新築を建てることになった時、子供部屋にエアコンを設置するべきか迷いますよね。また子供部屋に適したエアコンや、設置するうえでの注意点が分からない方もいるでしょう。


ここではエアコンの必要性からエアコンを選ぶときの基準、部屋の大きさや気候ごとのおすすめまで紹介します。また取付工事の費用相場やエアコンの代用品も紹介しているので、是非参考にしてください。
子供部屋にエアコンは設置するべき?
子供部屋にエアコンは必要なのでしょうか?また必要だとしたらいつ設置するのが良いのでしょうか。ここでは設置に関わる考え方やエアコンを設置するタイミングについて解説します。
子供部屋を使うようになったタイミングで設置するのがベスト
結論から言うと、子供部屋にもエアコンを設置した方が良いです。なぜなら世界では温暖化が進んでおり、熱中症の危険性が高まっているからです。
設置するタイミングは、子供が部屋を使うようになった時がベストでしょう。エアコンなどの家電製品は毎年新しいモデルが販売され、省エネ機能などに大きな差があります。引っ越した時に設置したとしても、子供が部屋を使うようになったタイミングで再度買い直すことになってしまいます。
また新築住宅の場合、エアコンは建築時に設置するよりも後付けの方が安価です。ただしスリーブやコンセントの無い部屋にエアコンを後付けすると高額な工事費がかかってしまう可能性があるので注意してください。建築時にあらかじめスリーブやコンセントを設置しておき、そこにエアコンを後付けするのが良いでしょう。
1つのエアコンでも2つの部屋の温度調節が可能!
子供部屋が2つある場合、それぞれの部屋にエアコンを設置すると費用がかさむのでどうするか悩みますよね。実は、1つのエアコンでも工夫をすれば2つの部屋の温度調節をすることができるのです!
間仕切りの上部を開口+サーキュレーターを使用する
高断熱な家の場合は間仕切りの上部に開口し、送風機でエアコンから出された空気を送ることで2つの部屋の温度調整をすることができます。空調の効きが良い反面、部屋が開放的になってしまうので嫌がるお子さんもいらっしゃるでしょう。
間仕切りにプロペラファンを設置する
間仕切り壁にプロペラファンを設置する方法もあります。この方法は開口をする方法に比べて子供部屋同士のプライバシーを守れるのがメリットです。ただし直接風を送るよりは空調の効きが悪くなるというデメリットもあります。
以下の関連記事から、ミツモアを使って間仕切りリフォームも依頼することができるので是非利用してみてください。
エアコンを選ぶ時の基準
子供部屋向けエアコンは部屋の大きさや機能によって種類がさまざまです。どのような基準で選べば良いのでしょうか?
効果を最大限に感じられて機能性や扱いやすさにも満足できる、エアコンの選び方を紹介します。
畳数を基準にする
購入するエアコンを決める時は子供部屋の畳数を基準にして選びましょう。エアコンのスペックが部屋の広さに合っていないと、電気代が余計にかかったり、過剰に冷暖房してしまったりします。
またエアコンのカタログに記載されている畳数は、木造と鉄筋コンクリート造で見方が違うので注意が必要です。畳数の目安が「8畳~12畳」と記載されている場合は「木造なら8畳、鉄筋コンクリート造なら12畳」が適しているという意味です。冷房と暖房でも畳数の目安は異なるため、購入前にしっかり確認しましょう。
またエアコンの「kW」数で選ぶこともできます。この単位は1時間あたりにエアコンが調整する熱量を示しており、kW数を見ることでエアコンのパワーが分かります。6畳用のエアコンのkW数は、冷房能力で2.2kW、暖房能力で2.5kWが目安です。
部屋の広さを確認する時は同時に、エアコンを設置する場所と室外機を置くスペースも調べておくと安心です。配管・排熱をするための空間を確保しましょう。
欲しい機能で選ぶ
子供部屋用のエアコンで重要な要素の1つが「快適さ」です。近年のエアコンには冷暖房以外の付加機能が搭載されているモデルが多くあります。快適さに関係する付加機能は以下のようなものがあります。
機能 | |
省エネ機能 | 空気清浄(イオン)機能 |
除湿・加湿機能 | スマホ連動機能 |
