ミツモアメディア

洗面所が臭い原因は?においを取る方法と予防方法を解説

最終更新日: 2024年03月21日

洗面所が臭い原因の多くは、水回りや排水管の汚れにあるケースがほとんどです。

本記事では、場所ごとの悪臭への対策方法、さらには悪臭の発生を防ぐ対策を紹介します。

毎日使う洗面所からにおいがするのは嫌ですよね。頻繁に使うからこそ汚れが溜まりやすく、清潔に保つための努力が必要です。

洗面所から嫌なにおいが発生する5つの原因

洗面台 臭い

対処を行う前にまずは、臭いがどこから発生しているのか把握しましょう。

①洗面ボウルの汚れ
  • お風呂用洗剤・クエン酸や重曹で掃除
  • 泡タイプの漂白剤やカビ用洗剤でオーバーフロー穴を掃除
②ゴミ受けや排水口の汚れ
  • 塩素系洗剤でゴミ受けを掃除
  • パイプクリーナーで排水口を掃除
③排水パイプのひびや防臭パーツのゆるみ
  • 排水パイプの交換
  • 排水管と床の隙間を埋める
④洗濯機・洗面所した収納からの臭い
  • 洗濯機を掃除
  • タオルやバスマットの掃除
⑤排水トラップの水不足
  • 排水トラップに水を入れる

臭いを解消するためには、始めに臭いの発生場所を特定する必要があります。発生源がわからなければ解決策も見つからないため、個別でのチェックが必要です。

臭いが充満してしまい発生源の特定が困難な場合は、部屋の換気を行い空気を入れ替えることから始めてください。

原因を理解して、自分に適した掃除方法を行いましょう。

洗面ボウルの汚れが原因で臭う場合

洗面台

洗面ボウルが原因の嫌なにおいは、クエン酸と重曹で掃除することで解決できます。

詳しい掃除方法と掃除の際のポイントを見ていきましょう。

洗面ボウルの汚れの原因

洗面ボウルは皮脂・石けんカス・歯磨き粉の流し残りなどが付着しやすいです。汚れが水気がヌメリやカビを繁殖させ、臭いを発生させる場合があります。

さらに水道水を使うことから水垢汚れも多く発生する場所です。この水垢なども臭いの発生原因として考えられます。

洗面ボウルに発生する臭いの撃退方法は、汚れを除去することです。

洗面ボウルからの臭いの対処法

洗面ボウルの掃除にはクエン酸と重曹がおすすめです。さまざまな汚れが付着しやすいということは、汚れの性質によって落とし方も異なるということです。

皮脂汚れや整髪料・化粧品の汚れには重曹、石けんカスや水垢汚れにはクエン酸を使うと落としやすくなります。

<用意するもの>

  • 重曹
  • クエン酸水:水200mlにクエン酸1杯を入れて混ぜたもの
  • スプレーボトル
  • ラップ
  • スポンジ
  • 雑巾やペーパー
  • ゴム手袋(手荒れ防止用)

<掃除方法>

  1. スプレーボトルに入れたクエン酸水を、洗面ボウル全体に吹き付ける
  2. 吹き付けた部分をラップで覆い、約3分間放置する
  3. ラップを外し、重曹を振りかける
  4. スポンジに水を含ませてこする
  5. 乾いた雑巾やペーパーで拭きあげる

