ミツモア

大阪で洗濯機を処分する方法5選!無料またはお得に捨てるには?

ぴったりの不用品回収業者をさがす
最終更新日: 2025年06月16日

洗濯機には銅・鉄・アルミ・プラスチックなどリサイクルに役立つ資源が多く含まれています。そのため 粗大ゴミとして捨てることはできず、家電リサイクル法に基づきリサイクル料金を支払って適正に処分 しなければなりません。

洗濯機をリサイクルするかどうかは任意ではなく、「家電リサイクル法」によって定められています。もし違反すると、不法投棄とみなされ罰則の対象となるだけでなく、後から適正な処理費用を改めて請求される可能性もありますので、かならず適正な方法で処分しましょう。

本記事では 大阪市内で洗濯機を処分する際の具体的な手順と費用、申し込み窓口 を、自治体・許可業者・家電量販店などの最新情報を交えながら詳しく解説します。

大阪市での洗濯機処分方法・費用一覧

処分方法 リサイクル料金 運搬費 合計費用目安
買い替え時の引き取り 2,530円〜 550円〜2,750円 3,080円〜6,050円
許可業者への依頼 2,530円〜 2,600円〜4,000円 5,130円〜7,300円
自分で持ち込み 2,530円〜 0円 2,530円〜
リサイクルショップ売却 0円 0円 0円(逆に収入の可能性)

大阪府で洗濯機の処分をする費用相場は、最安で約5,000~7,000円前後です。処分費用は「リサイクル料金+運搬費用」で決まります。

洗濯機のリサイクル料金は基本的にはメーカーごとに値段が決まっています。しかし運搬費用は回収業者によって変わることがあり、縦型よりもドラム式洗濯機の方が値段が高いケースも。

また洗濯機の取り外しや養生有無、2階以上の部屋から運び出す場合や、土日祝日に作業してもらうときには料金が変わります。追加料金の値段も回収業者によって違うので、詳しい料金内容は直接問い合わせて確認しましょう。

ここからは、メーカー別のリサイクル料金と運搬費用を紹介します。

洗濯機メーカー別リサイクル料金(全国共通)

シャープ/東芝/パナソニック/日立/三菱 ほか 2,530円
サムスン電子ジャパン 2,640円
ヤマダホールディングス 2,805円
アイリスオーヤマ/ニトリ など 3,300円

洗濯機・衣類乾燥機リサイクル料金検索表を作成しましたので、ぜひご活用ください。

洗濯機・衣類乾燥機リサイクル料金検索
メーカーを選択してリサイクル料金を確認
🔍 メーカーを選択してください

🔧
メーカーを選択してください
上記からメーカーを選択すると、リサイクル料金が表示されます
リサイクル料金(税込)
📋 ご確認ください

運搬費用の目安(大阪府内の一例)

大阪市許可業者 2,600〜4,000円
ヨドバシカメラ マルチメディア梅田(新品購入時) 550円
ヨドバシカメラ(引き取りのみ・数量超過時) 2,750円
ジョーシン(新品購入時 店舗持ち込み) 1,650円
ビックカメラ(新品購入時) 2,200円
エディオン なんば本店(新品購入時) 1,100円〜2,750円

※運搬費は階段搬出・土日祝・2階以上作業などで追加料金が発生する場合があります。正式な見積もりは各業者へお問い合わせください。

ミツモアでの実際の費用データ

ここまでは市場全体の費用相場をご紹介しましたが、ここからは、より具体的で信頼性の高いデータをお見せします。

項目 費用相場
基本料金(軽トラック約1台分・作業員2人以上) 10,000円~13,000円
縦型洗濯機 1,000円~2,000円
ドラム式洗濯機 2,000円~2,400円
階段の上り下りによる料金:1階分 500円~1,000円
階段の上り下りによる料金:2階分 1,000円~2,000円
階段の上り下りによる料金:3階分 1,500円~3,000円
吊り下ろし作業 12,000円~24,000円