電気代を節約したい人は省エネ機能に着目してみましょう。省エネ性能が高ければ高いほど、電気代が安くなります。省エネ性能は各商品の省エネ性能多段階評価(★1~5)で確認が可能です。
子供の健康を気遣うなら空気清浄機能やイオン機能がおすすめです。空気中のウイルスや花粉をキャッチして、空気をキレイにしてくれます。
子供の肌は乾燥しやすいため、冬場に備えて加湿機能があると快適です。スマホと連動するシステムであればリモコンを置く必要がなくなるため、部屋が整頓しやすくなるでしょう。
メンテナンスのしやすさも大事
エアコンは定期的にメンテナンスをする必要があります。メンテナンスを怠ると運転効率が悪くなるうえ、排出される空気も汚くなってしまいます。「自動お掃除機能」があるモデルを選ぶと掃除の手間が省けてお手入れが簡単です。
高い位置にエアコンを設置してしまうと、成長途中の子供の手が届きません。子供がある程度部屋にいるようになると、掃除のため頻繁に入るのが難しい場合もあるでしょう。
自動お掃除機能があればフィルターにたまったゴミやホコリを手間をかけずに取り除けます。最近は熱交換器のゴミを取ってくれるタイプもあり、掃除に時間をかけられない家庭にも人気です。
運転音の大きさも確認しよう
エアコンを選ぶときはなるべく静かなエアコンを選びましょう。リビングやキッチンではあまり気にならなかった音も、子供部屋のような小さな部屋では意外と大きく聞こえます。
エアコンの音が気になって子供が勉強や読書に集中できないことがないよう、運転音に気を付けてエアコンを選びましょう。
小さめの子供部屋(4.5~8畳)におすすめのエアコン
小さめの子供部屋におすすめなのが、6〜8畳に対応するエアコンです。中でもおすすめのモデルを4つ紹介します。
プラズマクラスター搭載「シャープ エアコン N-Dシリーズ AY-N22D」
工具を使えなくてもルーバーが取り外せる仕様で、拭き掃除や水洗いといった普段のお手入れも簡単です。室内機の本体には無線LAN機能が搭載されており、クラウド上のAIにつながって快適なエアコンをサポートします。
シャープ エアコン N-Dシリーズ AY-N22D | |
畳数の目安 | 暖房:6~7畳 冷房:6~9畳 |
パワー(kW) | 暖房:2.5 冷房:2.2 |
消費電力(W) | 暖房:550 冷房:590 |
電源 | 単相100V-15A |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 283 × 幅 770 × 奥行 232 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 550 × 幅 660 × 奥行 262 |
充実の機能「東芝 大清快 H-Rシリーズ RAS-H221R」
東芝発・多彩な機能が魅力のエアコンです。日当たりを感知してエネルギー消費をおさえる「日あたり節電」機能は、かさみがちな夏場の電気代をカットしてくれます。
汚れがたまりやすい熱交換器には特殊なコーティングを採用しており、内部の自動洗浄が可能です。フィルターの汚れも掃除機で吸うだけで簡単に取り除けます。
風を感じにくい「無風感冷房」やAI機能は、快適さが重要な子供部屋にうれしい機能です。冷えすぎず子供の好みに合わせた温度調節ができ、いつでも気持ちよく過ごせます。
東芝 大清快 H-Rシリーズ RAS-H221R | |
畳数の目安 | 暖房:5~6畳 冷房:6~9畳 |
パワー(kW) | 暖房:2.2 冷房:2.2 |
消費電力(W) | 暖房:445 冷房:530 |
電源 | 単相100V- |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 250 × 幅 798 × 奥行 352 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 530 × 幅 660 × 奥行 240 |
結露水で洗浄「ダイキン ルームエアコン Eシリーズ AN22YES」
|
結露水を利用して熱交換器までキレイにしてくれるエアコンです。フィルター自動お掃除機能もあり、フィルターからエアコン内部まで衛生状態をキープできます。
