毎日使う洗面台は、知らず知らずのうちに汚れが溜まっているもの。汚れに気付いて普通の洗剤で掃除してみても、なかなか取れない・・・という経験はありませんか?
洗面台の黄ばみや黒ずみ、茶色い汚れは、重曹やハイターがあれば簡単に落とすことができるんです。
本記事では洗面台が汚れる原因から効果的な掃除方法、汚れを防止する方法までご紹介します。
汚れの種類にあった正しい掃除方法でピカピカな洗面台にして、快適に過ごしましょう。
洗面台の汚れの原因
洗面台の汚れの原因は次の4つです。
- 水垢
- 皮脂
- 石けんカス
- カビ
以上の4つが混ざり合って固まることで、洗面台の黒ずみや黄ばみ、茶色い汚れとなるのです。
洗面台の掃除は汚れに合わせたお手入れ方法が効果的なので、まずは汚れ種類別に原因をチェックしていきましょう。
水垢
水道水には、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルが含まれています。洗面台についた水道水が乾いて蒸発する時に空気中の二酸化炭素や酸素と反応すると、白い塊となり水垢となるのです。
また、石鹸カスと皮脂汚れが水道水の金属成分と反応すると、ザラザラとした汚れになります。このザラザラは「金属石鹸」と呼ばれます。
皮脂
洗面台は手アカによる皮脂汚れがつきやすい場所です。手で触ることの多い洗面台や蛇口付近など、特にご家族が多い家庭では気になる部分でしょう。
最初のうちは目に見えない皮脂汚れですが、放置するとホコリと混ざって頑固な汚れになります。その結果、洗面台が黒ずんだり茶色の汚れが目立つようになるのです。
石けんカス
石けんカスと水垢が一緒になると、黒ずみや黄ばみの原因となります。掃除に石鹸を使った場合、石鹸カスが残ると汚れの原因となってしまうので、きれいにしようとしたのに逆効果になってしまうことも。
また、石鹸には「脂肪酸ナトリウム」という成分が含まれており、水道水に含まれる「カルシウム」と反応すると、固くこびりついた塊汚れに変化します。
カビ
カビは湿気が多いところに生えやすいため、洗面台のように水気がある場所はカビの発生に注意が必要です。
特に洗面台と浴室が隣同士にある住宅は、浴室内からの湯気が入ってくることもあるので、湿気がよりこもりやすくなります。
洗面台の汚れ掃除には「重曹」と「クエン酸」が活躍!
洗面台の頑固な汚れは強い洗剤を使わなくても、重曹とクエン酸があればきれいにすることができます。水垢や黒ずみにはクエン酸、皮脂汚れやカビには重曹を使うと効果的です。
<掃除の手順>
|
人体に優しい重曹とクエン酸なら、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも安心してお掃除することができますね。
用意するもの
- 重曹
- クエン酸
- 水
- スプレーボトル
- ラップ
- 歯ブラシ
- ゴム手袋(手荒れ防止用)
重曹やクエン酸は100均やドラッグストアで売っているので、手に入れやすいですね。
①クエン酸スプレーを作る
まずは、クエン酸スプレーを作ります。
水200mlにクエン酸小さじ1杯を入れてよく混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れたら完成です。
②重曹ペーストを作る
重曹を水を混ぜてペースト状にします。重曹と水が3:1の割合になるように小皿などの容器に入れて混ぜ合わせましょう。
重曹を入れたあとに、少しずつ水を加えていくと作りやすいですよ。
重曹ペーストは洗面台の掃除以外にもいろんな掃除に使えます。詳しくは以下の記事で紹介しているので、ぜひ読んでみてください。
③クエン酸スプレーを散布してラップでパックする
洗面台の水垢や黒ずみが目立つところにクエン酸スプレーをまんべんなく吹きつけ、上からラップをかぶせてパックをします。
1時間ほど放置すれば十分ですが、頑固な汚れが気になる場合は一晩放置していきましょう。
放置して汚れが浮き上がったら、水拭きでクエン酸を拭き取ります。
④重曹ペーストを歯ブラシにつけて磨く
皮脂汚れやカビが気になる箇所は、歯ブラシに重曹ペーストをつけて磨きます。重曹の研磨効果でこびりついた頑固な汚れもきれいになりますよ。
汚れが落ちたら水で洗い流し、最後に乾いた布で水気を取れば完了です。
頑固な黒ずみには「台所用漂白剤」がおすすめ!
