ミツモアメディア

掃除に超便利!【エタノール活用術11選】家中をエタノールで掃除しよう

最終更新日: 2021年07月19日

掃除に大活躍するエタノール。エタノールには除菌やカビ防止効果があり、テーブルからキッチン、家電まで、家庭内の様々な場所の掃除に使えます。

ここではエタノールによる掃除のメリットや活用術、注意点について詳しく解説します。日常のお掃除にぜひ役立ててください。

そもそもエタノールってどんなもの?

エタノールの写真
エタノールってどんなもの?

家庭内の除菌や消毒に役立つお掃除グッズとして、エタノールが注目されています。ドラッグストアでは消毒用エタノールが売り切れになることもあるほど。

このエタノールとはそもそもどのような性質を持っているのかを覚えておくと、お掃除の効率がアップしますよ。

エタノールってどんなもの?

エタノールはアルコールの一種で、エチルアルコールとも呼ばれます。基本的には「エタノール=アルコール」と考えてOKです。

人間に対して無害で、殺菌効果があるので消毒用の洗剤から化粧品、塗料にまで幅広く使われています。

また、エタノールは濃度によって2種類に分けられ、

  • エタノールの純度が99.5%以上のものが「無水エタノール」
  • エタノールを水で薄めて8:2の割合に調整し手指の消毒のために作られたものが「消毒用エタノール」

となります。

エタノールは水と油の両方に溶けやすい性質があるため、幅広い汚れに対応できます。家庭での掃除にはぴったりですね。

無水エタノールを薄めれば消毒用エタノールは簡単に作れる!

エタノールを掃除に使用する場合は場所や素材によって、無水エタノールと消毒用エタノールを使い分けましょう。

無水エタノールの特徴

  • アルコール濃度が高く、洗浄力が強い
  • 掃除に適している

消毒用エタノールの特徴

  • アルコール濃度が低いが、肌に触れることができる
  • 消毒に適している

消毒用エタノールは市販されているものでもよいのですが、無水エタノールを水で薄める(希釈する)ことで自作可能です。

作り方は無水エタノールと水を、8:2から7:3程度の割合で薄めるだけととても簡単。

自作のメリットとしては、以下が挙げられます。

  • 安価にたくさん作れるので、家中の掃除にたっぷり使える
  • 余った分はスプレーボトルに入れたままで、1ヶ月程度保存できる

ハッカ油を数滴たらすことで、虫よけや消臭用のスプレーとしても使えますよ。

エタノールで掃除をする3つのメリット

エタノールを使って掃除する人
エタノールで掃除するメリット

エタノールに除菌やカビ防止効果があることは、よく知られています。エタノールにはこの他にも「油汚れに強い」「すぐ乾く」というメリットも。1つずつ見てみましょう。

①除菌・カビ防止効果がある

エタノールには除菌や消毒効果があるため、雑菌が繁殖しやすい場所の掃除に最適です。水回りなどのカビが発生しやすい場所に使用すれば、カビ予防にもなります。

食卓やトイレの日常的な掃除にも、消毒用エタノールを使用できます。布巾にエタノールを付けてさっと拭くだけでOKなので、簡単ですね。

カビへの効果については以下の記事で詳しく説明しているので参考にしてみてください。

関連記事:カビ退治にアルコールが効果的!使用法や使用例も紹介|ミツモア

②油汚れも落とせる

エタノールは油に溶けやすい性質があるため、簡単に油汚れを落とすことができます

ベトベトした油汚れには、エタノールをスプレーしてみましょう。エタノールが油を溶かして、落としやすくしてくれますよ。

③二度拭きの手間が省ける

エタノールは揮発性が高く、空気に触れると短時間で蒸発するため、二度拭きの手間がかかりません。エタノールで掃除した後は、水ですすぎ洗いしなくてもOKです。

木の柱や木製の家具など、水分を染み込ませたくない場所の掃除にはエタノールがぴったりです。二度拭きや水拭きの手間が省けるので、掃除の時短にもつながりますよ。

エタノールを使って掃除をしよう!使い方11選

エタノールで掃除する人
エタノールを使って掃除をしよう!

