従業員が会社に抱いている不満や課題を可視化し、改善につなげることで離職の防止や職場環境の改善へと繋げられる従業員満足度調査(ES)。どんな質問項目でアンケートを取ればよいのか、わからない方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、従業員満足度調査では実際にどのような項目を設定すればよいのかを解説します。構成の作り方もあわせて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
従業員満足度調査の質問項目
従業員満足度調査には、大きく分けて以下のような質問項目のジャンルがあります。
- 業務について
- 人間関係について
- 職場風土について
- 労働条件について
- 福利厚生について
- 会社の経営方針や将来性について
- 教育体制や評価について
それぞれについての質問項目の例を紹介します。
業務について
「仕事」をするうえでの核となる業務については、以下のような質問の例があげられます。
〈質問例〉
|
他にも、役割分担の適切さやフィードバックへの充実度など、自社に合わせた質問項目を設けるとよいでしょう。業務については各企業や部署によって幅があるため、自社の業務の実情を網羅できるように意識するのがおすすめです。
人間関係について
人間関係が良好であれば、社員の定着がより期待できます。人間関係については、以下のような質問をするとよいでしょう。
〈質問例〉
|
人間関係の質問は非常に重要である一方で、人によってはあまり突っ込まれたくないと感じていたり、同僚にばれるのが怖いと感じていたりする場合があります。婉曲的な質問にする、個室で回答してもらう、などの配慮をとるとよいでしょう。
職場環境について
職場とは、オフィスの清潔感や設備、人間関係も含めた雰囲気などを指します。職場は以下のような項目で調査するとよいでしょう。
〈質問例〉
|
職場についてはオフィスの形態なども関わってくるため、自社に合わせて質問を選定するのがおすすめです。
労働条件について
給与や待遇など、企業から提示されている労働条件に満足しているかどうかも重要なポイントです。例として、以下のような質問項目があります。
〈質問例〉
|
社員が労働をするうえで最も気になるポイントのひとつである待遇・処遇。社員が何を求めているのかをはっきりさせましょう。
福利厚生について
福利厚生は働きやすい職場づくりにも重要なポイントです。次のような項目で探っていきましょう。
〈質問例〉
|
社内イベントについては頻度などについても項目を設けるとよいでしょう。またどんな福利厚生が欲しいかといった自由記述の項目を設けるのもおすすめです。
会社の経営方針や将来性について
自身の成長性を意識する優秀な社員は、企業の経営方針や将来性を重視する傾向にあります。以下のような質問で調査し、社員がどう感じているのかを探りましょう。
〈質問例〉
|
会社と社員の方向性を合致させ、同じ目標に向けて業務を行うためにも、しっかりと調査しましょう。
教育体制や評価について
新入社員や新しい部署に所属する際の教育体制や、自信の待遇・所属を決定する評価体制は業務のやりがいに重要です。以下のような質問で調査しましょう。
〈質問例〉
|
教育体制を整えることは業務の定着にも繋がります。業務効率を上げるためにも、現在の体制の適切さをしっかりとはかりましょう。
従業員満足度調査を構成する際のポイント
従業員満足度調査を構成する際には、「ハーズバーグの二要員理論」を参考にするとよいでしょう。
「ハーズバーグの二要員理論」を押さえる
ハーズバーグの二要員理論とは、仕事に対する欲求を「衛生要因」と「動機付け要因」の2つの要因に分類した理論です。
「衛生要因」とは仕事の環境要因のことであり、満たされないことで不満が出る要因です。具体的には以下のような事柄があります。
〈衛生要因の例〉
|
衛生要因は「満たされて標準状態になる」項目です。達成できたからといってプラスになるような要因ではないことに注意しましょう。
「動機付け要因」とは仕事の意欲を高める要因であり、満たされることで満足を得られる要因です。具体的には以下のような事柄があります。
〈動機付け要因の例〉
|
動機付け要因は「満たされることでやる気になる」項目です。やる気を引き出すためには、動機付け要因が必要です。
従業員満足度調査を構成するには、この2つの要因をどちらも確認できるような項目を設定することが重要です。どこに従業員満足度を向上させるカギがあるのかを探れるよう、バランスの良さを意識しましょう。
調査する目的をはっきりさせる
何のために従業員満足度調査を行うのかをはっきりさせることで、特に重視したい質問項目の選定に繋げましょう。
例えば、「従業員の人間関係への満足度を確認したい」「福利厚生や待遇の改善点を知りたい」など、具体的な目的を設定することで、特定の質問項目を充実させたり、質問の順番を改善したりと、アンケートをより効果的に作成することができます。
従業員満足度調査ツールのテンプレートを利用する
質問項目や構成を考えるのが大変だと感じている方には、従業員満足度調査ツールを利用するのもおすすめです。
ツールにはあらかじめテンプレートが設計されており、目的や企業規模などに合わせて最適なアンケートを作成できます。集計や分析にも便利な機能が多々搭載されているので、より効果的・効率的に満足度調査を行えます。
従業員満足度調査ツール選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で無料診断。理想の従業員満足度調査ツールが見つかります。 |
まとめ
従業員満足度調査について、調査の項目例や構成の際のポイントを解説しました。
|
従業員満足度調査では、調査目的に応じた適切な質問の選定や、バランスのよい設計が重要です。従業員満足度調査ツールを導入すれば、より効果的に運用を行えます。
以下の記事では、おすすめの従業員満足度調査ツールを各製品の特徴や機能で比較しています。ぜひ、あわせて参考にしてください。
ぴったりの従業員満足度調査ツール選びはミツモアで
従業員満足度調査ツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの従業員満足度調査ツールが見つかります。
ぴったりの従業員満足度調査ツールを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な従業員満足度調査ツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりの従業員満足度調査ツールがすぐに見つかります。