期間:2024年1月〜12月(最新1年間)
対象:大阪市在住の方
ミツモアで洗濯機処分を依頼して実際に支払われた費用を基に算出

さらに、料金の目安を詳細に把握しておきたい方は、下記のシミュレーターで具体的な処分費用を計算してみてください。

洗濯機処分費用の見積もり(大阪)

平均値



最安値



最高値


料金内訳(平均値):
・基本料金:
・洗濯機処分費用:
・階段料金:
・追加作業:
合計:


ミツモアでは、不用品業者からの見積もりを、無料で最大5件まで比較することができます。詳しい料金についてもチャット等で問い合わせできるので、ぜひお試しください。

無料で洗濯機の回収を相見積もり

大阪市で洗濯機を処分する最適な方法は?

10秒で分かる!大阪市洗濯機処分方法シミュレーター
Q1. 洗濯機の状態は?


Q2. 製造年数はどのくらいですか?

Q2. 費用を最小限にしたいですか?

Q3. 自分で運搬できますか?

Q3. 時間に余裕はありますか?

診断結果:おすすめの処分方法
処分方法
家電量販店引き取り
指定引取場所持込
許可業者回収
リサイクルショップ
フリマアプリ
廃棄処分専門
費用
手間
スピード
おすすめ度
3,080円〜
(最安)
少ない
普通
★☆☆☆☆
2,530円〜
(激安)
多い
普通
★☆☆☆☆
5,130円〜
(高い)
少ない
早い
★☆☆☆☆
無料
(売却収入)
普通
普通
★★★★★
無料
(高額売却)
多い
遅い
★☆☆☆☆
5,130円〜
(高い)
少ない
早い
★☆☆☆☆
診断結果:
まだ動作する5年以内の洗濯機で時間に余裕がある場合、
リサイクルショップ・フリマアプリ
での売却がおすすめです。リサイクル料金がかからず、収入も得られる可能性があります。

ここからは、各処分方法の具体的な手順と、注意点を解説します。

方法①:大阪市から許可を得ている一般廃棄物収集運搬業者に回収を依頼する

洗濯機の処分を業者に依頼する場合、大阪市が許可した民間の一般廃棄物収集運搬業者を通じて、処分しなければなりません。大阪府内の自治体(大阪市・堺市など)は洗濯機を直接収集していないため、必ず許可を受けた民間業者か家電量販店への依頼が必要です。

一般廃棄物収集運搬業者に回収を依頼する手順

  1. 業者に回収を依頼する
  2. 回収時にリサイクル料金と運搬費用を支払う(現金のみのケースが多い)
  3. 業者からリサイクル券の控えを受け取る
  4. リサイクル券の「お問合せ管理票番号」を使って、きちんと引き取られたか確認する(後述の「きちんと引き取られたか確認する」参照)

一般廃棄物収集運搬業者に回収を依頼する際の注意点

「廃棄物の回収」として洗濯機を処理してもいいのは、「一般廃棄物処理業許可」を持っている業者だけです。似ている許可として「産業廃棄物処理業許可」がありますが、こちらは一般家庭の不用品を扱うことはできません。企業や工場などから出た廃棄物のみを扱える許可なので注意しましょう。

ただし例外として「古物商許可」を有する回収業者であれば、「家電の売買」としてなら洗濯機を引き渡すことができます。あくまで「中古品として買い取ってもらう」場合のみに洗濯機を引き取ってもらうことができるので注意してください。

無許可の業者による不用品回収は、不法投棄やずさんな処理方法により、環境破壊や火災のもとになります。そういった事態になったとき、利用しただけの消費者にもその責任が問われ、高額な処理費用がかかるケースもあるので注意しましょう。また、事前の説明と異なる金額を請求されたり、「出張費」や「積み込み費」といった名目で高額請求されたりと、金銭トラブルに発展するリスクもあります。