生活空間である家の中には、雑菌が付着している場所がたくさんあります。菌が繁殖してしまうと人体にも悪影響を及ぼすので、早め早めに対処しておきたいですね。

電化製品やキッチン、水回りから、子供が使うおもちゃまで、エタノールでの掃除方法を11通りに分けて紹介します。

①電化製品(無水エタノールがおすすめ)

電化製品をエタノールを使って掃除する

キーボードやアイコスなどの電化製品は指で操作することが多いため、しっかり消毒しておきたいアイテムです。

電化製品を掃除する際には感電やショートを防ぐため、まず電源を切っておきましょう。あとは無水エタノールを染み込ませた布で、さっと拭いていけばOKです。

無水エタノールはすぐに揮発するため、水分で濡らしたくない電化製品の除菌に向いています。

キーボードのように細かいパーツが並んでいる器具には、綿棒にエタノールを染み込ませて拭くと便利です。掃除後にはすぐに電源を入れずに、エタノールが完全に揮発してから電源をオンにしましょう。

エタノールは様々な電化製品の掃除に便利に使えるのですが、液晶画面やディスプレイに使用してはいけません

ディスプレイは表面がコーティングされているものが多く、エタノールで拭くとコーティングが劣化したり剥がれたりする恐れがあります。

タッチパネル式のものは反応に悪影響が出る場合もあるので、エタノールの使用は控えましょう。

②キッチンなどの油汚れ

キッチン掃除
キッチン掃除

油に溶ける性質を持っているエタノールは、キッチンの油汚れの除去にぴったりです。

ただしエタノールは引火性の液体なので、コンロ周りの掃除は慎重に行いましょう。ガスの元栓が閉まっていることは、必ず確認してください。

エタノールを染み込ませた布で拭き掃除をした後はエタノールをしっかり揮発させ、更に水拭きをしておくと安心です。

③トイレ・お風呂

トイレやお風呂は雑菌が繁殖しやすく、エタノールの除菌・消毒効果が大活躍します。

浴室には赤いヌメヌメ汚れやカビが発生することがありますが、こちらもエタノールで対処可能です。トイレやお風呂掃除には、エタノールをスプレーボトルに詰めて吹きつけると楽ですよ。

④窓ガラス(無水エタノールがおすすめ)

窓ガラスの掃除

無水エタノールは窓ガラスにも重宝します。窓ガラスを水拭きした後に、拭き跡が残ってしまったことはありませんか?

これは掃除後の水分の蒸発に時間がかかり、周囲を舞う細かなホコリを吸着してしまうことが原因です。無水エタノールなら拭き掃除の後にすぐ揮発するため、ホコリが残る心配はありません。

鏡の掃除も同様に、無水エタノールを染み込ませた布で拭き掃除可能です。

ただし浴室の鏡や車の窓ガラスには、曇り止めのコーティングが施されていることがあります。特殊加工されているガラスには、エタノールを使用しないよう注意しましょう。

鏡の掃除については以下の記事で詳しく説明しているので参考にしてみてください。

関連記事:鏡の掃除方法!【水垢】【皮脂】【ホコリ】の3つの汚れ別に解説|ミツモア

⑤冷蔵庫(消毒用エタノールがおすすめ)

冷蔵庫の掃除

実は冷蔵庫の掃除にも大活躍してくれるんです。冷蔵庫には肉や魚など、生ものを入れることが多いため、しっかりと除菌しておきたい家電だといえます。

しかし冷蔵庫の中には食品を入れるので、洗剤の使用はためらわれますね。そこでエタノールの出番です。

すぐに揮発してしまう無水エタノールよりも消毒用エタノールの方が除菌効果が高いため、冷蔵庫の掃除には消毒用エタノールを使いましょう。

中だけでなく、扉や取っ手もまとめて拭き掃除しておくと安心ですよ。

⑥フローリング・テーブル(消毒用エタノールがおすすめ)

フローリング

フローリングやテーブルは、手足が触れる場所であるため、消毒用エタノールが大活躍します。

エタノールはカビのタンパク質を固めて活動を弱らせる効果があるため、カビ予防にもなります。

すぐ蒸発して何も残らないため、お子さんがいる家庭でも安心して使えますよ。

しかし、フローリングにワックスをかけている場合は、エタノールがワックスを溶かしてしまう恐れもがあるため、注意が必要です。

以下の記事ではフローリングの掃除方法について詳しく説明しているので参考にしてみてください。

関連記事:【基本】フローリングのカビ掃除・落ちないカビ対策と簡単予防法|ミツモア

⑦畳(消毒用エタノールがおすすめ)

