ミツモアメディア

家族引越しの費用相場!3人・4人・5人のケースで総額はいくら?

最終更新日: 2025年02月27日

家族引越しの費用相場は、人数や荷物量、引越し業者によって費用が高くなります。少しでも抑えたいときは、総額を把握したうえで複数の引越し業者からの見積もりを取って慎重に選ぶことが大切です。

料金シミュレーションを用意しつつ、3人・4人・5人のケースで時期別、移動距離別の家族引越しにかかる費用相場をまとめてみました。

家族の引越し料金をチェックする

3~5人家族向けの引越し費用シミュレーション

家族の引越し費用は人数が増えると変わりますたとえば、3人家族で引っ越したときの費用相場は「27,990~70,292円」ですが、2~4月の繁忙期に引っ越すと「31,000~77,283円」で5~1月の通常期よりも15%高くなります(※)。

3人・4人・5人家族で引っ越す場合、目安の費用についてミツモアの依頼データから算出できるシミュレーションは以下のとおりです。

平均的な引越し費用と相場

平均値


最安値


最高値

人数や引越し先までの距離、引越しする月を入力するだけで、おおまかな引越し料金の平均値、最安値、最高値のシミュレーションができます。

(※)ミツモアの引越しサービスの平均見積もり価格(2023年5月~2024年4月)

【時期・距離別】3人・4人・5人家族の引越し費用の相場はいくら?

人数だけでなく、時期や新居までの移動距離によって引越し費用に差が出るのも特徴です

3人・4人・5人家族の引越し費用について、通常期(5〜1月)繁忙期(2〜4月)のケースに分けて紹介します。

通常期(5~1月)の家族引越し費用

5〜1月の通常期に3人・4人・5人家族で引っ越す場合、距離別の費用は以下のとおりです。

移動距離 3人家族 4人家族 5人家族
全区間 59,000円 63,100円 60,700円
0~15km未満

(同市区町村)

50,400円 54,000円 51,600円
15~50km未満

(同都道府県)

60,500円 68,700円 58,600円
50~200km未満

(同一地方)

75,100円 80,800円 76,600円
200~500km未満

(近隣地方)

115,500円 130,800円 121,500円
500km~

(遠距離地方)

210,700円 227,400円 226,200円

※ミツモアにおける引越しの平均見積もり価格(2024年5月~2025年1月)

全区間の引越し費用の平均は3人家族で59,000円、4人家族で63,100円、5人家族は60,700円です。

世帯人数が3人から4人に増えた場合、約10%引越し費用が増えますが、移動距離が遠くなると、1.5〜4.2倍費用が高くなります。

ベッド数の増加や冷蔵庫の大型化、2日間にわたって荷物を運んだことが主な要因です。

通常期の家族の引越し見積もりを比較する

繁忙期(2~4月)の家族の引越し費用

一方で進学や就職、転勤が多い2〜4月の繁忙期に3〜5人家族の引越し費用は、下記のとおりです。

移動距離 3人家族 4人家族 5人家族
全区間 63,000円 68,300円 68,700円
0~15km未満

(同市区町村)

53,500円 57,500円 56,900円
15~50km未満

(同都道府県)

62,800円 65,100円 76,700円
50~200km未満

(同一地方)

82,000円 82,500円 71,000円
200~500km未満

(近隣地方)

117,000円 125,900円 123,000円
500km~

(遠距離地方)

202,300円 229,000円 224,700円

※ミツモアにおける引越しの平均見積もり価格(2024年2月~2024年4月)

平均費用は3人家族で63,000円、4人家族で68,300円、5人家族で68,700円で通常期と比べて8〜17%高くなります

距離別では15km未満で3,000〜5,000円上がりますが、業者によって基本料金や人件費が異なるため、見積もり価格に差が出ます。

繁忙期の家族の引越し見積もりを比較する

3人・4人・5人家族の引越しに必要な総額費用

族で引越しをするときの総額費用は、家賃の4〜6カ月分が目安であり、内訳は「引越し料金+賃貸物件の初期費用+賃貸家賃」です。

賃貸物件に住む場合、共用部分などの管理費や修繕費用の支払いも発生します。3人・4人・5人家族の引越し費用の総額は、下記のとおりです。

家族数 引越し平均費用 賃貸家賃 賃貸物件の初期費用(3カ月分) 引越し費用総額
3人家族 41,600円 105,000円 315,000円 461,600円
4人家族 43,400円 121,000円 363,000円 527,400円
5人家族 42,200円 142,000円 426,000円 610,200円

