ミツモアメディア

お湯が出ない10通りの原因と対処法を解説!給湯器の故障とは限らない

最終更新日: 2022年06月25日

お湯が出なくなったときに確認することは?

お湯が出なくなったら「水は出るか」「別の蛇口からお湯は出るか」「ガスコンロは使えるか」などを確認しましょう。水は問題なく出るなら給湯器周辺、別の蛇口からはお湯が出るなら蛇口周辺、ガスコンロが使えないならガスメーター周辺に原因があると分かります。

お湯が出ないときはどうすればいい?

お湯が出ずに原因も分からない場合は、利用しているガス会社や給湯機メーカーに問い合わせてみましょう。もしかしたらガス漏れなどの重度な症状があるかもしれないので、早めに対処するのがオススメです。

お湯が出ない原因まとめ

洗面台の蛇口

お湯が出なくなったときは、おもに以下のような原因が考えられます。

【お湯が出ない10通りの原因】

  1. 給湯器の故障
  2. 給湯配管の破損・水漏れ
  3. 給湯配管の凍結
  4. 給湯器の水抜き栓フィルターにゴミが詰まっている
  5. 蛇口のバルブカートリッジが故障している
  6. 水道の供給が止まっている
  7. ガスの供給が止まっている
  8. 地震などによって安全装置が作動した
  9. ブレーカーが落ちる、リモコンが故障するなど電気系統の故障
  10. お湯の使い過ぎ(マンションやオール電化住宅)

このように様々な原因が考えられますが、以下の手順で原因となっている箇所に見当をつけることができます。

【お湯が出ない原因を探す手順】

  1. 他の蛇口からはお湯が出る→蛇口のバルブカートリッジが故障
  2. 同じ蛇口から水も出ない→水道元栓が閉まっているか、断水の可能性
  3. 別の蛇口でも水もお湯も出ない→水道元栓が閉まっているか、断水の可能性が高まる
  4. 別の蛇口でもお湯だけが出ない→給湯器の故障、水抜き栓フィルターの詰まり、給湯配管の破損・水漏れなど
  5. ガスコンロも使えない→ガスの供給が止まっている(安全装置の可能性もある)

「お湯だけでなく水も出ない」なら、水道自体が止まっていないか確認しましょう。とくに「最近水回りの工事をした」「地域的な断水がある」「水道料金を滞納している」という場合は可能性が高まります。

「水道自体は止まっていない」場合でも、給湯配管から水漏れしていたり、凍結したりすると、お湯や水が出なくなることがあります。

「お湯が出ない蛇口が1か所だけ」なら、蛇口に使われているバルブカートリッジという部品が故障している可能性が高いです。

「家全体の蛇口で、水は出るのにお湯が出ない」場合、ガスの供給に異常が起きていることが考えられます。ガスコンロのスイッチをつけて火がつくか確認しましょう。

【原因1】給湯器の故障

給湯器 壁掛けタイプ

給湯器が故障すると、水が温められずにそのままの水温で出てきてしまいます。お湯の蛇口ハンドルをひねっても水しか出てこないという場合は、給湯器が故障しているかもしれません。

ご家庭の給湯器が10年以上経過している場合は、寿命を超えている可能性があります。

給湯器の寿命は約10~15年と言われていて、メーカーも標準使用期間を10年に定めていることが多いです。

給湯器が故障しているとまずは「修理」が選択肢に挙がるでしょうが、寿命を過ぎていると部品の保管期間が終了している可能性もあります。

また修理しても再度故障しやすいのでケースもあるため、寿命を過ぎた給湯器は交換することをおすすめします。

関連記事:給湯器交換の費用相場をタイプ別に紹介!工事内容や業者選びのポイントも | ミツモア

【原因2】給湯配管の破損・水漏れ

ガス給湯器

給湯器が正常に動作していても、蛇口までお湯を運ぶ「給湯配管」が破損・水漏れしていると、蛇口までお湯が届かなくなります。

水漏れする原因として考えられるのは、経年劣化によって亀裂や折れ曲がりなどのダメージが増えること、地震などによる衝撃、凍結による破損などです。

水道管は15~20年ほどで交換するのがよいとされているので、もし配管が原因でお湯が出なくなっている場合は水道の専門業者に連絡してみましょう。

水漏れは給湯器本体や水抜き栓、配管の接合部です。これらの場所をチェックしてみてください。

関連記事:給湯器の水漏れの原因と対処法!水漏れが発覚したときの応急処置の方法も解説 | ミツモア

【原因3】給湯配管の凍結

凍結した水道水 蛇口、水栓

外気温が0℃以下になると、給湯配管のなかに残った水が凍結してしまい、給湯器が使えなくなることがあります。とくに関東以南では普段から凍結防止対策をしていない方も多いので、注意が必要です。

