立橋 一史 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
1か月前
選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に相談できます。
最大5人のプロから、あなたのための提案と見積もりが届きます。
チャットをして依頼するプロを決めましょう。
東京都江東区の遺言書作成代行の行政書士探しはミツモアで。
遺産相続のトラブルを避けるためには、きちんとした遺言書を作成しておくことが有効です。
遺言書の書き方に不備があると、法的に無効になってしまう場合もありますので、専門の知識を持った行政書士に遺言の作成代行を依頼するのが一番です。
自筆証書遺言と公正証書遺言の違いや、秘密証書遺言の使い方、遺言執行者の指定、遺留分の配慮など、適切なアドバイスを受けることができます。
遺言書作成の費用も見積もりを取ることで、安心しておまかせできます。
かんたん・お得な見積もり体験を、ミツモアで。
中山 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
1年前
ありがとうございました。 以前、別件で他の事務所にお願いしたときに、相続関係で協議書の不備で、同じ案件に2回も協議書を作成するはめになったので、今回の遺言書の作成では、経験も豊富で知識もある事務所にお願いしたいと思っていました。 今回の件でいくつかの事務所ともお会いさせていただきましたが、曖昧な回答をしたり、誤った回答をしたところもありました。 むらい事務所さんは、価格のこともありますが、質問に対して明確な回答が返ってきましたので、お願いすることにしました。対応もよく、質問等にも丁寧に回答をいただきました。むらい事務所さんにお願いしてよかったと思っています。何か別の機会があれば、またお願いしたいと思っています。
マッドドッグ 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
9か月前
両親の公正証書遺言の作成でお世話になりました。 お問い合わせから、当方の都合で少し期間が空いてしまいました。 こちらの都合に合わせて、ご対応いただき、とても感謝しております。 両親が高齢ですので、公証役場への出張調整などを含め、スムーズかつ、丁寧にご対応いただきました。 また、進め方、必要書類の資料をご準備いただけて、とてもわかりやすく、 さらに、メールでの手厚いサポート、いろいろなご配慮もいただき、無事、遺言の作成が完了できました。 是非、今後も、別の相談も進めたいと考えております。 この度は、大変ありがとうございました。
ふじわら 様
5.0
4か月前
親子間の合意書の手続きをお願いしました。 何から何まで初めてのことでわからない状態でしたが、一つ一つ丁寧にわかりやすく説明してくださり安心してお願いできました。 子供とのやりとりができない私たちに代わり間に入ってやりとりしてくださったりと親身に対応して頂きました。 当初の合意内容から子供のやりとりを通し、合意内容が変更しましたが変更後はスムーズに合意できました。 レスポンスも早く些細な相談事でも的確な助言をして頂き、大変心強かったです。 今回の合意書で親子間が前進できたのではないかと、とても実感し安堵の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。
けんけん 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
11日前
義父の遺言書作成に関して依頼させていただきました。最初に自宅にて打ち合わせを綿密にしたいただき、こちらは初めてでわからない事ばかりでしたが丁寧にわかりやすく作成までの進め方や、具体的な課題とそれに対する解決策を教えていただき安心しました。他の士業の方とのネットワークもしっかりされており、幅広い分野の相談窓口になってもらいました。料金も明朗かつ良心的でした。義父との面談打ち合わせも優しい岡本先生の人柄とわかりやすい説明で義父も満足していました。当初スケジュール通りスムーズに進み最後の遺言書作成までなんの問題もなく完了しました。ありがとうございました。また知り合い等で遺言作成に悩んでいる人がいたら紹介したいと思います。
氏家 泰子 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
1年前
遺言書(遺贈)をお願いしました。 私の個人的理由で成立に至らなかったのですが、常にこちら側の困難な状況を理解してくださって、批判的な事は一切おっしゃらず、最後まで配慮のある誠実な態度でサポートしてくださいました。金額的にも非常に勉強してくださって、信頼できます。他の行政書士さんと比べても内容のしっかりした緻密な仕事ぶりで、心から感謝しております。他の方にとっても間違いのない方であると、お勧めいたします。
W 様
5.0
2か月前
内容証明を依頼させていただきました。まずはお電話で相談させていただきましたが、とても親身に聞いてくださいました。その対応で依頼をすぐに決意出来ました。そしてその後の対応がかなりの迅速で驚きました。 士業のお仕事をされている人って忙しいので時間がかかるものだと思っていましたが、その考えが良い意味で崩されました。 言葉と行動が伴っている人というのはまさしくこういう人のことだなぁと、しみじみ思いました。 荒川先生に依頼して本当に良かったです。 また何かありましたら必ず先生に依頼させていただきます! お身体に気をつけてお仕事頑張ってください!
