ミツモアメディア

お風呂のイヤな臭いの原因と対処法!アンモニアや雑巾のようなニオイの正体は?

最終更新日: 2022年12月22日

お風呂の排水口がドブ臭い、雑巾臭いときの原因は?

「ヘアキャッチャーの汚れ」「排水トラップの汚れ」「排水管のつまり」が原因の可能性が高いです。詳しい対処法は記事内で解説しています。

酸っぱい臭い、もわっとした臭い、汗臭さの原因は?

壁・床の汚れが原因の可能性が高いです。詳しい対処法は記事内で解説しています。

お風呂が臭う原因と、臭いの種類

鼻をつまむ女性

ドブ臭い、汗臭い、酸っぱい臭い、アンモニア臭などなど。お風呂のイヤな臭いに悩まされてる方も多いのではないでしょうか。ここでは臭いの種類と原因について解説していきます。

排水口がドブ臭い、雑巾臭いときの原因

雑巾やドブのような臭い、ツンと鼻をつく臭いがするときには、排水口が原因になっている可能性が高いです。

  • ヘアキャッチャーの汚れ
  • 排水トラップの汚れ
  • 排水管のつまり

お風呂の臭いのほとんどの原因は排水口からと言われています。浴室の排水口が臭いやすいのは、シャンプーや石鹸、髪の毛などのあらゆる汚れが蓄積されているため。

蓄積された汚れに雑菌が繁殖し、ヘドロのような状態になって、臭いの元となってしまっています。

対策は排水口のこまめな掃除です。石鹸カスで汚れている場合には「クエン酸」など酸性の洗剤を、皮脂や髪の毛で汚れているときには「重曹」などアルカリ性の洗剤を使いましょう。

すでに詰まってしまっている場合は、市販のパイプクリーナーがオススメです。

関連記事:お風呂の排水溝が臭い!4つの原因と掃除方法を紹介|ミツモア

酸っぱい臭い、もわっとした臭い、汗臭さの原因

浴室が酸っぱい臭いや、汗のようなもわっとした臭いで充満しているときには、おもに壁・床の汚れが原因です。

お風呂掃除をするときには、ついつい浴槽や排水口ばかりに目が行きがちですが、壁や床にも汚れがたまっていきます。

浴室の壁・床にたまりやすい汚れは、シャワーで流れた石鹸カスや皮脂など。これらが付着したまま放置すると、ピンク色のヌメリに変化したり、黒カビが発生したりすることに。

対策方法は、壁・床の掃除です。皮脂汚れにはアルカリ性の洗剤が有効ですが、すでにカビが生えている場合は塩素系漂白剤で根っこから退治する必要があります。

下水・汚水のようなにおいは排水トラップが原因

排水トラップは、排水管と排水口とのあいだに設置されています。この部品に水をためておくことで「蓋(ふた)」の役割を果たし、下水から臭いや虫が上がってくるのを防いでいるのです。

もし排水トラップの水が減るなどして機能しなくなると、排水口から下水道まで直接つながっているような状態になります。そのため下水の臭いが風呂場まで逆流するのです。

「排水管の臭いが原因では?」と思ってしまいがちですが、排水トラップが機能していればそもそも排水管の臭いが浴室に上がってくることはありません。なのでこの場合の対策は、排水トラップの修理・交換です。

ただしヘアキャッチャーを通過したゴミがたまって、排水トラップに汚れがたまった臭いの可能性もあります。その場合は排水口を開けて、トラップを掃除しましょう。

関連記事:もう悩まない!浴室の排水トラップの掃除と交換方法 | ミツモア

浴槽や浴室が生臭いときの原因

浴槽や、浴槽にためたお湯などが生臭いがする場合は、風呂釜・追い焚き配管が原因だと思われます。

追い焚きをするときには、風呂の残り湯を循環させ、給湯器で温めなおすというシステムです。そのため残り湯に混ざった皮脂や洗剤などが配管にたまり、こびりついて臭いの原因になってしまうのです。

この場合の対策方法は、市販の風呂釜用洗剤または重曹を使って掃除することです。洗剤をお湯に混ぜてから追い焚きをすることで、配管内を循環し、洗浄することができます。

換気扇や浴室がカビ臭いときの原因

カビのようなツンとした臭いがするときは、どこかにカビが生えている可能性が高いです。「当たり前でしょ」と思うかもしれませんが、実は目に見えにくい場所にカビが生えることが多いのです。

  • 浴室の換気扇
  • 浴室の天井、壁
  • タイルの目地
  • 浴室の窓サッシ
  • 浴槽エプロンの内部

上記の場所のなかで、まだチェックしていない場所があったら確認してみてください。

とくに換気扇は、お風呂の蒸気が上がることでカビが発生しやすい場所です。カビがついた状態で換気扇を回すとカビの胞子が充満し、浴室全体でカビが発生しやすくなり、悪循環が起こります。

また普段はあまり掃除する機会のない「エプロン」の内部も注意しましょう。外側からは密閉されているように見えますが、エプロンの内部にも汚れや湿気はたまります。数年間放置しているなら、カビがびっしりかもしれません。

カビが原因であれば、対策方法は塩素系漂白剤を使った掃除です。

【排水口】掃除をして臭いを取り除こう!

