SMSを一斉送信するにはSMS一斉送信サービスの導入が必要不可欠です。
そこでこの記事ではおすすめの11サービスをご紹介。あわせて選び方も解説するのでぜひ比較・検討の参考にしてください。
おすすめのSMS一斉送信サービス11選
SMSの一斉送信におすすめの11サービスを紹介します。
![]() SMS送信ツール選びで迷ったときは、ぜひミツモアをご利用ください。欲しい機能などの各項目を画面上で選択するだけで、ぴったりの製品を最短1分で自動診断。理想のSMS送信ツールが見つかります。 |
メディア SMS

- 全キャリアにおいて660~670文字の長文SMSの送信も可能
- オートチャット機能で双方向でのやり取りを実現
- 個人情報削除機能でユーザーからの信頼の担保にも配慮
メディア SMSは全キャリアにおいて、660~670文字までの長文SMSが送れることが特徴です。
さらに顧客とやり取りできる双方向SMSや、本文に挿入できる短縮URLなど、SMSの利点を最大化できる機能がそろっています。
ドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天モバイルと直接接続でき、SMSの到達率は99.9%を誇ります。CSVフォーマットの直接リスト化や予約送信機能も充実しており、かゆいところに手が届くサービスでしょう。
料金形態 | 送信成功分の従量課金制 |
送信料金 | 要問合せ |
SMS LINK

- 情報通信サービスで30年の実績がある企業が作ったSMS送信サービス
- 定型文の登録や差し込みができ、業務時間を短縮できる
- マニュアルいらずの簡単操作で初心者でも簡単
SMS LINKは情報通信サービスに精通したネクスウェイが作ったSMS送信サービスです。サービスリリースから1,000社以上が導入しています。
SMSを送信する際には登録した提携文やURLの差し込みも可能で、入力の負担を軽減。作業効率を上げてくれるでしょう。
初心者でも簡単に扱える操作性を特徴にしている製品なので、初めてのサービス導入でも安心して使えるでしょう。
料金形態 | 送信成功分の従量課金制 |
送信料金 | 1通8円~(※最低料金1,000円/月 あり) |
Cuenote SMS

- 明快なUIで誰でも直感的操作が可能
- RESTful API搭載で他システムと簡単に連携
- 専任スタッフが電話・メールでサポート
Cuenote SMSは1通8円からの低価格ながら、到達率99.9%・開封率90%を誇るサービスです。初期費用はなくボリュームディスカウントの提案もあるので、1通あたりの単価はさらに下げることもできます。
RESTful APIとそのマニュアルが標準装備されており、既存システムと簡単に連携できる点も特徴です。
導入時や運用中に不明点があれば、専任のスタッフが丁寧にサポートしてくれます。暗号化通信や24時間・365日体制の有人監視によるセキュリティの高さもポイントです。
料金形態 | 送信成功分の従量課金制 |
送信料金 | 1通8円~ |
SMS HaNa

- ユーザーの約90%以上が使いやすいと評価したインターフェイス
- 初期費用なし・フリートライアル可能で自社に合うか試せる
- 自社開発システムのためセキュリティリスクに迅速に対応
SMS HaNaはユーザーの約90%が使いやすいと評価したインターフェイスが特徴のサービスです。最短3ステップで簡単にSMS送信ができるだけでなく、API連携による既存システムからの送信にも対応しています。
初期費用は無料で、契約期間や最低利用期間といった縛りが一切ない明朗会計が魅力です。最大2カ月・3,000通までの、フリートライアル期間を設けているため、使用感を確かめてみましょう。
システムは自社開発のため、システムトラブルやセキュリティ対策への対応は迅速です。また第三者機関からの認証も得ているため、安心のセキュリティ体制で運用できます。
料金形態 | 月額料金980円+従量課金制 |
送信料金 | 1通8円~ |
SMS一斉連絡サービス

- 初期導入コストをかけずスムーズに導入できる
- Eメールの送信も可能なため全世界へリーチ可能
- オプションで地震速報自動配信サービスも使用できる
SMS一斉連絡サービスは初期費用が一切かからず、スマホ・タブレット・パソコンのいずれかがあれば、運用を開始できる手軽さが魅力です。
メッセージの到達・返信状況の確認も簡単です。SMSでは伝えきれないメッセージは、Eメールを使って送れます。
またオプションサービスとして地震速報の自動配信も提供。配信されたメールからユーザーの安否確認を行えます。対応地域は東アジア・東南アジア・オセアニア地域の計17カ国です。当該地域にサービスを展開している企業におすすめです。
料金形態 | 要問合せ |
送信料金 | 要問合せ |
SMS Publisher