ここで注意する点は、掃除後の水分をきちんと拭きとることです。水分を残したままにすると新たな水垢を作る可能性があるからです。

洗面ボウルの掃除方法については、以下の記事で詳しく説明しているので参考にしてみてください。

関連記事:洗面台の汚れが落ちない!?重曹やハイターで汚れを一層しよう!|ミツモア

②オーバーフロー口の汚れが原因の場合

洗面台 オーバーフロー

洗面台ボウルのふちに穴が空いていると思いますが、これはオーバーフロー口といって、洗面ボウルの側面を通って排水口へとつながっています。

オーバーフロー口は汚れが溜まっていても気づきづらいため、蓄積した汚れが臭いの原因となっている可能性があるのです。

オーバーフロー口の汚れの原因

洗面台ボウルと異なり、オーバーフローの穴にも汚れがたまります。洗面台ボウルから溢れた水が穴に流れ、そのとき皮脂・石けんカス・歯磨き粉も流れます。

汚れが溜まりに溜まって、最終的に臭いの原因になるわけです。

オーバーフロー管の汚れの掃除方法

洗面所を掃除するときは、オーバーフロー穴の内部も忘れずに。

オーバーフロー穴は洗面ボウルの水が溢れたときに水が流れる穴です。掃除方法は簡単で漂白剤やカビ用洗剤でつけ置きする方法です。

掃除するときは以下のものを用意しましょう。

<用意するもの>

  • 泡タイプの漂白剤やカビ用洗剤

オーバーフローの穴は小さく、歯ブラシが上手く入りません。泡タイプの洗剤を使い、汚れを泡で浮かせて掃除します。

塩素系漂白剤、キッチン泡ハイターなどおすすめです。

用意が完了したら、以下の手順に従いましょう。

<掃除手順>

  1. オーバーフローの穴にスプレー
  2. 30分~1時間ほど放置
  3. 穴に水が入るくらい溜める

30分~1時間放置することで、しっかり臭いの元である汚れに洗剤を浸透させて落とします。

また最後に泡を洗い流すために水を洗面台ボウルにたっぷり溜めましょう。

オーバーフロー穴を掃除するときは、洗面台ボウルもついで掃除しておくと節水ができておすすめです。

③ゴミ受けや排水口の汚れが原因で臭う場合

排水口

排水口がにおうときは「ゴミ受け」「排水管」「排水トラップ」の掃除を行ってください。

それぞれの掃除方法が異なるので、適切な掃除方法で嫌なにおいを解消していきましょう。

ゴミ受けや排水口の汚れの原因

洗面所の嫌な臭いが、排水口に溜まった汚れが原因であることもあります。以下の2か所に汚れが溜まりやすく、臭いの発生源となる場所です。

  • ゴミ受け
  • 排水管

ゴミ受けは、シンクの水を排出する部分に設置されている水切りかごです。排水管にゴミが流れて詰まってしまうのを防ぎます。

しかし細かなゴミや汚れが溜まりやすい部分でもあり、そこに雑菌が繁殖すると臭いの元に……。

またゴミ受けから落ちたゴミや流れてきた汚れが排水管に残り、ヌメリや菌が繁殖して嫌な臭いを発生させている場合もあります。

ゴミ受けを掃除する方法

<用意するもの>

  • ビニール袋
  • お湯
  • 塩素系洗剤
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋(手荒れ防止用)

<掃除方法>

  1. ゴミ受けのゴミを取り除く
  2. ビニール袋に、お湯250mlと塩素系洗剤大さじ1~2杯を入れる
  3. ゴミ受けを2.の袋に入れ、10~15分放置する
  4. 袋から取り出し、歯ブラシでこすって汚れを取る
  5. 汚れと洗剤を水で洗い流す

ここで、酸性の洗剤と塩素系の洗剤を混ぜないように注意してください。

混ざってしまうと有毒ガスを発生する恐れがあるので、混ざることがないよう気を付けましょう。

排水管を掃除する方法

排水管の掃除方法には重曹やクエン酸を使った掃除方法と、パイプユニッシュを使った掃除方法の2種類があります。

ここでは、より簡単にできるパイプユニッシュを使った方法を紹介します。

<用意するもの>

  • パイプユニッシュ
  • 40℃くらいのお湯
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋(手荒れ防止用)

<掃除方法>

  1. ゴミ受けの汚れを簡単に取り、排水口にお湯を流す
  2. 排水口にパイプユニッシュを流す
  3. 商品に記載されている時間放置する
  4. 大量のお湯を流す

パイプユニッシュの使用量の目安は目的によって異なります。

  • つまり予防・消臭  1目盛
  • ヌメリ除去     2~3目盛
  • つまり解消     4~5目盛

パイプユニッシュを使用する前後でお湯を流すことで、より汚れが落ちやすくなります。

注意するとは、パイプユニッシュは塩素系洗剤であるため、酸性系の製品と混ぜてはいけないということです。

有毒ガスが発生する恐れがあるため、取り扱いには注意してください。

④排水パイプのひびや防臭パーツのゆるみが原因で臭う場合

洗面台の下の画像

排水パイプのひびや防臭パーツのゆるみの原因

洗面台の下の収納扉を開けると、排水管やパイプがあります。扉を開けたときに臭いが強まったら、そこが臭いの原因です。その際は主に以下の2つに原因があります。

  • 排水管と床の隙間
  • 排水管のヒビや穴

排水管と床の接続部分にある「防臭ゴム」は、下水からの臭いを防ぐために設置されています。防臭ゴムが劣化したり、何らかの衝撃でずれてしまうと隙間ができその間から下水のにおいが上がってくることも。