配管への負担を最小限にするには、日中に気温が上がるのを待って、自然に解凍するのがベストです。

すぐにお湯を使いたい場合は以下の手順で対処しましょう。

【給湯配管が凍ったときの対処法】

  1. 給湯器の電源を切り、お湯側の蛇口を少し開けておく
  2. 給湯器のガス栓を閉め、給水元栓を回す
  3. タオルを給水元栓のまわりに巻きつけ、ぬるま湯をかける
  4. 給水元栓が回りはじめたら、家の中の蛇口を閉める
  5. 配管についたぬるま湯をしっかり拭き取る

直接お湯をかけると、温度差で配管が割れてしまう可能性があるので注意してください。

ちなみに給湯器本体には凍結を防ぐために「凍結予防ヒーター」と「自動ポンプ運転」の2つの機能が搭載されています。外気の低下を自動で察知して作動してくれる機能です。

ただし「分電盤の電源がONになっている」「給湯器のコンセントが差さっている」ことで電気が通っていないと動きません。

急激な気温低下があらかじめ分かっている場合は、分電盤と電源プラグを事前に確認するようにしましょう。

関連記事:給湯器が凍結してお湯が出ないときの対処法とは?冷え込むときの凍結防止策も紹介|ミツモア

【原因4】給湯器の水抜き栓フィルターにゴミが詰まっている

給湯器の水抜き栓

給湯器の「水抜き栓」にはフィルターが設置されています。フィルターにゴミや汚れがたまって詰まると水圧不足になり、お湯が出にくくなってしまう可能性があります。

ご家庭のどの蛇口でもお湯が出にくいなら、フィルターが汚れていないか確認してみましょう。以下の手順でフィルター掃除をしてみてください。

【水抜き栓のフィルター掃除方法】

  1. 給水元栓を閉める
  2. すべての給湯栓(蛇口)を開ける
  3. 水抜き栓を左回りにひねって取り外す
  4. 歯ブラシなどを使ってフィルターを水洗い
  5. 水抜き栓を取り付けて、すべての給湯栓(蛇口)を閉める
  6. 給水元栓を開け、水漏れがないか確認する

掃除は給湯器の電源を落とし、機器の熱が冷めてから作業しましょう。お湯の使用後は機器内が高温になっているので、火傷しないように注意が必要です。

参考:給湯機器の水抜き栓のお手入れ方法(お湯の出が悪い場合、お湯にならない場合) | ノーリツ(NORITZ)

【原因5】蛇口のバルブカートリッジが故障している

バルブカートリッジ

「お風呂だけお湯が出ない」「洗面所だけお湯がでない」など、一部の蛇口のみからお湯が出ていないなら、給湯器ではなく蛇口側の故障かもしれません。

お湯と水が両方出る蛇口は「混合水栓」と呼ばれており、「バルブカートリッジ」という部品で温度調節をしています。バルブカートリッジが経年劣化したり破損したりすると、お湯が出なくなることがあるのです。

バルブカートリッジを交換する、または蛇口を交換するという対処方法になります。バルブカートリッジが故障していると、水漏れの原因にもなるので注意してください。

関連記事:蛇口の水漏れ箇所を特定して修理する方法 | ミツモア

【原因6】水道の供給が止まっている

水道メーター

「お湯だけでなく水も出ない」「家中すべての蛇口が使えない」というケースもあるので、確かめてみましょう。この場合は給湯器の故障ではなく、水道自体の供給が止まっているかもしれません。