サイズが高さ25cmと非常にコンパクトでスペースを取らないので、狭い子供部屋でも設置が可能です。「メンテナンスに手間をかけたくない」「コンパクトなものがほしい」という人のニーズに応えています。
上下左右にフラップやルーバーを動かして、部屋の隅々まで風を届ける機能も魅力です。暑い夏でもひんやりした気流が行き渡り、子供部屋の快適さをキープします。
ダイキン ルームエアコン Eシリーズ AN22YES | |
畳数の目安 | 暖房:5~6畳 冷房:6~9畳 |
パワー(kW) | 暖房:2.2 冷房:2.2 |
消費電力(W) | 暖房:470 冷房:570 |
電源 | 単相100V-15A |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 285 × 幅 770 × 奥行 233 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 550 × 幅 675 × 奥行 284 |
イオンで臭いを除去「パナソニック エオリア Jシリーズ CS-J221D」
冷房機能がパワフルで除湿もできるため、湿気が多く暑さが厳しい季節でも快適な暮らしを実現できるでしょう。屋根や外壁から室内へ伝わる熱も考慮して冷やす機能もあり、日差しが照りつける夏も子供部屋の涼しさを保てます。
パナソニック エオリア Jシリーズ CS-J221D | |
畳数の目安 | 暖房:5~6畳 冷房:6~9畳 |
パワー(kW) | 暖房:2.2 冷房:2.2 |
消費電力(W) | 暖房:470 冷房:635 |
電源 | 単相100V-15A |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 285 × 幅 780 × 奥行 239 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 539 × 幅 675 × 奥行 240 |
大きめの子供部屋(10~14畳)におすすめのエアコン
大きめの子供部屋には10畳以上に対応したモデルを検討してみましょう。おすすめのエアコンを3つ紹介します。
自動洗浄で清潔「日立 白くまくん Dシリーズ RAS-D28L」
冷房機能にも優れた特徴があります。「みはっておやすみ タイマー」機能を使うと寝るときに冷房が切れるだけでなく、気温が上がると自動で設定温度を下げてくれる仕組みです。
日立 白くまくん Dシリーズ RAS-D28L | |
畳数の目安 | 暖房:8~10畳 冷房:8~12畳 |
パワー(kW) | 暖房:3.6 冷房:2.8 |
消費電力(W) | 暖房:880 冷房:790 |
電源 | 単相100V-15A |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 280 × 幅 780 × 奥行 218 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 530 × 幅 658 × 奥行 275 |
消し忘れても自動で停止「三菱 霧ヶ峰 Sシリーズ MSZ-S4021S」
「ムーブアイ」機能を搭載しており、床や壁の温度から体感温度を測って適温を実現します。冷やしすぎず温めすぎない調節機能は、エアコンによる体調不良を軽減するでしょう。10畳対応モデルながらコンパクトで子供部屋にぴったりのエアコンです。
三菱 霧ヶ峰 Sシリーズ MSZ-S4021S | |
畳数の目安 | 暖房:11~14畳 冷房:11~17畳 |
パワー(kW) | 暖房:5.0 冷房:4.0 |
消費電力(W) | 暖房:1,480 冷房:1,660 |
電源 | 単相200V-15A |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 295 × 幅 799 × 奥行 230 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 550 × 幅 800 × 奥行 285 |
AIが暮らしをサポート「パナソニック エオリア EXシリーズ CS-EX281D」
エオリアに共通する「ナノイーX」の強みももちろん生かされています。カビや菌・過分といった空気中の汚れを除去するだけでなく、自動お掃除機能もついていて衛生面にも不安がありません。
