ミツモア
【2024年】ナレッジマネジメントツール比較19選!導入メリットやおすすめ製品の選び方

ナレッジマネジメントツール比較おすすめ19選

平均2分、質問に答えるだけ!ぴったりの製品とプランを診断します
事業形態はどちらですか?
見積もりアイコン
2分で診断

選択肢をクリックするだけ!たった2分で気軽に診断できます

提案アイコン
結果が届く

複数の製品が表示されます

プロアイコン
製品を選ぶ

金額や機能を比較して、ぴったりの製品を選びましょう

ナレッジマネジメントツールとは

ナレッジマネジメントとは企業や個人が持つ知識、経験を社内全体で共有し、業務の効率化や新たな事業開発に活かす経営手法です。技術を高めていく必要のあるシステム開発者や、お客様からの質問を集約していくヘルプデスクはもちろん、あらゆる組織や業種に適用できます。


ナレッジマネジメントツールは情報の蓄積や検索、従業員間のコミュニケーションがよりスムーズに進行するようサポートするツールです。製品によって使いやすさや情報蓄積の手段は変わってくるため、比較するポイントを押さえて自社に合ったナレッジマネジメントツールを導入しましょう。


ナレッジマネジメントの暗黙知と形式知

ナレッジマネジメントには暗黙知と形式知という考え方があります。暗黙知とは個人的な経験や洞察、直感などのなかで言語化や形式化されていない知識で、個々が無意識レベルで持つスキルや知識です。


また暗黙知は文書化が難しく、主に経験や実践を通して獲得されます。それに対して形式知は明示的に表現でき、文書化や共有が容易です。言語化のほか図表や数字、マニュアルなどの形式で表現され、共有もしやすい知識です。


データベースや手順書は形式知にあたります。そして暗黙知は個人が持つ経験やインサイトに基づいていて組織内での経験の共有やメンタリングで伝達できます。そして形式知はドキュメントやデータベース形式で表現できます。


ナレッジマネジメントによって暗黙知と形式知を相互変換して、新たな暗黙知を創造して組織全体の能力の向上やイノベーションを実現できます。





ナレッジマネジメントツール選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。従業員数や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のナレッジマネジメントツールが見つかります。

ナレッジマネジメントツール主要製品比較表

サービス名
無料トライアル
-





初期費用
100,000円
無料
フリープラン有
フリープラン有
無料
無料
月額費用
パッケージ
12,000円~
1ユーザー
816円~
1ライセンス
360円~
1ユーザー
660円~
3ユーザー990円~
1ユーザー660円~
利用人数
要問合せ
要問合せ
3,000人以上可能
10人~20人
3人~200人
要問合せ
対象業種(一部)
電気工事
設備空調工事
引越し
クリーニング
造園
害虫駆除
飲食
医療・介護・福祉
教育
製造・メーカー
人材
電気工事
ITサービス
建設業
教育
人材
メーカー
小売
不動産
ITサービス
商社
人材
不動産
コールセンター
テレマーケティング
製造
ITサービス
印刷

※ミツモア調べ(2023年8月時点)

ナレッジマネジメントツールの製品一覧(全19製品)

NotePM(ノートピーエム)

NotePM(ノートピーエム)

株式会社プロジェクト・モード

0
レビュー数
0
円
4800円~
  • 誰でも直感的に使いやすいツール
  • 知りたいことがすぐに見つかる
  • 情報を新しく保つ管理機能
  • マニュアルやノウハウを簡単に共有

NotePM(ノートピーエム)は、ナレッジ共有に欠かせない検索性に優れた製品です。WordやExcel、PDFファイルの全文検索ができ、欲しい情報を見逃しません。ファイルの作成時にフォルダやタグで整理すると、より情報を見つけやすくなって便利です。

文書ファイルの変更履歴を自動的に記録します。変更箇所はハイライトで表示するなど、新しい情報の見落としをなくしてくれる機能です。「ナレッジを蓄積していたつもりが、古い情報のせいで混乱を招く」といった失敗も無くなるでしょう。

マニュアルや議事録、日報といったさまざまなテンプレートが用意されています。それにより作成から共有までを簡素化。手軽なだけでなく文書フォーマットの統一にも有用です。またスマホで撮った動画を貼り付けでき、ノウハウを伝わりやすく説明するのに役立ちます。