考えられるのは以下のような原因です。

  • 元栓や止水栓が閉まっている
  • 給湯器本体の給水元栓が閉まっている
  • 地域的な断水
  • 水道料金の滞納

それぞれについて解説します。

元栓や止水栓が閉まっている

水道の供給をコントロールするのは、家全体の「元栓」だけでなく、蛇口の周辺にある「止水栓」もかかわっています。

止水栓はシンクや洗面台の下、トイレの脇、浴室の蛇口本体などに設置されているので、直近で蛇口回りをいじった場合は止水栓を開け忘れているかもしれません。

関連記事:水道の元栓はどこにある?閉め方は?お悩みを一気に解決します!|ミツモア

給湯器の給水元栓が閉まっている

給湯器本体にある給湯元栓が閉まった状態という可能性も。給水元栓が閉まっていると水道から給湯器まで水を届けることができず、当然お湯を沸かすこともできません。

とくに給湯器を設置して間もない場合は、確認してみましょう。給湯元栓は給湯器の下に設置されています。ハンドルを全開にしてみてください。

地域的な断水

そのほか考えられるのは、水道工事による地域的な断水です。水道工事で断水の恐れがある際には、事前にチラシやハガキでお知らせがあるので郵便受けを確認してください。

水道料金の滞納

また水道料金を滞納していると供給停止となるので、思い当たる節がある方は、給水停止予告書などが郵便で送られていなかったか確認してください。

給水停止された場合は、基本的に滞納料金を全額支払わないと開栓してもらえません。水道料金を支払う際、水道局の窓口か納入通知書を用いて行いましょう。

【原因7】ガスの供給が止まっている

ガスメーター

給湯器や水道に問題がなくても、ガスの供給が止まっていることでお湯を沸かすことができない可能性があります。お湯が出ないときはガスコンロに火がつくか確認してみましょう。

ガスの供給が止まっている

ガスコンロが使えない場合はなんらかの原因でガスの供給が止まっていると考えられます。

ガス遮断装置を搭載しているガスメーターの場合は、ガス漏れ、ガス圧力の低下、地震によって安全装置が起動する、といった原因で止まってしまうことも。

その場合は復旧作業が必要になるので、ガス供給会社に相談するか、取扱説明書に従って自力で復帰させましょう。

プロパンガスの場合は、ガスの残量が少ないケースもあります。プロパンガスの残量は直接確認することができないので、ガス会社に一度問い合わせてみることをおすすめします。

ガスの元栓が閉まっている

アパートやマンションに入居時に多いのが、ガスの元栓が閉まっているケースです。ガスメーターの周辺に元栓があるので、確認してみましょう。

ガスの元栓はレバー状になっていることが多く、レバーが配管と同じ向きになっていれば開いている状態、レバーが垂直方向に向いていれば閉まっている状態です。

ガスの使用料金を滞納している

ガスの使用料金を滞納していると、通常1~2か月でガスの供給が止まります。支払い忘れがあるかも、と思ったら郵便受けを確認したり、利用中のガス会社に問い合わせたりしてみましょう。

【原因8】地震などによって安全装置が作動した

ガスメーター

台風や豪雨のときには、給湯器の安全装置が働いて点火しないときがあります。安全装置は給湯器内の漏電防止のために作動する機能です。

また給湯器に雨水が入ると、機器内が濡れてお湯が出なくなる場合もあります。給湯器内部が乾燥すればお湯は使えるので、雨が上がった後に時間を空けて使用しましょう。

震度5程度以上の揺れが発生した際も、ガスメーターの安全装置が作動してガス給湯器が使えなくなります。地震が収まった後にガスメーターの復帰ボタンを押して、ガスの供給を再開させましょう。

プロパンガスが止まったときのモニター表示

ガスメーターのモニターにアルファベットが表示されていれば、ガスが止まった原因が分かります。プロパンガスの場合の表示内容の一例を紹介します。

表示内容 原因
「A」「C」 ガス止 長時間ガスを利用した、コンロを消し忘れている、お湯の出しっぱなし、など。
「B」「C」 ガス止 地震や突風で震度5相当以上の揺れを感知した、ガス警報器が作動した、料金未納、など。
「A」 ガス止 メーターに内蔵されている電池が消耗している。
「B」「C」 ガス止P ガスボンベのガス残量が低下している、メーターが故障している、など。
「C」ガス止 ガス栓が誤作動した、ゴムホースが抜けた、ガスの消費が異常、など。

これらの表示が出ているときは、利用しているガス会社に連絡して、指示を仰ぎましょう。

都市ガスの場合はランプの点滅がある

ガスメーターの復帰ボタン

都市ガスの場合は、ランプの点滅によってガスが止まった原因が分かります。

ランプの点滅 原因
4.8秒の間隔を空けて、2回ずつランプが点滅する 長時間ガスを利用した、コンロを消し忘れている、お湯の出しっぱなし、など。
4.8秒の間隔を空けてランプが点滅する 地震や突風で震度5相当以上の揺れを感知した、ガス供給圧力が異常に下がった、など。