お風呂場の中でも汚れが溜まりやすい排水口です。髪の毛やゴミを取り除くだけでは、臭いが取れきれない場合があります。

中性洗剤や重曹、クエン酸を使ってしっかりと臭いの原因を取り除きましょう。

【対処法①】重曹×クエン酸を使った掃除

<用意する物>

重曹
シャボン玉 重曹 680g
クエン酸
シャボン玉 クエン酸 300g 

お風呂排水口の臭いには、重曹とクエン酸が有効です。

用意する物は下記の通りです。

  • ゴム手袋
  • 歯ブラシ
  • 割りばし
  • 重曹
  • クエン酸

<掃除方法>

1. 排水口のカバーやパーツを全て取り外します。

浴室排水口の分解
2. ゴミ受けに溜まっている髪の毛などのゴミを割りばしで取り除きます。

ゴミ受け皿の掃除、箸をつかってゴミをとる
3. 排水口の中にある髪の毛などのゴミを割りばしで取り除きます。

排水口内部のゴミをすくい上げる様子
4. 排水口のパーツに重曹を粉のまま振りかけ、歯ブラシで磨きます。

排水口のゴミ受け皿を、歯ブラシで掃除
5. 排水口には、大さじ3杯程度の重曹とクエン酸を振りかけ、泡が消えるまで放置します。重曹とクエン酸の化学反応でシュワシュワと炭酸ガスが発生しますが、人体には無害です。

排水口の中が泡立っている画像
6. 泡が消えたら、歯ブラシでこすり、最後に水で洗い流せば完了です。

排水口のなかを歯ブラシで掃除

重曹とクエン酸を使ったお風呂の排水口の臭いを取る方法をご紹介しました。

お風呂場以外の排水口の掃除方法について詳しく知りたい方は下記の記事をご覧下さい。

関連記事:排水口の臭いは元から絶つ!場所ごとの掃除方法や予防法を解説

【予防法】アルミホイルの活用

アルミホイル

排水口の悪臭を予防するには、アルミホイルを使った方法が手軽でおすすめです。

やり方は、アルミホイルをくしゃくしゃに丸めたものを1~2個、排水口のゴミ受けに入れておくだけです。

アルミからはイオンが発生するため殺菌効果があり、雑菌が繁殖するのを抑える効果があります。

アルミホイルが排水口に流れてしまうとつまりの原因になるので、くれぐれもゴミ受けから落とさないように気をつけましょう。

【排水トラップ】掃除をして臭いを取り除こう!

浴室の排水トラップ

下水のような臭いは、お風呂の排水トラップがうまく機能していない可能性があります。

普段聞き慣れない「排水トラップ」ですが、排水トラップの役割、下水の臭いが気になる場合の解決方法などについて解説していきます。

また、新築やマンションのお風呂場の臭いが気になる場合の対処法についてもご紹介します。

排水トラップとは

排水トラップとは、排水配管の一部に水をためて、下水道の臭いが屋内へ入ってくるのを防ぐための構造のことです。

排水トラップがきちんと機能していれば、下水からの悪臭やガス、害虫やネズミの侵入を防ぐことができます。

排水トラップは常に水が溜まっているのが正常な状態ですが、水が干上がるなどの原因でうまく機能しないことがあります。

排水口をどんなに掃除しても、排水トラップの不具合が原因の場合は臭いが消えません。

【対処法①】排水口に水を流し込む

排水トラップに異常がある場合、まずはコップ1杯程度の水を排水口に流し込んでみてください。封水の減少が原因であれば、この工程一つで解消される場合があります。

簡単な作業なので一度やってみることをおすすめします。

【対処法②】パイプユニッシュを使った掃除

パイプユニッシュ
パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー パイプユニッシュプロ 濃縮液体タイプ コンパクト 400g

<用意する物

  • 歯ブラシ
  • 割りばし
  • パイプ洗浄用洗剤
  • ゴミ袋

<掃除方法>

1. 排水口のカバー、ゴミ受け、排水筒を外します。
2. 排水トラップ内の髪の毛などのゴミを割りばしで取り除きます。
3. 歯ブラシで排水トラップ内の汚れをこすり落とします。
4. パイプ洗浄剤を排水トラップに流し入れ、15~30分放置します。
5. 最後に水で洗い流せば完了です。

パイプ洗浄用洗剤がない場合は、重曹とクエン酸でお風呂の排水口の臭いを撃退することができます。

※パイプ洗浄用洗剤とクエン酸を同時に使うと有害なガスが発生する恐れがありますので、併用しないでください。

【対処法③】重曹×クエン酸を使った掃除

パイプ洗浄用洗剤がない場合は、重曹とクエン酸でお風呂の排水口の臭いを撃退することができます。

<用意する物>

重曹
クエン酸

<掃除方法>

1.排水トラップに重曹の粉を100g振りかけます。

2.水100mlに対しクエン酸小さじ2分の1を入れたクエン酸水を排水トラップに流し入れます。

3.泡が出てきたら30分放置し、水で良く洗い流します。

【壁や床】掃除をして臭いを取り除こう!