畳の掃除

湿度が高い季節には、畳にカビが生えてしまうことがあります。畳のカビ予防には換気や除菌が大切ですが、洗剤や重曹を畳に使うと変色してしまうことも。

そこで畳のカビ取りに、消毒用エタノールを使ってみましょう。エタノールなら乾きも早いので、カビが好む水分を残さずにすみますよ。

<用意するもの>

・消毒用エタノールを入れたスプレーボトル

・紙コップなどの器に入れた消毒用エタノール

・使い古した歯ブラシ

<掃除手順>

  1. まずは紙コップに消毒用エタノールを入れ、使い古した歯ブラシを浸しておきましょう。
  2. 次に畳に消毒用エタノールをスプレーして、15分程度放置。カビにエタノールが十分染み込むよう、少し待つのがポイントです。
  3. 時間が経ったらエタノールに浸しておいた歯ブラシで、畳の目に沿ってカビを擦っていきます。歯ブラシは都度紙コップのエタノールですすいで、エタノールが汚れてきたら入れ替えましょう。
  4. 畳のカビを除去できたらもう一度エタノールをスプレーして、最後に布巾で乾拭きをして終了です。

以下の記事では、畳の掃除方法について詳しく説明しているので参考にしてみてください。

関連記事:畳のカビの取り方と予防|から拭きとエタノールで掃除する方法|ミツモア

⑧壁の汚れ、シールはがし(消毒用エタノールがおすすめ)

シール剥がし

子育て中の家庭では、子供が家具にシールを貼ってしまうこともあるでしょう。そのまま剥がしても半端に破れてしまいやすいですし、水拭きだと接着剤の成分が溶けて周囲にベタベタと広がってしまいます。

このような場合には消毒用エタノールを、シールに直接つけてみましょう。あとは乾いた布で擦れば、シールのベタベタもまとめて除去できます。

頑固に貼りついてしまっている場合は、エタノールをつけた歯ブラシで擦ってみてください。

⑨子供用おもちゃ(消毒用エタノールがおすすめ)

子供用のおもちゃは手あかだけでなく、唾液や泥などで汚れています。子供の年齢によってはおもちゃを噛んだり舐めたりしてしまうため、洗剤は使用したくないですね。

消毒用エタノールならしっかり除菌できる上に、子供が口に入れても問題はありません。エタノールでスプレーや拭き掃除をした後は、念のため水拭きしておけば更に安心です。

⑩換気扇(消毒用エタノールがおすすめ)

換気扇を掃除しよう!

換気扇は掃除の機会があまりないため、汚れが溜まってしまいやすい器具です。換気扇の掃除には、除菌効果の高い消毒用エタノールを使用しましょう。

キッチンの換気扇は油汚れでベトベトしがちですが、消毒用エタノールなら油汚れも溶かせます。

キッチンでエタノールを使用する際にはコンロの火が消えていることを必ず確認し、ガスの元栓も閉めてください。

⑪カビ対策(消毒用エタノールがおすすめ)

カビの画像

消毒用エタノールの除菌効果は、頑固なカビ汚れにも対処できます。カビが発生している場所にエタノールをスプレーし、15分程度放置しましょう。

時間をおくことでエタノールがカビに染み込み、汚れを落としやすくなります。時間が経ったらキッチンペーパーにエタノールをつけて、カビを拭き取ればOKです。

エタノールで掃除をする際の注意点

エタノールで掃除する人の画像
エタノールで掃除する際の注意点

エタノールは揮発性や引火性が高い液体です。素材によっては、エタノールによって傷んでしまう恐れもあります。エタノール使用の際の注意点を、しっかり頭に入れておきましょう。

