赤ちゃんが口で直接触れる食器や哺乳瓶などは、常に清潔でなければなりません。大人と同じ洗剤で洗っても問題はありませんが、すすぎ残しが心配な場合は専用洗剤を使うと便利です。赤ちゃんの食器専用洗剤の選び方と洗い方を紹介します。
赤ちゃんの食器には専用の洗剤を使おう
生まれたばかりの赤ちゃんは免疫力が弱く、何かとデリケートです。赤ちゃん用の食器には、できれば専用の洗剤を使ったほうがよいでしょう。
しかし「家にある台所用洗剤と何が違うの?」と疑問に思っている人も多いかもしれません。まずは、赤ちゃんのために作られた食器用洗剤について詳しく見ていきましょう。
赤ちゃんの食器用洗剤とは
赤ちゃんが使う食器やカトラリーは「赤ちゃん用」や「ベビー専用」と表示された専用の洗剤で洗うと安心です。植物由来の成分で作られた洗剤は、万が一口に入ってしまっても害がないように作られていることが多いでしょう。
一般的な食器用洗剤は、洗浄力を高めるために界面活性剤が含まれています。頑固な汚れは落ちやすいものの、すすぎ残しやすい点がデメリットです。
台所洗剤は使ってはダメ?
赤ちゃん用の食器を台所洗剤で洗うのがNGなわけではありません。すすぎ残しさえなければ大人と一緒のものを使用しても大丈夫です。
月齢が上がると離乳食も大人の食事に近づき、洗浄力が弱いと汚れが落ちきれない場合があります。うまく洗剤を使い分け、常に清潔な状態を保てるよう心掛けましょう。
赤ちゃん用食器の洗い方
赤ちゃん用の食器を洗う際は洗剤を分けるのも大事ですが、衛生面についても注意するのがポイントです。大人とは違い赤ちゃんの免疫力はそれほど強くはありません。どのような点に気を付けるとよいのでしょうか?
スポンジは分けて使う
赤ちゃん用の食器を洗う場合は、大人の食器や調理器具を洗うスポンジでは洗わないようにします。赤ちゃん用食器に油分が付くのを避けるためです。
大人の食事は赤ちゃんの食事に比べて油分が多く、大人用食器を洗ったスポンジには油汚れが付いたままかもしれません。
また、生ものを切った調理器具には細菌が付いているかもしれないため、同じスポンジで赤ちゃん用食器を洗うのは避けたほうが無難です。
よくすすぎ、すぐ拭く
汚れを落とすために洗剤を使用したら、洗浄成分が残らないようしっかりすすぎましょう。赤ちゃん用の食器洗剤であれば口に入っても大きな問題はありませんが、界面活性剤を含む食器洗いは洗浄成分が高い分すすぎ残しが残りやすく、万が一口に入ると危険です。
洗い終わったらすぐに拭いて水滴を残さないよう保管します。表面に水滴があると細菌が付きやすいためです。表面に水滴が付いている状態が長いとその分細菌が発生しやすいため、洗い終わったらすぐに乾いた清潔な布で拭きましょう。
赤ちゃんの食器用洗剤の選び方
赤ちゃんの食器用洗剤は多数あり、赤ちゃん用品店ではずらりと陳列されています。一見しただけでは、何に注目して選べばよいのか分からない人も多いでしょう。安全性はもちろん、ママの使いやすさも食器用洗剤を選ぶうえでは重要なポイントです。
赤ちゃん用洗剤を選ぶときに重視したいポイントを解説します。
安全性を確認する
まず第一に繊細な赤ちゃんに悪影響を及ぼさないよう、洗剤に含まれている成分の安全性をしっかりチェックします。洗剤の種類によって安定化剤や金属封鎖材、防腐剤などがさまざまな化学成分が含まれています。
離乳食は油や調味料を使用せず、使うとしてもごく少量なため強い洗浄力必要ありません。洗い心地が優しい天然由来成分のものや、香料や保存料などの添加物を含まないものを選ぶとよいでしょう。
使いやすいタイプを選ぶ
種類豊富な赤ちゃん用の食器洗剤は容器デザインもさまざまあります。どんな形状が使いやすいかを考えるのも選ぶ際に重要なポイントです。
