス漏れ 27,000~50,000円
コンプレッサー 58,000~105,000円

上記の通り、コンプレッサーなど故障箇所によって費用が大きくかかります。そのため寿命ではないエアコンは、「修理費用とエアコン購入費用とで、どちらが高いか」で決めましょう。

多くの機能が付いている最新型のエアコンには、かなり高価なものもあります。それほど古くないのに壊れてしまったという場合や、グレードアップを望まない場合は、修理する方がお得かもしれません。

関連記事ではエアコンの修理費用をより詳しく解説しています。症状別の修理費用を知ることもできるので是非参考にしてください。

関連記事:エアコン修理の費用相場、故障箇所・症状ごとに解説!買い替えのほうが安い場合とは?|ミツモア

エアコン修理業者を探す

電気代を基準に決める

節約できる電気代をシミュレーションしてみて、修理費と比較するのもオススメです。

エアコンの稼働にかかる電気料金は、「期間消費電力量(1年間の電気使用量)」が大きいほど高くなります。

エアコン 省エネ性能の比較
省エネ機能の比較(出典:一般財団法人 家電製品協会

画像のように、2009年と2019年のエアコンを比べると、期間消費電力量は167kWhも差があります。10年経過すると省エネ機能が全然違うのです。

平均的な電気代単価「27円/1kWh」をかけて計算すると、新しいエアコンでは1年間に4,509円も電気料金が削減できることになります。あと2~3年のうちに買い替えが必要なら、今のうちに省エネ性能が高いエアコンを買い替えたほうが長期的にみてお得になる可能性もあります

今後もより省エネ機能が発達したモデルが発売されると考えられるため、できるだけ早く買い替えたいところです。買い替えを渋っていると、その分損をすることになってしまいます。長い目で見て得ができる方を選びましょう。

関連記事:エアコンの電気代の目安は?計算方法から節約のコツまで徹底解説|ミツモア

以下のサイトでは、今使っているエアコンと買い替えるエアコンの品番を入力することで、簡単に比較できます。

参考:省エネ製品買換ナビゲーション|しんきゅうさん

エアコンの寿命を長くする使い方

エアコンを青いタオルで拭く女性の手元

エアコンが寿命かもと思った場合、修理するにも買い換えるにも費用がかかります。

しかし、エアコン寿命は定期的な掃除や日常の使い方次第で、故障リスクを下げることが可能です。ここではエアコンを長く使用するためのコツを紹介します。

  • 無理な温度設定をしない
  • 月に1回はエアコンを使用する
  • つけっぱなし運転で消費電力を抑える
  • フィルター掃除を定期的に行う
  • 室外機の配置に気を付ける
  • 室外機も掃除する
  • 1~2年に1回はエアコンクリーニングを業者に依頼

無理な温度設定をしない

無理な温度設定をしないように気を付けましょう。エアコンの設定温度と室内温度の差が大きい場合、エアコンに大きな負荷がかかります

エアコンの電力を抑えるための設定温度の目安は「夏は28度、冬は20度」です。あくまでも目安なので、設定温度は使用する環境によって違います。

とりあえずは「部屋を温めすぎない・冷やしすぎない」ということを意識してみましょう。

関連記事:エアコンの設定温度の目安は?夏も冬も快適に過ごすためのポイント | ミツモア

月に1回はエアコンを使用する

家電を全く使用しない期間が長く続くことも寿命を縮める原因の1つです。月に1回はエアコンのスイッチをオンにしましょう。

さらに長期間使用していないとフィルターにホコリが溜まってしまい故障につながります。使用していない期間はカバーをかけておきましょう。

つけっぱなし運転で消費電力をおさえる

エアコンは電源を入れた時に最も電力を消費します。頻繁に電源を入り切りするのはエアコンにとって大きな負荷で、頻度が多いと寿命にも影響を与えてしまいます。

エアコンメーカー「ダイキン」が実施した実験によると、使用しない時間が30分以内ならつけっぱなし運転の方が経済的であるという結果が出ています。近くのコンビニに20分だけ買い物に行く場合などは、つけっぱなしの方が経済的かもしれません。

ただしつけっぱなし運転にすると電源オフ時に作動する「自動掃除機能」が使えないので注意が必要です。

参考:mission5-2 冬のエアコンつけっぱなし検証 | ダイキン工業

フィルターの掃除を定期的に行う

1~2週間に1回はフィルター掃除をしましょう。

フィルターに汚れが溜まると、室内の空気を吸い込む効率が悪くなります。その結果、設定温度に達するまでの時間がかかり、エアコンに負担をかけてしまうのです。

またホコリや汚れを放置するとカビが発生する原因にもなります。キッチン近くや、ホットプレートで料理することが多いリビングに設置されているエアコン、タバコを吸う人がいる家のエアコンは注意してこまめにフィルター掃除しましょう。

