ミツモアメディア

安く引っ越しするなら閑散期がおすすめ!繁忙期との料金の差を検証

最終更新日: 2024年10月28日

「引越しの閑散期はいつ?」「どのくらい閑散期は安い?」と疑問に思う方はいるのではないでしょうか。閑散期である6~8月、11月は引越し費用を安く抑えることができます。

引越し費用が安い月、閑散期のメリット・デメリット、閑散期に引越しを安く済ませるコツを紹介します。

安くて優良な引越し業者を探す

引越し閑散期の6月~8月・11月は料金が安い

※ミツモアの依頼データや国土交通省の引越し件数データをもとに作成

閑散期は繁忙期の半額で引っ越せることもある

閑散期とは引越しの依頼数が少なくて、引越し料金が安くなる時期のことです。

引越し業者の繁忙期である3月〜4月と、閑散期である6月~8月、11月の引越し料金を比較すると、閑散期は繁忙期の20%〜30%安くなります閑散期の平日では40%〜50%ほど割引される場合もあります。

閑散期は条件によっては料金の値引き交渉もしやすく、人手やトラックの数にも余裕があるため、より丁寧な作業を行ってもらえる可能性も高まります。

閑散期は家賃や初期費用も安くなる

引越しの閑散期である6月~8月、11月は、家賃や初期費用も安くなります

引越し業者の繁忙期に賃貸物件の契約件数は増え、反対に閑散期には契約件数は減ります。そのため、閑散期には家賃や初期費用が下がりやすくなるのです。

家賃や初期費用のことを考えても、6月、8月、11月の閑散期に引っ越すと費用を安く抑えることができるでしょう。

閑散期に安い引越し業者を探す

引越しの繁忙期と閑散期の費用相場

引越しの繁忙期と閑散期ではかかる費用が大きく異なりますが、実際にどれくらいの費用になるのでしょうか。繁忙期と閑散期の費用相場をそれぞれ表にまとめました。

繁忙期は新生活シーズンである3月~4月

単身の引越し費用 家族(4人)での引越し費用
3月 27,400~69,200円 34,600~94,500円
4月 22,800~52,300円 31,600~81,200円

※移動距離にかかわらない、各月の引越し見積もり価格(2023年3月~4月)

引越し費用が高い時期は、就職や進学などで新生活をスタートする人が多い3月、4月です。費用は荷物の量や移動距離によって異なりますが、単身での引越しでも繁忙期には5万円程度はかかると想定しておきましょう。

予約が殺到する時期のため、どの業者も料金が高く設定されます。繁忙期と閑散期で料金が倍違うという業者もあります。値引き交渉も難しいでしょう。

また繁忙期では料金が高いのはもちろん、希望の日時も通りづらくなります。

少なくとも1カ月前など、予約を早めにとっておくなどの対策が必要です。

閑散期は春や秋の引越しラッシュ後

単身の引越し費用 家族(4人)での引越し費用
6月 17,500~39,600円 22,900~61,000円
7月 17,700 ~40,600円 20,400~60,500 円
8月 17,900 ~39,600円 22,300~60,200円
11月 18,500~41,600円 26,000~75,000円

※移動距離にかかわらない、各月の引越し見積もり価格(2023年6月~8月・11月)

引越し費用が安い時期は、閑散期の6月~8月・11月です。

とくに6月は春の引越しラッシュとゴールデンウィークも終わり、1年のなかでも引越し件数が少ない時期といえます。繁忙期や通常期に比べ引越し費用も安いです。ただし、この時期は梅雨に重なります。雨の中での作業が予想されるので、注意が必要です。

7月~8月は引越し費用だけでなく、家賃が下がる時期でもあります。家賃や敷金、礼金を下げることで、空き物件を減らす狙いがあるからです。物件数は少ないですが、とにかく出費を抑えたい人は8月が狙い目でしょう。11月は9月の引越しシーズンが終わるために、安くなります。

