ミツモア

大企業におすすめのWeb会議ツール3選!比較ポイントも解説

ぴったりのWeb会議ツールをさがす
最終更新日: 2024年06月28日

リモートワークの導入や長距離の移動を避ける目的で、Web会議ツールを導入する企業が増えています。大企業が使い始める場合は、どのようなツールが良いのでしょうか?ツールの選び方とともに、おすすめ3選を紹介します。

大企業におすすめのWeb会議ツール3選

Web会議

大企業におすすめのWeb会議ツールを3製品紹介します。

ソフトウェア比較のイメージイラスト

Web会議ツール選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のWeb会議ツールが見つかります。

ぴったりのWeb会議ツールを無料で診断する

Zoom

セキュリティのレベルが高いツールを選ぶなら「Zoom」が向いています。通信の暗号化や、役割に権限を付与しユーザーがアクセスするロールベースセキュリティ、パスコード保護などによって、堅牢なセキュリティを実現しているツールです。

使用するデバイスを選ばないのも特徴といえます。そのため既に自社にあるパソコン・タブレット・スマホなどを使い、活用可能です。またslackやGmail・Microsoft O365・Safariなど、さまざまなアプリと連携できます。

GoogleMeet

Google Meet」は最大10万人のドメイン内ユーザーが視聴できる、ライブ配信機能もあるツールです。そのため討論会や、会社全体へ向けて発信したい内容があるとき、すぐに伝えられます。

また会議には最大で500名まで、外部の参加所を招待できるので、大規模な会議を開催できます。さらに映像や音声の設定が、自動で変わる機能を搭載しており、ネットワーク速度に応じた自動調整が行われるため、スムーズにやり取りしやすいツールです。

加えて英語限定ですが、自動文字起こしの機能もあります。話している内容が字幕で表示されるため、耳から聞いて英語を理解するのが難しくても、会議に参加しやすいでしょう。

Microsoft Teams

Office製品を導入しているなら「Microsoft Teams」を通した連携が可能です。会議に利用できるのはもちろん、その他の業務を実施するワークスペースとしても、利用できるツールといえます。

ファイルを共有し共同執筆できる機能もあるため、一つのファイルの編集を複数人で分担し、進めても良いでしょう。

また音声認識の機能によって、会議内容の文字起こしもできます。会議の最大参加者は契約するプランによって異なるため、参加予定の人数をカバーできるプランでの契約が必要です。

関連記事:Microsoft Teamsの評判|大人数でのWeb会議にぴったりなビジネスチャット | ミツモア

ぴったりのWeb会議ツールを無料で診断する

大企業向けのWeb会議ツールの選び方

テレワークでweb会議をする若い男性

Web会議ツールにはたくさんの種類があります。自社に向いているものを選ぶには、「費用対効果」「通信の安定性」「同時接続数」「セキュリティ」がポイントです。

導入後の費用対効果

ツールを導入する目的の一つは「コスト削減」です。導入によってトータルでかかる費用がどのように変化するか、シミュレーションすると良いでしょう。

まずは会議に参加する社員の移動にかかる交通費や、発生する可能性のある宿泊費などの合計額を計算します。そしてツールの導入費用やランニングコストと、どちらが大きいか比べます。

減らせるコストだけでなく、無駄な移動時間をなくすことで、生産性がどれだけ上がるかも注目すべき点です。コストと効果のバランスを見極めて、ツールを選びましょう。

通信が安定しているか

会議をオンラインでできる環境が整ったとしても、通信が不安定で音声や画像が乱れれば、スムーズなやり取りが阻害され、会議が成立しません。進行が遅れることや、伝達ミスも起こり得るでしょう。

そのため安定した通信が可能なツールを選ぶことが重要です。通信の安定性は、会議の参加人数にも左右されます。何人までであれば、安定した通信状態で会議ができるか、導入前に確認が必要です。

目的に合わせた同時接続数

数十人・数百人規模の会議を開催予定なら、同時接続数のチェックが欠かせません。大規模な会議で使う予定があるにもかかわらず、同時接続数が20名までといった、小規模なツールを導入した場合、目的を達成できないからです。

また研修やウェビナー向けのツールも提供されています。どのような目的で導入するか、明確にした上で選ぶと、適した同時接続数や用途のツールを選べるはずです。

セキュリティやサポート体制

セキュリティの充実度も重要です。十分な対策が行われていないツールを使用すると、ユーザーID・ホストキー・ミーティングURLなどが、流出する恐れがあります。その結果第三者に会議を覗き見されれば、情報漏えいの危険性もあるでしょう。

情報漏えいが起こるのは、会議の議題となった内容だけではありません。社員や顧客の情報も含め、社内の重要な情報が危険にさらされます。危険を避けるために、万全のセキュリティ対策がされているツールを選びます。

加えてサポート体制も確認しておくと安心です。トラブルが起こったときの対応時間や、サポート費用がかかるかどうかといった点などを確認します。

大企業にぴったりのWeb会議ツールを診断する

大企業がWeb会議ツールを活用するシーン

テレワーク web会議中の画面と振り向く笑顔の若い女性

導入する企業が増えているWeb会議ツールは、大企業ではどのように活用されているのでしょうか?代表的な活用シーンを解説します。また大企業であれば、大人数で会議をすることもあるでしょう。その際に注意すべきポイントも紹介します。

社内研修や他拠点の定例会議など

Web会議ツールを使うと、社内のあらゆる会議をオンラインで実施可能です。例えば以下のようなシーンで使用できます。

  • 部署内や担当者で行われる少人数の会議
  • 役員が参加し行われる大人数の役員会議
  • 対象者を集め実施する社内研修

数名が集まる小規模な会議も、数百名が集まる大規模な会議も、ツールを使えば場所を問わずに実施可能です。実際の事例だと、国内に100カ所ある全ての拠点を同時に接続し、会議を実施している企業もあります。

弁護士へ法的に問題がないことを確認できれば、取締役会もツールを通して開催できます。

大人数でWeb会議ツールを使うポイント

人数の多いWeb会議をスムーズに実施するには、いくつかのポイントがあります。まずは「カメラ」をオンにすることです。参加者全員の姿をカメラで確認できれば、誰が参加しているか把握できます。

発言するときの社内ルールを設けるのも重要です。大人数が会議する場合、話し始めるタイミングが掴めず、同時に喋り出してしまうこともあります。

話し始めに名乗り、最後に「以上です」といった言葉をつけるようにすれば、発言を理解しやすいでしょう。話していないときはマイクをオフにすることで、話者の声を聞き取りやすくなります。

一カ所に複数人がいる場合は、マイクやカメラの位置も配慮しなければいけません。加えて進行役のファシリテーターの役割も重要です。

大企業にぴったりのWeb会議ツールを診断する

自社に合うWeb会議ツールの導入を

パソコンでWEB会議

Web会議ツールを導入すれば、リモートワーク中の社員や、離れた拠点のメンバーとも、すぐに会議ができます。研修や役員会議にも利用可能です。

導入するツールを選ぶには、費用対効果や通信の安定性・同時接続数・セキュリティを確認します。自社で必要な機能を満たしているツールなら、コスト削減や業務効率化によって、高い成果を期待できるはずです。

大企業にぴったりのWeb会議ツール選びはミツモアで

ミツモアロゴ

Web会議ツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのWeb会議ツールが見つかります。

ぴったりのWeb会議ツールを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なWeb会議ツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりのWeb会議ツールがすぐに見つかります。

ぴったりのWeb会議ツールを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。