ミツモアメディア

スマホでテレビを見るにはどんな方法がある? 何が必要? 地上波・リアルタイム番組の視聴方法

最終更新日: 2024年06月28日

テレビを見るためには以下のような方法があります。

  • テレビ+アンテナ
  • スマホ+チューナー
  • スマホ+動画配信サービス

詳しくは後で解説しますが、電波(アンテナ)かインターネットがあればテレビを映すことができるんです。

この記事では主にスマホでテレビを見るための方法を解説します(iPhone・Android両方可能です)。

どんな選択肢があり、それぞれ何が必要で、どんな手順で視聴できるのかなど。注意点なども説明しながら、最も手軽にテレビを見る方法を解説するので参考にしてください。

またテレビ+アンテナを簡単に見られるようにする方法も記事終盤で紹介しています。「テレビはやっぱり大画面で見たい」という方も参考にしてみてください。

スマホでテレビを見る方法!4つの選択肢を紹介

スマホを操作する女性

テレビを視聴する機能がないスマホでテレビを見るためには、次の方法があります。

選択肢 こんな場合におすすめ
①テレビチューナーを使ってワンセグ・フルセグを見る ・テレビと同じ内容を見たい

・リアルタイムで見たい

・地デジを見たい

②ブルーレイレコーダーとスマホを連携させる ・録画した番組をスマホで見たい

・外出中にスマホから録画予約をしたい

・地デジを見たい

③テレビ局が配信している「無料アプリ」を使う ・無料で使いたい

・機器を購入せずに見たい

④動画見放題サービス・アプリを使う ・自分の好きな作品を自由に見たい

・機器を購入せずに見たい

それぞれのメリット・デメリットや、やり方を詳しく見ていきましょう。

アンテナ取り付けサービスの料金を見る

スマホで見る方法①:テレビチューナーを使ってワンセグ・フルセグを見る【最も主流】

テレビチューナー

テレビでスマホを見る方法として最も主流なのが「ワンセグ」「フルセグ」などと呼ばれるサービスを利用することでしょう。いわゆるガラケーの時代から使われている方法です。

ワンセグ・フルセグはスマホなどの機器向けのテレビ放送サービスです。「テレビチューナー」という専用の機器を接続することで、スマホでもテレビを見られるようになります。

特に外出時にリアルタイムのテレビ番組を見たいとき・テレビと同じ内容を見たいときは、テレビチューナーを使ってワンセグ・フルセグを利用するのがおすすめです。

なおワンセグとフルセグには以下のような違いがあります。

メリット デメリット
フルセグ 画質が良い ・チューナーの価格が高い

・電波が弱い場所だと映像が途切れやすい

ワンセグ ・チューナーの価格が安い

・電波が弱い場所でも映像が途切れづらい

画質が悪い

家のテレビで見るのと同じような綺麗な画面で視聴したい場合はフルセグを選びましょう。ただしフルセグには、視聴するために強い電波が必要というデメリットがあります。電車などで移動しているときにフルセグで視聴していると、電波が弱い場所でテレビの映像が途切れてしまうことがあるんです。

一方ワンセグは電波が弱くても受信しやすいという特徴があります。

両者を状況に応じて自動で切り替えてくれる機能が付いているチューナーもあるので、そういった機器を選ぶのも良いでしょう。

テレビチューナー(専用機器)にも2つの種類がある

テレビチューナーにも主に次の2種類があります。

  • スマホの差込口に付けるタイプ
  • ワイヤレスタイプ

スマホのコネクタに直接差し込むチューナーは接続がシンプルで、画質が安定しやすいメリットがあります。しかしチューナーの電源をスマホから供給するのでスマホのバッテリー消費が激しく、長時間の視聴には向きません

ワイヤレスタイプはチューナーを窓際などの電波を受信しやすい場所に置き、インターネットを使って視聴します。スマホの差込口を使わないので、充電しながら視聴できるメリットがあります。しかしインターネット回線を利用してテレビを使用するため、スマホの通信料がかかります(もしくはWi-Fiが必要)。

スマホの差込口に付けるタイプの方が主流。価格相場は10,000円程度(ワイヤレスは20,000円程度)です。

スマホでワンセグ・フルセグを見る方法

【必要なもの】

  • スマホ
  • テレビチューナー(iPhone/iPad/Androidなどに対応しているもの)
  • 専用アプリ
  • インターネット環境(ワイヤレスタイプの場合)

