ミツモア

組織診断ツール13選を比較!自社に合ったツールの選び方も解説

ぴったりの従業員満足度調査ツールをさがす
最終更新日: 2023年05月29日

組織や従業員が抱える課題を浮き彫りにし、改善を提案・支援してくれる組織診断ツール。従業員のモチベーションを上げることで、生産性の向上や離職率の改善が図れます。

この記事では効果的に組織診断を行うポイントを解説し、おすすめの組織診断ツールを13製品紹介します。効果的に組織診断を行い従業員の満足度を上げることで、理想の組織を目指しましょう。

組織診断とは従業員全体の現状把握

従業員の満足度調査結果

組織診断とは従業員の満足度やモチベーション、エンゲージメントの数値化によって企業の現状を把握することです。浮き彫りになった課題に対し適切な施策を行えば、従業員のロイヤリティ向上や生産性の向上、離職率の低下が見込めます。

しかし満足度やモチベーションは数値化するのが困難。そんな時に役立つのが組織診断ツールです。組織の状態を定量的に診断できるほか、課題に対する改善案を提案・支援してくれます。

ソフトウェア比較のイメージイラスト

組織診断ツール選びで迷ったときは、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で無料診断。理想の組織診断ツールが見つかります。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

組織診断を効果的に行う5つのポイント

組織診断ツールを比較する男性

組織診断を効果的に行うためにおさえておくべき5つのポイントを解説します。

組織診断を効果的に行うポイント

望ましい組織の状態を明確にする

組織診断のプラン検討より先に組織として目指す姿を明確にし、経営陣とマネジメント担当者で共有しましょう。職場の雰囲気や意識の状態だけでなく、理想とするマネジメントの状態についても決めておくのが重要です。

組織全体の理解を得る

経営層だけでなく「従業員」の理解も重要です。

組織診断は複数回実施する必要があり、従業員にとっては負担となります。そのため不満を伝えて現状を変えれるチャンスだと理解してもらい、積極的に協力体制を築くことが重要です。

状況に合わせて調査頻度を決める

組織診断には半年から1年の長いスパンで行うセンサス調査と、1週間~1ヶ月の短いスパンで行うパルス調査の2種類があります。

センサス調査は50以上の設問数からなり、時間をかけて回答します。質問数が多いため組織の課題を明確にしやすいのが特徴。ただし過密な業務が恒常化している組織や頻繁に業務内容や人材が変動する組織には向きません。

短いスパンで実施するパルス調査は、問題数が少なく短い時間で回答可能。すぐに解決したい課題がある場合に有効で、タイムリーな変化を追えます。

長期的な目標をセンサス調査で設定し、パルス調査で達成状況を分析する使い方もあります。

課題に合わせた組織診断ツールを選ぶ

自社の課題を解決できる機能を持った組織診断ツールを導入することが重要です。

組織診断ツールの主な機能

  • 定点観察
  • 人事データや評価データとの連携
  • 離職リスクのキャッチ
  • メンタル調査
  • 調査項目テンプレート
  • 分析機能
  • 改善施策の提案・支援

人事データや評価データと連携機能があれば、人事評価や部署などの切り口で分析可能。活躍人材を見える化して採用や配置を最適化することもできます。

離職率を下げたい場合は、離職リスクをキャッチできる機能を有したツールがおすすめ。離職リスクのある従業員をリストアップすることでヒアリングやフォローが可能です。

メンタルの問題で休職や離職する人が多い場合、メンタル調査機能があれば課題を解決できるでしょう。

他にも質問項目のテンプレートがあれば、一から考える必要がなくすぐに実施できます。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

フィードバックをしっかり行う

組織診断を行ったにもかかわらず、なんのアクションもないと従業員に無駄だと思われてしまい、不満が溜まります。現状に不満をもつ従業員の離職にもつながるため、組織診断を行った後はアクションを起こしましょう。

ただしすべての不満を解消しようとしてはいけません。優先順位をつけてすぐに対応するべきものと、そうでないものを区別することが重要です。

おすすめの組織診断ツール13選

組織診断する人々

組織診断ツールやシステムは、さまざまな目的や機能を持ったものがリリースされています。おすすめ組織診断ツールの特徴を把握し、自社に合ったものを比較検討しましょう。

製品名 特徴
Geppo 組織・パルスサーベイをセットで提供
LLax forest 健康経営を目指す企業におすすめ
HR OnBoard NEXT 従業員のコンディションをパルスサーベイで把握
いっと カスタマイズできる設問でさまざまな診断
ハタラクカルテ 組織・部署・個人のさまざまな悩みを見える化
Wevox アルゴリズムに基づいた質問と即時分析
ラフールサーベイ 組織・個人の課題を可視化し改善行動を促す
CBASE 組織診断 組織の状況を網羅的に把握できる設問が特徴
TSUISEE 細やかで多様なサーベイが特徴
HRBrain EX Intelligence 直感的な操作と柔軟なカスタマイズ性
EmployeeXM サーベイや360度評価など充実機能
スマカン 柔軟なアンケート機能を搭載したタレントマネジメントシステム
ジンジャー人事労務 サーベイオプション ジンジャー導入企業におすすめのオプション