キッチンの除菌や漂白用として使われる台所用漂白剤でも洗面台の汚れを落とすことができます。こびりついて取れない黒ずみもきれいに掃除できますよ。
塩素系漂白剤は黒ずみなどの汚れを漂白する効果があるため、キッチンだけでなく洗面台の汚れにも有効なんです。
スプレーして置いておくだけですぐに効果が出るので、なかなか掃除の時間がとれない方にもおすすめです。
用意するもの
- 台所用漂白剤
- ゴム手袋(手荒れ防止用)
ここではキッチン泡ハイターを紹介しますが、お家に無い場合はカビキラーなどの塩素系漂白剤でも代用できます。
①台所用漂白剤を吹き付ける
まずは、黒ずみが気になるところに台所用漂白剤をスプレーします。成分が強いため、台所用漂白剤を使用する際は換気扇を回すなどして、換気を良くしておきましょう。
②5~30分放置して洗い流す
スプレーし終わったら、5~30分程度おいておきます。置いておく時間は汚れ具合に合わせましょう。発生して間もない黒ずみなら、5分放置するだけできれいになります。
放置して汚れが浮いたら、水で洗い流して完了です。水垢の原因にならないよう、最後には必ず乾拭きしてくださいね。
洗面台まわりの汚れの簡単な落とし方
洗面台がきれいになったら鏡や蛇口、壁、排水口などの汚れも気になりますよね。
そこで、各箇所の簡単なお掃除方法を紹介していきます。洗面台を掃除するついでに、洗面台まわりも一緒にお手入れするよう心がけましょう。
鏡の汚れはクエン酸スプレーで磨く
鏡は水しぶきが飛ぶので水垢がつきやすい場所です。水垢に効果的なクエン酸スプレーを使ってきれいにしていきます。
<用意するもの>
|
<掃除方法>
|
新聞紙でも代用可能!
クエン酸がない場合は、新聞紙でも代用することができます。
まんべんなく濡らした鏡に、くしゃくしゃに丸めた新聞紙でゴシゴシこするだけです。仕上げに乾いた新聞紙で拭き取れば、くすんだ鏡もピカピカになりますよ。
蛇口の汚れは重曹とクエン酸を使ってスポンジで磨く
蛇口には手アカなどの皮脂汚れと水垢が付着しています。皮脂汚れに効果的な重曹と、水垢に有効なクエン酸を両方使って掃除していきましょう。
<用意するもの>
|
<掃除方法>
|
プラスチック製の蛇口も、同様の方法でお掃除が可能です。
蛇口の汚れは水垢や皮脂汚れだけでなく、こびり付いたカビも気になりますよね。そんな方は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
壁の汚れは重曹を使って拭き取る
洗面台まわりの壁は手で触る機会が多いため、皮脂汚れがたくさん付着しています。皮脂汚れに効果的な重曹を使って掃除していきましょう。
<用意するもの>
|
<掃除方法>
|
排水口の汚れは重曹とクエン酸でとる
排水口は髪の毛や皮脂汚れ、カビなど多くの汚れがたまりやすいところです。重曹とクエン酸どちらも使用して掃除しましょう。
<用意するもの>
|
<掃除方法>
|
より細かく洗面台の排水口をお掃除したい方は、以下の記事に詳しい説明があるので、ぜひ参考にしてみてください。
洗面台の掃除で注意すべき3つのポイント
洗面台の掃除の際に気を付けるべきポイントは3つあります。
注意点を把握しておけば、掃除の際に洗面台のコーティングが剥がれてしまったり、すぐに汚れが付きやすくなったりするのを防ぐことができるでしょう。
強くこすりすぎない
洗面台には水の弾きを良くするためにコーティングが施され、水垢ができにくくなっています。そこで、掃除のときに強くこすりすぎると、コーティングが剥がれる恐れがあります。
例えば掃除に重宝されるアイテムのメラミンスポンジですが、研磨作用が強いため洗面台の素材に傷を付ける可能性も。
どんな汚れも簡単に落とせる万能アイテムですが、洗面台掃除にはなるべく使わないようにしましょう。
