ミツモア

エアコンが冷えないときに確認するべきポイント|原因別の対処法で快適に

ぴったりのエアコンクリーニング業者をさがす
最終更新日: 2024年04月24日

エアコンのスイッチを入れたのに冷たい風が出なかったり、なかなか部屋が冷えなかったりするとエアコンが故障したのかと不安になりますよね。

しかしエアコンが冷えない理由は故障のほかにもいくつかあります。

エアコンが冷えない4つの原因と対処法を解説します。

エアコンが冷えない原因は7つに分けられる


冷房運転を開始したのになかなか部屋が冷えないと、不快なだけでなく熱中症などのリスクに不安になってしまいますよね。

すぐにでも修理の予約を取りたくなるかもしれませんが、不調の原因にある程度あたりをつけてから連絡することでスムーズに解決しやすくなります。

幸いにもエアコンの不調を特定する方法は簡単です。

これから紹介するフローチャートとともに、何が原因でエアコンが冷えないのかを確認しましょう。

エアコンが冷えない原因の特定手順

冷房運転にしても部屋の温度が下がらないのであれば、まず吹き出し口に手をかざしてみましょう

吹き出し口から風が吹いていないのであれば故障の可能性が高く、修理が必要であることが多いです。サポートセンターなどに連絡しましょう。

エアコンの吹き出し口から風が出ているのであれば、下記のフローチャートを参照して原因を突き止めてください。

エアコンが冷えない原因を探るためのフローチャート

エアコンが冷えない7つの原因

エアコンの暖房が効かない原因と対処法を表形式でまとめました。

原因 対処法
エアコンが汚れている
エアコンが不具合を起こしている
室外機が汚れている
室外機の四方弁が故障している
室外機周辺の環境が悪い
室内の環境が悪い
冷媒ガスが漏れている

エアコンが汚れている場合

エアコンに限った話ではありませんが、どのような機械も使っていくうちに汚れが溜まっていくものです。
汚れが溜まると本来のパフォーマンスが発揮できなくなるので、定期的に汚れを取り除きましょう。

エアコンのフィルター掃除をする

吹き出し口から冷風が出ているものの、勢いが弱い場合はフィルターがホコリなどで目詰まりを起こして冷風が出にくくなっていることが考えられます

エアコンのフィルターはユーザーが掃除をしやすいパーツです。多くのメーカーでは2週間に1度掃除をすることを推奨しています。

お掃除機能付きエアコンの場合も定期的なフィルター掃除が必要です。

フィルターお掃除機能で取れる汚れはあくまで乾燥したホコリがメインなので、ホコリが水気を含み粘着性のある汚れになった場合は自動お掃除モードでは取り切れません。

そのためフィルターお掃除機能付きエアコンであっても定期的な掃除が必要です。

関連記事にフィルター掃除の方法が掲載されているのであわせてご確認ください。

エアコン内部クリーニングを依頼する

フィルター掃除をしても改善しない場合やエアコンを使うと鼻につくニオイがするのであれば、内部でカビが繁殖している可能性が高いです。

内部の汚れはエアコンクリーニングを依頼しましょう。

使い方にもよるものの、2年以上内部洗浄をしていないとカビや汚れが大量に付着していることが多いです。

エアコンクリーニングの料金相場や業者の選び方は下記の関連記事をご参考ください。

エアコンが不具合を起こしている場合

なんらかの原因で不具合が発生していると冷房の効きが悪くなることがあります。

エアコンが不具合を起こしていると聞くと、修理が必要なのではと不安になるかもしれません。しかし電気系統のちょっとした異常であれば、簡単な手順で直せます。

エアコンが不具合を起こしているときは以下の対処法をお試しください。

エラーコードを確認する

リモコンの液晶画面にエラーコードが表示されていたら、取扱説明書でどのような故障や障害が起きているのかを調べましょう

機種によってエラーコードが何を示すかは異なるので、ネットで取扱説明書を見るときは必ず型番を確認してください。

エラーコードが表示されていないのなら、設定温度やモードが誤っていないかチェックしましょう。久しぶりにエアコンを使うときにモード変更をせずに温度だけ変更してしまうのはよくあるミスです。