関連記事:エアコンのフィルター掃除は水洗いでOK!簡単にできる6つのステップ | ミツモア

室外機の配置に気を付ける

室外機の配置もエアコンの寿命に影響を与えます。室外機に負荷をかけないよう、以下のポイントに注意しましょう。

  • 直射日光を避ける
  • 周囲に遮蔽物を置かない
  • 周囲の壁から20cm以上離す

室外機は、熱交換した後の熱を排出する必要があります。風を吸い込む背面は壁から10cm以上、排出するファン側は20cm以上離しておきましょう。排熱を妨害しないよう、近くに遮蔽物を置かないようにしてください。

直射日光も、室外機に負担をかける原因となります。吹き出し口の周辺に暖かい空気がたまると、うまく放熱できなくなるからです。その場合は、日よけカバーを付けることで負担を減らすことができます。

関連記事:室外機の日よけカバーで賢く節電!選び方やおすすめ商品も紹介|ミツモア

室外機も掃除する

エアコンの室外機とドレンホース

室外機周辺だけではなく、室外機自体もきれいにしておきましょう。室外機の掃除は1年に1~2回が目安です。

隙間に枯れ葉が詰まったり、クモの巣・蜂の巣ができていたりします。正面の網状の部分の汚れを歯ブラシでかき出したり、掃除機で吸い取ったりするときれいになります。

側面や裏側の柔らかい金属板も優しく汚れを落とし、ドレンホースの中も詰まりがないか確認しましょう。

関連記事:エアコン室外機の掃除方法|必要性や汚れの予防法も紹介|ミツモア

1~2年に1回、プロのエアコンクリーニング業者に依頼

エアコン掃除を自分でできる範囲は限られています。内部の送風ファンやドレンパンなど、見えない部分まで掃除するならプロのエアコンクリーニング業者に依頼するのがオススメです。1~2年に1回を目安にエアコンクリーニングしましょう。

エアコンクリーニング業者の費用相場は以下の表の通りです。

壁掛けタイプお掃除機能なし 7,000~12,000円
壁掛けタイプお掃除機能あり 16,000~20,000円
天井埋込タイプ 17,000~25,000円
消臭抗菌コートオプション 2,000円前後
室外機洗浄オプション 3,000~5,000円

しっかりエアコンクリーニングすることで内部の目詰まりなどを防ぐことができ、寿命・耐用年数まで使える確率を高めます。

エアコンクリーニング業者を選ぶ際には、実績や口コミなどをしっかり確認しましょう。写真付きで実績を紹介しているプロの業者なら、技術力に自信を持っているということがうかがえます。

エアコンクリーニング業者を探す

関連記事:エアコンクリーニングの料金相場は7,000円~が目安!業者の選び方や安く頼むコツは?|ミツモア

エアコンを買い替える時のコツ

購入時期や部屋の広さなどを考慮すると、エアコンを上手に買い換えることができます。

関連記事:【2022年最新】おすすめエアコン18選&機種の選び方!リビング・寝室・メーカーごと、寒冷地モデルまで紹介 | ミツモア

買い替えを避けたい時期は6~8月上旬

6~8月上旬を買い替えを避けましょう。6~8月上旬は、多くの人がエアコンを購入する傾向にあるため値段も下がりづらい時期です。エアコン取り付け業者の予約も多く、設置作業に時間がかかることが多いので注意しましょう。

エアコンの値引きがみられるのは、8月中旬以降です。また3月や9月のなどの決算期、夏が終わる10~11月もおススメの買い替え時と言えます。

エアコンシーズンに入る1ヶ月前には動作確認をして、問題なく使えることを確かめておきましょう。特に夏場はエアコンが使えないと熱中症になるかもしれないので、運転できるようにしておく必要があります。

部屋の広さに合ったエアコンを選ぶ

エアコンのカタログには「畳数の目安」が記載されています。自分の部屋の広さに合ったエアコンを選びましょう。

ただし木造と鉄筋コンクリート造で、見方が違う点に注意が必要です。例えば畳数の目安が「8畳~12畳」と記載されている場合は、「木造なら8畳、鉄筋コンクリート造なら12畳」が適しているという意味です。

また冷房と暖房でも畳数の目安は異なるため、購入前にしっかりとチェックしましょう。

関連記事:【2022】エアコンの上手な選び方|失敗しないための4つのポイント | ミツモア

リビングとキッチンが一緒の場合、対応畳数が広めのエアコンを

リビングがキッチンと一緒になっている場合、部屋のサイズより少し広い対応畳数のエアコンを購入するのがおすすめです。

対応畳数だけを目安にして選ぶと失敗する可能性があります。なぜならキッチン周りの室温は変化しやすいからです。料理を作るときに火を使えば、何もせずに過ごしているときよりもその周辺は暑くなります。