洗面台のコーティングが剥がれたり傷がついたりすると、さらなる汚れの原因にもなるので汚れが落ちにくいからとゴシゴシこすりすぎないように注意してください。
水気を残さないようにする
洗面台の掃除の最後は必ず乾拭きをしましょう。せっかく掃除しても、水分が残ったまま放置すると水垢ができやすくなってしまいます。
さらに、洗剤などを使ったあとは洗面台の表面にカスが残らないように、念入りに水洗いをし、最後は雑巾などで水気をしっかり取るのがポイントです。
重曹やクエン酸を使ってきれいに汚れが取れても、その状態を長期間持続させるためには乾拭きを忘れないようにしましょう。
強力な洗剤は避ける
研磨剤の入った洗剤や強力な洗剤を使うと、コーティングにダメージを与える可能性があります。さらに、洗面台の素材によっては掃除に向かない洗剤もあります。
掃除を始める前に洗面台の説明書を確認して、どの洗剤が向いているのかを把握しておきましょう。
洗面台の汚れを防止する3つの方法
毎日手を洗ったりと頻繁に使う洗面台ですが、コーティングしたりこまめに掃除をすれば汚れの付着を防ぐことができます。
日ごろからの心がけで掃除の手間を少なくし、清潔な洗面台をキープしましょう。
洗面台をコーティングする
洗面台の掃除頻度を少なくするには、コーティングがおすすめです。洗面台のコーティングというとあまり聞き慣れないですが、ドラッグストアやネットで気軽に買えるアイテムです。
使い方は、掃除してきれいになった状態の洗面台にコーティング剤を塗るだけ。シリコン樹脂やフッ素樹脂で洗面台の表面をコーティングし、水垢が発生しにくくなります。
スプレータイプなら1ヶ月、液体タイプなら3年効果が持続。
コーティング剤を塗ったら、研磨剤を含む洗剤や硬いスポンジ、たわしなどは避けて、やわらかいスポンジを使用することでコーティング効果が長続きします。
洗面台のコーティング方法については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
週に1度はスポンジで掃除をする
1週間に1度はスポンジを使って洗面台を掃除できるとベストですが、難しい場合は毎日の拭き取り掃除を心がけましょう。
洗面台は水滴だけでなく皮脂や化粧品などの油汚れがつきやすい場所です。さらに、水垢と油汚れが混ざるとより頑固な汚れになります。
重曹やクエン酸などを使って、できるだけ週に1度はお手入れするようにするときれいな状態が長持ちするでしょう。
洗面台使用後は水分を放置しない
水垢は水分が残っていると発生しやすくなります。そのため、洗面台を使用した後は水を拭き取るようにしましょう。
洗面台の手が届きやすいところに拭き取り用の雑巾やタオルを常に準備しておき、洗面台を使ったあとに水分を拭く習慣をつけると良いですね。
洗面台のクリーニングをプロに依頼するのもおすすめ
洗面台の汚れを落とすために掃除してみたけれど、落としきれない汚れが残っている場合はプロの業者に洗面台クリーニングを依頼してみましょう。
「ミツモア」なら無料で簡単に複数の業者に見積もりを取ることができ、自分にピッタリな業者を見つけることができますよ。
簡単な質問に答えて見積もり依頼
ミツモアではサイト上で予算、スケジュールなどの簡単な質問に答えるだけで見積もりを依頼可能です。複数の業者に電話を掛ける手間がなくなります。
最大5件の見積もりが届く
無料で最大5件の見積もりを比較することができます。レビューや実績も確認して、自分に合った業者を選びましょう。
チャットで見積もり内容の相談ができる
気になった業者とはチャットで相談することができます。チャットなら時間や場所を気にせずに相談ができるので忙しい人にもぴったりです。