この場合も基本的にはガス会社に連絡して、復旧のための指示を仰ぎましょう。

都市ガスの場合は復帰ボタンを長押しするだけで改善できる可能性があるので、まずは以下の手順を試してみてもよいでしょう。

【ガスメーター復帰の手順】

  1. すべてのガス機器の電源をオフにする
  2. ガスメーターの復帰ボタンのキャップを左回りにひねって外す
  3. 復帰ボタンを奥まで押し込んで2秒待つ
  4. 赤ランプが再点滅したら、ガスを使わず約3分待つ
  5. 点滅が消えるのを確認したらキャップを戻す

周辺がガス臭いときにはガス漏れの恐れがあるので注意してください。不安な点があればすぐにガス会社に連絡しましょう。

参考:ガスメーター復帰方法(都市ガスの場合) | 東京ガス山梨

【原因9】ブレーカーが落ちる、リモコンが故障するなど電気系統の故障

給湯器リモコン

「家全体の蛇口からお湯が出ない」場合、ご家庭の電気系統を確認する必要があります。

リモコンが「切」になっているだけの可能性もあるので、まずはリモコンの状態を確認してみましょう。

一部の蛇口からお湯が出ないときは、単に水栓の設定温度が水になっていたというケースも考えられます。設定温度が「お湯」になっているかしっかり確認しましょう。

悪天候の日には給湯器のガス点火不良が起こることも。エラーコード「111」が出た場合、運転スイッチを入れ直すと問題なく動くことがあります。

給湯器の電源がつかない場合は、給湯設備につながるブレーカーが落ちている可能性があります。

もし「漏電ブレーカー」が落ちていたり、ブレーカーを上げてもまたすぐ落ちてしまったりする場合は、漏電が疑われます。電力会社や漏電修理業者に点検をしてもらいましょう。

リモコンでもブレーカーでもない場合は、給湯器のコンセントが抜けているかもしれません。外に出て電源プラグが刺さっているかしっかり確認しましょう。

給湯器のプラグとコンセント

何かの拍子で給湯器本体の電源プラグがコンセントから外れている、落雷などによる電気系統の一時的なエラーが起きているという可能性があります。

屋外の給湯器の電源プラグを確認し、挿しこみなおしてみましょう。給湯器のコンセントは雨濡れ防止のため、上記写真のようにカバーにおおわれた形状になっています。

関連記事:ブレーカーが落ちる原因と対策!落ちないように家電を使う方法・何度も落ちるときの対処法|ミツモア

【原因10】お湯の使い過ぎ(マンションやオール電化住宅)

お湯を張った浴槽

オール電化の住宅やマンションなどでは、電気温水器が使われていることがあります。その場合はお湯の使い過ぎで一時的に使えなくなる可能性も。

貯湯槽というタンクに沸かしたお湯をためているので、いっきにお湯を使いきることでタンクのお湯がなくなり、お湯が出なくなってしまうのです。

この場合は故障ではないので、少し経てばまたお湯が使えるようになります。

設備によっては、常に沸きましできる設定に変更することもできるので、給湯システムの取扱説明書を確認してみましょう。

給湯器にエラーコードが表示されている場合

給湯器に「111」というエラーコードが表示されている場合は、ガスの点火不良を始めとする異常が発生していたり故障が起きていたりする可能性があります。

エラーコードの内容はほぼ共通ですが、メーカーによって異なる場合もあるので、取扱説明書で確認することが必要です。故障や不具合が確認できたら、すぐにメーカーに問い合わせましょう。

またリモコンに「888」もしくは「88」が表示されているときは、エラーコードではないので注意しましょう。一定の使用期間が過ぎた場合に、点検時のお知らせとして表示されるものです。

このコードが表示されていたら、使用メーカーに「あんしん点検」を依頼することをおすすめします。

関連記事:給湯器のエラーコードについて解説 | ミツモア

賃貸物件や集合住宅の場合は大家さん・管理会社に連絡

賃貸

賃貸で給湯器に問題があれば、まず大家や管理会社に連絡しましょう。給湯器は貸主側の持ち物になるため、修理やメンテナンスは貸主側が行います。

万が一、自分の判断で勝手に修理を行うと、修理費を自己負担しなければならないかもしれません。問題が発生したら、早めに大家か管理会社に連絡する方が費用の面で安心です。

