ミツモアメディア

オーブンレンジを掃除しよう!重曹とクエン酸でピカピカに!?

最終更新日: 2024年06月28日

オーブンレンジは使用頻度の高い、キッチン家電の必需品ですよね。便利で毎日使うものですが、何年も使っていると焦げたニオイがしてきませんか?ガラス扉の内側の汚れであたためている物が見えにくくなってしまったり、庫内がいつのまにかべっとり汚れていたり。

本記事ではオーブンレンジのお掃除について、エコ洗剤の重曹・クエン酸を使った方法を中心にご説明します。他にもオキシクリーンでのお掃除方法や消臭術、予防法まで徹底解説いたしますので、ぜひお役立てください!

オーブンレンジが汚れる原因は?

オーブンレンジが汚れる原因は?
オーブンレンジが汚れる原因は?

オーブンレンジはキッチンで大活躍する分、家電の中でも汚れやすいですよね。食べ物を扱うのでキレイにしておきたいところですが、ついついお掃除を後回しにして忘れてしまいがちです。そもそもレンジの汚れはどのようにしてつくのでしょうか。2つの原因について見てみましょう。

原因①食品カスの焦げ

食べ物を温めると、庫内に食品カスや汁が飛び散ることがあります。それが残ると、レンジを使うたびに加熱されますので水分がどんどん蒸発していき、やがて焦げてこびりついてしまうのです。

原因②湿気によるカビ・水アカ

食べ物を温めたときに出る水蒸気が庫内にこもったままにしておくと、湿気によりカビや水垢が発生します。

オーブンレンジの掃除には重曹とクエン酸が便利!?

クエン酸風呂の作り方
オーブンレンジの掃除には重曹とクエン酸が便利

汚れの原因が分かったところで、それぞれの汚れに対するアプローチの仕方についてご説明します。オーブンレンジは食品を扱う家電ですので、強力な洗剤を使わず身体にやさしい重曹とクエン酸を用いることをおすすめします。なぜ重曹とクエン酸なのか、詳しく解説いたします。

オーブンレンジの汚れは2種類

オーブンレンジの汚れを大きく分けると以下の2種類になります。

  • 食品の飛び散りが原因の油汚れ
  • 水蒸気が原因の水垢

油汚れは酸性、水垢はアルカリ性です。

この「酸性」「アルカリ性」がお掃除を楽にするポイントとなりますので、覚えておいてください。

食品カスによる油汚れに有効な重曹

酸性の油汚れに効くお掃除の仕方は、反対の性質を持つアルカリ性の重曹を使うことです。よく「汚れが浮く」と言いますが、これは汚れが中和されて落としやすくなった状態のことなのです。

水アカに有効なクエン酸

逆に水垢はアルカリ性ですので、酸性であるクエン酸で中和すると落としやすくなります。こちらも汚れが浮くことで、お掃除がとても楽になりますよ。

酢・セスキ炭酸ソーダで代用可能

重曹は同じアルカリ性のセスキ炭酸ソーダクエン酸は酸性のお酢で代用することができます。重曹もクエン酸もスーパーやドラッグストア、百円ショップで手に入れることができますが、セスキ炭酸ソーダやお酢がご自宅にある場合は十分対応可能です。

重曹とクエン酸を使ったオーブンレンジ掃除方法

重曹とクエン酸を使った掃除方法
重曹とクエン酸を使った掃除方法

油汚れには重曹、水垢にはクエン酸が有効というご説明をしましたが、それを踏まえた上でのお掃除方法について手順を解説いたします。

重曹とクエン酸を用意する

初めに用意するものを見ていきましょう。

用意するもの
用意するもの
<用意するもの>

  • 重曹大さじ1
  • クエン酸大さじ1
  • 水800ml(400ml×2)
  • 耐熱容器
  • いらない布や雑巾

重曹もクエン酸もスーパーやドラッグストア、百円ショップなどで白い粉末状のものが売られています。耐熱容器は400mlの水を入れて加熱しますので、沸騰してもあふれないよう深めのものを選びましょう。

①重曹水を作る

重曹水を作る
重曹水を作る

耐熱容器に大さじ1の重曹と水400mlを入れてサッと混ぜます。

②重曹水を加熱して放置

重曹水を加熱して放置
重曹水を加熱して放置

重曹水の入った耐熱容器をオーブンレンジの中に入れ、5分温めます。すると重曹水の蒸気が庫内いっぱいに広がりますので、扉を開けずそのままで10分放置します。汚れを中和し浮き上がらせるために必要な時間です。

