ミツモアメディア

給湯器の号数(サイズ)とは?号数ごとの違いと選び方のコツを解説

最終更新日: 2024年06月28日

家の蛇口をひねってあたたかいお湯を出すときには、給湯器が稼働して水を加熱しています。

この給湯器には「号数」というサイズの基準があり、号数が大きいほど給湯パワーも大きいです。

本記事では、家庭用給湯器の号数ごとの違いや、自分の家に合った号数の給湯器を選ぶコツをご紹介します。

給湯器の号数(サイズ)の意味と確認方法

キッチンの蛇口

給湯器のサイズは「号数」で表示されます。どの号数を選ぶかによって、キッチンやシャワーといった水回り設備の使い心地が変わってきます。まずは「号数」について詳しく見ていきましょう。

号数=1分間に出せるお湯の量(リットル)を表す

給湯器の給湯能力の目安
参考:号数のめやす|リンナイ

号数は給湯器の「給湯能力」を示しています。数字がそのまま「1分間に水温+25℃のお湯が何リットル出せるか」をあらわしていて、16号であれば16L、24号であれば24Lのお湯を1分間で出せるのです。

これはお湯の出る勢いにも関係しています。同時に複数の場所でお湯を使うと勢いが弱まる場合、十分な量の給湯ができていないということなので、号数を上げると解決するかもしれません。

使用中の給湯器のサイズを確認する方法

給湯器の号数は型番で確認できます。アルファベットから始まり、次に続く数字の最初の2ケタが号数を表しています。たとえば号数が16号の場合、「GT-168AW」「RUF-1600PW」といった型番のはずです。

自宅の給湯器の型番は、給湯器本体に貼られているシールに記載されています。買い替えや不具合の際は、型番を確認しておくとスムーズでしょう。

給湯器の号数の選び方

お風呂のシャワー

給湯器の号数を選ぶときに意識すべきポイントは、「家族構成(同居人数)」と「お湯の使用量」です。

家族構成(同居人数)に合わせて選ぶ

同居人数が多いほど、シャワーや洗面台、キッチンといった複数の場所で同時にお湯を出すことも増えるはずです。快適にお湯を使うためにも、同居している家族の人数に合った給湯器を選びましょう。

人数ごとの号数の目安は以下のとおりです。

号数 適した人数
16号 1人(単身世帯)
20号 2〜3人
24号 3〜4人

冬期のお湯使用量で決める

具体的なお湯の使用量を想定して計算することもできます。冬のほうが水温が低く、給湯できる湯量も減るので、冬の水温と使うお湯の量をもとに号数を考えてみましょう。

  • 必要な号数={(設定温度-水温)×毎分出湯量}÷25
  • 毎分出湯量・・・シャワー:8.5~10L、キッチン・洗面所:5L

水温は地域によって変わりますが、札幌は3℃、東京は7℃を目安にするとよいでしょう。

不便でなければ同じサイズへの交換がおすすめ

給湯器の号数選びに迷ったときは、現在設置してある給湯器と同じサイズを選ぶのがよいでしょう。同じ号数への交換は、手間やコストが少なく済むからです。

給湯器の号数を上げる場合、配管の取替などの工事が必要になる可能性があります。費用と時間がかかってもよければ号数を変更できますが、現在お湯の使用に不便を感じていないのであれば、同じ号数での交換がおすすめです。

サイズごとの本体価格の差や、工事費用の目安が知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事:給湯器交換の費用相場をタイプ別に紹介!工事内容や業者選びのポイントも|ミツモア

給湯器の号数を変えるべき?検討のタイミング

疑問を持った女性

給湯器の号数変更を検討すべきタイミングは、主に以下の状況のときです。

  • お湯の使用に不便を感じているとき
  • 同居する人数が増えたとき

現在お湯を使っていて出が悪い、勢いがないと感じている場合は、給湯器のパワーが足りないせいかもしれません。

同居する家族の人数が増えると、同時に使用するお湯の量も多くなる可能性があります。人数が増えてからお湯の使用にストレスを感じるようになった場合は、号数の変更を検討してみましょう。