導入実績
京王電鉄、住信SBIネット銀行、マルコメ、ラクス、名古屋大学、アスクル、識学、など


関連記事:Note PMの評判・口コミを紹介!ユーザーが実際に感じたメリットとデメリット

更新日:2024-10-17
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
gamba!(ガンバ)

gamba!(ガンバ)

株式会社gamba

0
レビュー数
0
円
名/月
1078円~
  • 日報を社内全体でシェアし、ナレッジ共有を促進
  • 日報で数値目標(KPI)を設定し日々の進捗が把握できる
  • 各従業員のノウハウを自社のナレッジとして共有・蓄積

ナレッジ共有を促進し、日報を社内全体でシェアします。gamba!(ガンバ)では管理者だけではなく、全従業員が日報を閲覧できます。お互いに行動を把握し、風通しのよい組織の実現が望めるでしょう。

日報に目標を設定したら日々の進捗が入力できます。グラフで目標を達成しているか、ひと目で確認が可能です。達成率から改善点の洗い出しや新たな目標設定など軌道修正も可能になるでしょう。

日報を社内で共有する「日報×SNS」の仕組みを採用しています。共有によって全員同じ情報を得られ、知識の蓄積を促進します。各従業員のノウハウを可視化し、自社のナレッジとして共有や蓄積ができるでしょう。

導入実績
NTTデータ、GMOグローバルサイン、デロイトトーマツなど
更新日:2024-06-10
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
プロワン

プロワン

株式会社ミツモア

5.0
レビュー数
3
円
要お問い合わせ
  • 見積もりや現場報告書を社内全体でシェアし、ナレッジ共有を促進
  • テンプレートを使用して見積もりや請求書を簡単作成
  • SFA機能で営業活動を標準化し、組織全体のスキルアップを実現

プロワンは現場業務を効率化するソフトウェアです。誰でもデータにアクセス可能なクラウド管理により、「案件や顧客情報が担当者しかわからない」といった悩みを解決します


また、現場報告書や見積もり・請求書のデータを社内に蓄積し、社内全体のナレッジとして活用できる様に。


成績の良い現場担当者のデータを基に、テンプレートを作成可能。さらに、トップセールスの営業活動を基にした営業の型を構築し、組織全体の営業力強化を実現します。

更新日:2024-10-18
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
職種
職種名
データがまだありません
業種
業種
データがまだありません
企業規模
企業規模
小規模企業(100%)

スムーズな情報連携で、顧客満足度を向上する

対応スピードを上げ、成約率を向上させる

これ一つで現場仕事のDXが実現できます。
ふれあいコンシェルジュ

ふれあいコンシェルジュ

北日本コンピューターサービス株式会社

0
レビュー数
0
円
0円

  • 社内情報をQA形式で蓄積し、あいまい検索で誰でもすばやく引き出せる
  • ユーザー数・データ件数が無制限
  • 新人スタッフの教育負担を減らす


AIが検索をサポートしてくれるFAQシステムです。よくある質問や資料の保管場所など、あらゆる社内情報を登録。AIによるあいまい検索で誰でもすばやく情報を引き出すことが可能です。


ユーザーやFAQデータ件数に上限がありません。全社的に利用できるため、高い導入効果が期待できます。


若手スタッフが業務中の疑問点を解消する自己学習ツールとして活用することで、より早い成長を実現し、教育コストを削減できます。

更新日:2024-06-13
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
AirCourseナレッジ

AirCourseナレッジ

KIYOラーニング株式会社

0
レビュー数
0
円
ユーザ/月
132円~
  • 従業員研修をオンラインで個別に実施できる
  • 分かりやすいUIで学習管理がおこなえる
  • 運用サポートがあり導入しやすい


「AirCourseナレッジ」は直感的な操作で、どなたでも簡単にナレッジが共有できるサービスです。クラウド型eラーニングシステム「AirCourse」をご契約いただいた企業様であれば追加費用なくご利用いただけます。

約700コースある受け放題の動画研修eラーニングとナレッジマネジメントサービスを組み合わせ、人材の価値を最大限に引き出すための人的資本経営に必要なリスキングとナレッジ共有の基盤を強化できます。