容器の形状 | 特徴 |
ポンプ式 | 片手でスポンジに洗剤が出せる |
スプレー式 | シュッと吹きかけるだけで汚れに洗剤が届く |
プッシュ式 | プッシュ式は容器を押すと洗剤が出てくるため使用量を調節できる |
手間を省くか、洗剤を使う量をその都度調整できるか、どちらが自分にとってより使いやすいかは毎日の食器洗いの快適さを左右するはずです。詰め替えの手間をなるべく減らしたい場合は大容量タイプの容器を選ぶと詰め替え回数が減らせるでしょう。
すすぎやすさも大事
赤ちゃん用の食器洗剤は口に入っても問題がない天然由来成分で作られていますが、すすぎ残しが気になるママやパパも多いはずです。赤ちゃん用の洗剤を選ぶ際は、すすぎやすさについてもこだわりましょう。
すすぎやすい洗剤を使えば、洗浄時間も短縮できます。時間が経つと付着しやすい脂肪分やタンパク質の汚れも残りません。何かと忙しいママやパパにとって、時短はうれしいポイントなのではないでしょうか。
ポンプ式のおすすめ食器用洗剤
片手でも洗剤を出せるポンプ式は大容量で詰め替え式のものが多く経済的です。おすすめの四つを紹介します。
ピジョン「哺乳びん野菜洗い ボトル 12111」
「哺乳瓶野菜洗い ボトル12111」はアイスクリームやチョコレートなどにも使用される「食品用原料成分」だけで作られた洗剤です。赤ちゃんの食器や哺乳瓶だけでなく、野菜や果物に付着した農薬も洗い落とせます。
生まれたての赤ちゃんにも使えるのにしっかりと汚れを落とせる高い洗浄力が魅力です。ひかえめな泡立ちで泡切れが素早く、すすぎが楽にサッとできます。
さらに洗った後のスポンジ除菌も可能です。雑菌の繁殖を防ぎ、いつでも清潔な状態のスポンジで食器洗いができます。お得な大容量で詰め替えもでき経済的です。
ミルトン「哺乳びん・さく乳器・野菜洗い」
「哺乳びん・さく乳器・野菜洗い」は植物由来の素材を使用し、新生児の赤ちゃんから使用できる洗剤です。泡立ちがよく気になる汚れをしっかり洗え、すすぎもサッとでます。
食器や哺乳瓶だけでなく、赤ちゃんが口にする野菜や果物の洗浄にも使用可能です。すすぐだけでは残ってしまうミルク汚れや唾液をすっきりと洗い上げます。
世界中のママから長く愛用され、同シリーズをそろえれば洗浄から除菌まで手軽です。詰め替え用があるため本体ごと買い替える必要がありません。
チュチュベビージェクス「 次亜塩素酸ナトリウム製剤 つけるだけ」
「次亜塩素酸ナトリウム製剤 つけるだけ」は名前の通り、つけるだけでベビー用食器を清潔にします。1回の付ける時間は30分で短いのに24時間清潔を保つことができるのもうれしいポイントです。
また、洗浄をするママの手肌に優しいのも魅力です。信頼できる日本製で安心安全に使えます。
サラヤ「アラウ.ベビー 泡ほ乳びん食器洗い」
「アラウ.ベビー 泡ほ乳びん食器洗い」は優れた洗浄力の無添加せっけんです。洗浄成分は植物性100%で、界面活性剤や合成香料、着色料などの添加物は一切含みません。
すすぎをよくする成分に植物由来の「ソホロースリピッド」を配合していて、泡切れがよくすすぎ残しの心配がないのが最大の特長です。サッと楽に洗えて面倒な洗い物がすぐに終えられます。
手肌をいたわる「シソ葉エキス&アロエエキス」も配合し、ママの手肌までいたわってくれるのも魅力の一つです。哺乳瓶だけでなくおしゃぶりやおもちゃ、調理に使用した器具の洗浄もできます。
プッシュ式のおすすめ食器用洗剤
プッシュ式はボトルの押し加減で使用する洗剤の量を調節できるのがメリットです。おすすめの四つを見てみましょう。
コンビ「哺乳びん野菜洗いボトル」