運搬料金は業者によって異なり、土日祝日の回収、エレベーター無しマンションでの階段搬出、訪問先が担当エリア外、新規購入店以外に引き取りのみ依頼、大阪市内でもエリアによって料金が異なる場合などで高くなる可能性があります。複数の業者から見積もりをもらい、料金が安い業者に依頼するとお得です。

大阪市の 一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧

大阪市 一般廃棄物収集運搬業許可業者一覧
各区の一般廃棄物収集運搬業許可業者
🔍 絞り込み検索
最初の20件を表示中
← 左右にスワイプしてすべての項目を確認できます →
業者名 許可番号 電話番号 営業所所在地

すべての業者を表示するには上のボタンをクリックしてください
📋 ご利用にあたって
• 許可業者について: 上記業者は全て大阪市から一般廃棄物収集運搬業の許可を受けています
• 料金について: 収集運搬料金は各業者で異なるため、必ず事前にお問い合わせください
• 対応可能サービス: 各業者で取り扱い品目や対応地域が異なる場合があります
• 最新情報: 詳細は大阪市公式サイトでご確認いただくか、各業者に直接お問い合わせください

大阪市でおすすめの不用品回収業者

参考価格
8,000円

長河クリーン

大阪府大阪市住吉区苅田
  • リーズナブルな不用品回収メニューが魅力、なるべく安く処分したい方へ

長河クリーンは、大阪市住吉区を拠点として不用品回収や清掃を行っている業者で、良心的な価格でサービスを提供しているのが魅力です。たとえば軽トラック1台分の不用品を回収するメニューは、1〜2万円が相場ですが、同社では8,000円を目安に提供しています。見積もり通りの料金で作業してくれるので予算オーバーの心配もありません。もちろん丁寧に作業してくれるので、クオリティの面でも満足いくサービスが受けられるでしょう。


所在地
大阪府大阪市住吉区苅田
対応エリア

大阪府ほぼ全域

兵庫県、京都府、奈良県の一部

営業時間
7:00~24:00
口コミ
参考価格
15,000円~
35,000円~

Purchase&Planning

大阪府大阪市北区梅田
  • 即日&女性対応が可能
  • 不用品回収やエアコン取り外しなどに対応
  • 遺品整理士や遺品査定士の資格取得済


大阪市に拠点を構える不用品回収業者です。大阪を中心に近県で不用品回収や遺品整理、エアコンの取り外し業務などを提供しており、即日対応や女性スタッフの対応も柔軟に行っています遺品整理や生前整理も行っており、遺品査定士や遺品整理士の資格を持ったスタッフが対応してもらえるので安心です。


所在地大阪府大阪市北区梅田1-2-2-B1F 36-1 大阪駅前第2ビル
対応エリア
大阪を中心とした近県エリア
営業時間
年中無休 10:00~20:00(時間外も相談可能)
許可・資格
古物許可 大阪府公安委員会 第6220R033516
口コミ

大阪市で洗濯機の処分を業者に依頼した人の口コミ

料金:8,250円
★★★★★ 5.0
勝手口で使用して故障したドラム式洗濯機を処分していただきました。他には何か処分しましょうかと、ご提案いただき段ボールや布団干しも持ち帰っていただきました。大変助かりました。ありがとうございました。
利用時期: 2025-05-07 依頼したプロ: ナーガサポート
料金:12,080円
★★★★★ 5.0
処分に困って依頼しました。
最初の日程からの変更も快くご対応くださり、またこちらの確認不足でマンションのエレベータ点検と少し被ってしまいましたが、「洗濯機でしたら大丈夫です」と言って親切にご対応頂き、とても助かりました。
誠にありがとうございました。
利用時期: 2025-06-05 依頼したプロ: リサイクルショップ エコアンド
料金:36,215円
★★★★★ 5.0
実家に戻るための引っ越しで冷蔵庫や洗濯機、ベッドや、その他不要なプラスチックケース、突っ張り棒などいろいろ廃棄いただきました。
当日廃棄物が増えて金額がアップしましたが、問題なく終えることができました。
チャットでいろいろお伺いできるので、もっといろいろ聞いたらよかったな、と思いました。
当日の対応も迅速でとてもよかったです。ありがとうございました。
利用時期: 2025-05-26 依頼したプロ: ファイブスター

