相手の選択肢に応じて、対応する返答を自動で行えるチャットボット。英語や中国語、スペイン語など多言語に対応している製品を活用すれば、海外からの問い合わせや外国人への対応もスムーズに進みます。
この記事では多言語対応しているチャットボットを13製品を紹介します。ぜひ比較・検討の参考にしてください。
多言語対応のチャットボットおすすめ13選
多言語対応のチャットボットの中からおすすめの13製品を紹介します。
チャットボット選びなら、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のチャットボットが見つかります。 |
Chat Plus
Chat Plus(チャットプラス)は10,000社以上に導入されている、人気が高いチャットボットです。導入規模によってさまざまなプランが用意されており、最もお手頃なプランでは月額1,500円からという低価格で利用できます。
複雑なプログラミングは必要ありません。直感的な操作で会話の応答パターンを作成できる、使いやすいチャットボットとして人気を得ています。
さらにChat Plusは表示言語を変更することができます。また管理画面を英語やスペイン語、ドイツ語などに変更することもできるため、管理者が日本語に不慣れな場合でも安心です。
hitobo
hitoboは学習済みのAIを内蔵した、学習能力の高いチャットボットです。表記ゆれにも自動で対応してくれ、単語の自動認識機能が優れています。
ボタンを押すだけのシナリオを設計できたり、CSVで一括登録ができたりと、会話のフローを作成するにあたって便利な機能が多数搭載されており、初めて使う方にも安心です。
言語は英語に加え、近年需要の高まっている中国語にも対応しています。顧客のニーズを満たした運用が期待できるでしょう。サポート体制が丁寧なのもうれしいポイントです。
AIさくらさん
AIさくらさんは株式会社ティファナ・ドットコムが開発・運営するチャットボットです。知名度が高く、イオンモールや高輪ゲートウェイ駅などで利用されています。
ヒアリングを通して自社に最適な運用を提案し、開発などをすべて委託できるため、導入・運用の手間がかかりません。
英語対応のカスタマイズを受けることもできます。多くの人が利用する公共機関での導入実績もあるので、安心して使えるでしょう。
Zendesk Answer Bot
Zendesk Answer Botは、ナレッジマネジメントシステムやFAQシステムなど、さまざまなツールをリリースするZendesk株式会社が開発・運営しているチャットボットです。
海外製の製品なので、本来英語がメインの製品になります。日本語にもしっかりと対応しており、他製品含め日本の企業への導入実績も多いので、安心して使えるでしょう。
SupportChatbot
Support Chatbot(サポートチャットボット)は独自のAIによる回答精度に定評のあるチャットボットです。厚生労働省やJTBなど、業種を選ばずさまざまな企業に導入されています。
チャット画面、管理画面ともに日本語だけでなく英語への切り替えにも対応しています。これから他の言語に対応する予定もあるようなので、さらなる広がりが期待できます。
Watson Assistant
Watson Assistant(ワトソン アシスタント)は言語処理能力の高さが評価されているチャットボットです。
海外製の製品なので、本来英語がデフォルトの製品になります。日本支社のサポートも受けられるため、日本語と英語両方を管理画面でもチャット画面でも利用できるのが便利です。無料プランがあるのもうれしいポイントです。
Bebot
Bebot(ビーボット)は自治体や交通機関に多く用いられているチャットボットです。高品質で学習能力が高く、さまざまな地方自治体に導入されています。
英語をはじめとする多言語に対応しており、外国人にもしっかりと対応できます。空港や交通機関など、外国人も多く利用する場所での導入実績も豊富にあるので、安心して利用できるでしょう。
ObotAI
Obot(オボット)AIは年齢や性別、国籍をこえて使えるシステムの開発を目標に、さまざまなツールの開発・運営を行っている株式会社ObotAIによるチャットボットです。
企業のコンセプト通り、多言語に対応しているため、利用者の国籍を問いません。英語のできるスタッフを雇わなくても、低価格かつ手軽に顧客を案内できます。
Prime Agent
Prime Agent(プライム エージェント)はカスタマーサポートやWebサイト分析など、さまざまな用途に使えるチャットボットです。回答精度が高いのが特徴で、三菱電機やピーチ航空などの大企業に導入されています。
日本語、英語、中国語3言語、韓国語、タイ語の7言語に対応しており、サポートは24時間365日受けられます。国境を越えたビジネスにもぴったりのシステムです。
Cogmo Attend
Cogmo Attend(コグモアテンド)は25年もの間デジタルコミュニケーションを担ってきた株式会社アイアクトによって開発・運営されているチャットボットです。ノウハウを活かしたシステム開発がなされており、使いやすさに定評があります。
言語は英語、中国語に対応。顧客需要をつかんだり、問い合わせ対応をしたりと、さまざまな用途で使われています。
HiTTO
HiTTOは社内DXに特化したチャットボットです。社内問い合わせ対応などを通し、従業員が働きやすい環境を構築できます。
言語は英語と中国語に対応しています。多国籍企業でも安心して使えるでしょう。
qualva
qualva(クオルバ)は新規顧客の獲得を得意とする、シナリオ型のチャットボットです。大企業や大学にも導入されており、人気の高いシステムといえます。カートに商品を入れたまま放置する”カゴ落ちユーザー”にアプローチして購入率を高めるシナリオ設計もあり、ECサイトの運営にぴったりです。
ユーザーが各デバイスで利用している言語に自動で切り替えて表示してくれるので、世界中の顧客をつかむことができます。主にサイト上での案内などに向いているでしょう。
COTOHA Chat & FAQ
COTOHA Chat & FAQはドコモを運営するNTTコミュニケーションズが展開しているチャットボットで、官公庁にも導入されている信頼性の高いシステムです。質問の意味を汲み取る能力が高く、高精度の回答を期待できます。
英語を含む13言語にリアルタイム翻訳でき、日本語を使って海外の顧客へレスポンスすることが可能です。マルチリンガル機能が高く評価され、市役所での導入実績が豊富にあります。
多言語対応のチャットボットを導入するメリット
的確な案内を素早く行えることにより顧客満足度の上昇につながる
コロナ禍以降、観光業界はインバウンド需要が高まっていることと思います。ECサイトなどのカスタマーサポートも、外国語での対応は時間がかかってしまうでしょう。
英語や多言語対応のチャットボットを導入すれば、日本語で入力した応答パターンを自動で翻訳して表示してくれます。
ホテルや観光所の案内、官公庁の受付、ECサイトの問い合わせ対応など、外国人も訪れるさまざまな場所や用途で便利に使えるでしょう。
従業員の負担を軽減できる
外国人観光客が多く訪れる観光地では、外国語を話せる従業員の需要が高まっていますが、そのような人材はなかなか簡単には雇えないでしょう。
英語や多言語対応のチャットボットは24時間対応できます。複雑な質問に応答できる製品もあり、対人と変わらない接客を行うことができるでしょう。
スムーズな対応を無人で行えることで、従業員の負担をぐっと軽減することができます。
ぴったりのチャットボット選びはミツモアで
チャットボットは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのチャットボットが見つかります。
ぴったりのチャットボットを最短1分で無料診断
従業員数や欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なチャットボットを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。実際にかかる金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのチャットボットがすぐに見つかります。