クラウド上で社員のナレッジ可視化・共有および継承がおこなえるため、社員同士の双方向の学びによるリスキリングの強化、エンゲージメントの向上や新しいアイデアの創出にも期待できるでしょう。たとえば営業の提案資料やマーケティング施策の成功事例などの共有により、売上拡大を目指せます。さらにマニュアルや規定などを一元管理すれば、組織全体の生産性を向上させられるでしょう。

〇活用シーン
・業務マニュアル・規定などの作成と管理
・営業の提案書・ノウハウの共有
・リスキリング
・カスタマーサポートのFAQ共有・管理

更新日:2024-06-11
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
esa.io

esa.io

合同会社 esa / esa LLC

0
レビュー数
0
円
ユーザ
500円~
  • 早めの情報共有で自立的なチームを作る
  • 更新を繰り返して情報の質を上げる
  • フローとストックを使い分けて情報を整理

「最初から完璧を目指さない」をコンセプトにしていて、未完成の情報を早めに共有できる仕組みです。WIP(書き途中)だと分かる状態で共有し、投稿のハードルを下げます。早めの情報共有のメリットは、疑問や悩みが小さな内に解消できることや、アイデアが早い段階で研磨されることでしょう。組織が成長するきっかけを見逃さない点で魅力的です。


導入実績

ピクシブ、サイバーエージェント、マネーフォワードなど

更新日:2024-03-19
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Kibela

Kibela

株式会社ビットジャーニー

0
レビュー数
0
円
ユーザ
0円~
  • 無駄のない便利な機能
  • 欲しい情報がいつでも手元に
  • リアルタイムで疑問を解消する

誰でも使いやすく、便利な機能が揃っています。例えば記事の作成時には画像や動画をコピー&ペーストで簡単に挿入可能です。業務マニュアルなどの実践的なナレッジ共有に役立ちます。分かりやすい資料を作った後はKibelaに保存しておくと、あとから条件検索で探せて何度でも活用できるため便利です。使いやすい上に迅速なチャットサポートが付いているため、初めて利用する企業でも安心して導入できます。


導入実績

オークファン、イグニス、ウリドキなど

更新日:2024-03-19
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Helpfeel

Helpfeel

株式会社Helpfeel

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • 従業員が持つ知識を集約し、検索しやすくするツール
  • 欲しい質問を予測して聞き直してくれるFAQシステム
  • 0.001秒(※)という応答速度でスピーディーに対応

FAQはよく質問される事項を蓄積したシステムですので、導入することで個々の従業員が持つ知識を集約できます。わからないことを検索すれば回答してくれるため、検索方法が直感的です。ほかの従業員の手を煩わせないので、業務の効率化が図れます。

人によって持っている語彙が違うため、同じことを調べる場合でも検索クエリは同一とは限りません。Helpfeelでは意図予測検索ができるため、質問内容が曖昧でも答えに導けるように質問を探してくれます。

FAQシステムが0.001秒(※)という速度で応答するため、回答を待つ時間を短縮できます。答えが素早く出てくるため、ピンポイントで知識を得る際の負担が減り、業務の生産性が向上できるでしょう。


※ 株式会社Helpfeel(2023年12月時点)

更新日:2024-10-17
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
learningBOX(ラーニングボックス)

0
レビュー数
0
円
0円~
  • 様々な知識を簡単に共有・蓄積できる
  • 確認テストを実施することで、知識や理解度を評価できる
  • 学習の進捗状況を一元的に管理し、把握できる


learningBOX(ラーニングボックス)では、多様な種類の教材を簡単に作成・登録することができます。動画教材やPDF教材、暗記カード、レポート課題など豊富な教材形式に対応しているため、組織内の知識を共有し効率的な学習環境を構築することができます。

プログラミングなどの専門知識がなくても、Web上のフォームで簡単にクイズやテストが作成できます。択一問題や正誤問題、穴埋め問題、並び替え問題など、13種類の問題形式を組み合わせて出題可能です。さらに学習コースの設定により、学習順を制御できます。クリア条件を活用することで正しいステップを踏んで学習が行えるので、習熟度の向上につながるでしょう。

learningBOX(ラーニングボックス)では学習者の成績や進捗の一元管理が可能です。設問の正答率や学習者の成績がグラフに自動で反映されるため、管理者は学習状況の確認が簡単に行えます。成績の絞り込み機能では期間やグループなどの条件で学習者全体の状況が詳細に確認できるため、習熟度向上につなげるための分析に有用です。

