ミツモアメディア

テレビアンテナのベストな選び方!種類ごとの違いや設置方法・必要なものを解説

最終更新日: 2024年06月28日

新築の家を建てるとき、引っ越し先にアンテナがついていないとき、そろそろアンテナの替え時かなと思ったとき。

  • 新居にアンテナを設置したいけど種類がたくさんあってどれを選んだらいいかわからない!
  • アンテナのほかに何を揃えたらいいの?

など、不安なことはたくさんありますよね。この記事ではそんな不安を一気に解決していきます。

 

この記事でわかること

  • テレビアンテナの種類と選び方
  • テレビアンテナの価格による性能の違い
  • テレビアンテナはどこで購入できる?
  • 一緒にそろえるべき周辺機器
  • テレビアンテナの設置費用と手順

ご自身の見たい放送や設置場所の環境にあったテレビアンテナを選びましょう。

ちなみに「アンテナなしでテレビを視聴したい!」という方はこちらの記事を読んでみてくださいね。

関連記事:テレビをアンテナなしで見るには?自分に合った方法を見つけよう|ミツモア

テレビアンテナは視聴できる放送によって3種類に分けられる!

テレビアンテナ

テレビアンテナは、見たい放送によって、大きく以下の3種類に分類されます。

テレビアンテナ 用途 チャンネル例
①地デジアンテナ 地デジ放送が見られる
  • NHK総合
  • NHKEテレ
  • 日本テレビ
  • テレビ朝日
  • TBS
  • テレビ東京
  • フジテレビ 

など

②BS/CSアンテナ BS/CS両方の衛星放送が見られる(WOWOWやスカパー!なども視聴可能)
  • NHK BS1
  • NHK BSプレミアム
  • BS 日テレ
  • BS 朝日
  • BS-TBS
  • BS テレ東
  • BS フジ
  • J SPORTS
  • ディズニー・チャンネル

など

③CSアンテナ CS放送のみが見られる(スカパー!なども視聴可能)
  • J SPORTS
  • ディズニー・チャンネル

など

それぞれについて詳しく解説していきます。

(クリックするとページ内にジャンプします)

①地デジアンテナの種類と選び方【地デジ放送を見たい人へ】

②BS/CSアンテナの種類と選び方【衛星放送を見たい人へ】

③CSアンテナの種類と選び方【スカパー!を見たい人へ】

 

アンテナ取り付けサービスの料金を見る

 

①地デジアンテナの種類と選び方【地デジ放送を見たい人へ】

地デジアンテナは八木式アンテナ・平面アンテナ・室内アンテナの3種類に分けることができます。

地デジアンテナは別名「UHFアンテナ」 と言い、地デジ放送(地上デジタル放送)を見るためのアンテナです。

地デジアンテナは「設置場所」や「見た目」の違いで、さらに細かく以下の3種類に分かれます。

  • 八木式アンテナ
  • 平面アンテナ
  • 室内アンテナ
地デジアンテナ3種類の違い
アンテナの種類 八木式アンテナ 平面アンテナ 室内アンテナ
商品例  

 

 

設置場所
  • 屋根
  • 屋根裏
  • 軒下
  • 外壁
  • ベランダ
  • 室内
  • 室内
受信性能 高~中 中~低
自分で設置 難しい 難しい 簡単
アンテナ代相場 2,000円~ 5,000円~ 1,000円~
工事費用+

周辺機器代相場

23,000円~ 25,000円~ 自分で取り付け

どれを選ぶかは、設置する地域の「電波を受信する環境」の違いによって変わります。

地デジの電波を受信しやすい「強電界地域」にお住まいなら、基本的にどのアンテナを選んでも大丈夫です。しかし電波塔から遠く電波を受信しにくい「弱電界地域」では、受信性能の良い八木式アンテナ・平面アンテナの2択になるでしょう。

【地デジ】迷ったら八木式アンテナがおすすめ!