パナソニック エオリア EXシリーズ CS-EX281D | |
畳数の目安 | 暖房:8~10畳 冷房:8~12畳 |
パワー(kW) | 暖房:3.6 冷房:2.8 |
消費電力(W) | 暖房:870 冷房:770 |
電源 | 単相100V |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 295 × 幅 798 × 奥行 239 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 551 × 幅 780 × 奥行 289 |
寒冷地の子供部屋におすすめのエアコン
寒冷地の子供部屋にはパワフルな暖房性能を備えた、寒冷地エアコンがおすすめです。
パワフルなコンプレッサーで暖かさを実現する寒冷地エアコンから、特に機能性の高いモデルを3つをピックアップしました。
凍結対策も万全「ダイキン スゴ暖 KXシリーズ S22ZTKXS」
コンプレッサーの出力が大きく設定温度まで一気にお部屋を暖めるのも、寒い地域の子供部屋にうれしいポイントです。結露水を利用して熱交換器を洗浄する機能も搭載されており、掃除の手間もかかりません。対応畳数は6〜8畳です。
ダイキン スゴ暖 KXシリーズ S22ZTKXS | |
畳数の目安 | 暖房:6~8畳 冷房:6~9畳 |
パワー(kW) | 暖房:2.8 冷房:2.2 |
消費電力(W) | 暖房:540 冷房:450 |
電源 | 単相100V-20A |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 285 × 幅 770 × 奥行 233 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 610 × 幅 795 × 奥行 300 |
シンプルで操作しやすい「東芝 高暖房仕様モデル RAS-285VN」
外気温-27℃でも運転できるパワフルさも、寒冷地の子供部屋におすすめできる理由です。凍結防止用のヒーターも搭載しているため雪の心配もいりません。夜や部屋に人がいないときも室温を10℃にキープする機能は、帰宅時も快適な子供部屋を実現します。
東芝 暖太郎 VNシリーズ RAS-285VN | |
畳数の目安 | 10畳 |
パワー(kW) | 暖房:4.0 冷房:2.8 |
消費電力(W) | 暖房:1040 冷房:710 |
電源 | 単相100V |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 203 × 幅 798 × 奥行 230 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 550 × 幅 780 × 奥行 290 |
パワフルなのに省エネ「日立 メガ暖 白くまくん RKシリーズ RAS-RK28R」
「みはって霜取りS」が室外機と外気温の温度を2秒ごとにチェックし、不要な霜取り運転を減らします。霜取りのために暖房運転が止まる回数を最小限におさえ、部屋の暖かさを持続させる仕組みです。
運転していないときも24時間365日、エアコン内部を見張ってカビを抑制します。「凍結洗浄機能」と「ファンロボ機能」がエアコンを清潔に保つため、衛生面でも安心して使えるでしょう。
日立 メガ暖 白くまくん RKシリーズ RAS-RK25L | |
畳数の目安 | 暖房:6~8畳 冷房:7~10畳 |
パワー(kW) | 暖房:2.8 冷房:2.5 |
消費電力(W) | 490 |
電源 | 単相100V-20A |
室内機の大きさ(mm) | 高さ 295 × 幅 798 × 奥行 385 |
室外機の大きさ(mm) | 高さ 629 × 幅 799 × 奥行 299 |
エアコンの設置場所を決める時に確認すべきこと
エアコンを新設する場合、以下の3つを確認しましょう。
|
以下の記事では、エアコンの取り付け位置について詳しく解説しています。
室内機を設置する場所
まず確認しなければならないのが室内機を設置する場所です。室内機は以下の2点をクリアする場所でなければ設置できません。