③天板を含め、雑巾でこする

天板を含め、雑巾でこする
天板を含め、雑巾でこする

パンを焼いたりグラタンに焦げ目をつけるのなどのオーブン機能を使う際に用いる天板は、取り外しが可能なのでつけ置きができます。特に汚れのひどい箇所に重曹を振りかけ、50℃ぐらいのお湯をあふれない程度に天板へやさしくそそぎます。10分程置いたら重曹水を捨てて水ですすぎましょう。

汚れが浮いたところで、庫内・天板共に古布や雑巾でこすって落とします。重曹は溶けにくく研磨作用がありますので、必ず布でこするようにしましょう。また庫内や天板に重曹が残らないよう、固くしぼった布や雑巾で何度か拭き掃除をして、庫内に湿気がなくなるまでしばらく扉を開けておきましょう。

④汚れが残る場合はクエン酸を使用

汚れが残る場合はクエン酸を使用
汚れが残る場合はクエン酸を使用

前章で説明した通りアルカリ性の重曹は酸性の汚れに有効です。重曹を使用しても汚れが落ち切らない場合は、アルカリ性の汚れである水アカなどが原因です。したがって酸性のクエン酸を使用すれば落とせるでしょう。

  • 400mlの水に対し大さじ1のクエン酸を混ぜたもの

で重曹同様におそうじしてみましょう。重曹とクエン酸の両方を使えば、大抵の汚れは落ちますよ。

オキシクリーンでも掃除できる!

オキシクリーンでも掃除できる!
オキシクリーンでも掃除できる!

酸素系漂白剤のオキシクリーンを使ってつけ置き洗いする「オキシ漬け」をオーブンレンジに応用するお掃除法をご紹介します。重曹同様、オキシクリーンを含んだ水蒸気で庫内を「オキシ着け」にし、汚れを浮かせてきれいにすることができます。

オキシクリーンを用意する

オキシクリーン 1500g | amazon
オキシクリーン 1500g | amazon

 コストコから火が着いたオキシクリーンですが、最近ではスーパーやドラッグストア等でも売られています。洗濯洗剤のコーナーにありますよ。ここでは粉タイプのオキシクリーンでのお掃除方法についてご説明します。

①オキシクリーンをお湯に溶かす

耐熱容器にお湯400mlに対し、オキシクリーン10gを目安に溶かします。詳しい量はパッケージの注意書きを読みましょう。後で加熱するため、高温でなくとも溶ける程度の温かさで大丈夫です。

②レンジで加熱して放置

オキシクリーン水の入った耐熱容器をオーブンレンジに入れて5分加熱し、扉を開けずにそのまま20分放置します。

③雑巾でこする

古布や雑巾でこすります。オキシクリーンが庫内に残らないよう、固くしぼった布でよく拭き取りましょう。

オーブントースターの掃除も重曹やオキシクリーンでできる!

オーブントースターの写真

オーブンレンジの掃除と同様にオーブントースターの掃除方法も気になる方がいらっしゃるのではないでしょうか。オーブントースターの掃除も重曹やオキシクリーンを使ってできるのです。

大まかな掃除方法は、

  1. オーブントースターをパーツで分ける
  2. 分解した網・受け皿などのパーツに重曹ペースト、オキシクリーンを塗る
  3. 重曹、オキシクリーンを落としていく

の流れです。詳しい掃除方法は以下の記事で詳しく解説していますのでオーブントースターの掃除も一緒にしてみたいという方は参考にしてみてください。

関連記事:オーブントースターの掃除方法|重曹ペーストで焦げを落とそう|ミツモア

オーブンレンジの臭いを消す2つの方法

臭いが消えない時はどうすればいいの?
臭いが消えない時はどうすればいいの?

オーブンレンジを開けるとプンと嫌なにおいがすることってありますよね。重曹等で汚れを落とせばニオイも消えますが、ここではもっとお手軽に消臭できる方法を2つご紹介します。

①レモンを使う

レモンに含まれる「リモネン」は消臭効果があります。リモネンは皮に多く、レモン以外にもオレンジやミカンの皮にも含まれています。またレモンはクエン酸を含んでいますので、果汁や搾りかすがある場合は合わせて用意します。

〈レモンを使った消臭方法〉

耐熱容器に皮を広げてラップをせずに1~2分温め、冷めたら処分する

②コーヒーの搾りかすを使う

朝ドリップコーヒーを飲む方は、捨てる前の搾りかすでオーブンレンジのにおい取りができますよ。実はコーヒーの搾りかすは木炭のように脱臭効果があるのです。

〈コーヒーを使った消臭方法〉

小皿にコーヒーの搾りかすを広げてラップをせずに1~2分温めます。冷めたら処分しましょう。

オーブンレンジの汚れを防ぐには……

オーブンレンジの汚れを防ぐには…
オーブンレンジの汚れを防ぐには…

オーブンレンジのお掃除法をご紹介しましたが、一度こびりついてしまった汚れを落とすのは大変な作業ですよね。日ごろちょっとしたことに気を付けるだけで、汚れ方がまるで違います。ここでは汚れを防ぐために日頃から気をつけたいポイントを4つご紹介しましょう。