更新日:2024-06-12
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
ナレカン

ナレカン

株式会社Stock

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ
  • あらゆる形式のナレッジを簡単に蓄積できる
  • 自然語言語検索で誰でも簡単に情報を見つけられる
  • 生成AI機能によって社内のナレッジ管理を効率化


ナレカンはあらゆる場所からナレッジを一元化し、社内のナレッジに即アクセスすることが可能なナレッジマネジメントツールです。超高精度検索機能によって、クリック一つで必要な情報にたどり着けます。さらに、普段利用しているメールからの自動転送も可能で、簡単にナレッジの蓄積がおこなえます。


高精度な検索機能を搭載し、従業員が必要な情報を瞬時に見つけ出せるよう支援します。「キーワード検索」機能では、テキストやファイルの中身を詳細に検索できます。また、生成AIを活用した「自然言語検索」機能により、上司に質問するような感覚で検索可能です。これにより、新人からベテランまで同じようにツールを活用できます。


生成AI機能が組み込まれていることで、ナレッジ管理の効率を向上させます。この機能により、普段利用するメールやチャットの内容を自動的にナレカンに転送し、社内ナレッジとして蓄積することができます。これにより、社内のあらゆる知識が一元化され、企業全体でのナレッジの共有と活用が促進されます。

更新日:2024-09-06
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
社内ChatAI

社内ChatAI

株式会社AIdeaLab

0
レビュー数
0
円
1078円~
  • 企業内の知識を一元化し、有効活用を実現する高性能ナレッジ管理システム
  • 各業界・業務に適したAIモデルによるピンポイントなアシスト
  • 直観的なインターフェースと豊富なテンプレートで誰もが簡単に活用可能

社内ChatAIは、組織内に分散している多種多様な情報を一箇所に集約し、業務に役立てるための高度なナレッジマネジメントツールとなります。AIに社内データを学習させることにより、業務内容に合致した最適解を提示してくれます。個々のメンバーが持つ貴重なノウハウを全社で共有することで、組織全体のパフォーマンス向上に寄与します。

会計や医療、建設をはじめとする多岐にわたる業界向けのAIモデルを取り揃えています。それぞれの分野で用いられる専門用語の理解はもちろん、より現場に即したきめ細やかな提案を行います。状況に応じて最良のAIを活用することで、業務の効率化と高度化を同時に図ることができるでしょう。

シンプルで分かりやすいユーザーインターフェースを備えているため、AIやIT関連の知識が乏しい方でもスムーズに操作できます。さらに、業種や利用目的に合わせて予め用意された多数のテンプレートを活用すれば、面倒な設定をすることなく、すぐに利用を開始できます。
更新日:2024-04-24
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Qast

Qast

any株式会社

0.0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ

  • 会社全体のナレッジ共有を促す
  • wikiと知恵袋を分けて情報を整理する
  • 経験豊富なコンサルタントによるサポート付き


「ナレッジ共有を試みているが、社員の見逃しが多い」「投稿を共有する人がいつも同じ」といった課題を抱えている企業におすすめの製品です。操作性がシンプルなため、社内にいる誰でも情報を共有できます。また閲覧者の見逃しを防止するため、通知機能や既読表示などが付いていて便利です。


wiki、知恵袋と2種類のページを使い分けます。wikiでは社員が自発的に情報を発信しやすく、また匿名で使える知恵袋は全員が気軽に参加しやすい作りです。疑問がすぐに解消できる点や、ページを分けて情報が錯綜しない点でナレッジ共有に役立ちます。


運用後の失敗を防ぐために、経験豊富なコンサルタントが支援してくれます。ツールの使い方を説明するだけではなく、定例会議の中で自社の疑問や意見を聞いてくれるため安心です。


導入実績

NTTドコモ、ユーザベース、サンフロンティアなど

更新日:2024-01-31
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
DocBase

DocBase

株式会社クレイ / KRAY Inc.

