無料で使えるチャットボットのおすすめ製品を解説します。チャットボットの無料版と有料版の違いや利用時の注意点についてまとめました。
これからチャットボットを導入しようとしている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。
ずっと無料で利用できるチャットボットおすすめ3選
利用期間に制限のない3つのチャットボットを紹介します。
サービス | ユーザー登録 | 目的 |
HubSpot | 5名まで | カスタマーサポート |
LINEチャットボット | - | カスタマーサポート |
direc | - | ビジネスチャット |
![]() チャットボット選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のチャットボットが見つかります。 |
HubSpot
HubSpotは、CRMやマーケティング、カスタマーサポートを統合したプラットフォームです。無料でチャットボットの作成が可能で、最大5ユーザーまで利用できます。
無料で利用する場合はコンテンツにロゴが入る制限があるものの、社内で試験利用するなどUIを重視しない場合は、大きな不便さはありません。
LINEチャットボット
LINE公式アカウントの無料プラン「コミュニケーションプラン」でチャットボットが利用できます。「一律応答」「キーワード応答」機能は、簡単な質問に対して24時間自動回答を行えます。
Messaging APIを用いてシステム開発をしたり、他者開発の連携ツールを使用したりすることで、より複雑な回答を作成することも可能です。
direct
direcは、ビジネスチャットに特化したチャットボットです。最大10ユーザーまで無料でファイル共有やタスク管理、1対1通話機能などを標準搭載しています。
データ保存期間が180日、トークルームが1人当たり15件制限などの制限がありますが、サポートは有料版と同様に対応してもらえます。
無料で試せるチャットボットおすすめ9選
無料で試せる(無料トライアル期間がある)おすすめチャットボット9選をまとめました。
サービス | 無料トライアル期間 | 用途・目的 |
ekubot | - | カスタマーサポート |
ChatPlus | 10日間 | カスタマーサポート |
GoQSmile | 20日間 | カスタマーサポート |
FirstContact | 20日間 | カスタマーサポート |
Dialogflow | 90日間(300ドル分) | カスタマーサポート |
AI-FAQボット | 30日間 | 社内対応 |
RICOH Chatbot Service | 30日間 | カスタマーサポート |
OfficeBot | デモのみ | 社内対応 |
hitobo | 30日間 | 社内対応/カスタマーサポート |
ekubot
ekubotは、AIとシナリオを組み合わせたFAQ特化型のチャットボットで、外線型のAIボイスボットも提供しています。
資料請求や予約受付など、頻繁に発生する簡易業務のテンプレートが豊富に揃っています。導入時の設定は自社での対応が必要ですが、シナリオベースの編集でプログラミングは不要です。
ChatPlus
ChatPlusは、10日間の無料トライアルが可能なチャットボットです。トライアル期間中にはQ&A生成機能や自動キーワード生成機能、辞書登録など、5,000以上もの機能をフルで体験可能です。
生成AI搭載で高精度な応答が可能で、有人チャットとシームレスに切り替えられます。
GoQSmile
GoQSmileは、20日間の無料トライアルが可能なチャットボットです。直感的な操作感で使いやすく、カスタマーサポートなどで広く使用されています。
ECサイトの連携に強く、トライアル期間を通じてポップアップや埋め込み型の仕様を事前にチェックできます。
FirstContact
FirstContactは、20日間の無料トライアルを実施しています。利用目的に応じて「生成AIタイプ」と「シナリオタイプ」の2種類のチャットボットを選択できる柔軟な設計が特徴です。
LINEやFacebook、Chatwork、Slackなどの外部ツールとも連携しており、カスタマーサポートのチャットボットをより効果的に活用できます。
Dialogflow
DialogflowはGoogleの自然言語処理AIを採用した90日間300ドル分まで無料で試せるチャットボットツールです。多言語に対応し、LINEやSlackとの連携が強みです。
会話型のエージェントを使用することで、数回クリックするだけでチャットボットの設定をすることができ導入も簡単です。
AI-FAQボット
AI-FAQボットは、社内・社外向けの問い合わせ対応を自動化できるチャットボットで、30日間の無料トライアル期間があります。Excelに質問と回答を入力するだけで簡単に設定できます。
ビジネスチャットやグループウェアとの連携も可能でLINE WORKSやSlack、Teams、Garoon、desknet’s NEOなどのツールと組み合わせることで、よりスムーズな運用を実現できます。
RICOH Chatbot Service
RICOH Chatbot Serviceは、30日間の無料トライアルで利用できるチャットボットです。Q&A型と生成AI型の2つのタイプがあり、自動生成されるタグをコピー&ペーストで設置するだけです。
専門スタッフが導入時だけでなく立ち上げ後も運用改善をサポートしてくれます。
OfficeBot

OfficeBotは社内対応向けのチャットボットで、無料デモを利用できます。既存資料やWebサイトを登録するだけで、生成AIが回答を検索・要約して提示します。
FAQやシナリオの作成が不要のため、導入時の負担が少なくすみます。問い合わせ対応はもちろん、ナレッジの共有や従業員教育などにも活用できます。
hitobo
hitoboは自社データを活用して作成できるAIチャットボットです。30日間の無料トライアルを提供しています。
ChatGPT(GPT-4o mini)との連携で、URLやPDF、Excel、問い合わせ履歴などの自社データから自動でQ&Aを作成でき、社内FAQ、社内ナレッジの共有、顧客対応の3つの課題を同時に解決可能です。シナリオ設計や専門知識は不要で、社内ページや担当者の連絡先へ誘導する機能も搭載されています。
有料版の違いは?無料で使えるチャットボットの注意点
無料で使えるチャットボットは、利用できる機能に制限が設けられていることが一般的です。
例えば、以下のような制限が設けられていることがあります。
- 利用できる会話数に制限がある
- ログの保存期間に制限がある
- 無料で使える期間に制限がある
- カスタマイズの自由度が低い
- 連携できる外部ツールの数が限られている
より自社の業務に最適化しようとすると、有料プランへのアップグレードが必要になることがあります。導入前に、自社で利用したい機能を使えるかどうか確かめましょう。
ぴったりのチャットボット選びはミツモアで
チャットボットは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのチャットボットが見つかります。
ぴったりのチャットボットを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なチャットボットを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのチャットボットがすぐに見つかります。