①換気をしっかり行う

エタノールは揮発性が高く、常温でも液体の表面からどんどん気体になっていきます。元々のアルコール濃度が高いこともあって、人によっては気分が悪くなる場合も。

そのため、エタノールで掃除する際には窓を開ける、換気扇を回すなどして、換気をしっかり行いましょう。長い時間掃除を続けないことも大切です。

②火気厳禁

エタノールは引火性が高く、火の近くで使用すると驚くほど簡単に引火します。エタノール使用の際には火の消し忘れがないか、念入りに確認しましょう。

消毒用のアルコールで手指を消毒した後、乾かないうちにキッチンのコンロやタバコに火をつけるのも危険です。アルコールの蒸気に引火し、衣服に燃え移ってしまう恐れがあります。

③目や肌に直接触れないようにする

掃除の際にはゴム手袋を着用し、エタノールが肌に直接触れないように注意しましょう。エタノールは揮発性が高いため、蒸発する際に肌の水分も一緒に奪っていきます。

少量付着する程度なら問題はありませんが、しっかり掃除をする場合はゴム手袋が必須です。

また粘膜は通常の皮膚よりも成分を吸収しやすいため、目や鼻にエタノールがかからないよう十分に気をつけてください。

壁の高い部分や天井を拭く際には、エタノールを染み込ませた布を用いましょう。雫が垂れ落ちてきても大丈夫なように、拭く場所の真下に入らないことも大切です。

④素材を確認してから使用する

使用する場所の素材によっては、エタノールで傷みが生じてしまうことも。例えばフローリングにワックスをかけている場合は、エタノールがワックスを溶かしてしまいます。

ペンキやニスもエタノールで落ちてしまう可能性が高いため、使用は控えましょう。

皮革、アクリル、スチロール、ゴムについても、材質の変化や変色の恐れがあります。判断が難しい場合は素材の端の方に少しだけエタノールをつけてみて、しばらく様子を見ると安心です。

おすすめのエタノール商品!代用はできる?

エタノール商品
おすすめのエタノール商品

エタノールは家庭での除菌・消毒に便利なので、ドラッグストアやホームセンターなどで様々な商品が販売されています。

以下でおすすめのエタノール商品をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。エタノールがない場合の代用品も、あわせて解説していきます。

おすすめ商品

スプレータイプ 消毒用エタノールIPA  スプレー式

消毒用エタノールIPA  スプレー式
消毒用エタノールIPA スプレー式 500ml (指定医薬部外品)

消毒用のエタノールでスプレータイプのものです。消毒したい箇所や掃除したい箇所にすぐに吹き付けられるのでお掃除の際に便利です。

100均でも購入可能!「無水エタノールP 500ml(掃除)」

無水エタノール
無水エタノールP 500ml(掃除)

こちらは無水エタノールで容量が500mlあるので、自分で水で薄めて消毒用エタノールを作るのに最適です。

ホームセンターやドラッグストアなどでも取り扱っていることが多く、入手しやすい商品となっています。

エタノールは100均でも取り扱っています。ダイソーでは「キビキビ」が有名です。

無水エタノールは代用できる?

無水エタノールは水で薄めることで消毒用として使えますが、家庭にストックしていない場合もあるでしょう。無水エタノールの代用品としては、以下の3つが使えます。

・ウォッカ

ウォッカはアルコール発酵、蒸留させて作られたもので、エタノールを含んでいます。一般的なウォッカのアルコール濃度は40%程度なので、水で薄めずそのままスプレーボトルに入れて使いましょう。

パストリーゼ

パストリーゼは、ドーバー洋酒貿易株式会社からリリースされているアルコール製剤です。アルコール分が77%あり、家庭だけでなく店舗や施設などでの除菌にも使われています。

オキシドール

殺菌消毒薬として使用されているオキシドールは、スポンジや歯ブラシの消毒におすすめです。衣類のシミや黄ばみの漂白にも使えます。

上記3点は無水エタノールの代用として使えますが、濃度や成分は無水エタノールとは異なります。揮発性がないなど使用感も違ってきますので、あくまで一時的な代用品として使用しましょう。

ミツモアでハウスクリーニングを依頼する!

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!
ミツモアでハウスクリーニングを依頼しよう

ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなるのです。

最大5件の見積もりが届く

無料で最大5件の見積もりを比較することができます。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。

チャットで見積内容の相談ができる

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

ミツモアでハウスクリーニングを依頼する