経費精算システムを利用したいが使いやすいのか不安・・・とお悩みではないでしょうか。経費精算システムは無料トライアルで利用できる製品が多くあります。さらに完全無料で使える経費精算システムも1製品あります。
この記事では、無料で利用できる経費精算システムを紹介します。
無料で使える経費精算システム比較表
完全無料の経費精算システムは「ビズトラ」のみです。ほかの製品は無料トライアルでの試用になります。
※広告バナー非掲載オプション 8000円(税別)/月
製品名 | 無料トライアル期間 | 無料プラン |
ビズトラ | ‐ | 〇※ |
ジョブカン経費精算 | 30日間 | ‐ |
マネーフォワード クラウド経費 | 1カ月間(50名以下の場合) | ‐ |
ジンジャー経費 | 1カ月間 | ‐ |
ジュガール経費精算 | 30日間 | ‐ |
rakumoケイヒ | 30日間 | ‐ |
Staple | 30日間 | ‐ |
経費精算システム選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。従業員数や欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想の経費精算システムが見つかります。 |
無料で使える経費精算システム「ビズトラ」
- 無料かつ人数無制限で利用できる
- 精算や承認、管理など基本的な機能が揃っている
- 無料サービスだからサポートを受けられない点には注意が必要
「ビズトラ」は人数無制限で完全無料で利用できる経費精算システムです。気軽に利用できるので「経費精算システムをお試しで使ってみたい」「コスパのよい製品を探している」という方にぴったりでしょう。
精算や承認、管理に関する基本的な機能を網羅しているので、小規模な企業や個人事業主でも十分に利用できます。
シンプルな設計で誰にでも使いやすいシステムですが「完全無料サービスのためツールに関するサポートが利用できない点」は注意が必要です。
無料プラン | 〇 |
無料トライアル期間 | – |
ユーザー数 | 無制限 |
スマホ対応 | 〇 |
無料トライアルを利用できる経費精算システム6選
ジョブカン経費精算
- 企業規模を問わず導入可能
- 仕訳・振込データを自動で作成できるので業務の負荷を軽減できる
- シンプルなデザインで誰でも使いこなせる
「ジョブカン経費精算」は、あらゆる企業規模に対応できる高機能な経費精算システムです。
仕訳・振込データの自動作成では、作成したデータを取り込むだけで、経費処理や振込業務を完了できるので、業務の負担を大幅に軽減できるでしょう。
デザインもシンプルで使いやすいと定評があります。「コスパのよい製品を利用したい」「従業員の利用率を向上させたい」といった企業におすすめの製品です。
無料プラン | – |
無料トライアル期間 | 30日間 |
ユーザー数 | 要お問い合わせ |
スマホ対応 | 〇 |
マネーフォワード クラウド経費
- 経費の申請・承認をスマホで完結できるので、利便性が高い
- 申請の不備を指摘するアラート機能で、ミスない経理業務を実現
- PASMOなどのICカードの履歴から交通費の申請を行える
「マネーフォワード クラウド経費」は個人利用から大企業への導入まで、幅広く対応しているクラウド型の経費精算システムです。
また入力ミスを伝えるアラート機能が搭載されているのも特徴的です。たとえば「領収書の添付ができていない」など、申請の不備について教えてくれます。申請の段階でミスに気づけるので、2度手間になることがないでしょう。
またICカードを読み込むためのアプリも用意されています。アプリを利用することで、PASMOやSuicaなどのカード情報を取り込めるので、効率的に交通費の申請が可能です。
無料プラン | – |
無料トライアル期間 | 1カ月間 |
ユーザー数 | 50名まで |
スマホ対応 | 〇 |
ジンジャー経費
- 申請から承認まですべてオンラインで完結
- スマホアプリで社外からでも申請ができる
- 無料トライアルでは担当者が運用イメージを説明し、導入後のミスマッチをなくしてくれる
「ジンジャー経費」は申請・承認は全てオンラインで完結でき、仕訳やFBデータの作成も自動化できます。
さらにスマートフォンアプリにも対応しています。外出先や出張先の空いた時間を使って、効率的に経費申請ができるのも魅力的な点です。
無料トライアルの際は担当者が運用イメージを説明してくれるため、導入前に自社に合っているかをしっかりと考えられるでしょう。
無料プラン | – |
無料トライアル期間 | 要お問い合わせ |
ユーザー数 | 要お問い合わせ |
スマホ対応 | 〇 |
ジュガール経費精算
- インボイス制度・電子帳簿保存法に対応
- AIが正確な情報を収集し、業務をサポート
- 業務に欠かせないアプリやツールとの連携
「ジュガール経費精算」はAIによる自動化が可能な経費精算システムです。インボイス制度・電子帳簿保存法に対応しています。
AI-OCR機能により領収書の画像データから日付や金額、税額、適格請求書事業者ナンバーなどを読み取ります。重複申請をしていないかAIが自動でチェックする仕組みです。
申請をおこなうと、設定された承認フローに従って承認者へ自動で送付されます。重要な文書はすべて保存され、常に閲覧が可能です。
無料プラン | – |
無料トライアル期間 | 30日間 |
ユーザー数 | 要お問い合わせ |
スマホ対応 | 〇 |
rakumoケイヒ
- NAVITIMEと連携することで、交通費の入力・計算が効率的
- スマホでの利用にも対応している
