ミツモア

電子契約システムの費用相場とは?内訳や人気製品の価格一覧

ぴったりの電子契約システムをさがす
最終更新日: 2024年12月19日

jm、bんjh電子契約システムを検討する際、「費用」はもっとも比較したい項目の1つです。しかし「従量制やオプション料金など項目が多い」「料金プランが多くてどれが自社に適しているかわからない」とお悩みではないでしょうか。

この記事では、電子契約システムの費用相場や内訳を解説、人気製品の費用を比較表にして紹介します。

電子契約システム利用の月額費用相場は1~2万/月

電子契約システムの月額費用の相場は1~2万/月です。企業規模やプラン内容、オプション機能にによって費用は異なりますが、一般的な費用目安を項目別にまとめます。

項目 費用相場
初期費用 0円~5万円
月額費用(基本料金) 1000円~3万円
契約送信料(従量課金タイプの場合) 1通送信につき∔100~500円/通
オプション費用(追加費用)
・契約書管理の追加データ量(データ保管料) 1GB追加につき100~500円/月
・API連携、セキュリティ強化 1000~5000円/月

一般的には初期費用は発生しない製品やプランが多く、月額費用+契約送信料です。電子契約システムの費用相場としては月額で1~2万/月です。

ただしカスタマイズが必要な場合や機能強化が必要な場合は、別途見積もり(オプション費用)が必要になりますので、自社の課題や実現したいことを整理しましょう。

初期費用

基本的なシステム設定や初期設定は無料で提供されていますが、以下のような特別な要件がある場合に初期費用が発生します。

  • 機能カスタマイズ費
  • 製品導入の支援費

契約フローや承認フローのカスタマイズや他システムとの連携が必要な場合、初期費用として費用が発生します。また初期のシステム設定や社内トレーニングなど、導入支援サービスを依頼する場合にも初期費用が発生します。

月額費用

月額費用は、電子契約システムの基本的な利用料金です。ユーザー数や契約書の送信件数、利用する機能によって料金が異なります。

費用相場としては、1~2万/月です。利用するユーザーや契約数に応じて月額費用は変動します。以下、変動する要素を記載しているので参考にしてください。

■ユーザー数(アカウント数)

利用するユーザ数が多い場合、ライセンス数が多くなるため料金の高いプランになる傾向にあります。一般的なプランであれば、5ユーザーを目安です。

契約送信料(住課金制)

送信件数や契約書の送信数(締結数)に応じて料金が変動する従量制です。送信件数が少ない場合に適しており、必要な分だけ費用が発生するため無駄のない運用が可能です。

契約書の送信料は1通あたり100~500円/通が相場です。

もちろん定額制タイプのプランや製品もあり、従量制よりも上限件数が多めです。頻繁に契約書をやり取りする企業や利用するユーザー数が多い企業、年間予算に組み込みたい企業向けです。

オプション費用(従量課金制)

利用したい機能によっては追加費用が発生します。たとえば、契約書の作成や署名機能、ワークフロー管理、第三者の確認サービス、法的な準拠性のチェックなど、高度な機能が搭載されている場合、スタンダードよりも高い料金プランになるケースは少なくありません。

また金融業界や不動産業界など特定の業界向けに開発されたシステムは開発や運用に費用がかかるため料金に反映されることがあります。

■契約書の保管費

契約書の保管費用は、サーバー上で長期間保管する際に発生します。5~10GBであれば基本料金で利用できる製品が多いです。上限を超えると1GB追加にあたり+100~500円/月の保管費がかかります。

電子帳簿保存法により保管期間が長期になりますので、容量を考慮して製品やプランを選びましょう。

■既存システムとのAPI連携費用

他の業務システム(ERPやCRMなど)と連携する機能です。データの一元管理が可能となり、業務効率化に貢献します。概算で+1000~5000円/月の相場感です。

■本人確認機能、セキュリティ強化費

契約書の締結相手の身元を確認する機能や二要素認証、監査ログ管理などセキュリティをより強化させる際に追加費用が発生します。

業種や業態によっては、セキュリティ要件が厳しく、追加で強化が機能が必須となるケースも多く見られます。概算で+1000~5000円/月の相場感です。

ソフトウェア比較のイメージイラスト

電子契約システム選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想の電子契約システムが見つかります。

ぴったりの電子契約システムを無料診断する

電子契約と書面契約の費用の違い

電子契約は、書面契約と比べて業務効率の向上が期待でき、契約にかかるコストの削減が可能です。本記事では、書面契約と電子契約を比較し、それぞれの費用について解説します。

