エアコン室外機に直射日光が当たる場合、暑い夏の時期は日よけ対策しましょう。
夏の暑い時期に室外機に屋根のようなカバーをつけ、日よけするだけでエアコンの運転効率が安定し、節電効果があります。
室外機につける専用カバーの選び方や利用する際の注意点などについて解説します。
エアコン室外機の日よけが夏の電気代が節約になる理由とは?
室外機の上に取り付けているものだけで夏の暑い時期は日よけ効果よってエアコンの負荷が減り、電気代の節約につながることをご存じでしょうか。
まずはその理由と室外機の基本的な役割について解説します。
エアコンの使い方で電気代を節約するほかの方法については以下の記事を参考にしてみてください。
室外機の役割とは?
エアコンは、室内機と室外機からなる家電です。
冷房運転する場合、室外機は室内から取り込んだ空気から「熱」のみを取り出して、屋外へ排出する役割を担います。
また「熱」が取り除かれた空気(涼しい)は、室外機から室内のエアコンへ送り返され、室内に涼しい風を送ります。
それらを繰り返し行うことで部屋が涼しくなるのがエアコンの基本的な仕組みです。
つまり、室外機は「熱」を排出したり「涼しい空気を送り込んだり」とエアコンには不可欠です。
(暖房の場合は、室内機と室外機の役割が逆になることで部屋を暖めてくれます。)
室外機に直射日光があたることにより運転効率が落ちる
室外機に直射日光が当たってしまうことで、室外機周辺の気温は高くなります。
室内から送られてきた空気の熱を排出しようとしても周辺の気温が高いと熱を捨てられず、より多くのエネルギーを消費することになるのです。
日よけをすることで室外機が日陰に入ることで周辺の気温が下がり、安定した運転効率で熱を排出できるようになり、電気代の節約につながるのです。
室外機はそもそも日陰に置くのが基本
室外機はそもそも日陰に設置することが理想とされています。
前述したように、直射日光が当たってしまうと運転効率が下がり、室外機に負荷がかかるからです。
逆に言えば室外機カバーをつけて節電や省エネ効果が見込めるのは、室外機に直射日光が当たっている場合です。
そもそも日陰に設置している場合は、日よけカバーを使ってもあまり節電効果は見込めないでしょう。
また室外機カバーをただ設置すればよいというワケではなく、日差しが入り込む角度をみて、室外機が日よけできるように計算する必要があります。
室外機周辺の掃き掃除も節電効果がある
もし室外機周辺に枯れ葉やホコリが詰まっていたら、運転効率が落ちている可能性があります。室外機に負荷がかかるので、電気代も高くなってしまう要因になります。
室外機周辺を掃除せず放置されていたならば、この機会に周辺の掃き掃除をしてみましょう。
時間がない方はプロのエアコンクリーニング業者へ依頼するときにオプションで室外機を掃除してくれるプランもあります。
対策次第では逆効果!?エアコン室外機の日よけをする上での注意点5つ
室外機の日よけ対策で逆効果にならないよう、以下の5つポイントを押さえておきましょう。
- 室外機全体をおおわない
- 日除けカバーは室外機より大きいサイズを選ぶ
- 日差しの向きや角度を考慮する
- 室外機に水をかけるはNG
- 冬の寒い時期は日よけ対策しない(カバーを外す)
それぞれについて詳しく紹介します。
①室外機全体をおおわない
室外機専用カバーには、「箱型」タイプのものもあります。デザイン性に優れ、室外機を四方から防護してくれそうではありますが、かえってエアコンに負荷がかかるので注意しましょう。
箱型タイプを室外機につけたまま運転すると、放出された熱が箱周辺にこもってしまいます。
そのため直射日光は当たらなくても、周辺の温度が高くなってしまうので、省エネ・節電には逆効果になりかねません。
「DIYで”すのこ”を使って箱型タイプのカバーを自作する」という方法が紹介されているメディアもありますが、こちらもおすすめできません。
室外機に固定する難易度が高く、また既製品を購入する値段とそこまで差がないためです。
【箱型タイプはエアコン不使用の時期に役立つ】