エアコンのリセットを行う

エラーコードが表示されていなくとも、内部の電子部品がちょっとした不具合を起こしていることがあります。

エアコンのリセットをすると不具合が解消することがあるので試してみましょう。

  1. エアコンの電源プラグを抜く
  2. 10分ほど放置する
  3. 電源プラグをコンセントに挿す
  4. 電源を入れる

エアコンのリセットをしても冷えないのであれば、内部が汚れているか故障のどちらかです。

吹き出し口にカビが生えていたり、エアコンから異臭がするようであれば内部クリーニングで解決する可能性が高いです。

室外機が汚れている場合

冷えない原因が室外機にある場合、なんらかの異音を発していることも多いです。

異音が認められるのであればどんな音なのかチェックすることで、原因の特定がしやすくなります。

たとえば室外機が汚れているときは「ゴー」や「カラカラ」といった音がすることが多いです。

室外機が汚れている場合の対処法は以下2つです。

室外機の異音については関連記事に詳細があるのであわせてご確認ください。

室外機の外側を掃除する

「ゴー」と音がする原因は室外機の外側の汚れかもしれません。外側であれば掃除をしても故障させるリスクが少ないです。

エアコンが稼働していないときにホウキで天板のホコリを払い、やわらかいブラシで背面のホコリを取り除きましょう。

内部に水が侵入すると故障の原因になるので注意してください。上部から天板に向かって水がかかる程度であれば問題ありません。

室外機の詳しい掃除方法については関連記事をご覧ください。

室外機内部のクリーニングを依頼する

「カラカラ」という音がするときは室外機内部が汚れている可能性が高いです。

室外機も室内機と同様に、内部の掃除を素人がやることが想定されていません。エアコンクリーニング業者に依頼して内部クリーニングをしてもらいましょう。

室外機の内部洗浄は、室内機のエアコンクリーニングのオプションとして用意されていることもあります

室外機の四方弁が故障している場合

室外機には「四方弁」または「切り替え弁」と呼ばれるパーツがあります。四方弁は冷媒ガスの流れを変えるためのものです。

四方弁の働きにより1台のエアコンで冷房と暖房両方の機能を使えます。故障すると冷媒ガスの流れを上手く変えられず、冷暖房の効率が下がったり、どちらか一方しか使えなくなったりします。