方法②:自分で指定引取場所に持ち込む

洗濯機を「指定引取場所」に自力で運ぶ方法です。時間と労力はかかりますが、「運搬料金」はかかりません。「洗濯機が運搬できる自家用車がある人」や「できるだけ費用をかけたくない」という人に最適な方法です。

自分で指定引取場所に持ち込む手順

  1. 洗濯機のメーカーを調べる
  2. 「家電製品協会」のホームページで当てはまる品目・料金区分コードを確認する
  3. 郵便局で家電リサイクル券を購入する(品目・料金区分コードに当てはまる金額で払い込みを行う)
  4. 洗濯機にリサイクル券を貼ってから、大阪府内の指定引取場所へ持ち込む(営業時間内に搬入)
  5. リサイクル券の「お問合せ管理票番号」を使って、きちんと引き取られたか確認する(後述の「きちんと引き取られたか確認する」参照)

洗濯機・衣類乾燥機リサイクル料金検索表を作成しましたので、ぜひご活用ください。

洗濯機・衣類乾燥機リサイクル料金検索
メーカーを選択してリサイクル料金を確認
🔍 メーカーを選択してください

🔧
メーカーを選択してください
上記からメーカーを選択すると、リサイクル料金が表示されます
リサイクル料金(税込)
📋 ご確認ください

自分で指定引取場所に持ち込む際の注意点

持ち込みの場合は、事前にゆうちょ銀行・郵便局で「家電リサイクル券」を購入する必要があります。一部の小規模な郵便局だと、リサイクル券に必要な「郵便局券」を受け取れないこともあるので、事前にお問合せしておきましょう。またゆうちょATMが利用可能でも、窓口が開いていない時間・曜日には手続きできないので注意してください。

リサイクル券を貼るときは、「④排出者控」を切り離し、大切に保管しましょう。リサイクル券を貼る位置は、洗濯機を正面からみたとき右側面の上部のあたりです。不安な場合は、貼らずにリサイクル券をそのまま渡しても問題ありません。

指定引取場所の営業時間や注意事項を、あらかじめ確認しておきましょう。基本的には月曜日~土曜日の営業で、午前中は9:00~12:00、午後は13:00~17:00までとなっています。日曜と祝日は休みで、そのほか年末年始などの休業期間も。ただし地域によってはまれに営業時間などが変更されることがあるので事前にホームページ等を確認しましょう。営業時間の30分前に受付終了となるので、余裕をもって行動してください。

また営業時間の30分前に受付終了となるので、ギリギリの時間に持ち込まず、余裕をもって行動してください。大阪市の指定引き取り場所は、鶴見区と西淀川区に2箇所あります。

大阪市の指定引取場所①日本通運(株)大阪鶴見指定引取場所

住所 大阪市鶴見区焼野3-2-24
電話番号 06-6911-3892
受付時間 午前 9:00〜11:30 / 午後 13:00〜16:30
休憩時間 12:00〜13:00(受付停止)
営業日 月曜日〜金曜日
休業日 土日祝日・GW・お盆・年末年始

大阪市の指定引取場所②日本通運(株)西淀川指定引取場所

住所 大阪市西淀川区中島2-10-115
電話番号 06-6474-7561
受付時間 午前 9:00〜11:30 / 午後 13:00〜16:30
休憩時間 12:00〜13:00(受付停止)
営業日 月曜日〜金曜日
休業日 土日祝日・GW・お盆・年末年始