箱型カバーは夏の日よけ対策には逆効果ですが、エアコンを運転しない時期には役立ちます。 室外機のなかに砂やホコリ、枯れ葉、昆虫などが入り込むの防ぐことができるからです。 |
②日よけカバーは室外機より大きいサイズを選ぶ
室外機のサイズを測っておきましょう。室外機の天板部分の縦・横の長さをそれぞれ計測してみてください。
素材や機能がよいカバーを購入しても、縦・横どちらかの長さが足りなければ、その部分に直射日光が当たってしまいます。
室外機の天板よりも大きいサイズを選び、日よけ効果を発揮できるようにしましょう。
③日差しの向きや角度を考慮する
日差しの向きによっては直射日光を避けられないこともあります。日当たりや設置場所によっては、大きいサイズのカバーを選んだほうがよいでしょう。
マンションの上階や屋上などに室外機を設置している場合、日光は真上からだけでなく、側面や前面から当たってしまいます。
大事なのは室外機周辺の温度を下げることなので、日当たりする位置や角度を確認してから選びましょう。
たとえば室外機の全面への日当たりが大きい場合には、奥行きが長いカバーを選んで、前面部分までが日陰に隠れるようにするのが効果的です。
④室外機に水をかけるはNG
雨にぬれているから水にぬれても大丈夫、という理由で室外機に直接水をかけるのはNGです。
室外機は雨程度の耐水を想定して作られていますが、大量に直接水がかかることを想定していません。
室外機内部には精密機器がありますので、エアコンが故障してしまう原因になります。
⑤冬の寒い時期は日よけ対策しない(カバーを外す)
冬の寒い時期、エアコンは屋外から暖かい空気を取り込みます。
気温の低い冬は室外機に直射日光を当てて、周辺温度を高めた方が節電効果があります。
日よけカバーをつけている場合、冬はカバーを外しましょう。
ただし北海道・東北などの豪雪地帯では、前面グリルから雪が入り込んだり、凍結してしまったりする恐れもあるので、「防雪フード」を設置したほうがよいでしょう。
もしも室外機が雪に埋もれてしまった場合は、室外機周辺の雪かきをして風通しをよくしましょう。
エアコンの前後左右20~35cm以上開けることを意識し、室外機の上に積もった雪も取り除いてください。
ちなみに気温が低いときや大雪のときには、エアコンの「霜取り運転」が稼働し、室外機の霜を解かすためにパワーを使うので一時的に暖かい風が出てこなくなる場合があります。
霜が付きすぎないよう、室外機周辺には雪が積もらないように注意してください。「霜取り運転」に関しては以下記事も合わせてご確認ください。
エアコン室外機のカバー代わりになる日よけグッズは?100均グッズでも代用できる
室外機の運転効率を維持するためには、直射日光を当てないことが大切です。
室外機専用カバーでなくても屋根を作り日陰ができれば一定の日よけ効果がみられます。
100円均一ショップでも手に入る「すだれ」「サンシェード」「レジャーシート」などでも代用可能です。
「すだれ(簾)」を利用した日よけ対策
「すだれ」を使ってベランダに日陰を作ると直射日光を防ぐことにつながります。
画像のようにベランダ全体にすだれを垂らせば、1ベランダから直射日光が入るのも防げるので、室温が上がりにくくなる効果もあります。
室外機にすだれを使いたい場合は、前面の吹き出し口をふさがないように注意しましょう。
室外機に直接すだれを載せて垂らすと、排出した空気の逃げ道がふさがれてしまいます。
物干し竿から吊るして石で固定するなど、室外機との距離を適度に保てるような工夫してみましょう。
「サンシェード」「レジャーシート」を利用した日よけ対策
日よけ効果はもちろん、外から室内が見えにくくなる「目隠し効果」も期待できます。オシャレなデザインの製品も多いです。
見た目にあまりこだわらないのであれば、画像と同じように吊り下げる方法で「レジャーシート」などを使って日よけ対策してもよいでしょう。
ベランダの手すりからの隙間にも日よけ対策
部屋の窓から入り込む直射日光も遮ることができます。
100均で売っているすだれや布製品でも代用できるので、ベランダの手すりのサイズを測ったうえでDIYしてみてもよいでしょう。
