eラーニングとは、インターネットを利用した学習システムのこと。手間をかけない受講が可能で、業務の効率化を実現できるため、昨今では多くの企業で取り入れられています。
そこで本記事では、アプリで利用できるeラーニングシステムに絞り、おすすめの製品を4つ紹介します。選び方やアプリだからこそのメリットまで詳しく解説しますので、失敗しないeラーニングアプリ選びの参考にしてください。
eラーニングアプリおすすめ4選
スマホでの利用に対応しているおすすめのeラーニングアプリを4製品紹介します。
製品 | 特徴 |
Cloud Campus | 社員の学習管理からコンテンツの制作までを一括で管理可能 |
LMS365 | Microsoft365に組み込むことができる |
learningBOX | 10種類以上の豊富な学習教材が揃っている |
LearningWare | 充実したセキュリティと大規模な運用で高い評価を獲得 |
eラーニングアプリ選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。従業員数や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のeラーニングアプリが見つかります。 |
Cloud Campus
「Cloud Campus」は、授業をすべてeラーニングで行う文科省認可の大学、サイバー大学で独自に開発されたシステムです。コンテンツの配信や受講者の管理はもちろん、学習コンテンツの作成もシステム上で完結できます。
もちろんアプリにも対応。ダウンロード視聴用アプリをダウンロードすれば、好きな時間・好きな場所での受講が可能です。
また独自のコースやコンテンツの作成に関してもテンプレートに添って簡単に作成可能。自社ならではのコンテンツを提供することで質の高いオンライン学習を実現してくれるでしょう。
無料期間 | 3週間 |
料金 |
|
LMS365
「LMS365」は、株式会社ソフィアが提供しているMicrosoft SharePoint Online上で動作するeラーニングアプリです。
最大の特徴はMicrosoft 365と連携できること。PowerPointやWord、Excel、PDFなど、さまざまなファイル形式に対応しています。もちろんスマホでの操作も可能です。
新たなサーバは必要なく、既存のMicrosoftアカウントでシングルサインオンできるため、導入企業もユーザーにも負担が少ないシステムです。
無料期間 | 要問合せ |
料金 | 要問合せ |
learningBOX
learningBOXは配信する教材や、問題・テストの作成、採点や受講者の成績管理など、eラーニングに必要な機能が網羅された学習システムです。
10アカウントまでなら、期間無制限に無料で利用できるのが魅力。100アカウントの利用でも年間33,000円と、かなりリーズナブルに利用できます。
システムの操作性がかなり高く、専門知識がなくても、学習者に合わせて教材の設定や問題作成ができます。もちろんスマホでの操作も可能です。
無料期間 | 無制限(10アカウントまで) |
料金 |
|
LearningWare
「LearningWare」は、eラーニングから集合研修まで、学習・研修を一括管理できるeラーニングアプリです。
安心のサポート体制はもちろん、多言語やマルチデバイス対応しているため、大手企業や官公庁からも高い評価を得ています。
ほぼすべての機能をアプリ・スマートフォンで利用可能。いつでもどこでもリアルタイムでの受講が可能です。
無料期間 | 要問合せ |
料金 | 要問合せ |
eラーニングアプリの選び方
eラーニングアプリは、操作性や費用対効果などを確認して選ぶようにしましょう。そうすると「やっぱ違うシステムにすればよかった…」といったアンマッチな状況も回避できます。
操作が簡単で、誰にでも使いこなせるシステムかどうか
eラーニングアプリの選定において、誰でも直感的に操作できる優れた操作性は重視すべきポイントです。
eラーニングは全ての社員が使うもの。もし使い勝手が悪いシステムを導入した場合、社員にとって大きな負担となる上、教育コストが余計にかかるという事態が発生する恐れもあります。
そのような事態を防ぐためにも、無料トライアルを活用しながら、操作説明がわかりやすくシンプルで使いやすい製品を選ぶようにしましょう。
費用対効果が高いかどうか
eラーニングアプリの導入費用はシステムによって様々。もちろん機能が充しているほど費用がかかります。
しかし機能が豊富だからといって安易に導入を決定してしまうと、活用しない機能が多く、宝の持ち腐れになってしまう場合があるため注意が必要です。
アプリを選ぶ際は「eラーニングシステムを使って何をしたいのか」を事前に明確にし、コストに多少の余裕を持たせた上で、費用対効果の観点から比較検討をするようにしましょう。
eラーニングアプリを導入するメリット
eラーニングアプリを導入することで「時間や場所にとらわれない受講」や「安定したコンテンツの視聴」が実現します。
時間や場所に関わらず受講できる
アプリ対応のeラーニングシステムを導入する最大のメリットは「時間や場所を問わず、いつでも受講でできる点」です。
通勤中や移動中、待ち時間などの隙間時間で簡単に受講できるため、受講者の負担を最小限に抑えることができます。
また現代はスマートフォンを所有していない人も少ないので、新たな端末を用意する必要がないというのもメリットでしょう。
安定したコンテンツの視聴が可能である
アプリは端末にダウンロードして利用するため、インターネット回線の影響を受けにくく、安定したコンテンツ視聴ができるというメリットもあります。
ブラウザで利用するeラーニングシステムの場合、回線が不安定で受講できないといったトラブルが発生する恐れがあるため注意が必要です。
初回以外のログインが不要
アプリの場合、ログインは初回のみであるため、都度ログインする手間が省けるというメリットがあります。
2回目以降は自動でログインされるので「IDやパスワードを忘れてログインできない…」などの問い合わせがなくなり、担当者の負担削減に繋がります。
eラーニングアプリを導入して、業務効率化の実現を
eラーニングアプリについて解説しました。企業がeラーニングアプリを取り入れることは、社員の業務効率化はもちろん、より働きやすい職場の実現につながるのです。
特にアプリの場合、場所や時間を問わない受講や安定したコンテンツの視聴が可能になります。
導入に失敗しないためにも、アプリに操作性や費用対効果を確認し、自社にピッタリなeラーニングアプリを導入してください。
次の記事ではおすすめのeラーニングシステム各製品の特徴や機能を比較しています。ぜひ、あわせて参考にしてください。
ぴったりのeラーニングアプリ選びはミツモアで
eラーニングアプリは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのアプリを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのeラーニングアプリが見つかります。
ぴったりのeラーニングアプリを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を質問に沿って選択するだけで、最適なeラーニングアプリを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なアプリが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬアプリとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのeラーニングアプリがすぐに見つかります。