ミツモア

無料で利用できるナレッジマネジメントツール7選!選び方も解説

ぴったりのナレッジマネジメントツールをさがす
最終更新日: 2023年10月31日

社内での情報交換や共有をスムーズに進めたいなら、ナレッジマネジメントツールの導入がおすすめです。無料プランのあるサービスを使えば、気軽にツールの導入が可能です。無料で使えるツールの紹介と選び方のポイントを解説します。

無料で使えるナレッジマネジメントツール

無料で使えるナレッジマネジメントツールを7製品紹介します。

ソフトウェア比較のイメージイラストナレッジマネジメントツール選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のナレッジマネジメントツールが見つかります。

ぴったりのナレッジマネジメントツールを診断する

「Stock」チームの情報を簡単にストック

出典:「Stock」公式Webサイト
  • チームの情報を見やすくストック
  • ファイル・画像をブラウザ上でプレビュー
  • オフラインでも利用可能

Stockにはビジネスプラン・エンタープライズプランの2種類があり、どちらにもフリープランが用意されています。チャットツールとは異なり、大切な情報が流れてしまう心配がありません。

ファイルや画像をいちいちダウンロードすることなくブラウザ上で自動プレビューできる機能や、削除したデータも30日間保存される誤削除防止機能など、かゆいことろに手が届く機能が揃っています。

また、スマホ・タブレットでも使用できるのはもちろんオフラインでも使用可能なので、どこにいても情報の共有が手軽にできる点も魅力でしょう。

無料プランの機能

メンバー数 ストレージ、ページ数 特徴
5人まで 1GB
  • 無制限のテンプレート
  • メール内容を自動で保存

「Slite」利用メンバーが無制限

出典:「slite」公式Webサイト
  • テンプレートで体系的に情報を共有
  • ドキュメントの有効期限が設定できる
  • 関連ドキュメントをSlackからも検索可能

Sliteの無料プランでは、50件のドキュメントとディスカッションを利用できます。不要なドキュメントを削除すると、新たに作成が可能になるため、残しておきたい内容が少ない場合は無料での運用が可能です。

テンプレートが充実しており、一からすべてを作ることなく体系的に情報共有できます。

またSlackなどの外部サービスと連携することで、ドキュメントを普段使っているツール上で簡単に検索できるようになります。

無料プランの機能

メンバー数 ストレージ、ページ数 特徴
制限なし 50ドキュメントまで
  • 情報の追跡
  • ドキュメント内容の要約

ぴったりのナレッジマネジメントツールを診断する

「Confluence」ドキュメントを華やかに編集できる

出典:「Confluence」公式Webサイト
  • 通知機能で情報の更新を見逃さない
  • 表や画像の差し込みも簡単
  • コミュニティサポートの利用が可能

Confluenceのfreeプランでは、無制限にスペースとページの作成・利用ができます

データを探しやすいコンテンツツリー形式でプロジェクトを整理でき、各プロジェクトのデータがどこにあるのか明確に管理できます。

リアルタイムでの共同編集や進捗管理をスムーズにする通知機能など、ナレッジマネジメントツールに欠かせない機能がひととおりそろっているのが魅力です。

無料プランの機能

メンバー数 ストレージ、ページ数 特徴
10人まで 2GB
  • 多様なテンプレート
  • ページのバージョン管理

「Freshdesk」顧客対応の情報蓄積に特化

出典:「freshworks」公式Webサイト
  • 世界中で導入されている確かな実績
  • 問い合わせなどの顧客対応に特化
  • 独自ルールの設定で適切なチームに自動振り分け

Freshdeskでは最大10エージェントまで利用できるfreeプランが用意されています。運営元のFreshworksはさまざまなソフトウェアを展開し、世界で5万社以上の企業が利用している実績があります。

チーム受信箱やチームハドル機能を活用すれば、ナレッジマネジメントツールとしてカスタマーサポート業務に役立ちます。顧客からの満足度が高いサービスを提供できるほか、反復作業の軽減による業務効率化にも期待できるでしょう。

無料プランの機能

メンバー数 ストレージ、ページ数 特徴
10人まで 要問合せ
  • チーム内での共有
  • チケットの発信

ぴったりのナレッジマネジメントツールを診断する

「Kibela」情報共有から共同編集まで完結

出典:「kibela」公式Webサイト
  • シンプルな操作性ながら充実した機能
  • アクセス権限を厳密に設定できる
  • セキュリティやサポートも充実

Kibelaのコミュニティープランはチームユーザー数5人まで利用できる無料プランです。無駄を省いたシンプルな設計で、直感的に使用できるでしょう。

他のツールからのインポートが可能で、編集履歴の確認も簡単にできます。フォルダが構造化でき素早くアクセスできるのも魅力です。

また、高度なセキュリティなのでチーム内の重要な情報も安心して共有できます。

無料プランの機能

メンバー数 ストレージ、ページ数 特徴
5人まで 1GB
  • 4グループまで作成可能
  • 「いいね」検索機能

「Scrapbox」ドキュメント間のリンク化が簡単

出典:「Scrapbox」公式Webサイト
  • 単語をカッコで囲むだけでリンク化!情報整理に役立つ
  • お絵かき機能・動画・画像の添付機能も搭載
  • 高いセキュリティでさまざまなシーンで利用できる