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

「Geppo」組織・パルスサーベイをセットで提供

Geppo
出典:「Geppo」公式Webサイト
  • 組織・個人どちらの課題も可視化できる
  • パルスサーベイは毎月3問の設問、組織サーベイはeNPSベースの設問
  • グラフ化されるレポートで課題を特定

組織診断だけでなくパルスサーベイも行えるので、組織・個人どちらの課題も可視化できる診断ツールです

パルスサーベイは毎月3問の設問に対して、従業員が回答します。ログインせずに回答できるので、従業員にとって負担にならず、高い回答率が期待できるでしょう。

組織診断は「所属会社を人にすすめられるかどうか」という観点で調査する、eNPSベースの設問です。シンプルな設問で従業員エンゲージメントを測定できます。

診断結果のレポートはグラフ化されて見やすいため、課題の特定が容易です。ダッシュボード機能はアンケートの入力率や内容などを、リアルタイムで確認できます。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

「LLax forest」健康経営を目指す企業におすすめ

LLax forest
出典:「LLax forest」公式Webサイト
  • メンタル・フィジカルヘルスからエンゲージメントまで偏りない設問
  • 項目ごとと全体のどちらも見やすいデータ分析で、結果を掘り下げて確認
  • 結果に応じて従業員ごとに動画やコラムを表示し、改善につなげやすい

メンタルヘルス・フィジカルヘルス・エンゲージメントの3要素で構成された組織診断で、組織の課題を全体的に把握できます。メンタルヘルスとフィジカルヘルスは31項目ずつ、エンゲージメントは22項目の、計108問で構成されています。

人事管理画面で組織全体の結果、カテゴリ別の結果、項目別の結果など、細かく掘り下げて確認が可能です。グラフやランク付けで表示されているので、課題を視覚的に確認できます。

従業員に対しては個人結果に合ったオンラインコンテンツが、「あなたへのおすすめ」として自動的に表示されます。動画やコラムを参考に、従業員自身で改善に取り組める仕組みです。

「HR OnBoard NEXT」従業員のコンディションをパルスサーベイで把握

HR OnBoard NEXT
出典:「HR OnBoard NEXT」公式Webサイト
  • 5問のアンケートを月1回実施し、従業員のコンディションを可視化
  • 結果表示は天気マークで視覚的に把握が可能
  • 回答内容に合わせたアドバイスと対策を表示し、フォロー方法がわかる

毎月1回実施する5問のアンケートで、従業員のコンディションを可視化する診断システムです。個人のコンディションを把握しておけば、フォローしやすく、離職防止につながるでしょう。

アンケート結果はメンバーごとに天気マークで表示されるので、フォローが必要な従業員を視覚的に把握できます。

管理画面では従業員それぞれの回答内容に対して、コンディションの解説が表示されます。自動で従業員に対する推奨アクションが表示されるので、速やかなフォローが実現するでしょう。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

「いっと」カスタマイズできる設問でさまざまな診断

いっと
出典:「いっと」公式Webサイト
  • 全従業員向け・部署別・階層別など、アンケートを100種類まで作成可能
  • アメリカの心理学者が創始したエゴグラムで、正確な分析
  • 離職者に社外の第三者がインタビューすることで企業を強化

アンケートを100種類まで作成できるので、全従業員向け・部署別・新入社員向けなど、さまざまな階層の意見や傾向を把握できます。アンケート結果は詳細なレポートとして出力が可能です。グラフ表示やカラー分けで、視覚的に確認できます。

性格診断テストとしてエゴグラム診断機能が搭載されています。約5分で回答できる50問の簡単な質問で、性格の傾向を分析可能です。時期をあけて行うことで、同一従業員の考え方の変化を分析できます。

従業員の退職手続き完了後から退職までに行う「エグジットインタビュー」は、社外の第三者が離職者に対して行うインタビューです。退職理由の本音を把握できるので、会社の課題解決と組織の強化につながるでしょう。

「ハタラクカルテ」組織・部署・個人のさまざまな悩みを見える化

ハタラクカルテ
出典:「ハタラクカルテ」公式Webサイト
  • 担当者も回答者も使いやすいUIとサービス設計で負担にならない
  • 統計的調査と学術的観点から監修した15項目で、組織の課題を可視化
  • 従業員のスコアを可視化して推移をすぐに確認し、速やかにフォローできる