参考:一般財団法人家電製品協会 家電リサイクル券センター

方法③:購入店・買い替え先の家電量販店で引き取り or 下取りを依頼する

大阪の家電量販店に洗濯機を引き取ってもらう場合は、「新品を購入する店で引き取り・下取りをしてもらう」「処分する洗濯機を購入した店で引き取ってもらう」という2パターンがあります。

家電量販店で引き取り・下取りを依頼する手順

  1. 新品の洗濯機を購入する際に、古い洗濯機の引き取り・下取りを依頼する
  2. リサイクル料金と運搬費用を支払う(下取りの場合は費用が相殺される可能性あり)
  3. 業者からリサイクル券の控えを受け取る
  4. リサイクル券の「お問合せ管理票番号」を使って、きちんと引き取られたか確認する(後述の「きちんと引き取られたか確認する」参照)

家電量販店で引き取り・下取りを依頼する注意点

新品の洗濯機を買う店で、古い洗濯機を引き取ってもらうことができます。ただし廃棄処分の場合には「リサイクル料金」と「運搬費用」がかかる点は変わりません。故障もなく状態が良い洗濯機であれば、「下取りサービス」で買い取ってもらえる可能性も。もしも下取りで5,000円以上の値がつけば、実質ほぼ無料で洗濯機を処分できます。

ただし下取りできる洗濯機には条件がついていることが多く、製造から5年以内であることが基本で、コードや付属品が揃っていなくてはいけないケースもあるので、まずはお店に問い合わせてみましょう。

ただし新品の洗濯機をその店で買わず、引き取りだけを依頼する場合には、通常よりも運搬費用が高くなることがあるので注意しましょう。料金で考えるなら、新しい洗濯機を購入する店で回収してもらえる方が、処分費用が安く済む可能性が高いです。

大阪の主要家電量販店の引き取り条件と料金

店舗 条件 運搬費 (税込) 備考
ヨドバシカメラ マルチメディア梅田 新品購入と同数回収 550円 数量超過・別日回収は 2,750円
ビックカメラ なんば店・あべのキューズモール店 新品購入時 2,200円 処分のみは 5,000円
ヤマダデンキ LABI1 なんば 新品購入時 約2,500円 処分のみは 2,750円〜+訪問回収費
ジョーシン(大阪府内全店) 新品購入時 持ち込み 1,650円 訪問回収は 2,750円〜
エディオン なんば本店 新品購入時 1,100円〜2,750円 下取り査定あり・条件要確認
ケーズデンキ(大阪府内店舗) 新品購入時 2,750円 店舗により異なる場合あり
無印良品 グランフロント大阪 対象商品購入時 4,000円 リサイクル券は郵便局で購入

ニトリで新品の洗濯機を買うときは、購入商品と同品目・同数量に限り引き取ってもらうことができます。ただし家電リサイクル券は、事前に自分で購入しなくてはいけないので少し手間がかかります。

無印良品(グランフロント大阪店など)で対象商品を購入する場合は、収集運搬費用が4,000円です。家電リサイクル券は同様に自分で購入しておく必要があります。ほかにもカインズなどのホームセンターで引き取りに応じている店は多いですが、店によって引き取り条件が違うので確認しておきましょう。

方法④:リサイクルショップで売却する

リサイクルショップでの売却は、フリマアプリよりも確実性が高く、面倒な梱包や配送手続きが不要というメリットがあります。ただし、売却価格はフリマアプリより低くなる傾向があるため、時間的余裕と手間を考慮して選択しましょう。

リサイクルショップで売却する手順

  1. 洗濯機を掃除する
  2. 複数店舗への査定を依頼する
  3. 代金受取・引き渡し

大阪の主要リサイクルショップ一覧

大阪の主要なリサイクルショップをまとめました。

ショップ名 店舗数(大阪府内) 買取対象年式 出張買取 特徴
トレジャーファクトリー 15店舗 通常10年以内、ドラム式7年以内 ○(無料) 査定が丁寧、買取価格が比較的高い
セカンドストリート 20店舗以上 製造から10年以内 ○(条件あり) 全国展開、安定した査定基準
ハードオフ 8店舗 製造から7年以内 △(要相談) ジャンク品も買取、部品取りでも対応
買取専門店大吉 12店舗 製造から5年以内が目安 ○(無料) 高価買取を謳う、交渉の余地あり

