ミツモア

【2025年最新】Salesforceの競合4社を徹底比較!おすすめケースも解説

ぴったりのSFA(営業支援システム)をさがす
最終更新日: 2025年02月18日

営業ツールの定番と言われるセールスフォース(Salesforce)。高いシェア率で有名ですが、価格や操作性の面から他の選択肢を探すユーザーも少なくないでしょう。他社のSFA(営業支援システム)ツールとはどこが違うのか…?と疑問に感じる方もいるのではないでしょうか?

当記事では、そのような人に向けてセールスフォース(Salesforce)と競合4社のツールを比較します。それぞれのおすすめケースについても解説するので、営業ツール選びに迷っている方はぜひ、参考にしてください。

関連記事:Salesforceは何がすごい?基本からメリットまでわかりやすく解説|ミツモア

Salesforceと競合4社SFAツールをかんたんに比較

出典:「Salesforce」公式Webサイト

セールスフォース社はSFA(営業支援ツール)やCRM(顧客管理ツール)に特化したクラウドサービスを提供する企業です。SFAとして「Salesforce Sales Cloud」という製品を提供しています。圧倒的なシェア率を誇るツールですが、具体的にどのような部分が他SFAと違うのか?疑問を感じる方も多いでしょう。

Salesforceと競合4社のSFAツールは以下のような特徴を持ちます。より詳しく機能やプランごとの料金を比較したい方は製品ごとの紹介ページをご覧ください。

製品名 無料トライアル 月額料金 特徴
Salesforce Sales Cloud 〇(30日間) 3,000円/人~ 圧倒的なシェア率とカスタマイズ性を誇るSFA/CRMツールの決定版
Zoho CRM 〇(15日間) 1,680円/人~ 簡単にカスタマイズできてシンプルな機能。コストパフォーマンスが高い
eセールスマネージャー Remix Cloud (30日間) 3,000円/人~ シングル入力でのデータ自動更新が得意、分析機能は限定的
GENIEE SFA/CRM 3,480円/人~ 日本の営業文化に特化した設計、シンプルなUIで高い定着率を実現
Mazrica Sales 5,500円/人~ AI機能で営業効率化が可能、コストパフォーマンスが高く中小企業に最適
ソフトウェア比較のイメージイラスト

SFA選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のSFAが見つかります。

ぴったりのSFAを無料で診断する

「Zoho CRM」とSalesforceを比較

出典:「Zoho CRM」公式Webサイト

Zoho CRMの魅力と注意点

Zoho CRMは、全世界で25万社以上に導入されているSFA/CRMツールです。一般的なSFAやCRMよりも比較的安い料金で利用できるのが特徴で、機能も多岐にわたり自動化機能やレポーティング機能を備えています。

Zoho CRMは機能自体がシンプルなため、複雑な営業プロセスや要件には対応できない可能性があります。カスタマイズ性は高いのですが、あまり大規模な変更や拡張には向きません。またサポートが最低限であるため、電話サポートが必要な場合はSalesforceの方が向いているでしょう。

基本的なSFA、CRMの機能を他社より安く使いたい場合におすすめです。

Zoho CRMのここが魅力

  • 競合各社のSFA/CRMと比べて価格が安い
  • SFAやCRMに限らない機能を他社より安く使える
  • 簡易的なカスタマイズがしやすい
  • 完全無料で使えるプランがある

Salesforceとの比較

▼Salesforceと競合の「料金」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
Zoho CRM
料金プラン(月額)
  • Starter:3,000円/人
  • Pro Suite:1万2,000円/人
  • Enterprise:1万9,800円/人
  • Unlimited:3万円/人
  • Einstein 1 Sales:6万円/人
  • フリー:0円/人
  • スタンダード:1,680円/人
  • プロフェッショナル:2,760円/人
  • エンタープライズ:4,800円/人
  • アルティメット:6,240円/人

▼Salesforceと競合の「最安額プラン」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
Zoho CRM
リード管理
商談・案件管理
顧客データ自動収集
見積もり作成
ダッシュボード 制限あり
レポート/分析機能 制限あり
メール分析/連携
ワークフロー設定