企業全体の組織診断や部署レベルの診断、パルスサーベイまで、さまざまな課題を見える化する組織診断ツールです。教育の体制・私生活との両立・メンタルヘルスなど、統計的調査と学術的観点から監修した、15項目で構成されています。

操作しやすいユーザーインターフェースとサービス設計で、診断を実施する担当者にも、回答する従業員にも負担になりません。

組織の課題を可視化するだけでなく、従業員個人のスコア詳細や推移も見やすく表示されます。コンディションの悪化を把握しやすく、適切なタイミングでのフォローが可能です。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

「Wevox」アルゴリズムに基づいた質問と即時分析

Wevox
出典:「Wevox」公式Webサイト
  • 組織の現状を多角的に見える化し、改善点に「きづく」ことで行動につなげる
  • チームの重要な変化を自動的に検出する分析機能
  • 未来予測機能でフォローを必要とする個人がわかる

アルゴリズムによって自動的に個々の従業員に最適な質問を配信し、リアルタイムで分析できる組織診断ツールです。約3分で回答できる診断なので、従業員の負担になりません。

チームにとって重要な変化を自動的に検出する機能を搭載しています。行動を可視化し「きづき」を得ることで、行動の改善につながり、チームや組織が強化されるでしょう。

パルスサーベイで蓄積した1億件以上の回答データが、自社のデータ分析をサポートしてくれます。未来予測機能でフォローを必要とする従業員を把握できるので、離職率の低減にもつながります。

「ラフールサーベイ」組織・個人の課題を可視化し改善行動を促す

ラフールサーベイ
出典:「ラフールサーベイ」公式Webサイト
  • 組織サーベイとパルスサーベイで組織の状態を把握可能
  • サーベイごとに結果を細かく分析し、グラフ表示で可視化
  • 改善点や対策を自動表示する機能で、分析&対策を効率化

144問の設問から構成された組織診断と、19問の設問からなるパルスサーベイで、組織の状態を把握できる組織診断ツールです。オリジナル設問を追加できるので、自社に合わせてカスタマイズができます。

ダッシュボードでは診断ごとに結果を細かく分析し、それぞれグラフ表示で可視化されます。ほかにも部署や職種、社歴などの属性ごとのクロス分析や、偏差値で他社と比較する業種内比較など、多角的な分析が可能です。

フィードバック機能を搭載しており、回答の分析後は、課題を解決に導くヒントを自動表示します。またフィードバック機能に基づき、課題への対策となるサービスを自動でレコメンドするので、組織改善ツールの運用の効率化につながるでしょう。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

「CBASE 組織診断」組織の状況を網羅的に把握できる設問が特徴

CBASE 組織診断
出典:「CBASE 組織診断」公式Webサイト
  • 構造化された設問で組織の現状を把握、課題の特定と改善に役立つ
  • スマホで回答できるので、PCがない部署でも簡単に回答が可能
  • 4象限が一目でわかるレポートで、組織の特徴の把握と分析を可視化

構造化された設問とどこに課題があるか特定しやすい属性設計で、組織の状況を網羅的に把握できる組織診断ツールです。全社レポートと属性別レポートを作成できるので、部門別の課題も可視化されます。

PCだけでなくスマホからでも回答できるので、従業員の負担にならず、回答率のアップにつながるでしょう。

磨いてきた強み・無意識な強み・改善要望・組織的後回しの4象限が一目でわかるレポートで、組織の特徴と分析が可視化されます。エンゲージメントを高めるための効果的な対策に有効でしょう。

「TSUISEE」細やかで多様なサーベイが特徴

TSUISEE
出典:「TSUISEE」公式Webサイト
  • 6種類の測定・診断ができるサーベイで、「介入」による従業員の変化を把握
  • コンサルティング・サポートによりデータ活用と改善を支援
  • エンゲージメント組織診断で組織の状態の変化も可視化

組織の状態を測定後、教育やトレーニング、面談などの効果的な介入ポイントを明確化し、施策の効果を検証できる組織診断システムです。測定と介入をくり返し、高次元の介入へと導きます。

組織診断と新入社員適応&成長診断のほか、研修・マネジメント・1on1・スピーチの効果測定と、合計6種類の測定・診断が可能です。

データ分析結果の解説と講じるべき対策の提案など、コンサルティング・サポートをオプション利用料不要で受けられます。プロフェッショナルによる洞察は、組織の変化に役立つでしょう。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

