ミツモアメディア

壁紙汚れの落とし方を汚れ別に解説!台所用中性洗剤やセスキが大活躍

最終更新日: 2023年01月11日

「真っ白だった壁紙が、いつの間にか茶色くなっている・・・」そんな経験はありませんか?床に比べるとついつい掃除を怠ってしまいがちな壁ですが、汚れを放置すると黒ずみやカビの原因になってしまいます。

この記事では、汚れ別の掃除方法やおすすめの洗剤について紹介します。台所用中性洗剤や消しゴムなど、ご自宅にある掃除道具を使って、きれいで清潔な壁を取り戻しましょう。

壁紙の汚れの正体は4種類!まずは汚れを見極めよう

壁紙汚れに頭を悩ませる女性
汚れに合わせた掃除方法で壁紙をきれいに(画像提供:PIXTA)

一口に壁紙の汚れとは言っても、黒ずみや茶色い汚れ、カビなど、汚れの種類は場所によって様々です。汚れの種類によって掃除方法は異なるので、まずはご自宅の壁の汚れの種類を見極めましょう。汚れの種類や原因などについて詳しく解説していきます。

汚れの正体は「油汚れ」がほとんど

よくある汚れの種類は大きく分けて4つです。気になる汚れはどれに当てはまるか確認してみましょう。

黒ずみ

ほこりが溜まったり、色のついたもので壁紙をこすってしまったりすると、黒ずみ汚れの原因となります。台所用中性洗剤を使った拭き掃除できれいに掃除しましょう。

手垢、ヤニなどの油汚れ

頻繁に触る部分は手垢がつきやすく、皮脂汚れの原因となります。白い壁紙なら特に茶色い汚れが気になるかもしれません。また、お子さんがいるご家庭では子どもが触りやすいような低い場所もチェックしてみましょう。

キッチンの壁には油はねが付着することが多いです。喫煙者がいるご家庭はヤニも油汚れの原因のひとつと言えるでしょう。

これらの油汚れは、放置すると黒ずみの原因にもなってしまいます。

カビ

お風呂場や結露しやすい窓の近くなど、湿度が高い場所の壁ははカビが原因で黒ずむことも。カビは放置すると健康被害にもつながりかねません。見つけたらなるべく早く対処するようにしましょう。

落書き

小さなお子さんがいるご家庭は、落書きに悩まされている方も多いのではないでしょうか。なかなか落とすのが難しい落書きですが、除光液を使えばきれいに取り除くことができます。

壁紙汚れの種類によって、適切な汚れの落とし方は異なります。まずは汚れの種類をしっかりと確認するようにしましょう。

水弾きをチェックして掃除できる壁紙か確認しよう

白い壁紙の部屋
素材を傷めないためにもまずは水弾きを確認しよう

壁紙の汚れを落とすときは、洗剤や水気のせいで壁が痛まないか心配になりますよね。「きれいにするつもりが、壁をうっかり傷つけてしまった・・・」とならないよう、まずは掃除しても大丈夫な壁紙かどうかを確認しましょう。

水を弾く「ビニールクロス」なら掃除OK

日本の住宅で採用されている壁紙は、ほとんどが「ビニールクロス」と呼ばれるものです。ビニールクロスかどうか確認したい場合は、壁に水をかけてみましょう。水をかけたときに吸収せずに弾くのがビニールクロスです。

ビニールクロスは耐久性が高く水を弾くので、水拭きでの掃除がしやすいのが特徴。一方で、布や紙、土や砂の壁は水拭きで傷めてしまう場合があるので注意が必要です。

壁紙掃除は台所用洗剤が大活躍

洗剤とスポンジ
軽い汚れは台所洗剤で落ちる

ご家庭の壁紙の素材が確認できたら、早速掃除をしていきましょう。薄く黒みがかった黒ずみ汚れなどの軽い汚れなら、台所用中性洗剤を使って落とすことができます。洗剤を使った基本的な掃除方法について見ていきましょう。

壁紙の汚れは台所用中性洗剤で落とせる

キュキュット
キュキュット 本体 240ml

薄い黒ずみや軽い油汚れなら、ご家庭にもある台所用中性洗剤で落とすことができます。中性洗剤は漂白剤などに比べて成分が強くないので、壁が傷む心配もほとんどありません。汚れを落としたい場合は、まずは中性洗剤で落とせるかどうか試してみましょう。

簡単3ステップの拭き掃除で壁紙をきれいに

台所用中性洗剤を使った拭き掃除はたったの3ステップで完了します。まずは基本的な掃除方法を試してみましょう。

用意するもの

  • 中性洗剤
  • 雑巾

壁紙掃除の基本3ステップ

  1. 雑巾に洗剤を含ませる
  2. 雑巾で汚れを拭く
  3. 水で固く絞った雑巾で洗剤を拭き取る
  4. 乾いた雑巾で濡れた部分を乾拭きする

中性洗剤を使っても汚れが落ちない場合は、汚れがこびりついてしまっていたり、カビが発生したりしているおそれがあります。その場合は次章で紹介する重曹やセスキを使った掃除方法を検討しましょう。

