ミツモアメディア

ステンレスの水垢掃除を解説!アルミホイルで簡単キレイに

最終更新日: 2024年06月28日

ステンレスにいつの間にか発生してこびりついてしまった白い水垢。普通に洗剤で洗うだけでは落ちないので、お悩みの方も多いのではないでしょうか。

実は水垢は、専用の洗剤を使わなくても身の回りの物で落とせます。水垢をすっきり落として、ピカピカのきれいなステンレスを取り戻しましょう。

ステンレスの水垢は身の回りの物で落とせる

キッチンのステンレスシンク
ステンレスの水垢汚れは身近なアイテムで解決

ステンレスの水垢は、どのご家庭にもある身近なアイテムで落とすことが可能です。手軽に水垢をきれいにする方法に加えて、ステンレスの水垢の原因についても見ていきましょう。水垢が発生する原因が分かれば、対策もしやすくなりますよ。

ステンレスの水垢の原因

ステンレスの白い水垢は、一見すると白カビと同じようにも見えますが、菌類の一種であるカビと違って、水道水が原因で発生するものです。

水垢は水道水に含まれるマグネシウムやカルシウムなどのミネラル分が固まったもの。水は蒸発するとなくなりますが、水に含まれていたミネラル分は残ってしまうんです。そのため、ミネラル分が白い汚れとして蓄積されていき水垢になるというメカニズムです。

水垢の対処方法

  • スポンジ研磨剤で削りとる
  • 酸性の洗剤を使用する

水垢の対処法は2つあります。水垢汚れは普通のスポンジでこすっても、なかなか取れませんが、研磨作用があるものなら削りとることができますよ。

また水垢はアルカリ性汚れのため、酸性の洗剤を使用するようにしましょう。反対の性質を持つ洗剤を利用すれば中和作用が起きるので、簡単に水垢を落とせます。

普段からこまめな掃除をしておくのが大切

できれば、水垢が固着しないように普段から掃除をしておくのがベストです。とくにキッチンシンクは、水垢以外にも食べカスや石鹸カスなどが溜まり、カビや雑菌が繁殖しやすいのです。

できれば毎回、シンクの使用後に軽く洗うのがオススメ。使用する洗剤も、食器洗いに使っている中性洗剤でいいので、意外とお手軽に掃除できます。

関連記事:1日5分!毎日のシンク掃除は食器用の中性洗剤でOKです | ミツモア

アルミホイルでこするだけで水垢汚れがきれいに

アルミホイル

身近なキッチン用品の「アルミホイル」を使った、ステンレスの水垢の落とし方を紹介します。とても簡単なので、料理中の隙間時間でささっと掃除できますよ。

準備するもの

  • アルミホイル
  • 雑巾

手順

  1. 水垢ができた部分に水をかけて湿らせる
  2. アルミホイルの銀色に光っている部分で水垢をこする
    ※アルミホイルはまっすぐなまま使用する
  3. 汚れを水で洗い流し、ステンレスを雑巾で乾拭きする
  4. アルミホイルを丸めて排水口に入れて2~3日放置する

掃除に使用したアルミホイルを排水口に入れておくと、イオンの力で除菌効果が期待できます。

お酢も水垢汚れに効果的

ほとんどのご家庭で常備されている調味料「お酢」も水垢汚れに効果的です。酸の力でステンレスの水垢を撃退しましょう。

準備するもの

  • お酢
  • 雑巾

手順

  1. お酢と水を1:2の割合で薄め、スプレーボトルに入れる
  2. 水垢にスプレーする
  3. そのまま1~2時間放置する
  4. スポンジでこすって水で洗い流す
  5. 乾拭きする

身近な洗剤を使って水垢を落とす3つの方法

スプレー型の洗剤
身近な洗剤で水垢を落とそう!

ここでは、洗剤を使った水垢の落とし方を3つ紹介します。洗剤の種類や掃除のやり方に応じて、自分に合った掃除方法を見つけてくださいね。自宅にある洗剤でステンレスをピカピカにしましょう。

クエン酸パックで落とす

クエン酸の激落ちくん
クエン酸の激落ちくん

クエン酸を使えば、効果的にステンレスの水垢汚れを落とすことができます。

クエン酸は、レモンなどに含まれる酸味のある成分を粉状にしたものです。酸性の性質を持っているので、「アルカリ性」の水垢を中和させて汚れを落とす作用があります。

準備するもの

  • クエン酸水 (水200mlにクエン酸小さじ1杯を混ぜたもの)
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • 雑巾

手順

  1. 水垢の部分にキッチンペーパーをかぶせる
  2. 上からクエン酸水をスプレーする
  3. キッチンペーパーの上からラップをかぶせ、2時間ほど放置する
  4. ラップとキッチンペーパーを外し、スポンジでこする
  5. 汚れを水で洗い流す
  6. 雑巾で乾拭きする

重曹とラップでこすり落とす

重曹の激落ちくん
重曹の激落ちくん 

ナチュラルクリーニングとして人気の重曹でもステンレスの水垢を落とすことができます。成分が優しいので、キッチン周りの水垢落としに最適ですね。

重曹はクエン酸と違ってアルカリ性です。水垢を中和する作用はありませんが、細かい粒子でできているので研磨作用があります。研磨作用を持ちつつも硬すぎない粒子なので、ステンレスが傷つきにくいのが安心ポイントです。