料金相場カレンダーを公開している引越し業者も

引越しカレンダーを公開している業者は2つあります。閑散期でなくても、割引がある日を見つけられます。

アーク引越しセンター

アーク引越センターの閑散期カレンダー

サカイ引越しセンター

サカイ引越センターの閑散期カレンダー

休日が複数ある方は「引越しカレンダー」を確認し、お得な日に依頼しましょう。

引越し料金の相場については、以下の記事でさまざまな条件別にデータを比較しています。参考にしてみてください。

閑散期の引越し費用が安い理由

需要の高い新生活シーズンは引越し費用が高く、それ以外のシーズンは比較して安くなります。時期によって引越し費用が異なる理由をご紹介します。

引越し件数が少ない時期は値引きされやすいから

引越し費用は需要と供給のバランスによって大きく変化します。引越し件数が多い繁忙期は、需要が供給を上回り、十分な顧客を獲得できるため値引きをする必要がありません。

一方で引越し件数が少ない閑散期は、供給が需要を上回る状態となるため、業者は顧客を獲得するために値引きする傾向があります。

月別引越し件数グラフ

国土交通省の「令和4年度における大手引越業者6社の引越件数」によると、引越し依頼は3月、4月の新生活シーズンに多くなっているのがわかります。3月に至っては引越し依頼が通常月の約2倍です。

引越し業者特有の固定費による赤字を避けたいから

越し業者はトラックのリース料や倉庫の賃貸料といった「固定費」が、売上のないときでも発生します。

経費全体のうち固定費が占める割合が多いので、仕事の減る閑散期は赤字になりやすいです。固定費をカバーするために、割引してでも売上を作ろうとして、引越し費用が安くなります。

意味
固定費 売上に関係なくかかる費用
  • 車両の減価償却費
  • 維持費
  • 事務所や車両の施設費など
変動費 変動費は売上に比例してかかる費用
  • ガソリン代
  • 梱包資材費など

閑散期に引越しするメリット、デメリット

引っ越し業者

閑散期に引越しするメリット、デメリットを紹介します。いい点・悪い点を知り、閑散期に引越しするのがベストなのか見極めましょう。

【メリット】引越し費用を安く済ませられる

閑散期に引越しする最大のメリットは、引越し費用を安く済ませることができる点です。閑散期は依頼が集中する繁忙期に比べ、料金が半分程度になることもあります

また、閑散期であれば値下げ交渉に応じてもらえる可能性が高いです。引越しをお得に済ませることができます。

加えて依頼数が少ないため、希望の日時を選べるでしょう。人員にも余裕があるため、より丁寧な作業を期待できるかもしれません。

ミツモアで引越し業者を探す

【メリット】賃貸物件の家賃や条件を交渉しやすい

閑散期であれば、賃貸物件の家賃や条件の交渉もしやすいでしょう。引越しシーズンが過ぎると新たに賃貸契約をする人は減ってしまいます。

空室の期間が長くなると、貸主は家賃収入を得られなくなるため、条件交渉に応じてくれる可能性が高まるのです。

加えて、閑散期であれば候補の物件がすぐに埋まることも少ないでしょう。そのため、余裕をもって物件探しができます

【デメリット】選べる物件の数が少ない

選べる物件の数が少ないことが閑散期に引越しするデメリットです。物件数が少ないため、条件にあった物件が探しづらく感じるかもしれません。

また、閑散期にはインテリアショップや家電量販店の新生活キャンペーンがありません。そのため引越し費用や安く済んだものの、家具・家電の購入費用がかさんで結果的に高くつく場合も考えられます。