※ 〇:全ての機能を使用可能 △:一部機能を使用可能

▼Salesforceと競合の「最高額プラン」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
Zoho CRM
リード・商談・案件管理
活動報告・行動管理
顧客データ自動収集
見積もり作成
会話インサイト抽出
生成AIメール・通話サマリ
AIスコアリング
AI予測・名刺管理
API連携

▼Salesforceと競合の「サポート体制」比較表

サポート体制 Salesforce
(Sales Cloud)
Zoho CRM
無料トライアル 〇(30日間) 〇(15日間)
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
導入支援/運用設定
効果検証/定期フォロー

ぴったりのSFAを無料で診断する

「eセールスマネージャー Remix Cloud」とSalesforceを比較

出典:「eセールスマネージャー Remix Cloud」公式Webサイト

eセールスマネージャー Remix Cloudの魅力と注意点

eセールスマネージャー Remix Cloudは5,500社以上、185業種以上の幅広い国内企業に導入されているSFA/CRMツールです。(※)スマホアプリで営業活動を報告し、1回の入力で顧客情報、タスク管理、活動履歴などに一括反映される「シングルインプット・マルチアウトプット」機能など、営業担当者の負担を減らす機能が豊富な点が魅力です。

分析機能や見やすいダッシュボードなどは用意されていますが、Salesforceほど高度な分析はできません。分析機能は別途、BIツールなどと連携して使う必要があります。各種営業支援機能と一緒にさまざまな指標を用いた分析がしたい場合はSalesforceに軍配が上がります。

そのため、どちらかというと営業活動の分析や顧客分析よりも、営業活動の中で生じるデータの記録や日報入力の手間を減らしたいユーザーに向いています。

eセールスマネージャー Remix Cloudのここが魅力

  • ダッシュボードが充実していて情報を整理しやすい
  • 一度のデータ入力で複数の情報を自動更新できる
  • 営業、マーケティング、カスタマーサポートなど部門別にツールを提供
  • 日報形式から情報を更新、管理を始められる
  • オプションあり機能を追加しやすい

※ ソフトブレーン株式会社(2024年5月時点)

Salesforceとの比較

▼Salesforceと競合の「料金」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
eセールスマネージャー
Remix Cloud
料金プラン(月額)
  • Starter:3,000円/人
  • Pro Suite:1万2,000円/人
  • Enterprise:1万9,800円/人
  • Unlimited:3万円/人
  • Einstein 1 Sales:6万円/人
  • スケジュールシェア:3,000円/人
  • ナレッジシェア:6,000円/人
  • スタンダード:1万1,000円/人

▼Salesforceと競合の「最安額プラン」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
eセールスマネージャー
Remix Cloud
リード管理
商談・案件管理
顧客データ自動収集
見積もり作成
ダッシュボード
レポート/分析機能
メール分析/連携
ワークフロー設定

▼Salesforceと競合の「最高額プラン」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
eセールスマネージャー
Remix Cloud
リード・商談・案件管理
活動報告・行動管理
顧客データ自動収集
見積もり作成
会話インサイト抽出
生成AIメール・通話サマリ
AIスコアリング
AI予測・名刺管理

▼Salesforceと競合の「サポート体制」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
eセールスマネージャー
Remix Cloud
無料トライアル 〇(30日間) 〇(30日間)
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
導入支援/運用設定
効果検証/定期フォロー

ぴったりのSFAを無料で診断する

「GENIEE SFA/CRM」とSalesforceを比較

GENIEE SFA/CRM
出典:「GENIEE SFA/CRM」公式Webサイト

GENIEE SFA/CRMの魅力と注意点

GENIEE SFA/CRMは日本の営業文化に適した設計でベテラン従業員も安心して使えるSFA/CRMツールです。誰でも使えるシンプルな管理画面により、定着率99%を実現しています。(※)また自社で提供しているマーケティングオートメーション「GENIEE MA」、データ連携ツール「GENIEE DATACONNECT」、BIツール「GENIEE BI」と連携して使うこともできます。

GENIEE SFA/CRMは日本企業向けに設計されているため、グローバル活用には不向きです。他社ツールとの連携はできるものの、Salesforceと比べると統合性は高くありません。またメール配信やAIアシスタント機能は追加オプションを付けなければ利用できません。