100均グッズを組み合わせて日よけカバーを自作する
100均グッズを組み合わせて、屋根型の室外機カバーを自作することもできます。
「アルミシート」「レジャーシート」などを2~3枚、そして室外機の天板よりも大きい「すのこ」を1枚用意します。
すのこにアルミシートやレジャーシートを巻き付け、室外機の天板に置くだけ。
不安な方は風や振動で落ちないよう、長めのゴム紐も買って室外機に巻き付けるとよいでしょう。
自作カバーの骨組みとなる「すのこ」は、自宅にある「ダンボール」や「発泡スチロール」でも代用できるので、アイデア次第で臨機応変に作ってみましょう。
ただし再三再四になりますが、前面の吹き出し口や背面はふさがないように注意してください。
【番外編】自然の力を利用して日よけ対策する
室外機周辺に自然がある方は、自然を活かした対策ができるかもしれません。
周辺に落葉樹(らくようじゅ)があると、自然の力で日よけ対策ができるとも言われています。
落葉樹は、夏に葉をつけることから太陽の直射日光から室外機を守ってくれます。
一方冬になると葉っぱが落ちて室外機に日の光を当てることができるので、運転効率を保てる可能性があります。
エアコン室外機カバーの選び方
あらためて、エアコン室外機カバーを選ぶときのポイントを紹介します。「屋根型か箱型か」「素材は何か」「白色を選ぶ」という3点に注目しましょう。
①屋根型か箱型か
夏の節電が目的であれば屋根型を選びましょう。
見た目は簡易的ですが、箱型よりも放熱性が高く、室外機周辺の温度上昇を防ぐのに高い効果を発揮します。
箱型は見た目がよく、おしゃれな商品も多数販売されているのが特徴です。
砂やホコリ、枯れ葉などから室外機を守ってくれます。ただし夏の運転効率は悪くなりやすいので、エアコンを使わない時期用のカバーとして検討しましょう。
費用の目安は、箱型カバーが10,000円前後、屋根型カバーが1,000~3,000円前後です。
②素材で選ぶ
屋根型であれば「プラスチック(ポリエチレンやポリプロピレン)」「アルミシート」の2種類です。
耐久性や性能にそこまで差はでないので、素材は好みで選んで構いません。
箱型であれば「木製」「アルミ製」「スチール製」の3種類です。箱型カバーは値段が高いこともあって、耐久性の面でも素材選びには注意が必要です。
木製の箱型カバーは耐久性は低いものの、メンテナンスの自由度が高いことが魅力です。
庭やベランダにも馴染みやすく、劣化しても自分でペンキなどを塗ることで手入れをしやすいことが特徴です。
アルミ製の箱型カバーは耐久性が高く、メンテナンスもほとんど必要ありません。
特に素材面でのこだわりがない方に、幅広くおすすめできる素材です。スチールに比べるとサビや腐食にも強いのが特徴。
スチール製の箱型カバーは頑丈で、衝撃にはもっとも強い素材です。
庭でボール遊びをする場合などにおすすめですが、やや錆びやすく雨や湿気の多い地域では不向きかもしれません。
③白色を選ぶ
室外機カバーには豊富なデザイン・カラーリングの商品がありますが、日よけ効果を期待するなら白色(ホワイト)がおすすめです。
白は日光を反射しやすい色なので、室外機の周辺に熱がたまりにくくなります。また室外機本体も白色の製品が多いので、見た目も合わせやすいでしょう。
逆に黒っぽい色は、日光の熱を吸収しやすくなってしまいます。そのため日よけ対策としてはあまりおすすめできません。
おすすめのエアコン室外機カバー7選
日よけにおすすめの屋根型カバーを4つ、エアコン不使用時などにおすすめの箱型カバーを3つ、あわせて7つのおすすめ製品を紹介します。
①格安が魅力「FIN-786 サンカットプラス」
本体サイズ | 約80×40×厚み0.6㎝ |
ベルトの長さ | 約1.9m |
材質 | ポリエチレン、アルミなど |
ファインの「サンカットプラス」は屋根型の日よけカバーです。なんといってもその手頃な料金が魅力で、1,000円でお釣りが返ってきます。
