選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
壁掛けタイプお掃除機能なしエアコン | 8,000円~12,000円 |
壁掛けタイプお掃除機能ありエアコン | 13,000円~18,000円 |
天井埋込タイプエアコン | 15,000円~18,000円 |
消臭抗菌コートオプション | 1,000円〜2,000円 |
室外機洗浄オプション | 3,000円~4,000円 |
※お掃除機能の有無はリモコンに「手動掃除」や「フィルターおそうじ」といったボタンがあるかどうかで判断できます。ちなみに「内部クリーン」はお掃除機能とは別物です
壁掛けタイプ | 簡易分解洗浄 | 60~90分 |
部分分解洗浄 | 120~150分 | |
完全分解洗浄 | 120~150分 | |
オーバーホール(脱着洗浄) | 2~10日程度 | |
壁掛けタイプ(お掃除機能付き) | 簡易分解洗浄 | 90~120分 |
部分分解洗浄 | 120~180分 | |
完全分解洗浄 | 180~240分 | |
オーバーホール(脱着洗浄) | 2~10日程度 | |
天井埋め込みタイプ | 分解洗浄 | 180~240分 |
室外機 | 分解洗浄(外装カバー、ファンの取り外し) | 30~45分 |
※ミツモア登録事業者による平均時間
※事前に作業スペースの確保を行っておくとスムーズです。
プロが気をつけていてもクリーニング中に家具などに汚れがついたり傷がついたりしてしまう場合があります。
もしプロが損害保険に加入していないと、金銭問題などでトラブルになるかもしれないので、見積もりの際には損害保険に加入しているかどうかを確認することをおすすめします。
エアコンクリーニングのプロが使用する洗剤は多岐に渡りますが、ものによっては刺激の強いものがあります。
小さなお子さんやペットがいる家庭はプロが使用する洗剤が刺激の少ないエコ洗剤かを事前に確認すると安心です。
業者によってはスタッフにパートやアルバイトが在籍していることがあります。ハウスクリーニングは知識や技術が要求される仕事のため、万全を期す場合はスタッフが全員社員の業者を選択しましょう。
業者によって人件費や交通費、駐車料金を別途請求することがありますが、これらの事項が明記されていないことがあります。
例えば交通費は業者の対応エリアか否かで大きく差がでるものなので、事前に確認することを心がけてください。不安であればこれらのシステムが明記されている業者を選ぶことをおすすめします。
4.9(902件)
5.0
エアコンクリーニング2台お願いしました。 てっきりお二人来て作業されるのかと思っていましたが、おひとりで手際よく、かつ丁寧な作業ですごいなと思いました。 ドレンホースの清掃もお願いしていましたが、確認して頂いたところ、詰まりもなく大きな汚れもないとのことでキャンセルし、代わりに抗菌コートをして頂きました。 説明もわかり易く、安心してお任せできました。 また次回なにかあればお願いしようと思います。
5.0
エアコンがキッチンに設置してあるため、汚れが気になりクリーニングを依頼しました。急に寒くなってきたので数時間で手軽にクリーニングをお願いできて助かりました。事前にチャットで質問などにも丁寧に対応してくださり、不安事項なく当日作業していただきました。また、他の業者さんだと別料金になるようなオプションも無料でしていただけるのが嬉しかったです。ありがとうございました。
5.0
8年間エアコンを掃除してなかったので、お願いしました。 雪道で大変な中、時間通りに来てくださいました。 エアコンを分解して、内部までとても綺麗に丁寧にお仕事をして下さってました。 気さくなかたで、お掃除の頻度やエアコンの説明など詳しくしてくださり、とても参考になりました。 またお掃除をお願いしたいです。 今日はどうもありがとうございましたm(_ _)m
5.0
今回は、エアコンクリーニングをお願いしました。 当日は、エアコンの取り付け方に問題が見つかったりと、イレギュラーな事もありましたが、応急処置をして頂いたり、管理会社さんとの話の進め方も教えて頂きました。 娘が興味津々で、周りをウロウロしていても、嫌な顔をせず声をかけて下さったのも、ありがたかったです。 また機会があればお願いしたいと思います。
5.0
この度は大変お世話になりました。 高齢の親が、エアコンをつけると咳が止まらないほど酷く出ていたので、エアコン清掃を依頼しました。 非常に丁寧に対応くださり、すっかり綺麗になりました。お陰様で親の咳も少なくなりました。料金も良心的で、また機会がありましたらお願いしたいと思います。 最後に台車をお借りしてすみませんでした。
エアコンクリーニング費用を安くしたい場合はどうすればいいでしょうか。以下の方法が考えられます。
一般にエアコンクリーニングの依頼数が多いのは、梅雨の時期で除湿が必要な6月、夏の暑さがピークで冷房を多用する8月、そして大掃除需要がある12月です。特にエアコンが必需品になる6月~8月にかけて依頼が集中し、この繁忙期には料金を引き上げる業者も少なくありません。
そのためエアコンクリーニングを依頼するのは4~5月や9~10月の閑散期がおすすめです。特に夏前の5月にエアコン内部を掃除し防カビコートを塗布しておけば、真夏にカビの臭いや冷えの悪さに悩まされることがないでしょう。