給湯器の号数を変更したいときの注意点

給湯器の点検

給湯器の号数を変えるときは、自宅のガス設備に適合するか確認する必要があります。サイズ変更に気を付けるべき注意点をまとめてみました。

家のガス設備によってはサイズ変更できないことも

給湯能力の限界は、給湯器の号数だけでなくガスメーターや配管といった設備にも左右されます。ガスメーターの能力や配管の太さが足りないと、せっかく号数を上げても出せるお湯の量が変わらないこともあるのです。

給湯器同様、ガスメーターにも2.5号、4号、6号、8号といったサイズがあり、一般家庭に多く使われているのは4号、6号です。

4号のガスメーターだと20号の給湯器までしか取り付けられないので、24号の給湯器を検討している場合は設置されているガスメーターのサイズにも注意しましょう。

また、ガス配管が大きいサイズの給湯器に対応しているかも確認が必要です。例えば16号給湯器に合わせた細い配管だと、20号や24号の給湯器は使えないことが多いです。

配管の工事をしなければならない場合、工事費用や設置完了までの期間も多くかかるので注意しましょう。

マンション・アパートの場合は管理会社に相談を

マンションやアパートなどの集合住宅にお住まいの場合、給湯器の号数変更をするには管理会社への相談が必要です。

建物全体のガス供給量との兼ね合いで、号数変更(特に号数アップ)が禁止されていることもあります。

かならず管理規約の確認や、管理会社への相談を行ってから検討を進めるようにしましょう。

号数を上げるとガス代や本体価格は高くなる?

給湯器

号数を上げるだけではガス代は上がらない

給湯器の号数を上げると、同時にガス代も上がるのではないかと懸念する人もいるでしょう。しかし号数を上げてもお湯の使用量が変わらなければ、ガス代は上がりません

水道代や電気代は、呼び径や契約アンペア数を変更することで基本料金も変わりますが、ガス代は実際のガス使用量に応じて基本料金や従量料金が変動します。

号数を上げると同時に使えるお湯の量が増えるため、ついたくさんのお湯を使ってしまうことでガス代が上がる可能性はあるでしょう。一方で、号数が小さくても長時間にわたってお湯を出し続けた場合、ガス代は高くなるので注意が必要です。

本体の価格は号数が大きいほど高い

給湯器本体の価格は号数が大きいほど高くなります。その差はメーカーや製品によって異なりますが、号数が1段階上がるごとに価格が1~5万円ほど上がる傾向にあるようです。

ただし給湯器は頻繁に交換するものではなく、前述の通り号数の違いによってランニングコストが大きく変わるわけではないので、導入費用をおさえようとして号数を下げるよりは、ライフスタイルに合った号数を選ぶことをおすすめします。

給湯器のおすすめメーカー

給湯器リモコン

給湯器を生産しているメーカーはいくつかありますが、その中でも有名なメーカーを3つご紹介します。

機能が豊富な「リンナイ」

「リンナイ」は愛知県名古屋市に本社を構え、2020年には創業100年を迎えた老舗企業です。給湯器は自社の売り上げの約6割を占めている看板商品で、豊富な機能が魅力です。

湯はり、おいだき、保温、たし湯はもちろん、フルオート機能付きの給湯器では、浴槽の栓を抜いたときに配管をきれいなお湯で洗い流す「おいだき配管自動洗浄」、湯量が減ったら自動的に作動する「自動たし湯」などが設計されています。

ガス使用量を減らし、効率よくお湯を沸かすことができる「エコジョーズ」仕様の給湯器なら、従来品に比べ、給湯熱効率は15%アップ、ガス使用量と二酸化炭素排出量はともに15%カットを実現しました。環境負荷を減らし、節約にもつながります。