またワンタッチバックルタイプなので、室外機にぐるっと回して簡単に設置が可能です。アルミ素材でできたカバーが熱線を約40%カットし、室外機を直射日光からしっかりと守ります。
②第一ビニール エアコン室外機用日よけのシート | Amazon
本体サイズ | 幅102cm×奥行き18cm×高さ5cm |
材質 | ポリプロピレン、ナイロンなど |
「アルミシートだと見栄えの悪さが気になる」という方には、上画像のような屋根型シートがおすすめです。プラスチックやナイロンが配合されたシートなので日よけとしての機能も申し分ありません。
幅が102cmと広いのも特徴で、側面からの日差しにも強いという点がメリット。ただし取り付け用に付属されているのは「マジックテープ」で安定性はそこまで高くないので、ゴム紐などを別途用意しておくのがおすすめです。
③雪にも強い「ISETO エアコン室外機カバー ワイド I-517-3」
本体サイズ | 幅85.5~96cm×奥行き35cm×高さ8.2cm |
材質 | ポリプロピレン |
ISETOの室外機カバーは屋根型で、エアコンを効率的に使用することがでいます。販売ページでは防雪カバーとしての用途も推奨されていて、雪にも強いのが特徴です。
幅は85.5~96.0cmで伸縮できるので、ご自宅の室外機のサイズにあわせて調整可能。大きすぎるという方には、75~80cmの「I-235」というタイプもあります。
④マグネットタイプで設置が簡単「山善 エアコン室外機用アルミエアコンガード」
本体サイズ | 幅84×奥行60×高さ1.5cm |
材質 | アルミ蒸着PETフィルム、発砲ポリエチレンなど |
山善の「アルミエアコンガード」は、マグネットタイプで瞬間設置が可能な屋根型カバーです。
マグネットのベルトが本体裏面に貼り付けられているため、スムーズな着脱が可能。また本体に空いている穴にひもを通せば室外機にしっかりと固定できるので、強風でカバーが吹き飛ぶ心配もありません。
「ひさし」が付いていて前面からの直射日光からも室外機を守ってくれるので、節電効果もバッチリです。
⑤放熱性に優れた「Almax アルミ製 室外機カバー」
本体サイズ | 幅900×奥行380×高さ730mm |
内寸サイズ | 幅830×奥行340×高さ700mm |
材質 | アルミ蒸着PETフィルム、発砲ポリエチレンなど |
Almaxの「アルミ製 室外機カバー」は放熱性の高さが魅力の箱型カバーです。
前面のルーバー部分(羽板)が可動式になっているため、上向きに調整して室外機から排出された熱気を逃しやすくすることができます。
また下向きにも動かせるので、激しい雨や雪などからも室外機をしっかりと守ってくれます。
豊富な7種類のカラー展開で、庭やベランダとのバランスを考えて合わせてみてください。
⑥木目調のアルミ製日よけカバー「Almax アルミ製 室外機カバー KB90」
本体サイズ | 幅900×奥行380×高さ730mm |
内寸サイズ | 幅830×奥行340×高さ700mm |
材質 | アルミ製 |
こちらはAlmaxのアルミ製室外機カバーの色違いで、木目調かつブラウンのため、木造住宅などでも景観を崩さないようにできています。
機能はホワイトの室外機カバーと同じなので、好みの色をお選びください。
⑦棚付きでインテリアにもおすすめ「WORTH GARDEN 室外機カバー」
本体サイズ | 幅870×奥行350×高さ800mm |
内寸サイズ | 幅820×奥行310×高さ710mm |
材質 | 木製 |
WORTH GARDENの「室外機カバー」は、木製のアンティークな雰囲気が特徴の箱型カバーです。
カバー上部が棚のようにデザインされており、植木鉢などを置いてインテリアを楽しむのもおすすめです
カバー前面はルーバータイプのため、ある程度なら放熱性もあります。
おしゃれな室外機カバーを探している方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。
ミツモアでエアコンクリーニング業者から無料で見積もりができます
エアコンクリーニングのプロ探しは、無料で使えるミツモアをぜひお試しください。