- 領収書はスマホでアップロードするだけ
「rakumoケイヒ」最大の特徴はNAVITIMEと連携できることです。運賃や乗り換え情報を取得でき、交通費の入力や計算を自動で行ってくれます。
経費精算の業務負担を軽減してくれるので、出張が多いような企業におすすめです。
領収書はスマホで撮影して、アップロードするだけなので、経費精算にかかる手間を削減することが可能です。
無料プラン | – |
無料トライアル期間 | 30日間 |
ユーザー数 | 要お問い合わせ |
スマホ対応 | 〇 |
Staple
- 99%の高い継続率
- 従業員用のクレジットカードを作成できるので、経費をリアルタイムで確認できる
- SlackやMicrosoft Teamsなど、さまざまなツールと連携できる
「Staple」利用継続率99%を維持している信頼度の高い経費精算システムです。従業員用のクレジットカードを作ることが可能で、交通費や宿泊費などをリアルタイムで確認できます。
SlackやMicrosoft Teamsなど、さまざまなツールと連携をとれます。コミュニケーションツールと連携させれば、申請・承認時に通知が行くような設定が可能です。
修正作業などもスムーズに依頼できるので、差し戻しの通知などで頭を悩ませている方におすすめです。
無料プラン | – |
無料トライアル期間 | 30日間 |
ユーザー数 | 要お問い合わせ |
スマホ対応 | 〇 |
無料の経費精算システムがおすすめの企業
複雑な経理処理を必要としない企業
基本機能だけで業務に支障のない企業にとって、無料の経費精算システムは理想的な選択です。
標準的な経費管理、レポート作成、申請・承認フローの自動化など、シンプルな機能が備わっているため、操作が簡単で、導入後すぐに業務に活用できます。
従業員数が少ない企業や複雑な経費構造を持たない場合は、費用をかけずに業務効率を向上させる最適な方法です。
経費精算システムを試したい企業
経費精算を効率化したいけれど、どのシステムが自社に最適かまだわからないという企業には、経費精算システムを無料で利用することが有益です。
システムの使い勝手や機能が自社のニーズに合致しているかどうかを実際に確認できます。
無料トライアルで経費精算システムを利用する際の注意点
無料の経費精算システムであれば限られた機能しか使えません。自社の要望と無料製品がマッチしないのであれば、無理せず有料プランを検討しましょう。
以下では、無料トライアルを利用する際の注意点を解説します。
無料トライアルの開始時期に注意する
経費精算システムの無料トライアル期間は、2週間から1カ月とさまざまです。基本的に無料トライアルは1事業者につき1回しか利用できないため、開始時期に注意しましょう。
経費申請の少ない時期や繁忙期に使い始めると、一通り経費申請の流れを試す前に期間が終わってしまったり、必要な機能を実行する機会が訪れなかったりする可能性があります。
サポート体制があるか事前に確認する
無料トライアルは正式な契約ではないため、顧客サポートの対象外となるケースが少なくありません。サポート体制がないと、疑問が生じても質問できる窓口がなく、操作方法などで困ってしまうことも考えられます。
経費精算システムをしっかりと比較・検討したいのであれば、できるだけ質問に答えてくれる体制が整っている製品を選びましょう。
無料トライアルで経費精算システムを最大限活用するためのポイント
無料トライアルを無駄なく効率的に行うために準備すべきポイントを解説します。
自社の実現したいことや業務課題を明確にする
自社の経費精算プロセスでどの部分を改善したいのか、具体的な課題を明確にしておきましょう。トライアル中にどの機能を重点的に評価すべきかがわかります。
たとえば、リモートワークや出張が多くどこでもアクセスできる経費精算システムを利用したい、スマホで経費申請したいなど自社の要望はさまざまです。
使用するユーザー(従業員)を決める
製品を利用する従業員を決めましょう。経費精算の担当者や管理者含め現場でのフィードバックを収集できる体制を整えます。
行動計画案(スケジュール作成)を立てる
トライアル期間内にどの経費業務のテストをおこなうのか、スケジュールを立てましょう。具体的な業務フローをシミュレーションし、実際の使用感を確認してください。
現行データを準備する
現行の経費データを用意しておきます。製品によってはデータをインポートすることができます。
評価基準を設定する
システムの使いやすさ、機能の充実度、サポート体制など何を評価基準とするかを明確にしておきます。
たとえば、製品によっては領収書の読み取り精度が悪く、上手にできないケースがありますので、しっかりと項目を決めておくのがおすすめです
経費精算システムを導入して業務効率化させよう
経費精算システムを導入すれば、大幅な業務効率化を実現できます。無料の製品を利用してみて、使い勝手や利便性を試してみてはいかがでしょうか。
以下の記事では有料版の経費精算システムを特徴や機能で比較しています。有料版の製品情報も参考にしたい場合は、ぜひあわせてご覧ください。
ぴったりの経費精算システム選びはミツモアで
経費精算システムは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりの経費精算システムが見つかります。
ぴったりの経費精算システムを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適な経費精算システムを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりの経費精算システムがすぐに見つかります。