※引越し平均費用はミツモアにおける引越しの平均料金を参照(2024年2月~2025年1月)
※賃貸家賃は都市部の2DK(3人家族)、2LDK(4人家族)、3LDK(5人家族)の間取りを想定(共益費・管理費込み)

3人家族の引越し費用総額

夫婦と子供1人が2DK(54.3㎡)の賃貸マンションに引っ越した場合、総額のモデルケースは、以下のとおりです。

引越し料金 41,600円
家賃(共益費・管理費込み) 100,000円
共益費・管理費 5,000円
敷金 105,000円
礼金 105,000円
仲介手数料 52,500円
保険料などの諸経費 52,500円
引越し費用総額 461,600円

※引越し料金はミツモアにおける引越しの平均値を参照(2024年2月~2025年1月)
※賃貸家賃は都市部の2DKの間取りを想定

移動距離や時期によって変わりますが、荷物量が少ないこともあり、引越し料金が4万円台で抑えられます。

一方で家賃は10万台で敷金や礼金を加えると、引越し費用の総額は50万円近くかかる見通しです。

4人家族の引越し費用総額

夫婦と子供2人が2LDK(62.9㎡)の賃貸マンションに引っ越すと、下記のような金額がかかります。

引越し料金 43,400円
家賃(共益費・管理費込み) 110,000円
共益費・管理費 11,000円
敷金 121,000円
礼金 121,000円
仲介手数料 60,500円
保険料などの諸経費 60,500円
引越し費用総額 527,400円

※引越し料金はミツモアにおける引越しの平均値を参照(2024年2月~2025年1月)
※賃貸家賃は都市部の2LDKの間取りを想定

4人家族の場合、引越し料金は4%、家賃は13%上がります。荷物量が増えて、広い部屋を求める需要があるため、初期費用を含め引越し費用の総額は高くなるでしょう。

5人家族の引越し費用総額

夫婦と子供3人が賃貸マンションに引っ越した時のモデルケースは、下記のとおりです。

引越し料金 42,200円
家賃(共益費・管理費込み) 130,000円
共益費・管理費 12,000円
敷金 142,000円
礼金 142,000円
仲介手数料 71,000円
保険料などの諸経費 71,000円
引越し費用総額 610,200円

※引越し料金はミツモアにおける引越しの平均値を参照(2024年2月~2025年1月)
※賃貸家賃は都市部の3LDKの間取りを想定

引越し料金は4人家族とほぼ変わらないものの、家賃や初期費用は間取りが広くなる分、総額は60万円を超えます

ただし、居住地域や入居予定の物件によって大きく変動しますが、60万円以上の予算を考えておきましょう。

家族の引越し料金以外にかかる費用の内訳

3〜5人以上の家族が引っ越す際、全体にかかる費用の主な内訳は下記3つです。

1. 旧居の退去費用

賃貸物件に入居していた世帯は退去時、傷や汚れを修復する費用を支払う必要があります。入居時に払った敷金から支払われるのが原則ですが、以下のように傷や汚れなどの度合いが著しい場合は借主が負担する点に注意しましょう。

借主負担になりやすい傷や汚れの一例

  • タバコの臭い
  • 洗濯機の排水ホール周辺にできた床の腐食
  • 入居中に不注意でつけてしまったドアの傷
  • 掃除を怠ったことによるカビ、汚れ など

2. 新居の初期費用

賃貸物件へ入居するときに不動産会社や大家に支払う費用です。1か月分の家賃をはじめ、敷金や礼金、家賃保証料など、家賃3〜4か月分のお金がかかります

初期費用の主な内訳

内訳 料金目安
敷金 家賃の0か月~2か月
礼金 家賃の0か月~2か月
前家賃 家賃1か月分
共益費・管理費 家賃の5%~10%程度
仲介手数料 家賃0.5か月~家賃1か月分
家賃保証料 家賃の0.5か月~1か月分
火災保険料 年3,500~10,000円
鍵交換費用 8,000~25,000円
サポート利用料 年7,000~10,000円