風呂場の壁や床の画像

お風呂の壁や床は面積が広い分お手入れが大変ですが、体を洗った時の石鹸カスや皮脂汚れなどが付着しやすい場所です。

まずは重曹と片栗粉を使った方法で掃除を行い、それでも落ちない汚れは塩素系漂白剤で撃退しましょう。

しっかり汚れを落とせば、イヤな汗臭さもすっきり消えますよ。

【対処法①】重曹×片栗粉を使った掃除

<用意する物>

  • 重曹
  • 片栗粉
  • お湯

<掃除方法>

1. 重曹30gと片栗粉15gにお湯300ccを混ぜてペースト状にします。

重曹
2. 汚れが気になるところに重曹ペーストを塗布します。

壁に重曹ペーストをかけている画像
3. 10分ほどおいたら、スポンジでこすって洗い流しましょう。

壁の重曹ペーストを、スポンジでこすっている場面

重曹には汚れを落とす効果に加え、消臭効果もあるのでお風呂の嫌な臭いにも効果を発揮します。

【対処法②】塩素系漂白剤を使った掃除

<用意するもの>

  • ゴム手袋
  • 塩素系漂白剤

<掃除方法>

1.ゴム手袋をはめて換気扇を回し、キッチン泡ハイターなどの塩素系漂白剤を壁や床にスプレーします。

浴室の壁にハイターをかける様子
2.スプレーしたら、5分程度放置します。

浴室の壁についた、ハイターの泡
3.最後にシャワーで洗い流して完了です。

壁のハイターをシャワーで流す

重曹と違い、ハイターは体に有害なので、間違って手や顔につかないように注意して使用しましょう。

他の掃除方法についても触れていますので、以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事:【汚れの色別】お風呂の床の掃除方法

【予防法】防カビ剤の活用

毎日お風呂を使う限り、どうしても壁や床に汚れは蓄積されてしまいます。壁や床の悪臭を予防したい場合は、「おふろの防カビくん煙剤」などの防カビ剤の使用を検討してみましょう。

また、換気扇を常にまわしておくのも効果的です。

おふろの防カビくん煙剤
ルック おふろの防カビくん煙剤 消臭ミントの香り 4g

お風呂のカビ予防については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。

関連記事:お風呂のカビを予防するには?防カビスプレーやくん煙剤のおすすめも|ミツモア

【風呂釜】掃除をして臭いの原因を取り除こう

お風呂の追い炊きに欠かせない便利な風呂釜ですが、機能の特性上、汚れが溜まりやすくなっています。

内側に隠れているので汚れ具合が把握しづらいですが、汚れを放っておくと悪臭の原因になります。ご家庭の風呂釜の種類を見極め、適切な洗剤で汚れをきれいにしましょう。

風呂釜の種類によって掃除方法が変化

風呂釜とは、お湯を沸かす装置のことです。浴槽内の水を吸い込み、装置内でお湯を温めて再度浴槽に戻します。

風呂釜が汚くなる理由は、浴槽内の水を吸い込む時に汚れも一緒に吸い込んでしまい、汚れが溜まってしまうことです。

風呂釜には様々なタイプがあるため、種類によって掃除方法が異なります。詳しくは下記の記事で確認してみましょう。

関連記事:【タイプ別】風呂釜の洗浄方法|おすすめの洗浄剤も紹介します!

【換気扇】掃除をして臭いの原因を取り除こう!

お風呂換気扇
換気扇の掃除方法(画像提供:PIXTA)