|
上記の点を満たしていて、室内機の吹き出し口付近に物がなくて空気が循環する場所に取り付けます。吹き出し口の近くにタンスや観葉植物などの障害物があると風が全体に行き渡らず、運転が止まったり風量が弱くなったりするからです。
室内機の設置場所としておすすめなのは窓の上です。窓上に取り付けると、エアコンが熱気や冷気を吸い込みやすく、効率よく子供部屋の温度調整ができます。
電源コードの長さとエアコンのコンセント位置
電源コードの長さとエアコン専用コンセントの位置も確認しましょう。コンセントが届く位置でなければ、室内機の設置はできません。
コンセントの形状もチェックが必要です。エアコン専用コンセントには対応している電圧によって、4種類があります。エアコンの出力にあっているか確かめてください。
エアコン専用コンセントの種類 | エアコンの出力目安 |
100V15A(縦穴が2個並ぶ) | 2.2~2.4kW(6~8畳用) |
100V20A(2個の穴のうち1個が曲がっている) | 2.8~3.6kW(10~12畳用) |
200V15A(同じ形の穴が3個空いている) | 4.0kW~(14畳用) |
200V20A(違う形の穴が3個空いている) | 4.0kW~(16畳用) |
エアコンの電源プラグとコンセントが一致しない場合は、別途工事が必要になります。購入するエアコンの出力に合わない場合も工事をしなければなりません。
室外機を設置する場所の環境
室外機を設置する場所が適当かも確認しましょう。エアコンの性能を引き出すために確保しておきたい環境の条件は次のとおりです。
|
どれかひとつでも満たさないと室外機が故障したり、冷暖房効率が落ちたりといった問題が起こります。エアコンを新設する時は、室外機を設置する場所があるか確認してから施工を依頼しましょう。
エアコンの設置を依頼した時の工事費用
エアコンを取り付ける際の工事費用はエアコンの種類によって異なります。費用相場は以下のように10,000~25,000円です。
エアコンの種類 | 取り付け工事の費用相場 |
3.6kWまで(6~12畳) | 10,000~15,000円 |
4.5kW以上(14畳~) | 18,000円 |
引っ越し先に移設 | 25,000円 |
上記の費用に加えて、コンセントの増設が必要な場合などは追加で工事費用が発生します。関連記事ではエアコンの取り付け費用についてより詳しく解説しています。
エアコン設置業者の賢い選び方
エアコンの設置は購入店やショップに依頼する方法もありますが、エアコン工事の業者に依頼するのも1つの手です。安くて信頼できる依頼先の選び方を紹介します。
「一括見積もり」で業者を探そう
コストと信頼性の両面で満足できる業者を見つけたいなら、複数の業者を比較できる「相見積もり」をしましょう。1社だけに相談するより適正価格や作業品質の見極めがしやすくなります。
相見積もりに時間をかけたくない人は、一括見積もりサービスの活用がおすすめです。地域のエアコン業者とマッチングできるミツモアでは、1度住所やエアコン設置場所の環境などを伝えると、複数社から見積もり提案を受け取れます。
全ての業者に対して口コミの掲載もしているため、信頼できる業者かどうかの見極めも簡単です。見積もり内容で不明な点があれば、依頼前にチャットで業者に聞いてみましょう。
見積もりを比較する時のポイント
業者を選ぶ際には価格と見積もりの内訳をチェックしましょう。「標準工事~円」と記載されていても、どのような作業が含まれているかあいまいだと追加料金を請求される場合があります。
また保証の有無も確認が必要です。施工不良によって不具合が起きたとき、保証があれば再度工事を依頼できます。
業者によって5年保証・期間内工事費無料など内容はさまざまです。見積もりの段階で把握しておきましょう。ただエアコン本体の故障や自然災害だと、ほとんどの場合で保証対象にはなりません。
子供部屋でエアコンを使うときの注意点
子供部屋に設置するエアコンはとくに、使い方を工夫する必要があります。健康被害が起こらないように使うためにも、気を付けたいポイントを知っておきましょう。
風が直接当たるのを避ける
