決済時間の短縮や多様なワークスタイルへの対応、ペーパーレス化、内部統制の強化を実現できるワークフローシステム。スマホアプリがあるものを導入すれば場所を問わず申請・承認できるため、決済までのスピードをさらに上げられるでしょう。
この記事ではおすすめのワークフローアプリを5つ紹介し、価格や機能で徹底比較します。ぜひ導入検討の参考にしてください。
おすすめのワークフローアプリ5選
おすすめのワークフローアプリを5つ紹介します。
製品名 | 特徴 | 初期費用 | 月額費用 | 対応OS | 申請経路分岐 | 集計・管理 | システム内でのフォーム作成 | 対応言語 | 主な連携システム |
ジョブカンワークフロー | 初期設定や申請書作成が簡単 | 0円 | 300円/ユーザー |
|
〇 | 〇 | 〇 |
|
|
SmartFlow | ドラッグ&ドロップで申請フォームを簡単作成 | 0円 | 300円/ユーザー |
|
〇 | 〇 | 〇 |
|
|
SmartDB | 部門を横断する複雑なワークフローを効率化 | 要相談 | 要相談 |
|
〇 | 〇 | 〇 |
|
|
rakumoワークフロー | Google Workspaceとの連携を前提としたシステム | 0円 | 300円/ユーザー |
|
〇 | ー | 〇 |
|
|
X-point Cloud | 国内シェアNo.1 | 0円 | 500円/ユーザー |
|
〇 | 〇 | 〇 |
|
|
「ぴったりのワークフローアプリを手っ取り早く知りたい」そんな方は、ぜひミツモアのソフトウェア診断をご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で無料診断。理想のワークフローアプリが見つかります。
「ジョブカンワークフロー」初期設定や申請書作成が簡単

ジョブカンワークフローは直感的なUIで初期設定や申請書作成が簡単なワークフローアプリです。初期設定は最短5分でできるため、すぐに運用を始められます。また直感的に操作できるため定着もしやすいでしょう。
他にも50以上のテンプレートを利用すれば、少しの修正だけで簡単にフォーム作成も可能です。承認経路や条件分岐も多様なので、複雑な経路も作成できます。
初期費用 | 0円 | 月額費用 | 300円/ユーザー (無料プランあり) |
対応OS |
|
申請経路分岐 | 〇 |
集計・管理 | 〇 | フォーム作成 | 〇 |
対応言語 |
|
主な連携システム |
|
「SmartFlow」ドラッグ&ドロップで申請フォームを簡単作成

SmartFlowはモバイルファーストのUIで、スマホアプリからストレスフリーに使用できます。申請フォームの作成は80種類テンプレートを利用できるほか、ドラッグ&ドロップで項目を追加も可能。
また初期設定のユーザー登録についてはCSVファイルでの登録ができ、大人数でも一度に登録できます。
他にも24時間365日問い合わせ可能な窓口があるため、分からないことができたときも安心です。
初期費用 | 0円~ | 月額費用 | 300円/ユーザー (無料プランあり) |
対応OS |
|
申請経路分岐 | 〇 |
集計・管理 | 〇 | フォーム作成 | 〇 |
対応言語 |
|
主な連携システム |
|
「SmartDB」部門を横断する複雑なワークフローを効率化

SmartDBは大企業向けの業務デジタル化サービスです。ワークフローやフォーム、Webデータベースなどの機能を有しています。
複数部門・担当者での並列承認が可能なため、部門間を横断する複雑な承認ルートでも素早い決済が可能です。また承認ルート外の部門にコメントを求める機能も搭載しています。
他にも権限設定や証跡管理機能があり、ユーザーごとに項目の表示制御や印刷の許可などを制御できます。「いつ、誰が、何をしたのか」が記録されるためミスの発見だけでなく、不正業務の発見にも役立つでしょう。
初期費用 | 要相談 | 月額費用 | 要相談 |
対応OS |
|
申請経路分岐 | 〇 |
集計・管理 | 〇 | フォーム作成 | 〇 |
対応言語 |
|
主な連携システム |
|
「rakumoワークフロー」Google Workspaceとの連携を前提としたシステム

rakumoワークフローはGoogle Workspaceとの連携を前提として作成されたワークフローアプリです。添付ファイルをGoogleドライブでみれるほか、Googleスプレッドシートをマスターとして活用したり、Gmailで通知を受け取れたりします。
Google Workspace以外にもSlackやクラウドサインと連携でき、通知の受け取りや社内の電子稟議をそのまま社外の電子契約として利用できます。
なおrakumoワークフローの利用には、Google Workspaceが必要な点には注意が必要です。
初期費用 | 0円 | 月額費用 | 300円/ユーザー |
対応OS |
|
申請経路分岐 | 〇 |
集計・管理 | ー | フォーム作成 | 〇 |
対応言語 |
|
主な連携システム |
|
「X-point Cloud」国内シェアNo.1

X-pointは3,000社以上の導入実績があり国内シェアNo.1のワークフローシステムです。紙帳簿をイメージした入力フォームを作成・設定でき手書きの申請書と同じ感覚で使えます。
また1,000以上のサンプルフォームがあり、ドラッグ&ドロップで少し変更するだけで簡単にフォームを作成できます。
他にも外部連携機能が豊富という特徴もあります。「グループウェア連携」で画面上からの申請・決済や、「駅すぱあと連携」で交通費や定期代の検索、自動入力も可能です。
初期費用 | 0円 | 月額費用 | 500円/ユーザー |
対応OS |
|
申請経路分岐 | 〇 |
集計・管理 | 〇 | フォーム作成 | 〇 |
対応言語 |
|
主な連携システム |
|
ワークフローアプリを選ぶポイント
テレアポシステムを選ぶ際には「機能」「外部システムとの連携」の2つを意識しましょう。
機能で選ぶ
使用する目的や環境に合わせて必要な機能を選びましょう。
【ワークフローアプリの機能】
|
申請経路の分岐は、承認額や内容に応じて申請経路を分ける機能です。申請時の条件に合わせて申請経路を判断する必要がなくなるため、スピーディーに申請業務を行えます。
また申請経路が自動選択されるため、経路の選択ミスを防ぐこともできるでしょう。
連携しているシステムで選ぶ
既存のシステムと連携はワークフローアプリを選ぶうえで重要な項目です。
【ワークフローと連携していると便利なツール】
|
チャットツールと連携すれば、承認依頼や更新などの通知の受け取りや承認自体をチャットツール上で行えます。
また経費精算システムなどのバックオフィスシステムと連携すれば、契約業務や経費精算、採用などの様々な業務を手入力する必要がなくなります。入力漏れや入力ミスもなくなるため、業務効率化に大いに役立つでしょう。
ぴったりのワークフローアプリ探しはミツモアで
ワークフローシステムは製品によって機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのワークフローシステムが見つかります。
ぴったりのワークフローシステムを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を質問に沿って選択するだけで、最適なワークフローシステムを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。ソフトウェアの導入にかかる概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、あなたにぴったりのワークフローシステムがすぐに見つかります。