Scrapboxでは個人向けの「PERSONAL / EDUCATION」、ビジネス利用向けの「BUSINESS」「BUSINESS ENTERPRISE」の3つのプランがあります

単語を[カッコ]で囲むだけで簡単にリンク化されるので情報量が増えても管理が難しくありません。

また、動画や画像の添付は簡単なアクションで完了。イメージを用いて情報管理することで抽象的な概念も多くの人にわかりやすく伝えられます。

無料プランの機能(個人や非営利の利用に限る)

メンバー数 ストレージ、ページ数 特徴
制限なし 制限なし
  • 複数ユーザーによる同時編集
  • プレゼンテーション機能

ぴったりのナレッジマネジメントツールを診断する

「PukiWiki」自由にカスタマイズできるオープンソース

出典:「PukiWiki」公式Webサイト
  • オープンソースなので利用人数に制限なし
  • スキンの利用で自由に見た目を変更できる
  • プラグインのリクエストも可能

PukiWikiはウェブブラウザを使用し情報やドキュメント共有ができるツールです。Basic認証によって編集できるメンバーを限定できるため、セキュリティも保たれます。

プログラムの扱いに慣れているのであれば使い方に悩むこともないでしょう。スキンを利用して外観の変更もできます。プラグインリクエストで欲しい機能を実装できる可能性もあり、自分好みの機能を増やしていけるのが特徴です。

無料プランの機能

メンバー数 ストレージ 特徴
制限なし 制限なし
  • 自由にWebページを作成できる
  • スキンの変更

無料のナレッジマネジメントツールを選ぶ際のポイント

ナレッジマネジメントツールは、利用できる機能がそれぞれ異なります。特に無料での利用を考えている場合は無料プランの特徴を把握しておくのが重要です。ツールの比較をするにあたって、チェックしておきたいポイントを解説します。

利用できる人数を確認

多くのナレッジマネジメントツールでは、無料プラン有料プランを設けています。

無料プランでは機能に制限があり、利用できる人数も有料プランに比べると少ないことがしばしばあります。一方で製品によっては人数制限を設けていないものや大人数の利用が可能なものもあります。利用したいチームメンバーの数とプランの人数制限がかみ合っているか確認するのが大切です。

ナレッジマネジメントツールの目的ははチームの情報共有なので最低限チームメンバーが利用できるプランを選択する必要があります。

サポート体制は十分か

ナレッジマネジメントツールの無料プランは、サポートの範囲が少ないこともあります。メールサポートや無料のカスタマーサポートを利用できるかどうか、導入前に確認しておくとトラブル時に行動しやすいでしょう。

また、公式のサポートが利用できない場合、使い方を自分で調べられるのかもポイントになります。公式サイトのFAQが豊富であれば、自分で疑問を調べやすく、トラブル解決もしやすいでしょう。多くの人が利用している知名度の高いツールならウェブ上で質問や回答が見付けられるケースも多くあります。

必要な機能が無料で利用できるか

無料プランの多くは、機能が制限されているのが一般的です。ナレッジマネジメントツールの利用目的を明確にしておき、どの機能が使いたいのかを確認しましょう。

利用したい機能が有料プランのみで提供されている場合、無料での利用は難しくなります。利用人数や一度に行われるプロジェクトが少ない場合は、完全無料で使えるサービスも多いでしょう。

無料使用の目的がトライアルや機能性を確かめるためであれば、機能制限なしの無料トライアルを実施しているサービスを選ぶのがおすすめです。

無料のナレッジマネジメントツールを活用して共有をスムーズに

ナレッジマネジメントツールには無料で使えるものも多くあります。利用人数や使える機能に制限が設けられているケースもありますが、利用目的によっては無料での継続利用も可能です。

欲しい機能が有料であれば、無料トライアルを活用し使い勝手を確かめられます。まずはナレッジマネジメントツールの導入目的を明確にし、使いやすいサービスを探してみましょう。

ぴったりのナレッジマネジメントツール選びはミツモアで

ミツモアロゴ

ナレッジマネジメントツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。

そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのナレッジマネジメントツールが見つかります。

ぴったりのナレッジマネジメントツールを最短1分で無料診断

業種や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なナレッジマネジメントツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。

ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。

診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。

ミツモアなら、ぴったりのナレッジマネジメントツールがすぐに見つかります。

ぴったりのナレッジマネジメントツールを無料で診断する

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。