基本的には迷ったら八木式アンテナを選んでおけば間違いはありません

地デジアンテナ3種類の中で、受信感度が最も高いからです。

ただし八木式アンテナの中でも、商品によって受信感度には差ががあります。

電波の受信しやすさは「dB(デシベル)」という数値で表され、これが大きくなればなるほど受信感度が高くなるんですね。しかし八木式アンテナのなかで受信感度が最強のものを選べばいいというわけではなく、電波環境の良い場所で受信感度が良すぎるアンテナを選んでしまうと逆に映りが悪くなってしまいます。

地域によって必要なdBが変わるので、商品を選ぶときはその地域にに必要なdBと商品のdBが合致しているかを確認して購入しましょう。

その地域の電波の入りやすさ 必要なdB(デシベル)
入りやすい 5dB以下でもOK
普通 5~10dB
入りにくい 7~14dB

必要なdBは「電波塔からの距離」「電波塔から家の間にある障害物」によって変わってきます。詳しい選び方やおすすめのアンテナは、以下の記事で解説していますのでご覧ください。

関連記事:地デジアンテナ3種類の違いと選び方!おすすめの人気アンテナと設置方法も解説|ミツモア

また、八木式アンテナについての詳しい説明は以下の記事をご覧ください。

関連記事:八木式アンテナの特徴を解説!設置場所や工事の依頼先もチェック|ミツモア

【地デジ】家の外観を重視するなら、平面アンテナを選ぶのもあり

テレビアンテナは家の外に設置するのが一般的なので「家の外観が気になる…」という方も多いでしょう。

デザインアンテナとも呼ばれる平面アンテナであれば、アンテナを目立たせずに設置することができます。ソーラーパネルが屋根に付いていたり片流れ屋根である場合など、八木式アンテナの設置が難しい場合も平面アンテナが選ばれます。

ただしこれらのアンテナは電波の受信性能が下がる可能性がある点に注意が必要で、電波状況が悪い家には向かないことを覚えておきましょう。

デザインアンテナについての詳しい説明は以下の記事をご覧ください。

関連記事:デザインアンテナってどんなアンテナ?寿命や取り付け方を解説|ミツモア

②BS/CSアンテナの種類と選び方【衛星放送を見たい人へ】

テレビアンテナ 従来のアンテナとBS/CSアンテナ

BS/CSアンテナとは、人工衛星からの電波を受信するアンテナです。設置することでBS/CS両方の衛星放送を見ることができます。上の画像のような白いお椀型をしており、パラボラアンテナとも呼ばれます。BS/CSアンテナには大きく分けて以下の2種類があります。

  • 従来型の古いアンテナ
  • 4K8K対応の「4Kアンテナ」
アンテナの種類 従来型 4Kアンテナ
視聴できる放送 ・従来のBS/CS放送

一部のBS4K放送

・従来のBS/CS放送

全てのBS4K放送

アンテナ代相場 5,000~10,000円 5,000~12,000円
工事費用+

周辺機器代相場

20,000円前後 20,000円前後

これからBS/CSアンテナを購入するなら、4K8K対応のものを買うことをおすすめします。4K8K対応アンテナは、従来のものと比べてアンテナ自体の値段・工事費用どちらもほとんど変わらないからです。

またBS/CSアンテナは地デジアンテナとは異なり、製品ごとの細かい性能の差があまりないのが特徴です。そのため「4K8K対応」で「SHマーク」が付いている製品ならどれを選んでも安心して使えるでしょう。

ただしテレビをより快適に見たいのであれば、アンテナの口径(≒アンテナの直径)が50cm以上あるものを選ぶのがおすすめです。アンテナの口径が大きいほど受信感度が良くなり、悪天候でもノイズなく快適に視聴できます。一般的には以下のような口径のアンテナが販売されています。

  • 45cm
  • 50cm
  • 60cm

BS/CSアンテナ(4Kアンテナ)の選び方やおすすめ商品はこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:4Kアンテナは必要?いらない?既存のBSアンテナを変更すべきかどうかの判断方法!|ミツモア

BS/CSアンテナは室内にも設置できますが、受信感度に気を付けなければいけません。設置環境や角度が悪いと、アンテナを購入しても衛星放送が映らず見ることができないこともあります。

そのため衛星放送の受信に適した環境かどうか、確かめてから購入しましょう設置環境については以下の記事で解説しています。

関連記事:BSアンテナを室内に設置しても受信できる?電波感度やよく映る設置方法・必要なものを解説!|ミツモア

③CSアンテナの種類と選び方【スカパー!を見たい人へ】

CSアンテナ・スカパー!アンテナ・スカパー!マルチアンテナ

CSアンテナはBC/CSアンテナと同じで、衛星放送を受信するためのアンテナです。BS放送には対応しておらず、CS放送のみ見ることができます。

CSのみのアンテナは種類が少なく、一般的にはBS放送もCS放送も見ることができるBS/CSアンテナが主流です。

BS/CSアンテナを設置すると、NHKと衛星契約を結び受信料(月額2,170円~)を払う必要があります。BS放送は視聴せずにスカパー!のみ見る方は、あえてCSアンテナを選ぶのも良いでしょう。