嬉しいエコ機能「ノーリツ」

兵庫県に本社を構える「ノーリツ」はシェア、給湯器の国内をリンナイと二分する業界トップクラスのメーカーです。世界13か国にグループ拠点があり、売上高の28%は海外が占めるなどグローバルに展開しています。

2009年には環境省が定める「エコファースト制度」に業界で初めて認定されました。製造商品に対して環境への配慮が徹底されているだけでなく、事業を通じて低炭素社会の実現に取り組んでいます。

「ハイブリッド給湯システム」は太陽光発電を用いることで、二酸化炭素の削減をしながら効率的にお湯を沸かせます。

また1日に必要なお湯の量やタイミングを記憶し、必要なだけ給湯ができる機能を備えています。1人暮らしや家族で暮らす世帯など、暮らしの環境に合わせて貯湯してくれる賢い製品といえるでしょう。

長い歴史がある「パロマ」

「パロマ」は創業から110年を迎える老舗メーカーです。日本のみならず、アメリカでも大きなシェアを獲得しています。

シャワーを一旦止めた際、温かいお湯の直後に冷たい水が出る現象を「冷水サンドウィッチ現象」といいますが、それを防止する「Q機能」が搭載されている点に注目です。シャワーを浴びるときの不快感を、最小限に減らす工夫がされています。

また32℃や35℃といった低温のお湯を給湯できる「低温出湯機能」もパロマならではの特徴です。この機能によって、熱すぎず冷たすぎない温度での洗顔や、ゆったりと長い時間入っていられる半身浴が快適になるでしょう。

特殊な号数(サイズ)の給湯器

瞬間湯沸かし器

家庭用給湯器として使われるのは10~28号、中でも16・20・24号の3サイズですが、他にも特殊なサイズの給湯器があります。

5号給湯器(瞬間湯沸かし器)

5号給湯器は主に屋内のキッチンに取り付けられる設備で、瞬間湯沸かし器とも呼ばれています。

家全体で使用するお湯をまかなうほどのパワーはありませんが、キッチンでの皿洗いなど限られた目的に対してすばやくお湯を出すことができる機械です。

5号給湯器(瞬間湯沸かし器)の取り付けについては以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事:瞬間湯沸かし器の取り付けにかかる費用は?方法や業者の選び方も解説|ミツモア

32号・50号給湯器

32号や50号は家庭用よりも大型の業務用給湯器で、一度に大量のお湯が必要となる飲食店や美容院・理容室などで使われることが多いタイプです。

給湯器の交換・修理・取り付けのプロを探すならミツモアがおすすめ

簡単!無料の3ステップでぴったりのプロが見つかる!

給湯器の号数変更を検討している場合は、自宅の設備が号数の変更に対応できるのか、本当に号数を変える必要があるのか給湯器交換のプロに相談してみるのがおすすめです。

地域のお仕事マッチングプラットフォーム「ミツモア」では、お住まいの地域で活躍する給湯器交換のプロを探すことができます。

ミツモアで簡単な質問に答えて見積もり依頼

ミツモアなら、サイト上で簡単な質問に答えていただくだけで見積もり依頼が完了します。パソコンやスマートフォンからお手軽に行うことができます。

最大5件の見積もりが届く

見積もり依頼をすると、プロから最大5件の見積もりが届きます。その見積もりから条件にあったプロを探してみましょう。プロによって料金や条件など異なるので、比較できるのもメリットです。

チャットで見積もり内容の相談ができる

依頼内容に合うプロがみつかったら、依頼の詳細や見積もり内容などチャットで相談ができます。チャットなので自分のペースでやり取りを進めることができ、自分の要望もより伝えやすいでしょう。

ミツモアで見積もり依頼をしてみてはいかがでしょうか?

ミツモアで給湯器の交換・修理・取り付けのプロを依頼する