準備するもの

  • 重曹
  • ラップ
  • 雑巾

手順

  1. 水垢が気になる部分に重曹を振りかける
  2. ラップで重曹をこする
  3. 水で洗い流す
  4. 雑巾で乾拭きする

ウタマロクリーナーで落とす

ウタマロクリーナー
ウタマロクリーナー

 家中の掃除に使えるマルチクリーナーの「ウタマロクリーナー」も、水垢汚れに効果的です。手順も簡単なので、忙しい日にもおすすめの掃除方法です。

準備するもの

  • ウタマロクリーナー
  • 雑巾

手順

  1. 水垢汚れにウタマロクリーナーをスプレーする
  2. 水でぬらして固く絞った雑巾で拭き取る
  3. 乾いた雑巾で乾拭きする

【場所別】水垢の掃除方法をご紹介

きれいな浴室
ステンレスの水垢の掃除方法を場所別に解説

ステンレスの水垢は、キッチンやお風呂など水を使う場所ならどこでも発生してしまいがちです。ここでは、場所別に水垢の掃除方法をご紹介します。水垢がなくなるだけで、水回りの清潔感がアップしますよ。

【台所】シンクや水切りかご、ステンレスタンブラーの水垢汚れ

キッチンのシンク

台所の水垢掃除について解説します。オキシクリーンを使った「オキシ漬け」で、シンクとステンレス製品をまとめてきれいにしましょう。

水切りかご掃除で準備するもの

  • クエン酸水 (水200mlにクエン酸小さじ1杯を混ぜたもの)
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • スポンジ
  • 雑巾

水切りかご掃除の手順

  1. 水切りかごにキッチンペーパーをかぶせる
  2. 上からクエン酸水をスプレーする
  3. キッチンペーパーの上からラップをかぶせ、2時間ほど放置する
  4. ラップとキッチンペーパーを外し、スポンジでこする
  5. 汚れを水で洗い流す
  6. 雑巾で乾拭きする

水切りかごの掃除の後は、オキシ漬けを行います。シンクにステンレスタンブラーなどの小物を入れることで、一気にキッチン周りの水垢を掃除できますよ。

シンクのオキシ漬けで準備するもの

オキシクリーン
オキシクリーン
  • オキシクリーン
  • スポンジ
  • ゴム手袋
  • 雑巾

シンクのオキシ漬けの手順

  1. シンクにお湯を溜めるため、排水口に蓋をする
    ※蓋がない場合、レジ袋をごみ受けの下に挟めばOK
  2. シンクにお湯を溜めたらオキシクリーンを2杯程度入れる
  3. ゴム手袋をした手でかき混ぜる
  4. シンクの中にステンレスタンブラーやステンレスの水筒などを入れる
  5. そのまま30分程度放置する
    ※汚れがひどい場合は6時間程度放置する
  6. 排水口の蓋を外して排水する
  7. 水垢汚れが残っている場合はスポンジでこする
  8. 汚れを水で洗い流す
  9. 雑巾で乾拭きする

【お風呂】蛇口などの水垢くもり汚れ

浴槽

お風呂場のカランなどのステンレスに付着した水垢くもり汚れには、「お風呂用ティンクル」を使いましょう。お酢の成分でできた洗剤なので、水垢や石鹼カス汚れに効果てきめんですよ。

準備するもの

お風呂用ティンクル
お風呂用ティンクル
  • お風呂用ティンクル
  • スポンジ
  • 雑巾

手順

  1. お風呂用ティンクルを水垢汚れにスプレーする
  2. 2~3分放置する
  3. 水垢部分をスポンジでこする
  4. シャワーで汚れを洗い流す
  5. 雑巾で乾拭きする

ステンレスの水垢を防止する3つの方法

掃除をすすめる女性
ステンレスの水垢を予防しよう

ステンレスの水垢は身近なアイテムで簡単に掃除できますが、なるべくなら汚れないようにしておきたいですよね。水垢ができにくい予防方法をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

①マメに掃除をして水分を拭き取る

手を洗ったり料理をしたり、1日の中で水を何度も使うシンクは、どうしても水垢が発生しやすい箇所です。水垢発生を防ぐためには、水分をステンレスに残さないことが大切です。

キッチンにシンクを拭くためのふきんを用意し、こまめに水分を拭き取って、水垢の発生を防止しましょう。ふきんでなくても、キッチンペーパーや使い捨てふきんでも可能です。

水を使うたびに拭き取るのが理想ですが、難しい場合は1日の終わりには必ず水気を拭き取るようにしましょう。

②食材の切れ端を使って予防する

料理をしている時に出てくる食材の切れ端を使えば、すき間時間で気軽に水垢予防ができます。

使えるのはオレンジやレモンなどの柑橘類の切れ端。皮に酸性の成分が含まれているので、アルカリ性の水垢を中和する働きがあります。

使い方はとても簡単で、柑橘類の切れ端でステンレスをこすったら、雑巾やふきんで乾拭きするだけ。キッチンに立っている間にささっと掃除できるのがうれしいですね。

③コーティングをする

ステンレスの水垢を防止するなら、コーティングをして汚れをつきにくくするのも効果的です。

コーティング剤にはスプレータイプと液体タイプがあり、ホームセンターやAmazonなどで販売されています。コーティング方法は次の記事で詳しく解説しています。併せて参考にしてみてくださいね。

関連記事:シンクコーティングは「乾燥」が大事!方法とおすすめ道具を紹介|ミツモア

どうしても取れない水垢汚れはプロに依頼しよう

ステンレスシンクにできた水垢汚れは、時間が経っているとなかなか落とせないものもあります。どうしても自分では落とせない頑固な水垢汚れは、プロの清掃業者に依頼して、きれいにしてもらいましょう。

ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、最大5名の清掃業者から無料で見積もりがもらえます。

キッチンの水垢をきれいにして、快適なキッチンライフを過ごしましょう。

ミツモアの利用案内

ミツモアでキッチンクリーニングを依頼する!