引越し費用だけでなく、家具や家電などの購入費用も加味して、どちらが安くなるのか見極めましょう

【デメリット】時期によっては引越しに時間がかかる

梅雨の時期である6月に引っ越す場合、雨除けのカバーがけといった追加作業が発生したり、雨で道路が込んだりして搬出・搬入が遅延する可能性があります。

また8月のお盆休みなど大型連休期間中も、渋滞が頻発することから引越しの運送が遅れる可能性がゼロではありません。

荷物の搬入が遅れる場合に備えて、引越し当日と翌日は予定を入れずに空けておくことをおすすめします。遅延した場合の対応は、事前に引越し業者と相談しておくと安心です。

また衣類やタオルなど、最低限必要な荷物は別にまとめて持っておくと良いでしょう。

閑散期に優良物件を探すコツ

ポイントを指す子供の手

物件の数が減る閑散期でも優良物件を見つけるにはどうすればよいのでしょうか。閑散期の特徴を活かした物件探しのポイントを紹介します。

気になる物件は早めに内見する

物件の数がそもそも少ない閑散期では、優良物件の競争率が上がります。

気になる物件を見つけたらなるべく早く内見、契約をしましょう。

内見する物件を絞る際のポイントは自分の中で絶対譲れない条件を3つほど決めておくことです。

その条件に当てはまるか否かで物件を絞っていくと決まりやすくなります。

いつまでも迷っていると、優勝物件はどんどん少なくなってしまうので自分が求めている条件をクリアにしておくことが肝心です。

物件の空き状況をこまめにチェックする

閑散期は物件が少ない分、油断していると優良物件はすぐに埋まってしまいます。部屋に空きができたら、その情報を早くキャッチできる状態にしておくことがポイントです。

そのためには、以下のような方法があります。

  • 賃貸情報サイトを利用する
  • 不動産屋に希望条件を伝え秋が出たらすぐ連絡をするよう依頼する

ただし、賃貸情報サイトは最新の情報を反映するまでに時間がかかることもあるため自分でも調べて確認することも大切です。

料金交渉をする

閑散期では、家賃や初期費用が繁忙期と比べて安くなりますが、状況によっては家賃や家の設備に関する交渉もしやすくなります

交渉をする際のポイントを確認しましょう。

  • 借りる可能性の高い物件を交渉する
  • 元々の予算を提示して差額を交渉する
  • 古くなっている設備の交換交渉をする

借りる可能性が高いと、オーナーも交渉に対して前向きに検討してくれることが多いです。

また、考えていた予算と実際の家賃との差額が数千円程度で、人気のない物件であれば交渉を受け入れてもらえることもあります。

家賃以外にも、設備が古かったり、キズがついていたりして気になる点があればそれらの交換を条件に加えて契約できる場合もあります。

ただし要求が多すぎると、大家や管理会社との関係性が悪化したり交渉前に審査落ちしたりすることもあるので注意が必要です。

引越しの格安見積もりをチェックする

閑散期にさらに引越し費用を抑える方法

見積書

閑散期でも引越し費用を抑える方法を2つ紹介します。即実践してお得に引越しを済ませましょう。

午後便、フリー便を使う

料金を抑えたい方は、引越し業者に依頼する時間帯を工夫するとよいでしょう。

その①:午後便

文字通り午後便は作業時間を午後に依頼するプランです。引越しの依頼は午前中に集中するため、午後便を使うことで料金を抑えられます。

午後便は同日の午前便と比べて5000~1万円ほど安くなることが多いです。「ある程度時間の都合をつけたいけど、料金を抑えたい」という人は午後便を使いましょう。

その②:フリー便

フリー便は作業時間を引越し業者の都合に合わせるプランです。引越し業者が隙間時間を有効活用できるため、午後便よりもさらに料金を抑えられます。

とにかく料金を抑えたい場合はフリー便を使うとよいでしょう。午前中の便よりも2万円ほど安くなる場合もあります。

作業時間は基本的に午後、夕方や夜です。

引越しの日時を安い曜日にする

閑散期の中でも曜日によって、引越し費用は異なります。一般に、土曜・日曜日は休日の方が多いため、依頼も多く料金が高く設定されています。

金曜日や月曜日は連休が取りやすく、準備や荷ほどきの時間が作れるため平日のなかでも人気です。費用を抑えたい場合は、平日の中日である火~木曜日が狙い目でしょう。

祝日が絡んで連休になる場合は、連休最終日の料金が安くおすすめです。例えば、月曜日が祝日で連休の場合は月曜日が土曜日、日曜日よりも料金が安くなります。

関連記事:引っ越しは平日と休日どちらが安い?土日祝など曜日ごとの料金と節約のコツ|ミツモア

一括見積もり依頼をする

引越し費用は業者によってさまざまです。安く利用するためには、複数の業者に見積もり依頼を出し、料金を比較検討しなければなりません。そこで、一括見積もり依頼を行いましょう。

一括見積もり依頼は一度の入力作業で複数の引越し業者を比較できるサービスで、お金だけでなく時間の節約にもなります。時間を問わず無料で利用できるので、おすすめです。

一括見積もりサービスの「ミツモア」は、地域や階数、家具の数などの質問に答えるだけで、簡単に引越し業者を比較することができます。ミツモアを活用して、自分にぴったりの引越し業者を見つけましょう。

ミツモアで引越し業者を探す

時期を見極めて引越し費用を節約しよう

家の模型

閑散期や平日、午後などの依頼が少ない時期に利用することで、引越し費用は節約できます。料金の安い時期を見極めてお得に引越ししましょう。

また、一括見積もり依頼を行うことで時間とお金の節約になります。ミツモアを利用して複数の業者を比較検討してみましょう。

ミツモアで引越し業者を探す

閑散期にミツモアで引越し業者を見つけよう

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

料金が安くなる閑散期に引越しをして、金銭的に余裕がある新生活を始めましょう。一括見積もりサービスの「ミツモア」は、あなたにぴったりの引越し業者を見つけることができますよ。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。

最大5件の見積もりが届く

無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。

チャットで見積内容の相談ができる

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

閑散期に安い引越し業者の見積もりを比べる