また排水管が金属ではなく、プラスチックでできている場合、長年使うとヒビが入ったり穴から下水の嫌な臭いがします。

こうなると排水管の交換が必要です。自分では解決ができないので、専門の業者に依頼しましょう。

排水パイプは洗面台の下の収納にあります。収納をあけたときに臭いがしたら、排水パイプにひびが入っていることを疑いましょう。

排水パイプを点検しひびが入っていたり、穴が開いていたりしたら、パイプごと交換するのが得策です。

排水パイプは取り付けは業者に依頼すると費用は10,000~30,000円ほどです。また自分でも取り付けることが可能。

洗面台の排水管を自分で交換しようか気になる方は、以下の記事を参考に!

関連記事:洗面台の排水管を自分で交換しよう!交換の注意点と気になる費用は?

排水管と床の隙間を埋める方法

排水管の床と隙間が原因のにおいは、以下の3つの方法で対処することがおすすめです。

  • 防臭ゴムの交換
  • パテで隙間を埋める
  • 補修テープで隙間を埋める

防臭ゴムの交換

ゴムが劣化していたり、そもそも無かったりする場合は改めて「防臭ゴム」を設置する必要があります。

排水管と床の接続部分にある、下水からのにおいを防ぐ役割を持つ防臭ゴムがうまく機能していなければにおいの原因になるのです。

<交換・取り付けの手順>

  1. 排水管の根元にあるプレートを外す
  2. 排水管の根元に防臭ゴムを取り付ける
  3. プレートを元に戻す

このとき注意したいのが、配管の口径にあった防臭ゴムを購入することです。事前に測ってサイズを把握しておきましょう。

パテで隙間を埋める方法

洗面台下の収納スペースの床と、配管の隙間を埋めるときはパテを使う方法があります。

<パテを使った補修方法

  1. 隙間周りの汚れを落とす
  2. パテを盛るように隙間に埋め込む
  3. よく押さえつけて表面をならす

配管や床が汚れているとパテを固定しにくくなるので、事前に汚れを落として乾いた状態にしておきましょう。

また、パテを薄く伸ばしすぎると、後で剝がれたり破れたりすることもあるので、しっかりと隙間に埋め込むのがベターです。

パテには固まるタイプと固まらないタイプがありますが、隙間を埋めるときには固まらないタイプを選びましょう。

固まるタイプだと排水管にトラブルが起きた際、キレイに剥がせずに床や管にダメージを与える恐れがあるのです。

固まらないタイプのパテで床と配管の隙間を埋めて、嫌なにおいを解消しましょう。

補修テープで隙間を埋める方法

補修テープも手軽に隙間を埋められるアイテムで、排水管に使う場合は防水のものを選ぶといいですよ。

<補修テープの使用手順>

  1. 配管や床部分の汚れを落として乾かす
  2. 隙間部分にテープを貼る

パテと同様、補修テープを使うときも事前の掃除が必須です。汚れや水分が残っていると粘着力が低下するので、しっかりと汚れを拭きとってから行いましょう。

排水管のヒビや穴は業者に修理を依頼する

排水管のヒビや穴が原因でのにおいは、プロに修理を依頼することをおすすめします。

ヒビや穴をなくして悪臭を解消する必要があります。この場合、自分で対処することが難しいため、専門の業者に頼んで排水管ごと交換してもらいましょう。

ミツモアで洗面台クリーニングを依頼する!