スカパー!はプランごとに設置するアンテナが異なる

CS放送を視聴するには、スカパー!との有料契約が必要です。

スカパー!には3つのプランがあります。

  • スタンダードな「スカパー!」
  • より多くのチャンネルを高画質で楽しめる「スカパー!プレミアムサービス」
  • 光回線とセットの「プレミアムサービス光」

プランによって料金が異なるほか、設置するアンテナも異なります。例えば「スカパー!プレミアムサービス」を視聴する場合にはスカパー!マルチアンテナと専用チューナーが必要です。

参考:料金のご案内|スカパー!

ちなみにCSアンテナの設置費用は、「スカパー!」プランへの新規加入なら本体代や周辺機器代も含めて約23,000円、「スカパー!プレミアムサービス」をプランへの新規加入なら約40,000円ほどかかります。しかしスカパー!のキャンペーンを利用すれば、標準工事費の10,180円のみでCS放送を見る環境を整えられます。スカパー!を見る目的でアンテナを設置する方は、ぜひ利用してみてください。

ただし以下のような条件もあるので確認しておいてくださいね。

  • 南西方向にアンテナが取り付けられること
  • スカパー!のチャンネルを1年以上契約すること
参考:スカパー!アンテナサポート|スカパー!
参考:プレミアムはじめるサポート|スカパー!

アンテナの価格は受信性能によって変わる!

テレビアンテナ

安いアンテナと高いアンテナの違いは、主に受信性能の違いです。高いアンテナほど、弱い電波でもキャッチしてくれます。

例えば地デジアンテナには、dB(デシベル)と呼ばれる電波感度を表す数値があります。一般的に㏈の値が大きいほど、料金も高くなる傾向があります。またBS/CSアンテナは口径が大きくなればなるほど快適になる分、料金も上がる傾向があります。

同じ種類のアンテナであっても、安さだけで決めてしまうと受信感度が足りず、快適にテレビが見られなくなってしまうことがあります。設置する家や地域の状況を踏まえて、適切な性能を持ったアンテナを購入することが大切なのです。

アンテナ選びが心配な方は、アンテナ設置業者にサポートしてもらうのがおすすめです。電波状況の測定や希望の聴取も行たうえで選んでもらえるので、失敗するリスクがグッと減りますよ。

アンテナ業者を選ぶ際は、ぜひミツモアを利用してみてください。複数の業者から見積もりを取れるため、比較して予算やサポート内容がより良いところを選べます。依頼前に無料でチャットをすることもできるので、心配なことがあれば相談してみてくださいね。

 

アンテナ取り付け業者の口コミを見る

 

テレビアンテナはどこで購入すべき?

テレビアンテナ 

上記でご紹介した3種類のアンテナは、次のような場所で購入できます。

  • アンテナ設置業者から直接購入
  • 通販(Amazon、楽天など)
  • 家電量販店(ヤマダ電機、ビックカメラなど)

基本的にはアンテナ設置業者から直接購入するのがおすすめ。家の電波状況などを元に、プロ目線で最適なものを選んでもらえるからです。他にも、どんな周辺機器が必要になるかといったドバイスをもらえますよ。

場合によっては家電量販店で設置工事まで全て依頼することもできます。ただしその場合でも取り付けは下請け業者が行います。中間マージンが取られ割高になってしまう場合があります。

つまり、料金を抑えつつ最適なアンテナ選びをしたい方は、最初から専門のアンテナ設置業者に依頼するのが得策ということです

業者選びの際にはぜひ、ミツモアを利用して複数社から無料で見積もりを取ってみてください。依頼前にチャットで相談もできるので「アンテナ選びからサポートしてもらいたい」と伝えてみてくださいね。

テレビアンテナ国内3大メーカー

テレビアンテナを購入・設置する際には、アンテナのメーカーも気にしてみましょう。海外の製品を扱っているアンテナ設置業者には注意すべきです。依頼の段階でアンテナのメーカーを教えてくれない場合は、安くて質の悪い海外製品を使っている場合があります。業者にアンテナ選びをお願いする場合も、きちんと国内メーカーの製品であるかを確認しましょう。