エアコンの風を直接受け続けると、冷房病(クーラー病)にかかる恐れがあります。クーラーによって体が急激に冷え、体温調節をする自律神経が乱れることで発症します。
便秘や下痢・疲労感・食欲不振などの不調につながるため、エアコンの風が直接当たらないように気を配りましょう。直風を受けると肌が乾燥するだけでなく、喉や鼻の粘膜機能も低下し、風邪を引きやすくなります。
冷暖房効率が上がる使い方を心がければ、風に直接当たらなくても快適に過ごせるでしょう。風向きを冷やすなら上に、暖めるなら下に向けると効率よく部屋の空気調整をすることができます。
定期的にフィルターを掃除する
子供部屋に設置したエアコンのフィルター掃除はこまめに行いましょう。エアコンのフィルター掃除を怠るとカビが発生し、アレルギー症状を引き起こす恐れがあるからです。
またフィルターを掃除すると冷暖房の効きがよくなり、電気代節約にもなります。フィルターはホコリや汚れが溜まりやすいパーツですので、月2回は掃除しておくと安心です。
掃除の時間が取れない家庭であれば、フィルターの自動掃除機能が付いたモデルを選んだり、エアコンクリーニングの専門業者に依頼したりすると良いでしょう。
自分でフィルターを掃除する方法
エアコンのフィルターはどのような手順で掃除すればよいのでしょうか?子供部屋で使うエアコンの衛生状態を保つために、掃除の方法を紹介します。
フィルター掃除に使う道具と手順
フィルター掃除に必要な道具は以下の3つです。
|
手順は以下の通りです。動画でも確認できます。
|
吹き出し口も一緒に掃除しよう
子供部屋でエアコンを使うときは、吹き出し口の掃除もこまめに行いましょう。吹き出し口のお手入れに使う道具は次の通りです。
|
吹き出し口の掃除の手順は以下の通りです。
|
エアコンの代わりになるものは?
工事ができない、費用を抑えたいなどの理由で子供部屋にエアコンを設置するが難しい場合もあるでしょう。ここではエアコンの代わりになるものを紹介します。
【冷房の代わり】気化熱で冷やす「冷風扇」
また冷房器具の中では消費電力が少ないため、できるだけ電気代をおさえたい家庭におすすめです。卓上で使えるコンパクトな製品も販売されており、スペースが少ない子供部屋でも手軽に取り入れられます。
【冷房の代わり】1台で小さなエアコンに「冷風機」
冷風機はエアコンとは違い工事不要で場所も選びません。電源さえ届く位置にあれば手軽に使用できます。エアコンに比べて電気代をおさえられるのも強みです。
ただしエアコンや冷風扇と比べたとき、稼働音が気になるかもしれません。また1台でエアコンの室内機・室外機の役目を果たしていて排気が熱いので、熱を逃がす工夫も必要です。
【冷暖房兼用】室外機が置けなくても設置可能「窓用エアコン」
窓の枠にサッシを付けて設置するので、工事不要で手軽に導入できます。室外機を置くスペースがない・賃貸で壁に穴を開けられないという場合でも、設置が可能です。
広い範囲を冷やすのには向いていませんが、子供部屋の勉強場所などをピンポイントで冷やしたり暖めたりする十分でしょう。エアコンより本体価格がリーズナブルで、取り外しも自力でできるため施工費用もかかりません。
【暖房の代わり】足元から温まる「ホットカーペット」
そんな課題を解決してくれるのがホットカーペットです。またホットカーペットは他の暖房機器に比べて掃除がしやすいというメリットもあります。ただし、エアコンに比べて電気代が高くなるデメリットもあります。
エアコン取り付けのプロ探しはミツモアがおすすめ
地域のプロを探す際はミツモアの一括無料見積もりをご利用いただくと手間なくご自身の希望通りの業者を見つけることが可能です。
ぜひミツモアを利用してみてはいかがでしょうか。
ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼
ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。
最大5件の見積もりが届く
無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。
チャットで見積内容の相談ができる
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。