0
レビュー数
0
円
990円~
  • 登録実績7000社(※1)、継続率99%の製品(※2)
  • 情報の共有や検索が簡単
  • 文書のオンライン共有でテレワークを促進
  • セキュアに情報を共有する

情報を気軽に投稿できるよう、文書エディタはシンプルで分かりやすい設計です。共有された情報は、タグやメンバーの名前から簡単に検索できます。無駄のなく使いやすい機能から、登録実績は7,000社を超え、さらには継続率99%と高い評価を得ている製品です。

日報や議事録をオンラインで共有でき、テレワークの社員が業務に参加しやすい環境を整えます。出社せずとも重要な情報に追いつけるため重宝する機能です。またPCやスマホでいつでも確認できるので、出社、在宅に関わらず社内にナレッジが浸透するでしょう。

国際標準規格を満たしたセキュリティで情報を守ります。シングルサインオンに対応していたり、2段階認証を行ったりと、ログインIDやパスワードの流出リスクを下げる仕組みです。様々なリスクを考慮して情報を取り扱うため、安心して利用できます。


導入実績

サイバーエージェント、BASE、ディップなど


※1 株式会社クレイ調べ(2021年12月現在)
※2 株式会社クレイ調べ(2020年1月時点)
更新日:2024-06-25
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
flouu

flouu

プライズ株式会社

0
レビュー数
0
円
ユーザ/月
550円~
  • 社内で確実にナレッジを広める仕組み
  • 高度な検索機能で必要な情報を見つける
  • リアルタイムでの情報共有に強い

「ナレッジを一方的に共有してはいるものの、社員が確認しているかどうか分からない」と悩む企業におすすめの製品です。flouuにはドキュメントの閲覧者や閲覧回数を表示する機能が付いています。さらには個人に対して閲覧をリクエストする機能があり、確実にナレッジを広めることができ優秀です。

チャット内容やファイル名を参照するキーワード検索は、欲しい情報がすぐに見つかるため重宝します。ファイルを保存する際にディレクトリなどで分類しておくと、蓄積したナレッジの活用がさらにしやすくなるでしょう。

チャットとドキュメントの閲覧を同じ画面で行えて、ストレスなく迅速に会話が進みます。リアルタイムでのコミュニケーションに強く、リモートワークの社員が積極的に業務に参加できるため有用です。

導入実績

パソナテック、マイプリント、テレネットなど

更新日:2023-05-31
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Confluence

Confluence

アトラシアン株式会社

4.0
レビュー数
1
円
0円~

  • リモートでの共同作業に参加しやすい設計
  • テンプレートを利用して会議資料を簡単に作成
  • 高い検索性で蓄積したナレッジを有効に使う


「リモートワークだとチーム内の情報共有が上手くいかない」という悩みを解消してくれます。複数人でプロジェクトを進める際は、リアルタイム編集コメント機能を活用すると効率的です。また計画書やレポートなどの資料テンプレートがあるため、すぐにプロジェクトを始められます。作成された資料は高度な検索機能によって何度でも確認でき、ナレッジが定着して便利です。


導入実績

ヤフー、ペイメントサービス、メドレーなど

更新日:2023-05-19
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
職種
職種名
情報システム
業種
業種
IT・インターネット
企業規模
企業規模
大企業(100%)

導入時に構成やルールをしっかり整理することで、部署や会社全体といった大きな単位でもファイルや情報の一元管理が可能です。
Knowledge Explorer

Knowledge Explorer

株式会社図研プリサイト

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ

  • AIを搭載してフルオート検索を実現
  • 有益な情報を瞬時に手に入れる
  • 資料を分析して有効的なナレッジシェアにつなげる


AIを搭載し、自動検索ができる製品です。仕様書や提案書などを作成する際に、社内で管理している文書の中から役立つものを見つけて通知してくれます。ベテランのノウハウが埋もれることなく、効率的に引き継げる点が魅力です。また資料を作成する際は、AI分析を活用すると内容の質を高められます。有益なナレッジを抽出し、さらに質の良い資料を作れて優秀です。