「哺乳びん野菜洗いボトル」は天然ヤシ油由来成分を配合し、0カ月の赤ちゃんから使用可能です。透明なボトルで洗剤の残量が一目で確認できます。
赤ちゃんの肌に気になる成分を一切含まないのに高い洗浄力が魅力です。哺乳瓶の底や側面に残りやすいミルク汚れもすっきり一掃します。
天然オレンジオイルのほのかな香りも特徴の一つです。中身を使い切ったら補充できる詰め替え商品もあります。
フロッシュ「ベビー ほ乳びん・食器洗い」
「ベビー ほ乳びん・食器洗い」は使う人にはもちろんのこと自然にも優しい洗剤です。製造元のドイツでは「エコ洗剤No.1」の称号を得ています。
植物由来の洗浄成分で気になるミルク汚れや離乳食の汚れをすっきり落としながら、ノンアルコール処方・弱酸性で手が荒れる心配がありません。アレルギーテスト済みで安心して使えます。
洗浄で流れ出た泡は微生物によって分解され、水と二酸化炭素になりほぼ100%自然に還るのが最大の特長です。洗剤だけでなく容器の設計も環境に配慮しています。
ベッタ「シュガーウォッシュ」
「シュガーウォッシュ」はインテリアにもなじみそうな外装が魅力的です。オフホワイトのボトルにくすみがかったエメラルドグリーンのボトルデザインは、一見食器用洗剤のように見えません。
商品名に「シュガー」が付いていることから分かるように、さとうきびから抽出した天然植物油由来の洗浄成分を配合しています。毎日の赤ちゃん用食器や哺乳瓶洗いに最適なアミノ酸系洗剤です。
環境にも優しい処方で洗浄して流れた泡は川や海、土を汚しません。環境汚染防止にも役立ちサスティナブルに使えます。
ダスキン「野菜・ほ乳瓶・食器用洗剤 ナチュ 03889500」
「野菜・ほ乳瓶・食器用洗剤 ナチュ 03889500」に含まれる原料は全て食品に使われているものと同じで、安心感にこだわって作られた洗剤です。ほ乳瓶だけでなく口に入れる野菜や果物も安心して洗浄できます。
また配合成分は手肌にも優しく手荒れの心配が少ないのも魅力です。さらに配合成分には除菌性能も含まれ、使用したスポンジ除菌もできます。
持ちやすいスリムなボトルも特長の一つです。見た目がシンプルでどんなキッチンに置いても自然となじみます。
公式ホームページには、ボトルで販売しているものもあります。
哺乳瓶は洗浄後に消毒を
哺乳瓶は洗浄だけでなく消毒をして除菌しなければなりません。哺乳瓶を消毒する3つの方法を見てみましょう。
電子レンジ除菌の仕方
電子レンジを使用して除菌する際は、専用のケースを使用します。除菌するからといっても汚れが付いたままでは意味がありません。除菌したい哺乳瓶や食器は洗剤で洗浄し汚れを落としておきましょう。
洗浄後に専用ケースに除菌したいアイテムと少量の水を入れ、ケースのふたを閉めたら電子レンジにかけます。ワット数やかける時間はケースの取り扱い説明書に沿って設定しましょう。
後は加熱を開始するスイッチを押すだけで自動で除菌完了です。除菌中は側にいる必要がなく「ほったらかし」で除菌を行ってくれます。
専用ケースさえあれば何度も繰り返して除菌できるため経済的にも優秀です。持ち運べばどこでも除菌ができ、お出掛け先でも赤ちゃんの衛生面を守れます。除菌方法の中で一番手軽で近年やり方です。
薬液除菌の仕方
水に除菌作用のある薬液を混ぜ、その中に哺乳瓶や食器をつけ置きするのが「薬液除菌」です。薬液とセットで売られているケースは大容量のものが多く、哺乳瓶はもちろん、おもちゃやおしゃぶりも一緒に入れられます。
薬液を作るのは手間に感じるかもしれませんが、一度作っておけば最大で24時間使用可能です。つけ置く時間は1時間以上で、指定時間に達したら薬液から取り出します。
取り出し後のすすぎは不要です。取り出してすぐ使えますが、もし臭いが気になる場合は熱湯ですすぎましょう。すすいでも除菌効果は失われません。