大々的な事務所や施設を持っていない個人事業者は、割安で受注してくれる傾向にあります。ダスキンやおそうじ本舗といった大手業者に依頼すると、普通のエアコンでも1台14,300円で、抗菌コートを追加するとなると更に費用がかさみがち。しかし個人事業者の場合、抗菌コート込みで10,000円以下で提供しているところも多く、数千円のコスト削減になるのです。
個人事業者でも大手で経験を積んだ人やエアコンクリーニング士との有資格者である等と技術をしっかり持っているので、クオリティの面でも安心ですよ。
エアコンクリーニングの複数台割引を実施している業者は数多く存在します。中には2台以上を一気に依頼すると、個別に少しづつ依頼するよりも3,000円近くお得になる場合も。
依頼者宅を訪問して作業する、というエアコンクリーニングのサービス特性上、何台でも出張の手間は変わりません。そのためホームページでは明記していなくても交渉すれば割り引いてくれる事業者が多いのです。またエアコンのみならず、家の中の掃除も一緒に頼めばセット割を適用してくれる場合もあるかもしれません。見積もりの際に併せて確認してみましょう。
お掃除機能付きエアコンはフィルターを自動清掃してくれますが、機能なしのエアコン同様、フィルター以外の内部機構に埃やカビが溜まります。しかもエアコンクリーニングの際には「お掃除ロボット」の取付・取外し作業が必要なので、余計に時間とコストが掛かるのも痛いところ。そのため、初めからお掃除機能なしのエアコンを購入するのが賢い選択と言えるでしょう。
ちなみに、お掃除機能の有無を見分けるポイントは、
です。
複数のエアコンクリーニング業者から見積もりを取るのも効果的な方法の一つ。サービス内容や値段を比較した上で、よりニーズに合ったエアコンクリーニング業者を選び取れるのが魅力です。業界最安値にこだわっているプロの中には、他社の見積もり額を見せれば提示額を引き下げてくれるところもありますよ。
しかし複数社に毎度見積もりを依頼するのは面倒…というそこのあなた!ミツモアなら、たった一度の見積もり依頼で最大5件のエアコンクリーニング業者から見積もりが届きます。もちろん見積もり依頼は無料。比較も依頼も簡単なミツモアで、ぜひエアコンクリーニング業者に見積もりをお願いしてみましょう。
エアコンクリーニングを依頼しようとすると、「分解洗浄」「完全分解洗浄」等と事業者によってクリーニング方法の表記が違いますよね。「分解」「完全」がついているかどうかで何となく見分けていませんか?実は完全分解洗浄といっても、全パーツを分解するわけではないのがほとんどなんです!エアコンの分解洗浄は大きく分けて4種類あります。以下にそれぞれ解説しますので、希望のプロがどのように洗浄を行ってくれるのか確認しましょう。
一般的なエアコンクリーニングの方法です。本体から分解するのは外装パネルとフィルターのみ。ドレンパン(水受け皿)や送風ファンは本体に取り付けたまま高圧洗浄を行います。大抵この方法できれいになりますし、相場は10,000円前後と安価で時間も1~1.5時間程度と短いのが特徴です。
こんな場合におすすめ:エアコン使用歴5年以内で使用頻度が低い(週に数回・1日のうち数時間)、年に1度の定期的なクリーニングを行いたい など
外装パネル・フィルターに加えて前部のドレンパンも外すことで、より広範囲に高圧洗浄を掛ける方法。ただしエアコンによってはドレンパンが外装ケースと一体化しており、外せないものもあります。
こんな場合におすすめ:エアコン使用歴5年以内だが使用頻度が高い(毎日・ほぼ1日中を長期間)、自己清掃で臭い戻りが気になる、水漏れがある、赤ちゃんやアレルギー持ちの家族がいる など
部分分解洗浄に更にアルミフィンの内側にある送風ファンを取り外す方法。本体は熱交換器と外装だけになった状態で、設置したまま洗浄します。エアコンの室内機を取り付けたまま行うクリーニングでは最も徹底的に洗浄する方法ですが、専門知識が必要なので対応できる業者は限られます。
こんな場合におすすめ:エアコンの使用歴が10年近い、料理で揚げ物を良く作る・喫煙者がいる等エアコンが汚れやすい環境 など
エアコンの室内機を取外し、業者の工場へ持ち帰って「全パーツを」分解洗浄する方法。完全分解洗浄でも目視できなかった後部のドレンパンの汚れも確実に落とせます。ただし全パーツの取外し・取付はクリーニングの範囲を超える技術なので、エアコンクリーニング業者で対応できるところが少ないのが難点。大抵はメーカーや空調設備会社に依頼する必要があります。引越し等でエアコンを取り外す際に依頼する場合、引越し業者が手配をしてくれたり割引が受けられたりする場合もあるのでチェックしておきましょう。
こんな場合におすすめ:引越し時、同じエアコンを10年以上している、自宅で作業して欲しくない時 など
ドレンパンや送風ファンを分解するという記載がない場合や個人事業者へ依頼する場合は「簡易分解洗浄」であることがほとんどです。名称にとらわれず、どのパーツまで分解洗浄してくれるのかよく確認してから依頼することで、満足のいくエアコンクリーニングを体験できますよ。
エアコンクリーニング業者へ依頼する時や作業当日までには、何を準備しておけば良いのでしょうか?