電子契約を導入することで節約可能な費用

電子契約を導入することで抑えられる費用には、主に以下のものがあります。

  • 用紙代
  • 印紙税
  • 契約書の郵送代
  • 印刷機の導入・運用費用

書面契約は契約数に比例して郵送費や印刷費が増加し、契約金額に応じた印紙税も必要です。そのため、契約数が増えるほど費用も膨らみます。一方、電子契約では初期費用が発生するものの、印紙税などの費用は発生しないので契約数が増えるほど費用対効果が向上し、コスト削減が可能です。

書面契約と電子契約のコスト比較の具体例

100件の契約書を締結する場合の費用の具体例を紹介します。

費用項目(契約書100件の場合) 書面契約 電子契約
用紙代(A4用紙100枚) 200円 0円
印紙税 100,000円
(1000円/件で算出)
0円
郵送代 52,000円
(レターパックプラス:全国一律520円/件で算出)
0円
電子署名利用料 0円 20,000円
(200円/件で算出)
印刷機の導入・運用費用 15000円
(月額レンタルとして算出)
0円
合計 153,700円 20,000円

書面契約は、契約書の印紙税、郵送代などの費用がかかる一方で、電子契約ではこれらの費用は一切かからず、システムの利用料だけがかかるので、費用対効果は高いです。

特に契約書の件数やページ数が多い場合、電子契約の費用対効果がより高まります。契約件数が増えるほど、郵送や印刷のコストがかからず、ページ数が多い契約書では印紙税の節約効果も大きくなる点が特徴です。

電子契約システムの費用を抑えるポイント

追加費用が発生しやすい状況としては、主に2つのタイミングです。導入初期の追加機能の実装費と、契約書データの保管料(追加)です。。

(1)初期費用(カスタマイズ費)を抑えるポイント

■標準テンプレートや既存機能を最大限活用する

契約書作成の標準テンプレートや既存機能を最大限活用しましょう。もしくは社内フローを見直し、汎用性の高い契約書を作成するタイミングでもあります。調整は大変かもしれませんが、長期的にみて大幅な業務効率化を実現できるかもしれません。

■無料のトライアル期間を活用する

無料のトライアル期間を活用し、基本料金内でどこまで機能が利用ができるかを確認しましょう。契約フローやワークフローは企業独自のルールがあるケースが多くカスタマイズが対応が発生しやすいです。

(2)契約書の保管費用を抑えるポイント

電子帳簿保存法では、契約書や取引関係の書類を7年間保存することが義務付けられています。企業の契約管理方針によってはさらに長期間の保管を求められる場合もあります。

■契約書データの整理と不要データの削除

契約が終了した文書や不要なファイルを定期的に整理することで無駄なデータを使わないようにします。ただし削除したファイルを戻せないこともあるので運用ルールをしっかりと定めましょう。

■長期保管に対応したプランを選定

長期間の契約書保管が必要な場合は容量の大きいプランを選定する、もしくは長期保管向けのオプションが用意されているシステムを検討しましょう。年間契約や複数年契約により、総費用から割引が適用されるかもしれません。

■PDF形式や圧縮ファイルの活用

保管データを圧縮ファイルにすることで、データ量を軽減しストレージの使用量を抑えることができます。ただし、文書検索がしづらくり、保管業務が非効率になってしまうかもしれないないので注意が必要です。

ぴったりの電子契約システムを無料で診断する

電子契約システムの人気製品の費用一覧

オフィスでデスクワーク中の女性

電子契約システムの人気製品の初期費用と月額費用を比較しました。どの製品もアップグレートプランやオプション機能が用意されているので、自社の要望にマッチした製品を選定しましょう。