煮沸除菌の仕方
専用のケースや薬剤を買う手間や、置き場所に悩みたくない場合は「煮沸除菌」が最適です。家にある鍋と水で除菌ができます。
煮沸除菌の前には除菌したいアイテムの汚れをしっかり洗浄しておきましょう。鍋は除菌したいアイテム全体がすっぽりとつかるサイズを選び、たっぷりの水を入れて火にかけます。
ぐつぐつと沸騰したらアイテムを入れるサインです。火傷しないようトングを使って鍋へ投入します。哺乳瓶の場合まず本体だけを投入し、7分後にキャップや乳首を投入し、全体で10分煮沸したら除菌完了です。
哺乳瓶の除菌におすすめのグッズ
哺乳瓶の除菌にも便利なグッズが多数出ています。手軽に哺乳瓶を消毒または除菌できるおすすめの2つを見てみましょう。
レック「ドリームコレクション 電子レンジ用ほ乳瓶消毒器 T-214」
「ドリームコレクション 電子レンジ用ほ乳瓶消毒器 T-214」は哺乳瓶1本に対し、容器ごと電子レンジで3分加熱すれば除菌完了です。コンパクトなサイズ感で、家の電子レンジに入らないという心配がありません。
またコンパクトな設計で部品が少ないのもメリットです。消毒器が丸洗いしやすくいつでも清潔な状態で使用できます。置き場所に困ることなく、持ち運びも便利で帰省先や旅行先でも除菌可能です。
除菌後は哺乳瓶の保管ケースとしても活用できます。赤ちゃん期を過ぎてしまっても、蒸し器や瓶製品の消毒器として使用可能です。高さが178mm以下であればほとんどの哺乳瓶やマグタイプの哺乳瓶に対応します。
ピジョン「哺乳びん除菌料 1003808」
「哺乳びん除菌料 1003808」は水に溶かせば哺乳瓶やキャップを除菌する溶液になります。食器や搾乳機のパーツをつけ置き可能です。
溶液は1日1回作っておけば24時間使用できて手間がかかりません。除菌は1時間溶液につけておけば完了です。すすぐ必要がないため、使う直前までつけておけば再汚染も防げます。
ピンク色のボトルは遮光性に優れたダブルブロック構造設計で、液が劣化する心配がありません。赤ちゃんグッズ以外の除菌もできるため長く愛用できます。
専用の洗剤を使って安全な離乳食ライフを
生まれたばかりの赤ちゃんは免疫力が弱く、大人と比べてデリケートなため、口に触れるものは常に清潔にしておかなければなりません。食器用洗剤は大人と一緒でも問題はありませんが、すすぎ残しがないようにていねいに洗いましょう。
赤ちゃん専用の洗剤は口に入っても問題がない成分だけで作られていて、すすぎやすいのがメリットです。少し手間はかかりますが、我が子の健やかな健康のために専用の洗剤で洗浄や除菌を行いましょう。
ミツモアでキッチンクリーニングを依頼しよう!
この記事では、赤ちゃんの食事を安全に守る方法について解説しました。食の安全にはキッチン周りの衛生状態も深く関係します。この機会にキッチンクリーニングをプロの業者に依頼してみてはいかがですか?
ミツモアなら、クリーニングの専門業者を簡単に見つけることができますよ。
ミツモアで簡単な質問に答えて見積依頼
ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼できます。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。
最大5件の見積もりが届く
無料で最大5件の見積もりを比較することが可能です。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選ぶことができますよ。
チャットで見積内容の相談ができる
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。