①ラップやキッチンペーパーを利用する

オーブンレンジの汚れは、主に食べ物や飲み物の飛び散りが原因です。温める際にラップを使用することで、飛び散りを防ぐことができます。ふんわりとラップをすることで、吹きこぼれる心配がなくなりますよ。揚げ物などラップを使用せずに温める場合は、キッチンペーパーをかけるとよいです。

②吹きこぼれたらすぐに拭く

飲み物を温めすぎて吹きこぼれてしまった場合は、すぐに濡れ布巾で拭きましょう。そのままにしておくと何度も加熱を繰り返すことになり、焦げ付いて落ちにくい汚れになってしまいます。面倒でもそのひと手間が、後々のお掃除を楽にしてくれますよ。

③使用後に扉を開けておく

オーブンレンジを使った後は湿気がこもっていることが多いので、しばらく開けておきましょう。全開にする必要はありません。湿気が逃げるよう5~10cm開けておくことで、においや雑菌の繁殖、カビを防げます。

④週1回は軽く掃除する

定期的に軽い掃除をすることで、汚れのこびり付きを防ぎます。週に1回は軽くお掃除をしましょう。スーパーやドラッグストアで売っている、アルカリ電解水のレンジ・冷蔵庫クリーナーを使うと簡単にお手入れできます。

汚れが目立つ場合は「チン! してふくだけ」という便利アイテムもあります。

チン! してふくだけ 電子レンジ専用お掃除シート 3袋 | amazon
チン! してふくだけ 電子レンジ専用お掃除シート 3袋 | amazon

このアイテムをを1分ほどチンして、中に入っているシートでレンジ内の汚れをふき取れば完了です。油汚れに強いアルカリイオン水を含んでいるので、きれいに汚れが落ちますよ。ただし、オーブン機能で温めを行うと焦げの原因となってしまうので、電子レンジの温め機能でチンするよう注意してください。

いずれもお掃除した後は、扉を5~10cm開けて庫内の換気をしましょう。

汚れが落ちないなら業者に頼もう

汚れが落ちないなら業者に頼もう
汚れが落ちないなら業者に頼もう

何を使っても何度こすっても汚れが落ちない。そもそもお掃除をする時間が取れない。そんな方はハウスクリーニング業者に依頼することをおすすめします。業者に頼む場合のメリット・デメリットをご説明しますので、ご自分のケースと照らし合わせてご検討ください。

業者に頼むメリット

ハウスクリーニング業者はお掃除のプロです。家庭にはない洗剤や道具を使い、オーブンレンジを傷つけることなく確実にキレイにしてくれます。ご自分でお掃除をすると加減が分からず、傷つけるだけでなく最悪の場合は故障を招く可能性もありますが、お掃除に精通したプロに頼むことで安心してお任せできます。

また何時間もかかるお掃除の時間を、自由に使うことができます。忙しい方にはありがたいですよね。オーブンレンジだけでなく、レンジフードやガス台などキッチンクリーニングを依頼すると、キッチン全体がキレイになって気持ちよくお料理ができるようになりますよ。

業者に頼むデメリット

特殊な資機材を使いプロの技術でクリーニングしますので、ご自分でお掃除するよりどうしても費用面で高くつきます。メリットに加え、ご自宅のオーブンレンジの汚れ具合(手に負える汚れか)や買い替えのタイミングも考慮し、コストに見合うかどうかをご判断ください。

ミツモアでキッチンクリーニングの依頼をしよう!

ミツモア

ミツモアでクリーニング業者に依頼しましょう!

簡単!2分で見積もり依頼

ミツモアなら簡単な質問に答えていただくだけで2分で見積もり依頼が完了です。最大5件のプロから無料で見積もりを取ることが可能です。

最大5件の見積りが届く

見積もり依頼をすると、プロより最大5件の見積もりが届きます。その見積もりから、条件にあったプロを探してみましょう。プロによって料金や条件など異なるので、比較できるのもメリットです。

チャットで相談ができる

お気に入りのプロがみつかったら、撮影の詳細や見積もり内容などチャットで相談ができます。チャットだからやり取りも簡単で、自分の要望もより伝えやすいでしょう。

キッチンクリーニングをプロの業者に依頼するならミツモアで見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか?

ミツモアでキッチンクリーニングを依頼する