製品名 (1)初期費用 (2)月額費用 (3)送信料 (4)オプション(その他)
クラウドサイン 0円~ 11,000円~/月 ・220円/件 ・10,000書類まで無料
電子印鑑GMOサイン 0円~ 9,680円~/月 ・契約印(立会人型)110円 / 件
・実印(当事者型)330円 / 件
・書類のインポート: 55,000円/月
・本人確認パック:22,000円/月
・API連携:11,000円/月
freee(フリー)サイン 0円~ 7,898円~/月 ・電子サイン:110円/通
・電子署名:220円/通
・SMS送信:110円/通
・年払いプランがあり
ドキュサイン 1,100円~/月 ・SMS送信:50円/通 ・年払いプランがあり
Shachihata Cloud 0円 550円~/月
PICKFORM 0円~ 33,000円~/月 ・200円/通(署名あり)
ジンジャーサイン 55,000円~ 11,000円~/月 ・200円/通(署名あり)
マネーフォワードクラウド契約 0円~ 990円~/月
電子取引サービス@Sign 0円 8,800円~/月

(2024年11月現在(ミツモア調べ)、「-」はホームページに記載なし)

関連記事:【2024年最新】電子契約システム比較35選!おすすめ製品の選び方や特徴を解説|ミツモア

電子印鑑GMOサイン

出典:「電子印鑑GMOサイン」公式Webサイト
  • 350万社以上、累計送信件数2,000万件超の電子契約システム(※)
  • 送信料は1件110円から安価に送信が可能
  • 8カ国語に対応し電子帳簿保存法にも準拠しているから安心

電子印鑑GMOサインは、350万社以上に導入された実績を持つ電子契約システムです。立会人型・当事者型の署名タイプに対応し、スマホアプリで簡単に署名ができます。送信料は1件あたり110円〜と安く、印紙税など契約周りの費用削減につながります。電子帳簿保存法に準拠し、法的にも安心して利用が可能です。

また8カ国語に対応しているほか、Salesforceなどの外部システムとの連携も可能。導入支援や電話サポートも充実しており、幅広いニーズに応えられるサービスです。

※GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社(2024年5月時点)

無料のアカウント数 1人
無料の送信数 ~5件/月
無料の文書データ管理 -(記載なし)
関連記事:電子印鑑GMOサインの製品情報|ミツモア

ぴったりの電子契約システムを無料で診断する

クラウドサイン

出典:「クラウドサイン」公式Webサイト
  • 導入社数250万社以上、累計送信件数1,000万件超の電子契約サービス(※)
  • 弁護士監修の電子署名法準拠システムで高い信頼性とセキュリティ
  • 会計ソフトやSFA・CRMなどさまざまなサービスとの連携が可能

クラウドサインは、250万社以上に導入され、累計送信件数1,000万件超の電子契約サービスです。弁護士監修のもと電子署名法に準拠しており、行政や金融機関も利用するレベルの信頼性とセキュリティ性を持っています。

会計ソフトや人事向けシステム、SFAやCRMなど様々なサービスとの連携が可能で、現在利用中のシステムとスムーズに連携できます。また導入サポートが充実しており、運用フローや利用計画の策定をサポートしてくれます。

※弁護士ドットコム株式会社(2024年5月時点)

無料のアカウント数 1人
無料の送信数 ~5件/月
無料の文書データ管理 無制限
関連記事:クラウドサインの製品情報|ミツモア

ぴったりの電子契約システムを無料で診断する

freeeサイン

出典:「freeeサイン」公式Webサイト
  • 契約書作成に便利なひな形を100種類用意(※)
  • 弁護士監修の操作性に優れた電子契約システムで業務効率化を実現
  • 専任担当者とカスタマーサポートが導入から運用までしっかりサポート

freee(フリー)サインは、弁護士監修の操作性に優れた電子契約システムです。電子契約に必要なひな形は100種類用意されています。そのほか一括作成、締結機能が備わっており、使用頻度の高い契約書はテンプレート化して簡単に作成できます。

またfreeeサインは検討期から専任担当者が付いて、常に導入企業に寄り添ってくれます。導入後もカスタマーサポートが電話とチャットでフォローしてくれるので、電子契約に自信のない従業員も不安なく利用できるでしょう。

※freeeサイン株式会社(2024年5月時点)