導入実績

熊谷組、ショーワグローブ、本田技術研究所など

更新日:2022-06-22
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
BizAntenna

BizAntenna

アクセラテクノロジ株式会社

0
レビュー数
0
円
要お問い合わせ

  • 現場の気付きを新たなナレッジに変換する
  • キーワード検索で初心者が知識を見つけやすい
  • 7か国語の表示言語に対応


現場での気付きをナレッジの改善に役立てる点がBizAntennaの特徴です。社員から報告書やアンケートを提出してもらうことで、社内にあるナレッジを現場で役立つものにできます。とくに製造業金融業サービス業を中心に役立つ製品です。またドキュメントの表示言語は7か国語に対応しています。海外に多く拠点を持つ企業におすすめです。


導入実績

シムトップス、住友林業情報システム、東京海上アシスタンスなど

更新日:2024-03-19
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
SharePoint Online

SharePoint Online

日本マイクロソフト株式会社

0
レビュー数
0
円
ユーザ/月
594円~
  • 情報共有が効率化される
  • Microsoftの製品と親和性が高い
  • モバイルアプリで情報を常に手元に置ける

SharePointはポータルサイトと呼ばれる社内向けサイトを作成します。チームに合わせて柔軟にレイアウトできることに加えて、専門的な知識なく作れる点は魅力です。サイトに記事やファイルを投稿すると、検索機能を使うことで何度も閲覧できます。またMicrosoftの製品と連携しやすいため、OneDriveOutlookなど、すでに同社のシリーズを使っている企業におすすめです。

導入実績

カンタス航空、ハーシーなど

更新日:2022-06-22
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。
Qiita Team

Qiita Team

Qiita株式会社

0
レビュー数
0
円
500円~
  • 記事の作成から共有までがシンプルな設計
  • こまめにコミュニケーションが取れる
  • 外部機能との連携でもっと便利に

日報や議事録のテンプレートを作成できます。チーム内でフォーマットを統一できたり、記事を作る時間が短縮したりと便利です。作成した記事はフィードにそのまま投稿します。キーワード検索機能が付いているため、フォルダの作成やカテゴリー分けなどで整理する必要はありません。

投稿された記事にはコメント欄が付いており、フィードバックを送ったり、疑問点を解消したりできます。こまめにコミュニケーションをとることで、情報共有の不足による致命的なリスクを回避でき安心です。

社内SNSであるSlackやタスク管理ツールのTrelloなどと連携し、高いパフォーマンスを発揮します。Slackは新着記事をお知らせしてくれるため、情報を見落とす心配がありません。またTrelloのボードにQiita Teamの記事を添付すると、豊富な情報が収まるため実用的です。

更新日:2024-06-25
※本ページは、公表されている情報を元にミツモアが作成したものです。

ナレッジマネジメントツールの選び方

操作画面は使いやすいか

ナレッジマネジメントツールの目的は情報共有の活発化であり、日ごろから活用されなければ意味がありません。そのため何よりもユーザーにとっての使いやすさが重要です。


エンジニアなど開発に関わる方にはマークアップや数式で書き込めるツールだと便利でしょう。一方ITに慣れていない従業員が多い企業は、ボタンひとつで見出しを作れたり表を作れたりと、直感的に操作できるツールがおすすめです。


書式が必要以上に用意されていない製品が使いやすいという声もあります。シンプルな見た目が統一されて情報を把握しやすいのが利点です。まず無料トライアルなどで、操作がしやすいかどうか試用しましょう。


従業員規模と使用目的に見合った予算か

ナレッジマネジメントツールは利用人数に応じて費用が変わる製品が多いです。従業員規模と使用目的に料金が見合っているかどうかを確認しましょう。


1ユーザーあたり500円~2,000円といった料金形態の製品や、月額10万円で人数制限なしといった製品など使用感はさまざまです。


また「Kibela」「Freshdesk」など高機能ながら無料で使える製品もあります。無料で使える製品の場合、人数や機能に制限があるため注意しましょう。


スモールスタートには対応しているか

ナレッジマネジメントツールの導入し始めは、ツール内に情報があまり蓄積されていません。そのため従業員が利用するメリットがなく、定着しない可能性があります。


はじめは少人数のみの利用で、ある程度情報を溜めておいてから社内展開するとよいでしょう。「欲しい情報はツールで検索すれば見つかる」という状況作りが大切です。


マルチデバイスには対応しているか

オフィス外で情報をメモしておきたかったり確認したかったりする場合、スマホやタブレットで記入や閲覧できると便利です。パソコン以外の端末で操作可能かどうか、試しに使ってみましょう。