一方でカスタマーサクセスチームによる手厚い導入支援があり、何よりも画面構成が視覚的に扱いやすく、60代や70代の営業担当者でも使いやすいという特徴があります。あまりITに明るくない国内の営業チームで使うSFA/CRMツールを探している場合におすすめです。

GENIEE SFA/CRMのここが魅力

  • 日本の営業文化に適した機能設計がされていて使いやすい
  • 高度なデータ可視化機能とリアルタイムデータ更新が可能
  • シンプルな入力画面で、営業担当者の負担を軽減
  • 専任のサポートチームがフォローアップし、導入支援が充実している

※株式会社ジーニー調べ(2023年7月時点)

Salesforceとの比較

▼Salesforceと競合の「料金」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
GENIEE SFA/CRM
料金プラン(月額)
  • Starter:3,000円/人
  • Pro Suite:1万2,000円/人
  • Enterprise:1万9,800円/人
  • Unlimited:3万円/人
  • Einstein 1 Sales:6万円/人
  • スタンダード:3万4,800円/10人
  • プロ:5万4,800円/10人
  • エンタープライズ:9万8,000円/10人(※)

※ ユーザー追加料金はプランごとに変更

▼Salesforceと競合の「最安額プラン」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
GENIEE SFA/CRM
リード管理
商談・案件管理
顧客データ自動収集
見積もり作成
ダッシュボード
レポート/分析機能 制限あり
メール分析/連携
ワークフロー設定

▼Salesforceと競合の「最高額プラン」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
GENIEE SFA/CRM
リード・商談・案件管理
活動報告・行動管理
顧客データ自動収集
見積もり作成
会話インサイト抽出
生成AIメール・通話サマリ
AIスコアリング
AI予測・名刺管理
API連携

▼Salesforceと競合の「サポート体制」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
GENIEE SFA/CRM
無料トライアル 〇(30日間)
電話サポート
メールサポート
チャットサポート
導入支援/運用設定
効果検証/定期フォロー

ぴったりのSFAを無料で診断する

「Mazrica Sales」とSalesforceを比較

Mazrica Sales
出典:「Mazrica Sales」公式Webサイト

Mazrica Salesの魅力と注意点

Mazrica Sales(マツリカセールス)は2,800社以上で利用されているSFA/CRMツールです(※)。AI機能があるのが特徴で、過去の類似案件から想定されるリスクを示したり、最適な次回アクションを提案してくれます。

国内産のツールであるためグローバル活用にはあまり特化しておらず、ワークフロー機能などは基本的に備えていません。高度な収益分析やワークフロー設定、販売代理店や卸売業者の管理などがしたければ、Salesforceの方が向いています。

ただSalesforceよりも安い価格でAIによる分析や名寄せ抽出、自動入力などの機能を営業部門で活用したい場合はMazrica Salesがおすすめです。一番安いプランでもメール一斉送信や企業データの自動収集などができるため、中小企業が使うSFA/CRMツールとしては非常にコストパフォーマンスが高いでしょう。

Mazrica Salesのここが魅力

  • 日本市場に特化した機能がそろっている
  • 中小企業向けのコストパフォーマンスが良い
  • さまざまなシステムとiPaaS連携できる
  • Salesforceより安い価格でAI機能を活用可能
  • ダッシュボードが見やすくUI/UXが使いやすい

Salesforceとの比較

▼Salesforceと競合の「料金」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
Mazrica Sales
料金プラン(月額)
  • Starter:3,000円/人
  • Pro Suite:1万2,000円/人
  • Enterprise:1万9,800円/人
  • Unlimited:3万円/人
  • Einstein 1 Sales:6万円/人
  • Starter:2万7,500円/5人
  • Growth:11万円/10人
  • Enterprise:33万円/20人(※)

※ ユーザー追加料金はプランごとに変更

▼Salesforceと競合の「最安額プラン」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
Mazrica Sales
リード管理
商談・案件管理
顧客データ自動収集
見積もり作成
ダッシュボード
レポート/分析機能
メール分析/連携 自動連携
ワークフロー設定

▼Salesforceと競合の「最高額プラン」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
Mazrica Sales
リード・商談・案件管理
活動報告・行動管理
顧客データ自動収集
見積もり作成
会話インサイト抽出
生成AIメール・通話サマリ
AIスコアリング
AI予測・名刺管理
API連携