擦れ汚れには消しゴムを使った掃除方法も効果的

MONO消しゴム
トンボ鉛筆 消しゴム モノ PE-01A 1個入り

 落書きや擦れ汚れは、洗剤を使用しなくても消しゴムで消すことができます。壁紙の汚れが気になる部分を消しゴムで擦っていきましょう。

強く擦ると壁紙を傷つける原因になってしまうので、ゆっくり丁寧に擦るのがコツです。

【汚れ別】頑固汚れは重曹やセスキで落とそう

洗剤やバケツなどの掃除用具
頑固な汚れは性質に合った洗剤を使う

頑固な汚れで台所用中性洗剤を使っても汚れが落ちなかった場合は、汚れ別に掃除方法を変えてみましょう。手垢やヤニ、カビや落書きなど、汚れ別の詳しい掃除方法を紹介します。

【油汚れ】重曹やセスキ炭酸ソーダで拭き掃除

重曹の激落ちくん
重曹の激落ちくん 粉末タイプ 1kg
セスキの激落ちくん
レック セスキの激落ちくん 400ml (洗浄・除菌・消臭) アルカリ電解水 安心 安全 2度拭き不要

手垢やヤニなどの油汚れには、重曹やセスキ炭酸ソーダが効果的です。スプレーを使って頒布するので、広範囲にわたる汚れにも対応できます。

用意するもの

  • 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • ハンディモップ
  • スプレーボトル
  • ゴム手袋
  • 雑巾

掃除の手順

  1. ハンディモップで壁のほこりを取る
  2. 重曹またはセスキ炭酸ソーダを水で薄めてスプレーボトルに入れる
  3. 壁の汚れが気になる部分にスプレーする
  4. 乾いた雑巾でスプレーした部分を拭き取る
  5. 濡らした雑巾を固く絞り、壁を水拭きする

【カビ】カビキラーと歯ブラシでカビを集中攻撃

ゴムパッキン用カビキラー
カビキラー カビ取り剤 ゴムパッキン用カビキラー ペンタイプ 100g

 カビを掃除したい場合は、「カビキラー」を使いましょう。「ゴムパッキン用カビキラー」なら、ジェル状になっているので壁につけても液だれしないので便利です。

用意するもの

  • ハンディモップ
  • 雑巾
  • 歯ブラシ
  • ジェル状の塩素系漂白剤

掃除の手順

  1. ハンディモップで壁のほこりを取る
  2. 雑巾で壁を水拭きする
  3. 漂白剤を歯ブラシにとり、カビの部分に塗る
  4. 固く絞った雑巾で漂白剤を拭き取る
  5. 最後に乾いた雑巾で乾拭きする

【落書き汚れ】除光液やクレンジングオイルで拭き掃除

クレヨンやペンなどの落書きは、除光液かクレンジングオイルで対処しましょう。洗剤では落としきれなかった場合でも、除光液かクレンジングオイルを使えばきれいに汚れが落ちることがありますよ。

用意するもの

  • ハンディモップ
  • 除光液またはクレンジングオイル
  • 雑巾

掃除の手順

  1. ハンディモップで壁のほこりを取る
  2. 除光液やクレンジングオイルを落書きに塗る
  3. 雑巾で拭き取る

除光液とクレンジングオイルは成分が強力なため、事前に目立たないところで色落ちチェックをしておきましょう。

汚れが落ちない場合は壁紙の補修も検討しよう

修正テープ
落ちない汚れは無理に落とさず、補修するのも方法のひとつ

汚れが落ちない場合、最終手段として壁紙を補修するという手もあります。「汚れの範囲がそこまで広くないし、壁紙を貼り替えるのはもったいない・・・」といったケースでは、補修を検討してみましょう。

壁紙に使える補修グッズは、ホームセンターやネットで簡単に入手することができますよ。

修正液や修正テープで壁紙を補修する

掃除では落ちない頑固な汚れや画鋲の穴などは、修正液や修正テープで隠しましょう。

壁紙の補修専用の修正液や修正テープが販売されているので、汚れが落ちなくて困っている場合は検討してみてください。

SEED 壁の汚れ隠し

SEED壁の汚れ隠し
SEED 壁の汚れ隠し アイボリー SK-TA5C

修正テープのように汚れの上からピタッと貼って使用することができます。アイボリー以外にライトアイボリーの色味もあるので、ご家庭の壁紙の色に合わせてチョイスしましょう。

ハウスボックス クロス職人 オフホワイト

ハウスボックス クロス職人
ハウスボックス クロス職人 オフホワイト マニキュアタイプ つや消し 20ml 

液体を汚れの上に直接塗って隠すことができます。キャップにマニキュアのような刷毛がついているので、細かい汚れを隠すのにも最適です。

どうしても取れない壁紙汚れはプロに掃除を依頼しよう

どうしても取れない壁紙の頑固な汚れは、プロの壁紙クリーニング業者にきれいにしてもらうのも方法のひとつです。

ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、壁紙のクリーニング業者から無料で最大5件の見積もりがもらえます。

壁紙をきれいにして、見た目も暮らしもきれいにしましょう!

ミツモアで壁紙クリーニングを依頼する!