「HRBrain EX Intelligence」直感的な操作と柔軟なカスタマイズ性

HRBrain EX Intelligence
出典:「HRBrain EX Intelligence」公式Webサイト
  • 1回3~5分のパルスサーベイで従業員の状況をリアルタイムに把握
  • 16領域の課題を網羅した分析結果で改善につなげやすい
  • 網羅的な課題を把握し、効率的に運用・分析できる組織診断はオプション

直感的に使えるユーザーインターフェースで操作しやすく、設問・配信対象・スケジュールのカスタマイズが可能な組織診断ツールです。従業員に負担のかかりにくい1回3~5分のパルスサーベイにより、状況をリアルタイムで把握できます。

オプションの組織診断は部署や年次ごとなど、部分的な導入にも対応しています。課題がある領域のみのスモールスタートも可能です。採用・企業理念・仕事環境など、16領域の課題を把握・分析することで、改善への施策を立てやすくなるでしょう。

「EmployeeXM」サーベイや360度評価など充実機能

EmployeeXM
出典:「EmployeeXM」公式Webサイト
  • 高機能なアンケートソフトウェアで簡単にアンケートの作成が可能
  • 予測インテリジェントエンジン「Qualtrics iQ」で分析を効率化
  • 従業員エンゲージメントを向上させるマネジメントツール

組織診断やパルスサーベイだけでなく、360度評価機能も搭載したマネジメントツールです。用意されているテンプレートを利用したり、自社に合ったアンケートを作成したりと、簡単な操作で高機能なアンケートを実施できます。

AIと機械学習を利用した予測インテリジェントエンジン「Qualtrics iQ」で、アンケート結果の分析を効率化します。データ自動分析機能を活用すれば、管理者業務の効率化の一助になるでしょう。

フィードバックから課題の改善施策まで、最適な計画を自動で管理者に提案します。従業員のあらゆる状況に対応できるので、適切なフォローにつながります。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

「スマカン」柔軟なアンケート機能を搭載したタレントマネジメントシステム

スマカン
出典:「スマカン」公式Webサイト
  • 豊富なテンプレートを使えば、社員満足度調査からハラスメント調査まで行える
  • 回収したアンケートのデータはグラフで可視化され、わかりやすく分析
  • 使いやすいインターフェースで人材情報の一元化やタレント分析などができる

柔軟なアンケート機能とわかりやすい分析機能を搭載した、タレントマネジメントシステムです。アンケート機能には豊富なテンプレートが用意されており、社員満足度調査やエンゲージサーベイ、エンゲージメント調査などが可能です。

簡易的な業務報告書やメンター制度に対する調査もできるので、従業員のさまざまな意見を収集できます。アンケート結果のデータはさまざまな形式のグラフで可視化できるので、分析も簡単です。

そのほか人材情報の一元化やスキル管理、人材配置シミュレーションなど、豊富な機能を備えています。

「ジンジャー人事労務 サーベイオプション」ジンジャー導入企業におすすめのオプション

ジンジャー人事労務 サーベイオプション
出典:「ジンジャー人事労務 サーベイオプション」公式Webサイト
  • 勤怠や人事労務など充実したサービスを提供する、ジンジャーのオプションサービス
  • パルスサーベイで従業員を定点観測、結果は自動で分析・管理される
  • アンケート頻度や内容、形式、質問数などを簡単に作成可能

勤怠システムや人事システムなど充実したサービスでバックオフィスをサポートする、ジンジャーのサーベイシステムです。ジンジャーを導入している企業におすすめのオプションといえます。

週に1回簡単なアンケートを従業員に送付し、回答してもらうだけです。定期的に行うことで、従業員のコンディションを定点観測します。アンケートの結果は自動で分析・管理されるので、管理者の業務効率化につながるでしょう。

アンケートの質問内容や配信頻度、選択か記述かという回答形式は、自社の目的に合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。PCだけでなくスマホからもログイン不要で回答できるので、従業員の負担になりません。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する

組織診断ツールを使って課題解決へ

笑顔で働くスタッフ

組織診断ツールはアンケートを使用して組織や従業員の状態を、客観的に把握するものです。調査を実施することが目的ではなく、課題を解決することが目的です

課題解決のためには集めた回答データを分析し、課題を浮き彫りにする必要があります。データ分析から解決に導く対策や施策を打ち出し、くり返すことで強い組織にしていけるでしょう。

導入前に自社が何を目的としているのか、明確にしておく必要があります。自社の目的に合った組織診断ツールを導入し、組織の強化を目指しましょう。

ぴったりの組織診断ツール選びはミツモアで

ミツモアロゴ

組織診断ツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの組織診断ツールが見つかります。

ぴったりの組織診断ツールを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な組織診断ツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりの組織診断ツールがすぐに見つかります。

ぴったりの組織診断ツールを無料で診断する