無料のアカウント数 1人
無料の送信数 1件
無料の文書データ管理 無制限
関連記事:freee(フリー)サインの評判(口コミ・レビュー)&製品情報|ミツモア

ぴったりの電子契約システムを無料で診断する

ドキュサイン

出典:「ドキュサイン」公式Webサイト
  • 100万社以上(※)の企業や組織が利用
  • モバイルアプリで外出中でも書類送信、署名が可能
  • シヤチハタ株式会社と提携し、電子印鑑機能も提供

ドキュサインは44言語に対応し、180ヶ国・地域で100万社以上・10億人以上(※)が利用している電子契約システムです。ワークフローを自動化して手作業を減らせるため、業務効率化が図れます。契約プロセスの各ステップがシームレスになり、商取引をスムーズに進められるでしょう。

モバイルアプリで外出先でも手軽に契約や合意文書に署名、捺印、送信が可能です。また、SMSを利用して署名の依頼や通知ができるので、電子メールを利用していないユーザーに署名を依頼する際に効果的です。

シヤチハタ株式会社と提携しているため、現在利用中の印鑑の電子化が可能です。慣れ親しんだ押印が電子契約でもできます。日付印や社印などの機能も提供しています。

※ ドキュサイン・ジャパン株式会社(2024年5月時点)

関連記事:ドキュサインの製品情報|ミツモア

ぴったりの電子契約システムを無料で診断する

Shachihata Cloud

出典:「Shachihata Cloud」公式Webサイト
  • 社内外の電子決裁業務を効率化
  • 電子帳簿保存法に対応した高い信頼性
  • 中小企業から大企業まで使いやすい料金プラン

Shachihata Cloudは、社内外での決裁や契約に必要な押印プロセスをデジタル化する電子決裁サービスです。紙の書類で使用している印鑑をそのまま電子化することで、PC上のさまざまな書類に簡単に捺印できます。エクセルやワードなど、既存の帳票をそのまま活用できるため、新たにシステム専用の帳票を作成する手間も不要です。さらに、ワークフロー機能に優れており、電子印鑑を押印した書類は社内決裁から社外送付まで一元管理が可能。リアルタイムで決裁状況を把握でき、柔軟な承認ルート設定により、効率的な文書回覧を実現します。

Shachihata Cloudは電子帳簿保存法に対応しており、法的要件を満たす「JIIMA認証」を取得しています。このため、電子取引データの保存・管理も安心して利用できます。また、オプションで電子署名やタイムスタンプの付与機能を追加可能。これにより、本人性や原本性を確保しつつ、自社の運用に最適化したシステム構築が可能です。

Shachihata Cloudは、1ユーザーあたり月額110円の定額制料金プランを採用。従量課金制ではないため、送信回数に左右されることなく、コストを安定させることができます。また、グループウェアとしての機能も備え、これ一つでバックオフィス業務のDX化を進めることが可能です。初期費用が無料で、15日間の無料トライアルも提供されているため、初めての導入でも安心してお試しいただけます。

PICKFORM

出典:「PICKFORM」公式Webサイト
  • 国交省大臣の正式回答を取得した信頼性の高い設計
  • 不動産以外の契約にも対応可能な柔軟性
  • シンプルで使いやすいデザインが魅力

PICKFORM 電子契約は、不動産・建築取引に特化した電子契約サービスで、賃貸や売買、請負契約など幅広い契約に対応しています。宅建業法、電子署名法、電子帳簿保存法に準拠しており、認定タイムスタンプ機能も実装。さらに、国内初となる国交省大臣から宅建業法適法の正式回答を取得しているため、安心して利用できます。

PICKFORM 電子契約は、自社開発の電子署名技術を活用し、不動産以外の契約にも対応可能です。請負契約書、領収書、雇用契約書など、幅広い用途で利用できるため、このサービスひとつでさまざまな契約業務をカバーできます。

不動産事業の経験を活かし、不動産会社や建築会社の業務に最適化されたデザインが採用されています。操作性に優れ、不動産取引に必要な機能を網羅しているため、初心者でも簡単に利用可能。導入企業からも「初めてでも操作が簡単で助かった」と高評価を得ています。