室外機の修理をしてもらう

四方弁は室外機内部にあるので、素人が分解して修理できるものではありません。故障したのなら修理業者に修理を依頼しましょう。

故障したからチェックするにはエアコンのリモコンを確認してください。四方弁を含め室外機に何らかの異常が起きた場合は、リモコンの液晶にエラーコードが表示されます。

エラーコードの内容は取扱説明書などで確認できます。故障や障害の内容を確認できたら適切な対応をしましょう。

室外機周辺の環境が悪い場合

室内機から冷たい風を出して室温を下げるには熱交換の効率が重要です。

室外機が効率よく排熱できるようにすればエアコンの効きは良くなります。

室外機の熱交換効率を高めるには2つの対策がおすすめです。

室外機の周辺を掃除する

冷房運転中は室外機の吹き出し口から温風が出てきます。吹き出し口の近くに物があると放熱の妨げになり、効率よく部屋を冷やせなくなります。

室外機の周辺には物を置かないようにし、メーカーが定める間隔を守って設置しましょう。

庭に置いている場合は雑草や物干し用のポール、ガーデニング用品などが近くに置いていないか確認してください。

物は可能な限り室外機から離すことで室外機の稼働効率を高められます。

直射日光が当たらないようにする

室外機に直接日光が当たっていると室外機が暖まってしまい、熱交換の効率が下がります。

日よけを使って直射日光を遮り、室外機の温度が上がらないようにしましょう。

日陰を作ろうとして給排気口を塞いでしまうと本末転倒なので、すだれやカバーの大きさ・長さには十分注意してください。

室内の環境が悪い場合

エアコンの取り付け位置や建物の構造によっては冷たい空気が一定の場所に留まってしまい、冷房をつけてもなかなか部屋が冷えないことがあります。

そのような場合は以下2つの対処法が有効です。

風の流れを作る

風向きルーバーを上向きにしたり、サーキュレーターを使って風の流れを作ったりすると冷たい空気が効率よく部屋に行き渡ります。

サーキュレーターと扇風機を同じものと誤解している人もいますが、役割が異なります。

サーキュレーターは空気の流れを作るのが得意なので、冷気を効率よく拡散させたいのであればサーキュレーターを使いましょう。

エアコンを買い替える

エアコンのパワーに対し部屋が広すぎると冷房効率は落ちてしまいます。買い替えを検討した方が良いでしょう。

エアコンには対応畳数があるので、設置した部屋の広さに合う製品を選んでください。

冷房より暖房の方が対応畳数が狭くなるので、暖房運転時を基準にすると失敗が少なくなります。

そのほか住宅の気密性によっても対応畳数が変化するので、単純に数字だけでなく住宅事情などを考慮して選びましょう

冷媒ガスが漏れている場合

熱交換の役割を持つ冷媒ガスが漏れてしまうと冷房の効きが悪くなります。完全に抜けてしまうとエアコンが動かなくなります。

吹き出し口からぬるい風しか出ないときは要注意です。ガス検知器を使うと比較的簡単に冷媒ガスが漏れているかを確認できます。ごくわずかな漏出量でも検知できる高性能なものもあるので、検知器を使えば冷媒ガスの漏出を高精度で感知できます。

冷媒ガスの充てんをする

冷媒ガスが減ってしまうとエアコンが使えなくなってしまうので、修理業者を呼んで冷媒ガスの補充をしてもらいましょう。

冷媒ガスには継ぎ足しができる「単一冷媒」と継ぎ足しができない「二種混合冷媒」の2種類があります。二種混合冷媒の充てんを依頼すると1度ガスをすべて回収しなければならないので、真空引きやガス回収費用も必要です。