またキッチンでは換気扇を使うため、冷気・暖気が外に逃げやすいのです。

省エネ性能が優れている機種を選ぶ

エアコンを比較する際は、仕様表の「省エネ性能」も確認しましょう

「省エネ基準達成率」や「エネルギー消費効率(APFまたはCOP)」は、数値が大きいほど高い省エネ性を示しています。

また「期間消費電力量」の数値が小さいほど、エネルギー効率が高いエアコンです。

製品によっては、運転モードを自動で切り替える「センサー機能」や、就寝時・外出時に必要な時間だけ稼働する「タイマー機能」があるのでチェックしてみましょう。

エアコンを処分する方法

エアコンを買い替えた場合は古いエアコンの処分が必要です。エアコンはテレビや洗濯機同様、「家電リサイクル法」の対象製品なので粗大ゴミとして処分できません

ここではエアコンの処分方法をいくつか抜粋して紹介します。より詳しい方法は以下の記事で紹介しているので是非参考にしてください。

関連記事:エアコンの処分費用が知りたい!一般的な処分費用と無料処分の方法|ミツモア

買取業者に依頼する

買取業者に依頼すれば、古いエアコンをお金に換えることができます。しかし故障しているエアコンや古いエアコンは買い取ってもらえない場合もあるので注意しましょう。

出張費用無料で取りに来てくれたり、無料査定をしてくれたりする業者もあるので、お金をかけずに引き取ってほしい、まずはいくらになるのかを知りたい、という人は連絡してみることをおすすめします。

なお、エアコンの需要が高まる6~7月に売ると高くなる傾向にあるので、本格的に夏が始まる前に売りに出すのがいいでしょう。

家電量販店に依頼する

古いエアコンは「新しいエアコンを購入した店舗」に回収してもらえることがあります。さらにエアコン取り外し・搬出・運搬作業をすべて対応してくれたり、リサイクル券や面倒な書類も全て処理してくれるため手間がかかりません。

買取業者と違い、エアコンが壊れていても引き取ってくれるのも家電量販店のメリットです。引き取りのみの場合には2,000円前後の費用がかかるので注意しましょう。

以下が主な家電量販店のリサイクル料金です。

店舗 リサイクル料金
ビックカメラ 2,640円~
ヤマダ電機 3,190円~
ケーズデンキ 3,190円~
ジョーシン 3,300円~
ヨドバシカメラ 2,540円~

 

不用品回収業者に依頼する

エアコン以外にも処分したい物がある人には、不用品回収業者の利用がオススメです。

エアコン単体の処分の場合は割高ですが、「トラック詰め放題プラン」などを使い家具や家電をまとめて処分するとお得です。また電話したら即日対応をしてくれる業者もあるので、急いで処分をしたいときに依頼できるところがメリットです。

ただし必要な許可書を有していない業者もいるので、事前に見積もりを取ったり口コミを見るなどして信頼できる業者に依頼しましょう。

関連記事:優良な不用品回収業者の選び方|確認すべきポイントや悪徳業者の特徴|ミツモア

不用品回収業者を探す

賃貸物件のエアコンに寿命が来てしまったら?

賃貸物件やテナントの場合、エアコン寿命や耐用年数を迎えたらまず大家さんや管理会社に連絡しましょう。

費用負担は大家さん?管理会社?それとも自分?

賃貸物件に住んでいるケースでエアコンが壊れてしまったら、まずは大家さんや管理会社に連絡しましょう。入居時から備え付けられていたエアコンは、基本的に「貸主」の財産です。経年劣化での修理や交換費用は貸主負担になります。

ただし、以下のような場合は入居者負担になるかもしれません。

  • 賃貸契約書に「エアコンが故障した場合の修理費は入居者が負担する」などの記載がある場合
  • フィルター掃除など最低限のメンテナンス不足で故障したとみなされた場合
  • 想定した耐用年数より早く故障した場合
  • 入居してから自身で取り付けた場合

賃貸物件の場合は、築年数が新しくてもエアコンは古いものが設置されているケースもあるので確認しておきましょう。

借りている側が勝手に交換するのはNG

賃貸物件のエアコンが故障した場合、自分で修理業者に依頼するのは控えましょう。

故障状況が分からないとどちらの責任で修理・交換するのか判断できなくなり、結果的に入居者負担になる可能性が高くなります。必ず大家さんや管理会社に連絡し、指定のエアコン修理業者を手配してもらいましょう。

賃貸物件のエアコンを交換する場合は、どちらが代金を負担するのか話し合ったうえで、契約書に書き込んでもらうようにしましょう。

また入居前にエアコン状況をチェックし、「エアコンが古いので入れ替えてほしい」とお願いすれば、入居前に対応してもらえるかもしれません。

エアコン工事業者選びは相見積もりで比較を

快適に過ごすためにも、エアコンは生活の必需品です。いざ使おうとしたら動かなかった、ということにならないように、壊れてしまう前に修理か買い替えをしておきましょう。

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

質問に答えるだけで最大5社から見積もりが届く

スマホやパソコンからかんたんな質問に答えると、自動で条件にぴったりのおすすめ事業者から最大5件の見積もりが届きます。

手作業で条件や日程が合う事業者を1件ずつ探す必要はありません。

料金・口コミ評判を比較して選べる

見積もりの料金を比べられるのはもちろん、過去にミツモアでお仕事を依頼した利用者からの口コミ評価も確認できます。

口コミからはサービスの質や人柄などがうかがえることが多く、金額以外の判断材料も得られるので安心です。

チャットで事前に仕事内容の相談ができるので安心

契約前にサイト内のチャットで事業者と直接メッセージのやり取りをすることも可能。事前に見積もり内容に関する質問や相談ができるので、不安を解消した上でお仕事を依頼できます。

エアコン工事業者を探す