名なし 様
5.0
1か月前
生活保護者とのお金の債権トラブルで、返済についての内容証明郵便の作成をお願いしました。この前にネットで他の安い行政書士さんに相談しましたが、(生活保護者がケースワーカー指導、人から金を借りるなを守らず、しかも、私に生活保護者であると一度も言ってない)それを、トラブル人に伝えても、自分がやってる問題の大きさ、罪深さについて考えるか疑問です。と嫌味のメールと、それでもいいなら受けてやるくらいの言われ様だったので、ミツモアで他の行政書士さんを探そうと思い、長島さんに相談しました。元市長、衆議院議員だった人なので、すごく親身、かつ、私がメールで相談しても、この件の飲み込みも早く、すぐに内容証明を作成して下さいました。この件、内容証明郵便は、生活保護者の住む該市社会福祉課からも情報提供のとして送って欲しいと言われていましたので、該市社会福祉課ケースワーカー宛にも一通作成して下さいとお願いしたところ、ケースワーカー宛では無く、該市保健福祉部長宛てにしましょうと提案して頂きました。(私は、該市のホームページをみて社会福祉課が生活保護の担当窓口だけと思っていましたが、長島さんきちんと調べてくれました。私は、市役所の部署については、よく知りません、保健福祉部がある事も…)さすが元市長さん。笑。内容証明郵便内容も私が伝えたい事をきちんと代弁するかの様に作成して頂きました。(内容証明郵便の送付先、市役所の部署名、誤記したので訂正しました。)そういう事は、きちんと書きませんとね。長島さんには、お世話になりました。...というか、内容証明郵便送付後もフォローして頂く事になりそうなので宜しくお願いいたします。
東京都江東区で利用できる遺言書作成に強い行政書士の口コミの平均点と累計数を表示しています。
総合評価平均
4.9(200件)
青山 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
1年前
公正証書遺言の作成を依頼しました。 依頼する前にメッセージでの問い合わせの上、電話で相談させていただきました。 わかりやすい説明ですぐに先生に依頼することにしました。 下書きから公証役場への連絡及び調整まで素早く行っていただき、スムーズに遺言書の作成が完了しました。 先生に依頼して良かったです。ありがとうございました♪
項目別評価
5
5
5
5
5
かねかね 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
2年前
父の公正証書遺言の作成でお世話になりました。当方が、仕事で中々時間が取れない中、メールやzoom等をメインに、土日も対応いただく等、柔軟にサポートいただき大変助かりました。 また、遺言書作成にあたり疑問点が生じた場合は、法律の文言等を引用しつつ、しっかり説明をしてくださいましたので、納得した上で判断し文書作成に臨むことができました。 こまめに連絡くださり、力になろうと誠実に向き合ってくださっている姿勢が伝わってきたため、信頼してお願いすることができました。 ありがとうございました。
プロからの返信
お仕事でお忙しい中にもかかわらず、遺言者のお父様への説明、必要書類の収集等を迅速に対応頂きスムーズに進めることができました。ご協力頂きまして公正証書遺言を完成することができました。ありがとうございました。何かありましたら、ご遠慮なく申しつけ下さい。
宮崎 ゆみ子 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
2年前
遺言の作成と公証役場への提出をお願いしました。 親切でわかりやすく、迅速に進めていただきました。 困ったことは何もなく、スムーズに作成・提出を終えることができ、とても満足です。本当にありがとうございました。
小峯 様
5.0
遺言書作成に強い行政書士
3年前
とても親切にわかりやすくご説明頂き、初めての遺言作成でも無事に完了出来ました。わからないところを何度もご説明頂きありがたく思います。先生にお任せして良かったです。
相続かおり相談室東京都品川区
公正証書遺言書です。自筆証書遺言は紛失したり、検認がありますので、相続がスムーズに行うことができない可能性があります。
新田行政書士事務所東京都清瀬市
どちらにもメリット、デメリットがあります。自筆証書遺言はお金をそれほど掛けずに作成できますが、保管は自分でする必要があり、遺言の執行前に検認という手続をする必要があるため相続手続を進めるのに時間がかかります。公正証書遺言は公証役場で遺言の原本を保管し、検認手続を経ずに相続手続ができます。ただし公証役場に作成手数料等を支払う必要があります。どちらが良いかは一概には言えませんが、どちらでも良いと遺言者が考えているのなら、総合的に考えて、公正証書遺言をお勧めいたします。
行政書士佐藤事務所東京都文京区
専門家としては公正証書遺言をお勧めします。その理由は、遺言書には決められた要式があり、この要式に則った記載をしないと、有効な遺言書とはならないためです。 また、自筆証書遺言の弱点として、死亡後に家庭裁判所で検認という手続が必要となります。一方で公正証書遺言はこの手続き不要であり、また公証人役場に原本が保管されるため、安心さがあります。
井上祐平行政書士事務所東京都大田区
自筆証書遺言書は手軽に残せる反面、法的な不備で無効になったり紛失などのリスクが考えられます。 また相続開始後に内容の真贋を巡り争われるケースもあります。 公正証書遺言書は作成後に公正役場で保管されますので改ざんや紛失などのリスクはありませんが、作成手数料がかかることと証人を2人(相続人でない方)を用意する必要があります。 どちらも一長一短で相続財産の内容やご家族の人間関係などを考慮して決めたほうがよろしいかと思います。
ときた行政書士事務所東京都中央区
自筆証書遺言についての添削も承りますが、財産額や相続人の人数により報酬は変化します。御相談ください。
武江きずな行政書士事務所 東京都荒川区
遺言書を作成で遺言書の起案及び作成指導54,000円(税込)で対応可能となるかもしれませんので、武江きずな行政事務所にご相談頂ければ幸い。
星野博和東京都西東京市
相談可能です。 もっとも、前述の通り当事務所では公正証書遺言をお勧めしておりますので、どうぞ、そちらをお考えいただければと思います。
松﨑行政書士事務所東京都葛飾区
公正証書遺言を強く勧めておりますが、どうしてもという場合は、法的効果が得られるように、添削も含め検認手続の御案内から推定相続人の捜索も含めてご依頼を承っております。