テレビアンテナを製造しているメーカーは国内にもたくさんありますが、その中で特に有名な大手メーカーは以下の3社です。この3社の製品であればまず安心できるでしょう。

  • マスプロ電工
  • DXアンテナ
  • 日本アンテナ

マスプロ電工は国内シェア第1位の会社で、ラインナップが豊富な点が特徴です。住宅密集地でも良好に受信できる屋根設置用のデザインアンテナ「ユニコーン」というブランドを展開しています。

参考:製品情報|マスプロ電工

DXアンテナは国内シェア第2位の会社で、電波の弱い地域(弱電界)でも設置可能な平面アンテナに強いです。

 参考:製品情報|DXアンテナ

日本アンテナもDXアンテナ同様、電波の弱い地域でも設置可能な平面アンテナに強みがあります。

参考:製品情報|日本アンテナ
デザインアンテナには各社の特徴がありますが、八木式アンテナやBS/CSアンテナを購入する場合は上記の3大メーカーの製品であればあまり差はありません。

テレビアンテナと一緒に揃えるべき周辺機器

アンテナ周辺機器

テレビを快適に視聴するためには、アンテナ以外にも周辺機器を購入する必要があります。状況によって必要なものは異なりますが、使われる可能性の高い物をご紹介していきます。

  • ケーブル
  • ブースター
  • 混合器
  • 分波器
  • 分配器

4K8Kの番組を視聴する場合は、周辺機器も4K8K対応のものを揃える必要があります。

ケーブル

アンテナ端子(コンセントの横にある丸い穴)とテレビを繋ぐケーブルです。

地デジ放送用の八木式アンテナや平面アンテナを設置した場合に必要となります。

選ぶときのポイント
  • ケーブル先端のプラグ形状:端子の形状に合わせる
  • ケーブルの太さ:屋外なら太いケーブルを、テレビ周辺に近づくほど細いケーブルを選ぶ

長すぎると受信した信号が減衰してしまいますので、繋ぐ機器同士の距離とケーブルの長さをなるべく近いものにするのがおすすめです。

商品例

 

ブースター

アンテナで受信した信号が様々な理由で減衰してしまった場合に、信号の品質を上げ映りを良くするためのものです。つまり電波を強化して、テレビの映りを良くするのですね

以下のような時には減衰が起きやすいので、ブースターを使用する場合があります。

  • 後述する混合器や分配器を使用した場合
  • アンテナまでの距離が遠くケーブルが長い場合
選ぶときのポイント
  • アンテナ強度に合わせて最適な利得(dB)のものを選ぶ
  • アンテナ強度に合わせて定格出力が大きいものを選ぶ
  • 雑音指数が低いものを選ぶ
商品例

状況に合わせて選ぶ必要がありますので、詳しくは以下の記事をご覧ください。おすすめのテレビブースターも紹介しています。

関連記事:テレビブースターとは?必要性・役割を確認!選び方や効果的な設置方法も解説|ミツモア

混合器

屋外に設置してある複数のアンテナ(地デジ・BS/CS)のケーブルを、1本にまとめて屋内に引き込むためのものです。

アンテナが複数設置されており、かつケーブルを屋外から引き込む場所が1カ所しかない時に使います。設置しているアンテナが1種類のみなら必要ありませんが、複数設置してある場合は購入しておきましょう。

選ぶときのポイント
  • 防塵、防滴仕様のものを選ぶ
  • 高シールドタイプのものを選ぶ
商品例

分波器

混合器で電波が混合した状態では、うまくテレビに映像を映すことができません。その時に使用するのが分波器です。

混合器により1本にまとめて引き込んだケーブルを、再度分けてそれぞれ適切な場所に配線する役割を担います。混合器を使用する場合は必ずセットで購入しましょう

選ぶときのポイント
  • 端子の数
  • ケーブルの有無や形
  • 4Kに対応しているかどうか
  • 「1端子電流通過型」か「全端子電流通過型」か
商品例

分配器

分配器は2台以上のテレビがある時に必要になるものです。アンテナの信号を2つに分けて、それぞれ別のテレビで番組を見られるようにしてくれます。

商品例

分配器の詳細と選び方については、こちらの記事で解説しています。分波器と間違えやすい名前なので、購入の際は注意してくださいね。

関連記事:分配器と分波器の違い!用途や役割を比較してどっちを使うべきか判断しよう!|ミツモア

 

アンテナ取り付けはいくらでプロに依頼できる?

