「ホスティング」という用語は、インターネットが普及し始めた頃から使われていますが、実はどういう意味かわかっていない人も少なくないようです。そこで、ホスティングの意味と基本的な仕組みを紹介します。この機会に基本的なネット用語を覚えましょう。
ホスティングとは?
ホスティング(Hosting)とは、サービス事業者がWebサイトを公開するためのサーバーや接続サービスなどを提供することを指します。
ユーザー側の視点でいえば、いわゆる「レンタルサーバー」のことで、自社でサーバーを用意するよりもコストを抑えてWebサイトの公開・運用ができるのがメリットです。
ホスティングサービスの仕組み
事業者がサーバーを用意し、それをユーザーが借りてWebサイトを運用したり、各種Webサービスを提供したりできるのがホスティングサービスの基本的な仕組みです。
ようするに、外部のサーバーを借りられるサービスで、複数のユーザーが同一のサーバー内のスペースを利用する共有ホスティングと、1台のサーバーを特定のユーザーが占有できる専用ホスティングの二つの形態があります。
共有ホスティングはサーバーを丸ごと借りるよりも安く利用できますが、容量には限界があり、利用できる機能も制限されています。
一方、専用ホスティングは、自社専用のサーバーとして1台丸ごと利用可能です。導入コストは共有ホスティングより高くなりますが、サーバーの機能をフル活用でき、Webサイトの公開のみならず、さまざまなサービスを提供できるのが特徴です。
ホスティングの機能
ホスティングサービスは、単にユーザーがサーバーを借りて運用するだけではありません。次のように、スムーズかつ安全にサーバーを利用するための機能やサービスも付いています。
- ドメインの取得
- 任意のOSのインストール
- サーバー間のデータ移行や移行支援
- マルウェアやスパム対策
- サーバーの監視や負荷対策
具体的にどのような機能やサービスが利用できるかは、導入するホスティングサービスによって変わってきます。自社の環境や運用体制に合わせて、最適なサービスを選択しましょう。
ホスティングとハウジングの違いは?
ホスティングと似た用語に「ハウジング」や「クラウド」があります。特に「ハウジング」はホスティングと混同されがちな言葉なので、この機会に違いを理解しておきましょう。
ハウジングとは?
ハウジングとは、データセンターのスペースに自社のサーバーを設置できるサービスです。サーバーは利用者側が用意し、運用も利用者が自ら行います。「ハウジング」の名のとおり、一軒家の賃貸物件を借りるイメージを持つとわかりやすいでしょう。
データセンターの事業者はサーバーを設置するスペースと、そこに接続する回線を貸し出すだけであり、サーバー自体の保守・運用は利用者側が行うわけです。
一方、ホスティングは事業者が所有するサーバーを貸し出すサービスであり、サーバー機の保守・運用も事業者側が担当します。
クラウドとの違い
クラウドとは本来は「雲」の意味を持つ英語ですが、IT分野ではインターネットを通じて何らかのサービスを利用する環境を指します。
インターネットはいわば、無数のサーバー同士のネットワークであり、ユーザーからはその実態が分からないため、クラウドと表現されているわけです。
クラウドを通じて利用できるサービスは、突き詰めればそのサービスを提供している事業者のサーバー上で稼働しています。
従って形態としてはホスティングとも似ていますが、クラウドの方が契約の自由度が高く、サーバー環境以外にも多種多様なサービスが利用できます。
代表的なホスティングサービス
それでは、代表的なホスティングサービスを紹介します。いずれも日本で知名度の高いホスティング事業者であり、数多くの企業がこれらの事業者のサーバーを借りてWebサイトを公開しています。
Xserver
Xserverは回線の安定性と速度に定評のあるレンタルサーバーです。世界最高クラスともいわれる性能のサーバーを導入しており、メールでのサポートは24時間365日対応となっています。
すでに約220万サイトの運用実績があり、月額990円から気軽に利用できるため、企業の利用はもちろん、個人で契約してWebサイトを運用している人も多くいます。
レンタルサーバー 高速・安定の【エックスサーバー】
mixhost
mixhostはサーバーの運用はもちろん、公開するWebサイトを構築するための機能も充実したホスティングサービスです。申し込みと同時に、日本でも多くの企業が利用しているWordPressを簡単に利用できるようになり、既存のWebサイトの移転もスムーズにできます。
非常にコストパフォーマンスが高く、回線の速度が速いため、別のホスティングサービスから乗り換える人も少なくありません。
レンタルサーバーならmixhost | 表示速度満足度No.1
さくらのレンタルサーバ
さくらのレンタルサーバは、1990年代の後半からレンタルサーバー事業を展開している老舗「さくらインターネット」のホスティングサービスです。
非常に知名度が高く、企業向けのビジネスプランの利用でも、月額2,619円という低価格プランから設定されているのが魅力です。2週間無料でお試しできるので、まずは使い勝手を確認してみると良いでしょう。WordPressでWebサイトの管理をしたい人にもおすすめできます。
さくらのレンタルサーバ | 高速・安定WordPressなら!無料2週間お試し
ホスティングの基本を理解しよう!
ホスティングとは何か、概要と仕組みを解説しました。ホスティングは一般的にサーバーを借りて運用することを指すので、基本的にはレンタルサーバーと同じと考えて差し支えありません。
サービス事業者がサーバーを用意し、それをユーザーが借りる形態であり、サーバーの保守・運用は事業者が行ってくれます。
国内だけでも多くのホスティング事業者がいるため、料金やサーバーのスペック、さらに利用できる機能やサポート体制などを比較しながら、自社にあったものを選択しましょう。
レンタルサーバーの比較はミツモアで
レンタルサーバーを活用すれば、サーバーを自社で構築せずにWebサイトの運用をスタートできます。
とはいえ、レンタルサーバーを導入するにも多くの会社に資料を請求したり、自身で調べて比較検討したりするのは時間も手間もかかってしまいますよね。
そんな時はミツモアがおすすめ。簡単2分の質問項目に答えていくだけであなたの会社にぴったりのプランをご提案します。
レンタルサーバーの比較が2分で完了
ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで見積もり依頼が平均2分で完了します。従業員数や欲しい機能などの質問に答えるだけで、あなたの会社に最適なプランが必ず見つかります。
質問はパソコンやスマートフォンからお手軽に答えることが可能です。
あなたにぴったりの見積もりが届く
見積もり依頼をすると、あなたの条件に合った最大5件の会社から概算金額、おすすめプランの見積もりが届きます。その見積もりから条件にあったプランを探してみましょう。もちろん、見積もり費用は無料です。