【差込口に付けるタイプの手順】

  1. スマホに専用アプリをインストールする
  2. テレビチューナーをスマホの差込口(コネクタ)に取り付ける
  3. チューナーのアンテナを立てる
  4. アプリの指示に従って初期設定をする

【ワイヤレスタイプの手順】

  1. チューナー本体にB-CASカードを入れる
  2. LANケーブルを使ってチューナーとWi-Fiルーターを接続する
  3. アンテナ線でチューナーと壁のアンテナ端子を接続する
  4. 録画用のハードディスクを本体に接続する
  5. コンセントから本体の電源をとる
  6. スマホに専用アプリをインストールする
  7. チャンネルをスキャンして放送局の設定をする

差込口に付けるタイプの方が簡単で便利です。

Androidには最初からワンセグ・フルセグを視聴できる機種もある

「Galaxy」や「AQUOS」「Xperia」などAndroidスマホの一部機種には、はじめからテレビチューナーが搭載されている機種があります。

エリア設定やチャンネル設定さえしてしまえば、アプリを起動するだけでテレビの視聴ができるので便利です。そのためまずはお持ちのスマホにテレビチューナーが搭載されているかを確認してみると良いでしょう。

なおiPhoneやiPadなどのApple製品にはチューナーは搭載されていません。

スマホで見る方法②:ブルーレイレコーダーとスマホを連携させる

ワイドスクリーンのテレビ

録画した番組をスマホで見たい場合は、ブルーレイレコーダーの機能を使うのが便利です。というのも最近のブルーレイレコーダーには、スマホと連携できる機能が付いているものが多いんですね。パナソニックの「どこでもディーガ」などが有名です。

この機能を使えば以下のようなことができます。

  • インターネットを使ってスマホでテレビを見る
  • あらかじめスマホに番組をダウンロードしておき、インターネットなしでテレビを見る
  • 外出中にスマホで録画予約をする

ただしブルーレイレコーダー連携には以下のデメリットがあります。

  • ブルーレイレコーダーの購入費用がかかる
  • 機器の設定や接続など、準備がやや複雑

最大のデメリットはレコーダーの購入費用が高額なことです。レコーダーの価格はスマホ連携機能以外のスペックにも大きく左右されるので幅がありますが、30,000~50,000円程度が相場です。

ブルーレイレコーダー連携を使ってスマホでテレビを見る方法

【必要なもの】

  • スマホ
  • スマホ連携機能付きのブルーレイレコーダー
  • インターネット環境

【手順】

  1. レコーダーをインターネットに接続する
  2. ホーム画面からレコーダーの基本設定をする
  3. スマホに専用アプリをインストールする
  4. アプリの指示に従って初期設定や機器(レコーダー)の選択をする
  5. アプリのホーム画面から「テレビで見る」や「録画番組」などの使いたいコンテンツを選択する

準備がやや大変ですが、難しい場合はインターネットや機器の設定を代わりにやってくれる業者に頼むのもおすすめです。

スマホで見る方法③:テレビ局が配信している無料アプリを使う

スマホを使う若い男性

見逃したテレビ番組を後から見たいときは、テレビ局が配信している無料アプリを使うのがおすすめです。スマホにインターネットでテレビを映す方法です。

民放テレビ局が連携している「TVer」や、インターネットテレビ局の「AbemaTV」などが有名ですね。これらには放送後の番組が期間限定で配信されています。スマホさえあれば無料で視聴ができるので、スマホでテレビを見る最も簡単な方法と言えるでしょう。

ただし無料アプリには以下のようなデメリットがあります。

  • リアルタイムの番組は一部しか見られない
  • 全てのテレビ番組を見られるわけではない
  • 配信期間が決まっているので見逃す可能性がある
  • スマホの通信料がかかる(Wi-Fiが必要)
  • 一部有料サービスがある

テレビ局が配信する無料アプリを使ってスマホでテレビを見る方法

【必要なもの】

  • スマホ
  • インターネット環境
  • 専用アプリ

【手順】

  1. スマホに無料アプリをインストールする
  2. アプリから視聴したい番組を選択する

アンテナ取り付け業者の口コミを見る

スマホで見る方法④:動画見放題サービス・アプリを使う

夜自宅のリビングのソファでスマホを見る若い女性

ドラマやアニメ・映画をたくさん見たい人は動画見放題(VOD)サービスがおすすめです。インターネットを使ってスマホアプリで動画を映す方法です。

月額費用がかかりますが、非常に多くの作品を見られるようになります。現在放送中の番組も一部見られますが、メインは現在やっていない作品。自分が興味のある作品を検索して視聴したり、アプリがおすすめの作品を紹介してきてくれたりします。