⑤洗濯機が原因で臭う場合

洗濯機

洗濯機が臭う原因

洗面台以外でにおいが発生するケースが多く見られます。マンションやアパートでは、洗面所に洗濯機置き場があることが多いです。

脱水の際おきた揺れで排水トラップが緩み、においが上がってきている可能性があります。

洗濯機が洗面所の隣にある場合は、疑ってみるべきです。

洗濯機の排水口を掃除する方法

洗濯機の排水口の汚れは重曹とクエン酸を併用すると落としやすくなります。

<用意するもの>

  • 重曹
  • クエン酸
  • お湯
  • ゴム手袋(手荒れ防止用)

<掃除方法>

  1. 周辺のゴミや汚れを取り除く
  2. 排水口のフタとトラップを外す
  3. 排水口に重曹を1カップほど振りかける
  4. つづいて、クエン酸を小さじ2杯ほど振りかける
  5. ぬるま湯を1カップかけ、10~30分放置する
  6. 水で洗い流す

重曹にクエン酸とぬるま湯を合わせると、あわが生じて溜まった汚れを落としやすくなります。

月に1回の頻度で掃除すれば、においの心配が少なくなるでしょう。

洗濯機の排水口掃除については、以下の記事でも詳しく説明しているので参考にしてみてください。

関連記事:洗濯機の排水口掃除の方法は?汚れを防ぐ方法や掃除の頻度も解説|ミツモア

またタオルやバスマットの生乾きが原因であることも。同じタオルを何度も使っている場合や、バスマットを定期的に洗わずに放置している場合は、疑いましょう。

⑥排水トラップの水不足が原因で臭う場合

排水トラップの水不足の原因

洗面台の排水パイプは、一般的にSの形をしています。その排水ハイプにあるのが排水トラップで、虫やネズミなどがパイプを辿って侵入を防ぐためにあるものです。

しかし排水トラップは水がないと下水の臭いがすることがあります。

夏場・新居下水の臭いが気になる場合は、排水トラップの水不足を疑いましょう。

排水トラップの水不足、水を流して解決

排水トラップの水不足が原因で洗面所がにおうこともあります。そんなときは以下の方法をお試しください。

<対処法>

  • コップなどで多めの水を流す
  • ゆっくり水を流す

通常、排水管には「封水」とよばれる水が溜まっていて、虫や悪臭が上がってくるのを防いでいます。

封水が不足していると下水からのにおいが上がり、洗面所のにおいにつながるのです。

排水管がS字の形をしているのは、わざと水が溜まるようにしていて、その曲がった部分を「トラップ」といいます。水で排水管に封をして、排水のにおいを遮断するという仕組みです。

「長期間、洗面台を使用していない」「水を勢いよく流しすぎている」などの心当たりがある方は、においの原因で封水の不足を疑ってみるべきでしょう。

封水の不足は水を流すことだけで回復するので、封水が原因の悪臭ならすぐに解決できますよ。

生乾きのタオルが原因で臭う場合

タオル

洗面台以外からにおいがする場合は「洗濯機の排水口」「バスマットやタオル」を清潔に保つことが、におい解消につながります。

「生乾き」のにおいを防ぐ

バスマットやタオルの生乾きのにおいを防ぐためには、こまめに洗濯してきちんと乾かすようにしましょう。

こまめに洗濯して乾かしてもにおいが解消されない場合は、酸素系漂白剤を使ったり、煮洗いしたりするのがおすすめです。

においの原因が洗濯槽の汚れにあるときは、専用洗剤をつかって洗浄しましょう。

洗面所のにおいを予防する3つの方法

洗面所
洗面所のにおいを予防する3つの方法

洗面所のにおいを予防するには3つの方法があります。

においの原因を取り除いても、予防策をとらなければ再び悪臭に悩まされる恐れがあります。日ごろからの予防でキレイな状態を保つようにしましょう。

こまめに掃除をする

嫌なにおいの原因が汚れである場合がほとんどです。この汚れがたまらないように日常からこまめに掃除することが大切です。

洗面所の掃除ポイントは以下の5つがあります。

  • 洗面ボウル
  • 排水口
  • 鏡・蛇口
  • 収納スペース

一度にすべてを掃除するのではなく、1日にやるところを決めてバランスよく掃除していくといいでしょう。

掃除するときは、その場所にあった洗剤を使うことがポイントです。洗面ボウルなら重曹とクエン酸、排水口なら塩素系の洗剤がおすすめです。

汚れが溜まってにおいの原因になる前に、目についた場所を速やかに掃除しましょう。

パイプ専用の洗浄剤を使う

髪の毛などの汚れが排水管に溜まっている場合は、パイプ専用の強力な洗浄剤を使いましょう。製品によっては、たまった髪の毛も溶かしてくれます。

パイプ専用の洗浄剤は、直接配管に流ながしこむだけです。月2回の頻度で使用することで、汚れから発生する悪臭を防げるでしょう。

ただし、強力な洗剤だからこそ取り扱いには注意が必要です。「まぜるな危険」と書かれているものは単体で扱い、酸性系と塩素系の洗剤は混ぜて使用しないようにしてください。