故障した旨と一緒に破損個所や機種などの詳細を伝えれば、管理会社が修理の準備を進めるはずです。大家さんと管理会社の連絡先は、念のためどちらも控えておきましょう。

故障が疑われるときは業者に修理・交換を依頼しよう

蛇口から出ているお湯

水回りのトラブルは、自分で対処するのが難しい場面も多いです。また自分だけで解決しようとして、余計に状況が悪化してしまう可能性もあります。

個人で問題に対処できない場合の業者選びの4つのポイントと、給湯器の修理・交換依頼が可能な業者を紹介します。

業者選びの4つのポイント

原因が分からない場合は、専門業者に相談すると安心です。給湯器の故障や水道管が破裂している可能性もあるので、早期に業者へ依頼して修理しましょう。

業者を選ぶ際は、次の4つのポイントを押さえることが大切です。

  • 有資格者がいる
  • 見積りが正確
  • 迅速な対応
  • 豊富な実績がある

有資格者以外のガス工事は原則として禁止ですが、無資格者が修理にあたるケースも散見されます。有資格者が対応しているかどうかを判断基準にすれば、安心して対処を任せることができます。

また費用を抑えようとして格安業者に頼むのは危険です。最初に低く見積もった工事費を提示した上で、追加費用を請求する業者もあります。後から痛い目に会わないようにするためにも、見積額は事前にしっかり確認するようにします。

早急に解決したい場合は、迅速な対応が可能かどうかが重要なポイントです。「即日対応」「出張駆けつけ◯分」「24時間」「年中無休」と書かれている業者を選べば、素早い対処が可能でしょう。

実績がある業者かどうかも考慮すべきポイントです。工事数や創業年数の長い会社であれば、その分実績があるためミスの心配がありません。

関連記事:安くて信頼できる給湯器業者の選び方・ポイント5つ!メーカーやガス会社に依頼はNG?|ミツモア

給湯器の修理はどこに依頼する?

給湯器の修理を依頼できる業者は以下の4つです。

  • ガス会社
  • 給湯器メーカー
  • 給湯器販売業者
  • 工事業者

業者探しな面倒な方にはガス会社への依頼をおすすめします。ガス検針表に記載されてある連絡先からいつでも修理依頼の問い合わせすることができるので便利です。ただし修理に使用する給湯器は自社ブランドのみになるので、値引きが効かず修理費用がかさむことも。

給湯器を製造している会社に修理を依頼することも可能です。修理後のアフターサービスが充実している会社が多いため、何か問題が起こった際も安心して使用することができます。ただし修理業者を委託している場合が多く、日程の調整が難しくなる可能性があります。

とにかく費用を押さえたい方は、給湯器販売・工事業者に修理依頼しましょう。給湯器の交換・修理を専門としているため、費用を安く押さえることができます。ただし、業者数が多いので比較検討は慎重に行うようにしましょう。複数社から見積もりを算定してもらった上で決定することで、業者選びの失敗を防げます。

今すぐお湯が必要なときは?給湯器修理以外の解決法

お風呂 お湯

お湯が出なくなったときは早急に対処したいものです。しかし蛇口や給湯器の修理や交換が必要となれば、時間がかかりますよね。

ここでは、お湯が出ないときのお風呂と料理について解説します。

お湯が出ないときのお風呂はどうする?

お湯が出なくなったときの入浴方法として以下の3つがあります。

  • 銭湯へ行く
  • 漫画喫茶のシャワーを利用する
  • 友人宅に行く
  • 蒸しタオルで体を拭く

お湯が出なくなったら、近所にある銭湯や漫画喫茶の利用をおすすめします。漫画喫茶が24時間営業なので、いつでも利用できるのがメリット。費用も500円程度とお手頃です。銭湯は料金に差があるので、利用前にチェックするとGood。

友人に頼るのもひとつの手です。気兼ねなくお願いできる友人がいれば、友人宅での入浴を考えましょう。

上記の方法が難しければ、蒸しタオルで体を拭くだけでも清潔な状態を保てます。水で濡らしたタオルを電子レンジで加熱するだけで、簡単に蒸しタオルを作ることが可能です。またドライシャンプーを購入すれば、お湯なしで髪を洗うことができるのでおすすめ。

お湯が出ないときの料理はどうする?

料理でお湯が必要な場合は、ガスコンロや電気ケトル、電気ポットでお湯を沸かす方法があります。少々面倒ですが、上記を持っている方は代替手段として利用するのもひとつの手です

ミツモアで給湯器の交換・修理の無料見積もりができます

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!ミツモアなら無料で最大5件の見積もりを比較できます。

料金が安い業者が分かりやすく、サービス内容や口コミ・評価も比較しやすいので、安心かつスムーズな業者選びが可能です。

依頼の詳細や質問事項は、業者と直接チャット形式でやり取りできます。

給湯器の交換・修理を検討中の方は、ぜひミツモアの無料一括見積もりをお試しください!

ミツモアで給湯器の交換・修理・取り付けのプロを依頼する