- 広告宣伝、販促に強いサービス
- 宛先リストのアップロードとテンプレートの選択で簡単に送信
- API連携で工数削減に寄与
SMS Publisherは配信停止機能を標準搭載しているため、販促目的のSMS送信にも対応。また長年メールマーケティングに携わってきた経験を活かし、販促活動のサポートを行ってくれます。
SMS送信結果の確認も確認でき、効果測定もしやすくなっています。電話番号以外の顧客情報があれば、年齢や地域などのセグメント化も可能です。
API連携も可能なので、外部システムと連携することで工数削減にも貢献してくれるでしょう。
料金形態 | 要問合せ |
送信料金 | 要問合せ |
絶対リーチ!SMS

- 幅広い業種・規模に対応可能でニーズを満たす
- 7種の料金プランから自社に最適なものを選べる
- 毎年、第三者機関からのセキュリティ診断を実施
絶対リーチ!SMSは6,000社への導入実績があるSMS一斉送信サービスです。決済代行やAPI連携・双方向のやり取りにより、SMSで実現したい施策を可能にします。到達率は99%に上り、WEBページへの来訪率はメルマガの約7倍の実績を誇る点が魅力です。
料金プランは7種類に細かく分かれており、自社のコスト戦略に応じて最適なプランを選べます。まずはスモールスタートをしたいと考えている企業にもおすすめです。
肝心のセキュリティ面も第三者機関の基準をクリアしているため問題ありません。
料金形態 | 初期費用0円~+月額料金1,100円~+送信成功分の従量課金制 |
送信料金 | 要問合せ |
i-Macss

- 最大660文字まで送信可能
- API連携で他システムからの送信も可能
- 予約配信機能を搭載
Cuenote SMSは年間8,000万通の送信実績を誇るサービスです。最大660字までの長文メッセージを送れます。
管理画面からの配信だけでなく、APIを使った自動配信にも対応。さらにCSVの登録による一括送信も可能で、SMS送信にかかる工数の削減に役立ちます。
予約配信や配信停止機能も搭載しており、マーケティングだけでなく、督促・緊急の連絡やアンケート実施にも活用できます。
料金形態 | 要問合せ |
送信料金 | 要問合せ |
SMS送るくん

- シンプルな機能を追求し1通6.5円からの低価格を実現
- 直観的操作ができる管理画面で誰でも使いやすい仕様
- オプションでアンケート作成機能の追加も可能
SMS送るくんは複雑な機能をカットし、シンプルさを追求することで1通6.5円からの低価格を実現したサービスです。
インターフェイスは使いやすさを重視しており、初心者でも直観的な操作が可能。最短即日で利用できるトライアルも用意されています。
またオプションとしてアンケート作成も可能です。一度作ったアンケートはテンプレート化し、再利用も簡単にできます。
料金形態 | 成功分の従量課金制 |
送信料金 | 1通6.5円~ |
FourS Message

- らくらくホンにも対応
- 初期費用・サポートにも追加料金なし
- 便利な予約送信や送信時間除外機能も搭載
FourS Messageは、らくらくホンにも対応しており幅広いユーザーへのリーチが可能なサービスです。初期費用・サポート費用はかからず、送信が成功した件数に応じた従量課金制度を採用しています。
CSVを取り込んだ一斉送信だけでなく、個別送信にも対応しています。API連携も可能なため、SMS送信の手間の削減もできるでしょう。
全キャリア660文字までの長文SMSや予約送信、送信時間除外機能も搭載しており、コストパフォーマンスの高さがうかがえます。
料金形態 | 送信成功分の従量課金制 |
送信料金 | 要問合せ |
value SMS