3. 家具・家電の購入代金

引越しを機に家具や家電を買い替えたい世帯は、購入費用もかかります。物品やサイズによって費用が変わりますが、相場は以下のとおり、2万円から10万円以上です。

家具・家電の種類 購入費用の相場
ベッド(セミダブル以上) 20,000~100,000円
ソファー(3人掛け) 30,000~120,000円
タンス(中型~大型) 30,000~100,000円
冷蔵庫(ファミリー用) 70,000~150,000円
洗濯機(ドラム式) 100,000~200,000円
エアコン(10〜14畳用) 100,000~150,000円

3~5人家族の引越し料金を安くする6つのコツ

家族全員で引っ越すときは費用が高くかさんでしまいがちです。なるべく安い料金で引っ越したい世帯は、下記6つのコツを押さえておきましょう。

家族の引越し料金を安くするコツ 安くなる金額の目安
引越し料金が安い時期や日程を選ぶ 2,100~30,000円
自分たちで荷造り・荷ほどきをする 1,000~2,000円
「混載便」をはじめとしたお得なプランを利用する 6,500~13,000円
大型家具・家電の配送のみ業者に依頼する 5,000~10,000円
不用品を処分して荷物を減らす 3,000~5,000円
複数の引越し業者から相見積もりを取る 5,000〜10,000円

1. 引越し料金が安い時期や日程を選ぶ

引越しの日程や時間に融通が利くときは、費用が高くなる繁忙期を避けましょ。特に進学や就職、転勤などで件数が増える2〜4月は料金が高くなります。

移動距離や荷物量などによって変わりますが、料金が安い時期や日程は以下のとおりです。

引越し料金が安くなりやすい時期や日程

料金が安くなりやすい時期や日程 引越し料金 料金が高い時期との比較
閑散期(5~1月) 40,800~51,400円 12,400~30,200円安い
平日 47,000円 2,100円安い

※引越し料金はミツモアにおける引越しの平均値を参照(2024年2月~2025年1月、3人家族の場合)

2.自分たちで荷造り・荷ほどきをする

荷物量が多いからといって引越し業者に荷造りや荷ほどきを依頼すると、追加料金がかかります。3〜5人家族で引越し費用を抑えたい場合は、自分たちで荷造りや荷ほどきをしましょう

自分で作業することで1,000〜2,000円安く抑えられます

3.「混載便」をはじめとしたお得なプランを利用する

新居までの移動距離が50kmを超える場合、引越し業者が用意する「混載便」や「帰り便」「コンテナ便」など、お得なプランを利用するのも選択肢のひとつです。

通常の引越し作業より1〜2日かかりますが、輸送コストを抑えられるので、料金は6,500〜13,000円安くなります

代表的なプランの特徴は以下のとおりです。

プランの種類 通常の引越し料金の差 特徴
混載便 13,000円安い ・1つのトラックに複数世帯の荷物を載せて運ぶ

・荷物量が多いと混載できないことがある

帰り便 6,500円安い ・別世帯の引越しを終えたトラックが事業所へ戻る時に荷物を運んでもらう

・希望の発着地と日程がぴったり合う便を見つけるのが難しい

コンテナ便 6,500円安い ・鉄道や船に他の貨物と一緒に引越し荷物を積み込んで輸送する

・移動距離が長いほどお得になりやすい

4.大型家具・家電の配送のみ業者に依頼する

荷物すべての運搬を引越し業者に依頼するのではなく、大型の家具・家電のみ運んでもらうのも引越し料金を安く抑えられるコツのひとつです。

日用品や洋服など、ダンボールにまとめた荷物を自家用車に載せて運び入れ、大型の家具・家電のみ運んでもらうことで5,000〜10,000円節約できます。業者が手配するトラックのサイズと台数が最小限にとどまり、その分費用を抑えられるのが理由です。