自社が求めるセキュリティを備えているか

社内のノウハウを蓄積していくツールであることから、情報漏えいには注意しなければなりません。特に公的機関や金融機関の方は、高いセキュリティ性を持つツールを選択する必要があります。情報セキュリティが認証されているかどうか確認しましょう。

ナレッジマネジメントツールの導入メリット

ノウハウの属人化を防げる

ナレッジマネジメントをおこなう目的そのものといえますが、知識をツール上で共有することでノウハウの属人化を防げるのは大きなメリットです。働き方が多様化した現在、従業員が数年で組織を去ることも少なくありません。そのため属人化しがちであった情報を、より意識的にデータとして残すことが重要です。


ナレッジマネジメントツールは従業員のための情報ツールとして、使いやすい設計や機能が豊富に施されています。勤続年数の短い方であってもすぐに利用できるため、スムーズな引継ぎや教育が可能です。


元データが取り出しやすくなり管理の精度が上がる

口頭や部署間の共有シートのみでおこなわれてきた伝達方法を、ひとつのツールに集約することで、ツール内で検索すれば必要な情報にたどり着けるようになります。過去の情報を探し出すためにあらゆるファイルを確認する、といった無駄な苦労が発生しません。


製品によっては自動で関連情報を探し出し、通知してくれる機能もあります。膨大なデータの中から調べたい知識の取得をスムーズにおこなえることで、本来おこなうべき業務に時間を割けます。


既存のコードを参照する必要があるシステム開発者や、似たような質問と回答がないか検索したいヘルプデスクの方には特に役立つでしょう。また自主的に情報を確認できるので、社員のスキルアップにもつながります。

ナレッジマネジメントツールでできること(主な機能)

社内Wiki

テキストで自由に情報を投稿できる機能です。テキスト入力画面は製品によって仕様が変わります。ナレッジマネジメントツールと呼ばれるツールは、この社内Wikiに特化した製品も多いです。議事録、成功事例集、仕様書、マニュアルなどさまざまな用途に活用できます。


Q&A

社内のメンバー同士で疑問を解決できる機能です。Yahoo知恵袋のような形式で、質問内容に対し複数人が自由に回答できます。社内全体への疑問の投稿や、特定の部署に向けた質問が可能です。また顧客からのお問合せと回答内容を蓄積できるため、カスタマーサポート業務で特に役立ちます。


フォルダ分け

格納した情報はフォルダ分けできます。URLでファイルの格納先を階層化したり、ドラッグ&ドロップでフォルダ分けしたりと手段はさまざまです。添付ファイルの内容をフォルダの外から確認できる製品もあり、検索に役立ちます。


動画作成

動画でナレッジをシェアすることに長けたツールの場合、動画作成をツール内で行おこなえる製品もあります。動画共有も可能なため、eラーニングとして社内研修に活用可能です。


自動検索

ドキュメントを立ち上げて記入していく際、関連情報をAIが自動で検索してくれる機能です。自身の意識下にない知識を引っ張ってきてくれるので、新たな気づきにつながります。


外部システム連携

外部のシステムとサーバーを横断して連携できる機能です。ビジネスチャットやオンラインストレージなどと連携できると便利でしょう。


チャット内容をそのままナレッジマネジメントツールに投稿したり、オンラインストレージに格納した容量の大きなデータを横断検索できます。

ナレッジマネジメントツール運用における注意点

一貫した管理にはツールの運用担当者が必要になる

ナレッジマネジメントツール導入後は運用担当者がツール使用中に生じたトラブル、課題に対して対応したり、活用方法を組織内で共有することが必要になります。現場でツールを使用する従業員に定期的にヒアリング調査をおこない、定期的に調整するようにしましょう。