事前にやっておくと安心な3大ポイントを以下で紹介していきます!
まずエアコンクリーニング業者に依頼する際に正確に伝えられるよう、クリーニングしてほしいエアコンの型番をメモしておきましょう。
エアコンクリーニングは訪問見積もりの必要ない業者がほとんどです。しかし昨今進化の著しいエアコンは、内部構造が複雑で、製造元のメーカーによって特殊な分解洗浄技術を必要とする機種もたくさんあります。そのため機種によっては対応できなかったり、追加料金を取ったりするエアコンクリーニング業者は珍しくありません。
当日になってこうしたトラブルが起きないよう、事前に型番を調べておきましょう。
またエアコンの製造年を知ることも重要なポイントです。各メーカーが推奨するエアコン耐用年数は約10年。これ以上使っているエアコンはクリーニングで故障しても補償してもらえないので、買い替えた方が良いでしょう。
エアコンの型番・製造年はエアコンの下部か側面で確認できますよ。
エアコンクリーニング業者に依頼した後は、作業当日までにエアコン直下のスペースを片付けておきましょう。脚立や高圧洗浄機・バケツを置くためのスペースなので、1畳程度(約1㎡)の空間が空いていれば大丈夫です。
またエアコン直下にベッドなどの重い家具類が位置している場合は、当日訪問したスタッフが家具移動を手伝ってくれることもあるので、依頼時に確認してみると良いですよ。
洗面所や風呂場・ベランダもある程度片付けておきましょう。大抵のエアコンクリーニング業者は取り外した本体カバーやフィルターを洗浄する際、依頼者宅の洗面所などで行います。事前に片付けておけば、当日に慌てることもありません。
更にエアコンの近くにあるテレビなどの電化製品も移動しておいた方が安心です。エアコンをビニールで覆うように養生してからクリーニング作業を行うので、洗浄水が周囲に飛び散る可能性は低いですが、移動しておけば無用なトラブルを避けられます。
事前に業者用の駐車スペースを確保することも必要です。作業当日、エアコンクリーニング業者は高圧洗浄機や洗剤などを積んだ車両で依頼者宅を訪問します。エアコンクリーニングを行う1時間半~2時間の間に車両を停めておけるスペースがないと、業者も作業に入れません。
戸建に住んでいて自前の駐車場がある方は自家用車の移動・マンションなど集合住宅に住んでいる方は来客用駐車スペースの利用申請や有料駐車場の場所確認を当日までに済ませておきましょう。
しっかり準備を行い、円滑にエアコンクリーニング当日を迎えましょう!
重視するもの | 予算内におさまるか ![]() |
クリーニングの目的 | 大掃除 |
種類 | 壁掛けタイプ ![]() |
台数 | 1台 |
要望 | 抗菌作用が欲しい |
オプション | その他:なし |
希望日 | 11月19日 日曜日 11月25日 土曜日 11月26日 日曜日 他の日時でも可 |
エアコンクリーニングの費用負担は入居間もない頃や入居中、退去時で扱いが異なります。入居して間もない場合は大家さんなどの貸主側負担が多いですが、入居して1年経過したなどしばらく経ったあとはほとんどの場合が自己負担となります。いずれにせよ賃貸物件のエアコンクリーニングは貸主側の許可が必要なので、一度相談してみることをおすすめします。
通常の壁掛けタイプであれば、ほとんど場合で60~90分程です。お掃除機能付きであれば120分前後が一般的。エアコンの使用年数や汚れ具合により変動する場合もあります。大まかな流れとしては、エアコン分解→養生→洗浄→組立て・仕上げ です。