ただし動画見放題サービスには以下のようなデメリットがあります。

  • リアルタイムの番組はほとんど見られない
  • 月額料金がかかる
  • スマホの通信料がかかる(Wi-Fiが必要)
  • 多くのサービスがあるので選びにくい

有名な動画配信サービスに「Netflix」や「U-NEXT」「Amazon Prime Video」「hulu」などがあり、見られる作品や料金がそれぞれ異なります。費用相場は月額500〜2,000円です。

動画見放題サービスを使ってスマホでテレビを見る方法

【必要なもの】

  • スマホ
  • インターネット環境
  • 専用アプリ

【手順】

  1. 動画配信サービスの公式サイトにアクセスする
  2. メールアドレスの入力やパスワード設定などをしてアカウントを作成する
  3. プランや決済方法などを選択してサービスに登録する
  4. スマホに専用アプリをインストールする
  5. アプリから見たい作品を選択する

通常のテレビを家で見るには何が必要?

アンテナケーブルをテレビ背面に接続する

通常のテレビを見るためには、家にテレビ本体を用意して電源をつなぐだけでは足りません。地デジの電波を受信できる状態を作らなければいけないからです。

テレビを見るためには以下のようなものが必要です。

  • テレビ本体
  • UHFアンテナ(地デジアンテナ)
  • 壁面端子とアンテナケーブル

テレビ本体は大丈夫だと思うので、下の2つについて簡単に説明します。

UHFアンテナ(地デジアンテナ)

UHFアンテナ

画像のようなUHFアンテナがなければいけません。これによって電波塔からの電波を受信します。

UHFアンテナの中にも、屋根の上にある「八木式アンテナ」や外壁に設置される「平面アンテナ」、室内に置くだけの簡易的な「室内アンテナ」といった種類があります。

詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。

関連記事:地デジアンテナ3種類の違いと選び方!おすすめの人気アンテナと設置方法も解説| ミツモア

壁面端子とアンテナケーブル

アンテナ端子とコンセント

アンテナとテレビを接続するための端子が室内の壁面にあります。コンセントの近くに付いていることが多いです。

アンテナケーブルを使って壁面端子とテレビをつなぐことで、テレビに電波を送ることができます。

「テレビを大画面で見たいが機器が苦手」という方は、プロにお任せするのがおすすめ

「アンテナやケーブルについて考えるのが億劫」「テレビを見たいが設定ができずに困っている」という方は、プロに頼んで設定してもらうという選択肢もおすすめです。

難しい作業をする必要なく、大きな画面でテレビを見られるようになりますよ。

アンテナの設置をプロに頼んでみたい方は、ぜひミツモアを利用してみてください。ミツモアには信頼できるアンテナ工事業者がたくさん登録されており、あなたの地域や求める内容を入力するだけで、複数業者から金額の提案をもらえます。

チャットもできるので、あなたの家の状況やどんなテレビを見たいかなどを伝え、ぴったりの提案をしてもらえます

ミツモアは無料で利用できます。ぜひ一度試してみてください。

アンテナがない場合、設置せずにテレビを見る方法

  • 家の外観を崩したくないためアンテナを設置していない/したくない
  • アンテナ工事が面倒
  • 部屋にアンテナ端子がない

などのケースでは、テレビ本体があっても壁面端子からケーブルを接続できません。そのような場合にテレビを見るには、以下の方法があります。

  • 光回線を利用する
  • ケーブルテレビに加入する
  • 室内用アンテナを使う

詳細は下記のページを参考にしてください。

関連記事:テレビをアンテナなしで見るには?自分に合った方法を見つけよう| ミツモア

アンテナ取り付けはいくらでプロに依頼できる?

テレビのアンテナ工事のプロを探すならミツモアがおすすめ

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

ミツモアでは豊富な経験と知識を持ったテレビのアンテナ工事のプロに見積もりの依頼ができます。まずはプロに相談をしてみてはいかがでしょうか?

ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。

最大5件の見積もりが届く

無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。

チャットで見積内容の相談ができる

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

ミツモアでテレビのアンテナ工事のプロを探す