 

アンテナ設置の費用と作業内容を確認しよう!

費用計算

アンテナの設置費用はアンテナの種類ごとに異なります。また設置場所や必要な作業内容によっても異なるので、確認しておきましょう。

各種アンテナの設置費用

業者に設置を依頼する場合の費用は以下の通りです。

アンテナ工事の種類 設置費用相場(アンテナ代は別)
地デジアンテナ工事 八木式アンテナ

15,000~30,000円

デザインアンテナ

20,000~35,000円

BSアンテナ工事 BS/CSアンテナ(2K対応)

12,000~20,000円

BS/CSアンテナ(2K+地デジ対応)

50,000~70,000円

BS/CSアンテナ(4K8K対応)

15,000~25,000円

BS/CSアンテナ(4K8K+地デジ対応)

70,000~100,000円

設置場所の環境や使用するアンテナの種類により、費用に差が出ます。

無料で現地調査をし、見積もりを出してくれる業者に依頼すれば、工事後に金額が変わることがないので安心です。

関連記事:テレビアンテナ設置工事の費用はどれくらい?種類別の相場と業者の選び方|ミツモア

各種アンテナ設置の作業内容

アンテナ設置の作業の流れについて簡単にご紹介します。流れを知っておくと、業者から受ける説明もしっかりと理解できるので安心です。

【地デジアンテナ設置の作業内容】

地デジアンテナの中でもよく使われている「八木式アンテナ」を屋根に設置する時の作業内容です。

  1. 電波状況を確認し環境に合ったアンテナを選ぶ(事前調査)
  2. アンテナ本体を組み立てる
  3. 屋根馬(固定具)を屋根に取り付ける
  4. アンテナを屋根馬に仮止めする
  5. レベルチェッカーを使用し、角度を調整・固定する
  6. ケーブルをアンテナに繋ぐ
  7. ケーブルを部屋に引き込みテレビに接続する
  8. テレビの映りを確認する

【BS/CSアンテナ・CSアンテナ設置の作業内容】

BS/CSアンテナとCSアンテナの作業内容は同じですので、一緒に解説していきます。

  1. 電波状況を確認しアンテナの設置場所を決める(事前調査)
  2. アンテナ本体を組み立てる
  3. 取付金具を設置する
  4. 取付金具にアンテナを仮止めする
  5. ケーブルをアンテナに繋ぐ
  6. ケーブルを部屋に引き込みテレビに接続する
  7. テレビの映りを確認しながら角度を調整する
  8. 取付金具にアンテナを固定する

地デジアンテナとBS/CSアンテナの両方を付けたい場合は?

地デジアンテナとパラボラアンテナの両方を取り付けたい場合

地デジとBC/CSアンテナの両方を設置したい場合は、同時に工事をするのがおすすめです。

2つのアンテナを設置する時には、混合器や分波器を使用して配線する必要があります。別々に工事しても、結局最初に工事したケーブルを再度配線し直す必要があるのです。

そのため作業の内容的にも同時に工事をした方が効率が良いですし、費用も少しですが安くなる場合があります。

工事を依頼する時は業者に「地デジ放送とBS/CS放送の両方を見たい」と伝えておきましょう。

ミツモアでプロに見積りを依頼しよう!

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

アンテナ工事は頻繁に行うものではないため、信頼できる業者を見つけるのは難しいものです。

ミツモアでは安心して依頼できる業者を紹介しています。見積りもウェブサイトから簡単かつ無料で依頼が可能です。

安心できる業者に依頼して、高画質の放送を楽しみながら快適なおうち時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積り依頼

ミツモアなら簡単な質問に答えていただくだけで見積り依頼が完了です。パソコンやスマートフォンからお手軽に行うことが出来ます。

最大5件の見積りが届く

見積もり依頼をすると、プロから最大5件の見積りが届きます。その見積りから条件にあったプロを探してみましょう。プロによって料金や条件など異なるので、比較できるのもメリットです。

チャットで見積り内容の相談ができる

依頼内容に合うプロがみつかったら、依頼の詳細や見積り内容などチャットで相談ができます。チャットなのでやり取りも簡単で、自分の要望もより伝えやすいでしょう。

ミツモアで見積り依頼をしてみてはいかがでしょうか?

ミツモアで見積ってみる