▼Salesforceと競合の「サポート体制」比較表

Salesforce
(Sales Cloud)
Mazrica Sales
無料トライアル 〇(30日間)
電話サポート 〇(有償)
メールサポート
チャットサポート
導入支援/運用設定 〇(有償)
効果検証/定期フォロー

ぴったりのSFAを無料で診断する

Salesforceと競合製品どっちがおすすめ?ケース別に解説

比較イラストSalesforceと競合製品を比較する際、豊富な機能を使いたいなら「Salesforce」、安い価格でSFA機能を使いたいなら「競合社のツール」とお考えの方も多いでしょう。

ただ、競合製品にもさまざまなツールがあり、Salesforce並みにSFAとCRMの機能を備えているものもあれば、安い価格で利用できるもの、導入にあたって手厚いサポートを提供しているものもあります。

そこでSalesforceとそれ以外の製品がおすすめのケースをそれぞれ解説しました。

「Salesforce」がおすすめのケースを解説

Salesforceはおもに以下のようなケースでおすすめです。

【Salesforceはこんな企業におすすめ】

  • 企業規模が大きめか部門横断的に使う予定で「Sales Cloud」以外のツールも利用したい
  • グローバル展開していて、多言語・多通貨の対応が必要
  • 顧客・案件データが膨大で専門の運用担当者がいる
  • エンタープライズクラスのカスタマイズや拡張がしたい
  • SFA/CRMツールの導入経験があって、より高機能なツールが使いたい

Salesforceの最大のメリットはSFAやCRMの機能に限らず、マーケティングやカスタマーサポート向けの業務管理機能も追加できる拡張性の高さにあります。他部門で使う機能を追加したとしても、同じプラットフォームを使っているので、さまざまな情報を部門横断的に共有できるでしょう。

そのため、比較的規模が大きく、「Sales Cloud」以外のツール(Service Cloud、Marketing Cloudなど)も活用したい企業には非常におすすめです。また、多言語・多通貨対応のツールなので海外に拠点がある企業にもすすめられます。

ほか、膨大なデータの処理や高度な分析機能、豊富な機能数もSalesforceの魅力であるため、顧客・案件データが膨大で処理や分析が追い付いていない企業や、SFA/CRMツールを使ったことがあり、より高機能なツールを求める企業にも適しています。

「Salesforce以外」がおすすめのケースを解説

【Salesforceの競合製品はこんな企業におすすめ】

  • 企業規模が小〜中規模で使いたい機能が限定されている
  • 手厚い導入サポートを利用したり、仕様の相談をしたい
  • SFAツールを導入するのが初めてで勝手が分からない
  • ITスキルのある専門の運用担当者がいない
  • より安い価格でSFA/CRMツールを使いたい

小〜中規模の企業で基本的なSFA機能だけを使いたい場合、Salesforce以外のツールがおすすめです。これはSalesforceの豊富な機能や連携性に魅力を感じず、かえって複雑に感じてしまうケースが多いためです。また、Salesforceの導入費用や月額費用が予算に合っていない場合も別のSFA/CRMツールを検討しましょう。

Salesforceはアメリカ企業で開発されたツールです。日本語による電話とメールサポートはありますが、導入サポートや日本の商環境に対応した使い方などは国内ベンダーの方が手厚く教えてれる傾向にあります。そのため、手厚いサポートや頻繫な相談をおこないたい場合は国内製のSFA/CRMツールを推奨します。

ほか、専用の運用担当者がいない場合やSFAツールを過去に導入したことがない場合も、Salesforce以外のツールを使ってみた方がいいでしょう。Salesforceは機能数が多く、高い拡張性をもつため、初心者だと使いこなせない可能性が高いです。一度、ツールを試してみて、より高度な機能が必要と判断した場合に導入すると失敗しません。

ぴったりのSFAを無料で診断する

ぴったりのSFA(営業支援システム)選びはミツモアで

ミツモアロゴ

SFA(営業支援システム)は製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのSFA(営業支援システム)が見つかります。

ぴったりのSFA(営業支援システム)を最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なSFA(営業支援システム)を最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なSFA(営業支援システム)が見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりのSFA(営業支援システム)がすぐに見つかります。

ぴったりのSFAを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。