- 初期費用・月額費用0円の低コストで導入可能
- 申し込みから最短3営業日後から運用可能
- マーケティングに活かしやすいサービス
value SMSは初期費用・月額費用はかからず、1通8円から配信できるコストパフォーマンスに優れたサービスです。
申し込みから最短3営業日で導入できるスピード感も特徴でセールスの機会を逃しません。業界に応じたテンプレートも用意されているため、導入開始後からサービスを使いやすいでしょう。
訴求力のあるWEBページに誘導したい場合は、短縮URLを本文に組み込むことも可能です。短縮URLは「いつ・誰が・何回クリックしたのか」を測定できるため、マーケティング施策の立案に役立つでしょう。
料金形態 | 従量課金制 |
送信料金 | 1通8円~(※最低料金2,178円/月 あり) |
SMSの一斉送信サービスの選び方
SMSの一斉送信サービスを選ぶ際は以下の3点に注意しましょう。
回線への接続が国内直接か海外経由なのか
SMS送信には国内の回線に直接接続して送る方法と海外経由で送る方法があります。特別な理由がなければ、直接接続を採用しているサービスを選ぶのがおすすめです。直接接続はキャリアの回線を経由して送信できるため、セキュリティ面でも信頼できます。
また直接接続のサービスは到達率が99.9%に達しているものも多いです。
データ集計やSMSの効果を高められる機能が搭載されているか
ただ単にSMSを送信するのではなく、経営やマーケティングをサポートする機能を有しているかも大切なポイントです。代表的な機能には、以下が挙げられます。
- API連携
- 長文SMS
- 短縮URL
- 予約送信
- 配信停止
- クリック計測
SMS送信の効果を最大化させるなら送信の手軽さやユーザーフレンドリーな機能・データ集計などの機能は重要です。自社にとって必要な機能をあらかじめ洗い出しておくと、選定がスムーズに進むでしょう。
料金形態
SMSの一斉送信サービスの料金プランは送信数に応じた従量課金制がほとんどです。しかしSMSを送らなくても月々の最低料金がかかるサービスもあります。
そのほかには初期費用や月額料金がかかるかを確認しましょう。ただし料金だけを見るのではなく、セキュリティ面にも配慮するのが重要です。
SMSの一斉送信サービスを使うメリット
SMS一斉送信サービスを利用すると多くの人に情報を届けられ、高い開封率を実現できます。
多くの人に確実に届けられる
SMSは他の連絡方法に比べ、電話番号が分かれば多くの人に確実に届けられる点が優れています。SMSは携帯電話に標準されている機能のため、受け取るのにアプリのインストールも不要です。
さらにSMSを受信するにあたって、受け手に何か負担をかけることもありません。送信には料金がかかりますが、受信は無料なので、ユーザーからも受け入れられやすいでしょう。
電話番号なので宛先が変わりにくい
もしユーザーがキャリアを乗り換えるときもメールアドレスとは異なり、電話番号は変更されにくいという特徴があります。
そのため途中で連絡先が変わり、メッセージが送れなくなるといったことが少ないのがSMSの最大のメリットです。長期的に顧客と関係を築いていくなら、SMSは相性のよい連絡手段といえるでしょう。
開封率が高い傾向にある
SMSは他の連絡手段に比べ、内容を見てもらえる可能性が高い傾向にあります。サービスによっては開封率90%をマークしているものもあります。
開封率が高いのは、多くの人が通知をオンにしていることや、本人確認としても利用することが多いツールというイメージが定着しているからだと考えられます。さらにメールと比べて受信数が少ないため、他のメッセージに埋もれにくい性質もあります。
SMSの一斉送信を活用して売上アップを目指そう
SMSはメールなどと比べ、視認性が高く開封されやすい連絡手段といえます。文字数の制限や画像・動画が送れないといった制約はありますが、WEBページに誘導するなど複数の施策と組み合わせれば、大きな効果を発揮するでしょう。
SMSの一斉送信サービスは、機能・料金ともに各社千差万別のため、自社に合ったものを選ぶ必要があります。まず自社がSMSで達成したいことを明確にしてから、サービスを選びましょう。
ぴったりのSMS送信ツール選びはミツモアで
SMS送信ツールは製品によって特徴や機能もさまざま。「どのソフトを選べばいいかわからない・・・」といった方も多いのではないでしょうか。
そんなときはミツモアにおまかせ。最短1分の自動診断で、ぴったりのSMS送信ツールが見つかります。
ぴったりのSMS送信ツールを最短1分で無料診断
欲しい機能などの項目を画面上で選択するだけで、最適なSMS送信ツールを最短1分で自動診断。もちろん費用はかかりません。
ぴったりの料金プランも一緒にお届け
希望条件に沿った料金プランも製品と一緒に診断します。概算金額を見積もりからチェックして、理想のプランを探してみましょう。
診断結果は最大5製品!比較・検討で最適なソフトが見つかる
最大で5製品の診断結果をお届けします。検討していた製品だけでなく、思わぬソフトとの出会いもあるかもしれません。
ミツモアなら、ぴったりのSMS送信ツールがすぐに見つかります。