5. 不用品を処分して荷物を減らす

3〜5人家族で引っ越す際、不用品を処分して引越し業者に運んでもらう荷物を減らしましょう。具体的には下記の方法をやることで、3,000〜5,000円安く抑えられます

荷物を減らす主な方法

  • 着なくなった子どもの衣服をリサイクルショップに買い取ってもらう
  • 古い家電や家具は市区町村や不用品回収業者に依頼する
  • フリマアプリやネットショッピングで不用品を売却する など

6.複数の引越し業者から相見積もりを取る

引越し料金は定価がなく、業者によって異なります。3〜5人家族の引越しで少しでも料金を抑えたいときは、複数の業者から見積もりを取って料金やサービス内容などを比較しましょう

移動距離や荷物量で大きな差があるため、2〜5社に依頼するのがおすすめです。同じ条件で複数社の見積もりを比較すれば、他社との価格競争が発生し、5,000〜10,000円安く抑えられます

3人・4人・5人家族引越しが安い業者を探す

家族引越しにおすすめの業者3例

3人・4人・5人家族で引っ越せる地域密着の引越し業者の事例は、以下3社です。

引越し業者 基本料金 特徴
AMICALサービス(東京) 15,000円~ 簡易的な家具の解体・組み立て無料
NEXT ROOM(愛知) 15,000円~ 5ドアの大型冷蔵庫や大型ベッドの運搬可能
TRy PLus~トライプラス~(兵庫) 9,000円~ 3人家族の引越しは30,000円前後で依頼可能

AMICALサービス

東京都八王子市石川町
  • 格安で家族引越しにも対応
  • 簡易的な家具の解体・組み立ては追加料金なし
  • 無料で布団袋やハンガーボックスの貸し出し可能

東京都八王子市に拠点を置き、首都圏を中心に営業する引越し業者です。基本料金は15,000円からで、荷物量が多い家族や長距離でも最適な料金で引っ越せます。
加えて家具の解体や組み立ては、簡易的な作業の場合は無料で依頼でき、布団袋も無料で貸し出してもらえるので、3〜5人家族で引越しを検討している世帯におすすめです。
口コミ

NEXT ROOM

愛知県春日井市八田町
  • 3人以上の家族も安心!5ドアの大型冷蔵庫の運搬可能
  • 愛知エリアで年間実績300件以上
  • 丁寧かつ迅速な対応に高評価の口コミ多数
愛知県春日井市を拠点に東海エリアを中心にサービスを手掛ける業者です。大型のベッドや5ドアの冷蔵庫といった大型の家具・家電の運搬ができ、15,000円から依頼を引き受けてもらえます。
年間300件・累計3000件もの作業実績を誇り、ベテラン作業員による細やかな対応で「また引越しする機会があればまた利用したい」と高評価の口コミが多数寄せられています。
口コミ

TRy PLus~トライプラス~

兵庫県神戸市垂水区泉が丘
  • 30,000円前後から家族引越しに対応
  • 早朝や深夜の引越し作業も追加料金なし
  • 段ボール3箱+家電1点回収無料の特別サービス付き
兵庫県神戸市を拠点に関西エリアで引越しサービスを提供する業者です。基本料金は9,000円からですが、3人家族で20km先の新居へ引っ越すとき、荷物量によっては30,000円前後で依頼できます。
早朝や深夜の作業時の追加料金はかからず、家電1点と段ボール3箱分の不用品を無料で回収してもらえるのもメリットのひとつです。
口コミ

安い料金で家族引越しをするなら相見積もりで

ミツモアに依頼する手順

家族で引っ越す場合、3人・4人・5人と人数が増えるほど、荷物が増えてトラックのサイズや作業スタッフの人件費がかかるため、料金は高くなります。

特に転勤が多い2〜4月の繁忙期は15%程度引越し料金が高くなるため、複数の業者から相見積もりを取り、料金やサービス内容を比較してより条件の良い業者を見つけましょう。

ミツモアなら、簡単な質問に答えるだけで多くの登録引越し業者の中から最適な見積もりを複数提案してもらえます。見積もりが届いた後でも、気になる点や不明点はチャットで相談でき、営業電話もないので安心して利用できるでしょう。

ミツモアで家族引越しの見積もりを依頼する