冷媒ガスの充てん作業は15,000~25,000円ほどが相場費用です。

エアコンの冷媒ガスについて詳しく知りたい方は関連記事もご覧ください。

エアコンを買い替える

ダイキン社の調査によると、購入後7~10年経過したらエアコンを買い替える人が多いです。

購入から5年以上経過しているエアコンが故障したなら、修理ではなく買い替えを検討しても良いかもしれません。

新しい製品は省エネ性能が上がっているので月々の電気代負担を下げられる可能性があります。

エアコンの効き目をキープするために普段から注意したいポイント

エアコンの効き目を高い状態で維持するにはちょっとした工夫が必要です。

5つの注意すべきポイントを確認して、いつでも快適にエアコンが使えるようにしましょう。

① 2週間に1度を目安にフィルター掃除をする

エアコンのフィルターは役割上ホコリで汚れやすいです。

エアコンを毎日使うオンシーズンであれば2週間に1度を目安に掃除しましょう。

オフシーズンでも1か月に1度掃除しておくことで、汚れを取るだけでなくカビの発生を抑制できます。

フィルター掃除について詳しいやり方は関連記事にあります。

② 1か月に1度は風向きルーバーを掃除する

エアコンの吹き出し口にある風向きルーバーはカビが生えやすいパーツです。

1か月に1度、濡れた雑巾で拭き洗いをするとカビの繁殖を抑制できます。

風向きルーバーを掃除してもすぐにカビが生えてしまう場合は、エアコン内部でカビが繁殖している可能性が高いです。

なるべく早くエアコンクリーニングを依頼し、内部を洗浄してもらいましょう。

③ 極端な温度設定をしない

エアコンをつけたとき、なるべく早く室内を冷やしてもらおうと最低温度にしたり、運転モードを短時間で切り替えたりしがちです。

外気温との差が大きすぎる設定温度にすると、エアコンがフルパワーで運転をし機械故障や劣化の原因になります。

無理のない温度設定の目安は外気温の±5度以内です。

室温の下がり具合に合わせてゆるやかに設定温度を変更しましょう。

④ オフシーズンは室外機にカバーをかける

室外機は屋外に設置されるものなので飛来してきたゴミなどで汚れることが多いです。

外側カバーが汚れる程度であれば対処は簡単ですが、細かいゴミが吹き出しグリルから内部に入ると取り出すのは難しくなります。

室外機内部にゴミや汚れが入らないよう、使わない時期は室外機カバーをかけておくことを推奨します。

⑤ オフシーズンは月1回慣らし運転をする

エアコンを使わないシーズンは月に1度を目安に、正常に動作するかチェックしましょう。

慣らし運転をしておくと故障や不調があったときもすぐに対処ができます。

夏の暑さが本格的になった時に故障を知り、修理を頼んでもすぐに対応してもらえるかは分かりません。

定期的にチェックをして万が一トラブルが起きた際のダメージをできるだけ少なくしましょう。

ミツモアでエアコンクリーニングを依頼した人の口コミ

ミツモア」を通してエアコンクリーニングを依頼した利用者からの口コミを紹介します。

出典:エアコンクリーニング業者の口コミ一覧|ミツモア

「エアコンの効きも戻ったのでとても満足してます!」

エアコンの効きが悪くなってきていた為、エアコンクリーニングを依頼しました。 返信も早く、スムーズに進んだのでとても助かりました 当日はエアコンの内部まで丁寧にクリーニングしていただけて、エアコンの効きも戻ったのでとても満足してます! 担当してくださった方も感じのいい方で料金も良心的だったので、季節の変わり目にまた利用させてもらおうと思ってます!

  • 利用時期:2023年2月
  • 評価:★★★★★ 5
料金に対する納得感 評価5:
電話・チャット対応 評価5:スムーズに対応していただけました
清掃員の清潔さ 評価5:
清掃時のコミュニケーション 評価5:
清掃の仕上がり 評価5:暖房の効きが戻ったのでとても満足してます!

「後日エアコンを使うと冷暖房の効きがかなり違いました」

  • 利用時期:2023年4月
  • 評価:★★★★★ 5

昨年の冬からかなりエアコンを使用したので、クリーニングを依頼しました。 クリーニングの連絡も素早く、丁寧に対応して頂きました。作業員の方も気さくで良い方でした。 作業はエアコンを丁寧に分解し、細かな部分までしっかりと洗浄して綺麗にしてもらい、後日エアコンを使うと冷暖房の効きがかなり違いました。 作業後はフィルターの掃除方法など教えて頂きとても 助かりました。 お値段も他のメーカーさんよりも安く、何より安心できる作業だったのでこれからも頼りにしたいと思います。

料金に対する納得感 評価5
電話・チャット対応 評価5
清掃員の清潔さ 評価5
清掃時のコミュニケーション 評価5
清掃の仕上がり 評価5

「清掃後のエアコンから吹く風がめちゃくちゃスッキリ……!!」

  • 利用時期:2023年1月
  • 評価:★★★★★ 5

エアコンのよごれがあまりにも目立つため今回依頼させていただきました! 業者の方へ依頼をするということ自体初めてだったので、不安はありましたがチャットで丁寧な対応をしていただき安心して当日を迎えられました。 今回来てくださった町田様は経験を沢山積んでから独立されたということで、テキパキと作業を進めていき凄まじい汚れだったエアコンがあっという間に綺麗になりました! とても気さくで話しやすく、壁の汚れについてもこうするといい、と教えてくださって有難かったです。 独自の薬剤を使われているとのことで、頑固なヤニ汚れもあっという間に落とした上に、清掃後のエアコンから吹く風がめちゃくちゃスッキリ……!! お掃除のプロとはこういうことか、としみじみ思えるようなお仕事をしてくださって本当に有難うございました。 新品かな?と思うくらいピカピカです! また機会があった時は、是非宜しくお願い致します。

料金に対する納得感 評価5
電話・チャット対応 評価5
清掃員の清潔さ 評価5
清掃時のコミュニケーション 評価5
清掃の仕上がり 評価5

エアコンクリーニングを探すならミツモアで

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!
エアコンの冷房運転の効きが悪い原因によっては、エアコンクリーニングが解決の糸口になります。

数多くいるエアコンクリーニング業者から自分にあったピッタリの業者を見つけるには、一括見積もりが効果的です。

ミツモアなら地域のエアコンクリーニング業者から見積もりを取れます。

見積もりの比較検討をしてから依頼する業者を決めましょう。

エアコンクリーニングの一括見積もりを取る