換気扇は高いところにあるので普段なかなか掃除できませんよね。しかし、放っておくとカビやホコリが溜まりやすい部分なのです。

めんどうな場所ですが、換気扇が臭いの元の場合、換気扇を回すと浴室全体に臭いが広がるためお手入れは必須です。

換気扇は重曹を使って簡単に掃除することができるので、定期的に掃除を行うようにしましょう。

【対処法①】重曹を使った掃除

<用意する物>

換気扇が原因のお風呂の嫌な臭いには、重曹が効果的です。まずは、下記の物を用意しましょう。

  • 重曹
  • 大きめのバケツ
  • マスク
  • ゴム手袋
  • 雑巾

<掃除方法>

1. 安全に作業するため、ブレーカーを落とします。

ブレーカー、分電盤の画像
2. マスクをつけ、換気扇の部品を外しましょう。

浴室の換気扇を取り外す場面
3. 大きめのバケツまたはゴミ袋に、水1リットルに対して重曹を大さじ4杯入れ、部品を浸して一晩おいておきます。

ビニール袋に入れた換気扇の蓋
4. 一晩経ったらゴム手袋をつけ、部品を水で洗いましょう。

換気扇をシャワーで洗い流す場面
5. 雑巾で水気を拭き取り、部品を元に戻せば終了です。

換気扇を拭いている様子

換気扇の臭いが除去されることで、換気扇を回すたびにお風呂に充満していた嫌な臭いから解放されますよ。

以下の記事でも、お風呂の換気扇掃除について説明しているので参考にしてみてください。

関連記事:お風呂の換気扇を掃除しよう!タイプ別の掃除方法と理想の頻度とは?|ミツモア

【予防法】換気扇フィルターの活用

換気扇フィルター
東洋アルミ パッと貼るだけ! ホコリとりフィルター 換気扇用 約30cm×30cm 3枚入 

重曹で簡単に掃除できるとはいえ、部品を取り外したりなど換気扇の掃除は手間がかかります。せっかく掃除したなら、きれいな状態をなるべく長くキープしたいですよね。

換気扇を清潔に保つなら、換気扇フィルターを使うのがおすすめです。ご自宅の換気扇に取り付けるだけで、抗菌や防カビの効果があります。

また、換気扇がついたままの状態で掃除機でホコリを吸い込むのも効果的です。定期的に掃除機をかけることで、ホコリが蓄積されて臭いの原因になるのを防ぎます。

臭いを良くするおすすめ芳香剤3選

臭いを良くするおすすめ芳香剤3選
臭いを良くするおすすめ芳香剤3選

お掃除でお風呂の臭いの元を取り除く方法をご紹介しましたが、「来客があるのですぐに消臭したい」「掃除をしたけどやっぱり臭いが気になる」という場合もあるでしょう。

そんな時は、浴室用の芳香剤がおすすめです。目的や用途に合わせて、効果的な芳香剤を選んでみましょう。

①らくハピ お風呂の防カビ剤 フレッシュフローラルの香り

防カビ剤
らくハピ お風呂の防カビ剤 フレッシュフローラルの香り [1個入り]

使用後はお風呂のカビ臭さがなくなり、フレッシュフローラルのさわやかな芳香剤の匂いにつつまれます。効果は約2ヵ月間持続するので、なかなか掃除の時間がとれない方にもおすすめのアイテムです。

②置くだけ!バイオの力でカビとニオイを撃退

パワーバイオ
コジット パワーバイオ お風呂のカビきれい 防カビ・消臭 (交換目安:6ヶ月)

「バイオ」とは土、水、植物、空気をはじめ、あらゆるところで活動している微生物のことを指し、こちらはバイオシリーズは微生物の働きを利用して、カビ・臭いを抑制するお掃除アイテムです。

お風呂に吊したり天井に貼っておくだけで、効果は約6ヶ月持続するとされています。化学薬品や芳香剤の匂いに抵抗がある方にもおすすめな自然由来の消臭剤です。

③KAORE(カオリ)お風呂の香水 リッチムスク

KAORE
KAORE(カオリ) お風呂の香水 リッチムスク 200ml

「KAORE」は「香りを楽しむ」がコンセプトの液体タイプの入浴剤です。

入浴剤として使えるのに加え、お風呂の中で匂いが充満するので簡単な芳香剤としても使えます。入浴剤のため効果は長続きしませんが、キツい芳香剤の香りが苦手な方にはおすすめのアイテムです。

臭いを発生させないためにはこまめな掃除が必要!

臭い別に原因を特定し、掃除方法を説明してきました。しかし臭いを発生させないよう、こまめに掃除することが何よりも大切です。

毎日のお風呂掃除は5分で完了

お風呂はカビが好む環境であるため、定期的なお掃除が重要となります。

お風呂掃除はめんどくさいからやりたくない…という方もいると思いますが、たった5分で完了するので、ぜひ習慣化させましょう。

以下の記事で、毎日行える簡単なお風呂掃除の方法を説明しているので、参考にしてみてください。

関連記事:お風呂掃除は毎日たった5分!入浴後にササッと掃除をしよう|ミツモア

臭いがひどい場合は浴室クリーニングを依頼しよう!

ミツモア

自分で対策をしてみたけれど、お風呂の臭いが消えない場合はミツモアでプロのクリーニング業者に依頼しましょう!

カンタン2分の質問に答えるだけで、プロから見積もりが届きますよ。

ミツモアでお風呂クリーニングを依頼する