レギュレーションはあまり細かく運用方法を決めすぎないほうが情報共有のハードルは下がります。ナレッジ共有ツールに気軽に情報共有がおこなえる仕組み作りも大切です。


ツールの定着が課題になるケースもある

社内の情報やノウハウをまとめている場所がバラバラになっているとツールを導入してもなかなか活用が進まないケースもあります。会議などの際にドキュメントやスプレッドシートに一時記入することをやめて、直接ツールに書き込んでいくと良いでしょう。


製品のなかには投稿に応じてポイントを付与できる製品もあり、ポイント数を行動目標に落とし込むなどして浸透に向けて取り組めます。導入時はなぜナレッジマネジメントツールに情報を集約するのかを伝えたうえで、積極的に担当者や周囲の人から活用して「使うと便利」という状況を作り出しましょう。

ぴったりのナレッジマネジメントツール選びはミツモアで

ミツモアロゴ

ナレッジマネジメントツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どの製品を選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。


そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのナレッジマネジメントツールが見つかります。


ぴったりのナレッジマネジメントツールを最短1分で無料診断

従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なナレッジマネジメントツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。


ぴったりの料金プランも一緒にお届け

希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。


診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なナレッジマネジメントツールが見つかる

最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬ製品との出会いもあるかもしれません。


ミツモアなら、ぴったりのナレッジマネジメントツールがすぐに見つかります。

関連記事一覧

ノウハウ共有ツール13選!選び方を押さえて業務効率化を図ろう

ノウハウ共有ツール13選!選び方を押さえて業務効率化を図ろう

ノウハウ共有ツールとは、組織内で知識や技術を共有することを目的としたツールです。ツールの活用により組織全体のスキルを向上させ、業務の効率化を図ることが可能です。ノウハウ共有ツールの中でも特におす...

無料で利用できるナレッジマネジメントツール7選!選び方も解説

無料で利用できるナレッジマネジメントツール7選!選び方も解説

社内での情報交換や共有をスムーズに進めたいなら、ナレッジマネジメントツールの導入がおすすめです。無料プランのあるサービスを使えば、気軽にツールの導入が可能です。無料で使えるツールの紹介と選び方の...

ナレッジベースツールおすすめ13選!選び方のポイントも詳しく紹介

ナレッジベースツールおすすめ13選!選び方のポイントも詳しく紹介

社内に蓄積された情報の共有に役立つナレッジベースツール。データベースの素早い検索やアップデートが可能で、膨大な情報の整理と活用を促進することができます。「ナレッジベースを構築したいけど、どのツー...

Note PMの評判・口コミを紹介!ユーザーが実際に感じたメリットとデメリット

Note PMの評判・口コミを紹介!ユーザーが実際に感じたメリットとデメリット

「Note PM」は国産のナレッジマネジメントツールで、業界を代表するような大企業をはじめとし、5,000社以上の企業に導入されています。本記事では「Note PM」を実際に利用しているユーザー...

暗黙知と形式知とは?ナレッジマネジメントの基礎や具体例を紹介

暗黙知と形式知とは?ナレッジマネジメントの基礎や具体例を紹介

社員の生産性の違いは個人が持つ知識や経験の差が影響しており、これを暗黙知と呼んでいます。マニュアルにはない社員のノウハウや知識を共有すると、他社員のスキルアップにつながるのです。暗黙知と形式知の...

社内知識を共有するナレッジ共有とは?概要やおすすめツールを紹介

社内知識を共有するナレッジ共有とは?概要やおすすめツールを紹介

ナレッジ共有は仕事に必要な知識を個人だけのものにせず、組織内で共有するための働きです。仕事の知識を共有することで生産性が上がり、効率的に動けるようになります。今回は業務効率化が可能になるナレッジ...

ナレッジマネジメントツールを簡単比較

平均2分、質問に答えるだけ!
ぴったりの製品とプランを診断します

事業形態を教えてください

サービス提供事業者さま向け
ミツモアにサービスを
掲載しませんか?
ミツモアにサービスを掲載しませんか?

ミツモアは依頼者さまと事業者さまをつなぐマッチングサイトです。貴社サービスを登録することで、リードの獲得及びサービスの認知度向上が見込めます。 さらに他社の掲載サイトとは違い、弊社独自の見積システムにより厳選されたリード顧客へのアプローチが可能です。 もちろん登録は無料。 ぜひミツモアにサービスをご登録ください。