ジンジャーサイン

ジンジャーサイン
出典:「ジンジャーサイン」公式Webサイト
  • 圧倒的な使いやすさで利用者の負担を軽減
  • 社外秘を守り抜く堅牢なセキュリティ
  • システムの設計・導入・運用をサポート

ジンジャーサインは洗練された画面レイアウトとわかりやすい操作性であり、従業員と契約相手ともに戸惑うことがありません。契約書はジンジャーサインのテンプレートから簡単に作成できて、ワークフロー機能によって社内の承認者に自動で通知されます。

契約書そのもののデータはAWSクラウドに保管してあり、常時バックアップされている状態です。通信はすべて暗号化されており、第三者による改ざんや漏えいを防ぎます。

導入前に専任スタッフが社内の状況を詳しく伺い、導入までに必要な課題を整理してくれます。導入時には勉強会の実施とマニュアルの作成をしてくれるため、バックオフィスのみではなく、社員一人ひとりが正しく扱えるようになるでしょう。運用中もカスタマーセンターが現場のお困りごとをすぐに解決してくれます。

関連記事:ジンジャーサインの製品情報|ミツモア

ぴったりの電子契約システムを無料で診断する

マネーフォワードクラウド契約

出典:「マネーフォワードクラウド契約」公式Webサイト
  • 累計10万社(※)が導入しているマネーフォワードクラウドシリーズ
  • 取り扱い書類が増えても送信料、保管料0円(※)
  • ワークフロー機能で内部統制を強化

マネーフォワード クラウド契約は、契約書の作成から申請、承認、締結、保存、管理までをカバーする電子契約システムです。マネーフォワードクラウドシリーズは累計で10万社(※)が導入しています。

取り扱い書類が増えても送信料と保管料がかからないため、電子契約にして、それまで印紙代や郵送費にかかっていた費用を節減したい企業に最適です。

ワークフロー機能によって証跡が可視化され、無断締結や不正文書作成の防止策になります。権限付与設定があるため、管理体制は自社の運用ルールに沿って柔軟に構築可能です。

※ 株式会社マネーフォワード(2024年5月時点)

関連記事:マネーフォワード クラウド契約の製品情報|ミツモア

ぴったりの電子契約システムを無料で診断する

電子取引サービス@Sign

出典:「電子取引サービス@Sign」公式Webサイト
  • オンライン完結でペーパーレス化を実現
  • JIIMA認証取得で電子帳簿保存法に対応
  • 外部システムとのAPI連携で柔軟な運用

電⼦取引サービス@Signは、契約書や見積書、注文書、請求書などの処理をオンラインで完結できるクラウドサービスです。電子契約や検認、電子保存機能を活用することで、書類の印刷代や郵送費を削減でき、保管スペースも不要になります。利用開始時には文書保存機能のみの利用も可能で、必要に応じて電子取引機能などを段階的に拡張できます。

三菱電機インフォメーションネットワーク株式会社は、電子帳簿保存法に対応する事業者として「電子取引ソフト法的要件認証」および「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」を取得しています。また、電子印影機能を搭載し、紙文書と同じ感覚で利用可能です。さらに、総務大臣認定のタイムスタンプ制度にも対応しており、法的に安心して利用できます。

オプション機能として、経理システムや資材システムなどの外部システムとのAPI連携が可能です。既存システムとの統合により、社内業務の変更を最小限に抑えながら電子取引を導入できます。専用モジュール不要のWebAPIが用意されており、スムーズな連携が実現します。

まとめ

電子契約システムを導入する際には、費用の比較や自社に適したプラン選びが重要です。

この記事では、電子契約の月額費用相場や内訳、書面契約との具体的なコスト比較を詳しく解説しました。また、追加費用が発生しやすい初期導入や保管費用を抑えるポイントについても触れています。

電子契約の導入により、書面契約で必要な印紙税や郵送費を削減し、コスト効率を向上させることが可能です。契約件数や必要機能を整理し、最適なシステムを選びましょう。

ぴったりの電子契約システム選びはミツモアで

ミツモアロゴ

電子契約システムは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの電子契約システムが見つかります。

ぴったりの電子契約システムを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な電子契約システムを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適な電子契約システムが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの電子契約システムがすぐに見つかります。

ぴったりの電子契約システムを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。