芳香剤や消臭剤を置く

においを解消する方法として、悪臭を吸収したり香ったりすうるアイテムを設置するのもおすすめです。

  • 芳香剤
  • 消臭剤
  • 脱臭剤
  • 消臭芳香剤

特に気になるにおいがない場合は香るだけの芳香剤でもOKです。ただし、においが気になる場合は「消臭」効果のあるものがよいでしょう。

においを根本的に解消することはできませんが、一時的ににおいをやわらげてくれます。

アパートの洗面所がにおうときは?

賃貸の場合は管理会社や大家さんに相談しよう!

新築 洗面所の画像
(画像提供:PIXTA)

賃貸の場合、におい解消のため業者に依頼する際は管理会社や大家さんに相談してみましょう。

においの原因によっては、専門業者による部品の交換が必要になることもあります。工事を伴うものになれば、騒音などによるトラブルにつながりかねません。

また、消耗によるものではなく設備上の問題であれば、自分で費用を負担しなくていい場合もあります。

トラブルを防ぐためにも、賃貸の場合は管理会社や大家さんに相談してみるのがいいでしょう。

雨の日は水回りが臭い!その原因とは?

雨 下水臭い
雨の日は水回りが臭い!その原因とは?

雨が降ると水回りが特に臭くなるのは、封水切れが原因です。そんなときに対処できる簡単な方法を紹介します。

雨の日のニオイは「封水切れ」が原因

雨の日に特に臭くなるという経験はないでしょうか?その原因は「封水切れ」にあります。

大量の雨水が下水管に流れ込むと排水管内の圧力が変化し、溜まっていた封水が流れて行ってしまいます。

そうすると、においを塞ぐ役割がなくなり下水の臭いが排水口から発生することになるのです。

雨の日のにおいには、排水口から水を流し込み封水を補うようにしてみてください。それでも解消されない場合は、業者へ相談するといいでしょう。

洗面所のにおい解消を業者に依頼するときの2つのポイント

DIYと業者への依頼、どっちがいいの?
洗面所のにおい解消を業者に依頼するときの2つのポイント

自分で、においを取るためにあらゆる手を尽くしても解消されなかったら、プロの業者に掃除を依頼してみるのがおすすめです。

専門のハウスクリーニング業者に依頼する際のポイントを2つ説明していきます。

複数の業者を比較検討する

業者に依頼する際は、複数の業者から見積もりを取るのがベターです。業者を比較検討することで、自分に合ったプランや料金で依頼が可能になります。

ただし、安価でも作業内容が明記されていない業者は避けたほうがよいでしょう。

あまりにも安価な業者は、何らかの工程を省いて見積もっているかもしれません。その場合は後で追加請求され、結局高く付くことになります。

掃除を依頼する範囲にもよりますが、洗面所クリーニングの費用相場は以下のようになります。

洗面所クリーニングの相場

18,400

標準相場

12,000

リーズナブル

34,100

プレミアム

複数の業者に見積もりを取り比較することで、自分にピッタリな業者を見つけましょう。

保証期間の有無をチェックする

業者の作業後に不具合が発生する場合を考慮して、保証期間の有無を確認するといいでしょう。

作業完了後に悪臭が再発する恐れもあるので、そのときに備えて保証期間があると心強いですよね。

ミツモアで洗面所クリーニングを依頼する!

ミツモア
ミツモアで洗面所クリーニングを依頼する!

洗面所周りを掃除してみたけど、においが解消されない場合は洗面所クリーニングを業者へ依頼してみましょう。

ミツモア」なら無料で簡単に業者へ見積もりを依頼することができ、自分に最適な業者を見つけることができます。

簡単な質問に答えて見積もり依頼

ミツモアならサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼可能です。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。

最大5件の見積もりが届く

無料で最大5件の見積もりを比較することができます。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選びましょう。

チャットで見積もり内容の相談ができる

気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。

ミツモアで洗面台クリーニングを依頼する!