リサイクルショップでは、出張買取と店舗持込と売却方法が2通りあります。出張買取は、出張費が査定額から差し引かれる場合がありますが、複数の家電をまとめて処分したい方や、洗濯機の運搬が難しい方にはおすすめです。

リサイクルショップで売却する際の注意点

リサイクルショップなど、中古品として洗濯機を買い取ってもらう場合は、原則として 製造 5 年以内 の機種が対象となります。洗濯機の寿命は一般的に7年程度なので、5年を超えると故障リスクが高まり、店側としては買い取るメリットが無くなってしまうのです。

買取拒否される可能性が高い洗濯機の特徴

  • 製造から6年以上経過した洗濯機
  • 動作不良や外観の破損など経年劣化の見られる洗濯機
  • 付属品が大幅に不足している洗濯機
  • メーカー不明や海外製の安価な機種

逆に、「カビや汚れがない美品」「ホースなどの付属品がそろっている状態」「容量が大きい洗濯機」「ドラム式洗濯機」などは高値で買い取ってもらえる可能性があるので、まずは査定してもらいましょう。

方法⑤:フリマアプリで売却する

洗濯機を売ることができれば、処分費用が浮くどころか、少し儲けることができるかもしれません。ただし買い手がつかないと、いつまでも洗濯機を保管しておかなければいけないので、そういったデメリットを知ったうえでトライする必要があります。

フリマアプリで売却する手順

  1. 洗濯機を掃除する
  2. 相場を調査しながら価格設定する
  3. 購入が決まれば発送する

参考までに、大阪府内でのフリマアプリ売却価格の目安をまとめました。実際の売却価格は状態や需要により変動します。

洗濯機タイプ 製造年数 価格相場
縦型洗濯機(5kg以下) 1-3年 15,000円~35,000円
縦型洗濯機(6-8kg) 1-3年 25,000円~50,000円
ドラム式洗濯乾燥機 1-3年 50,000円~120,000円
縦型洗濯機(5kg以下) 4-5年 8,000円~20,000円
縦型洗濯機(6-8kg) 4-5年 12,000円~30,000円
ドラム式洗濯乾燥機 4-5年 30,000円~70,000円

高く売れる時期

  • 2月~4月:新生活需要で最も売れやすい時期
  • 9月~10月:転勤や模様替えシーズンで需要増
  • 避けるべき時期:12月~1月は需要が低下

フリマアプリで売却する際の注意点

フリマアプリの場合、発送料金などを自己負担しなくてはいけず、メルカリの場合は 大型らくらくメルカリ便は送料 7,000 円〜 がかかってしまいます。そのため7,000円以上で値段設定しないと、実質無料で処分することはできないので注意しましょう。

大型家電である洗濯機の配送は、通常の宅配便では対応できません。各フリマアプリの大型商品配送サービスを利用する必要があります。

主要フリマアプリの配送サービス比較

アプリ名 配送サービス名 送料 特徴
メルカリ 大型らくらくメルカリ便 7,000円~ 梱包・集荷・設置まで対応
ヤフオク ヤフネコ!宅急便 6,500円~ 設置サービスあり
ラクマ かんたんラクマパック 要問い合わせ 大型商品は個別対応
ジモティー 直接取引 0円 大阪府内なら送料不要

また、いくら待っても買い手がつかない場合は、ずっと処分せずに洗濯機を保有することになってしまいます。とくに引っ越し間近の場合などは、フリマアプリを使うのは避けた方が無難といえるでしょう。

ただし、ジモティーなど地域密着型の掲示板を使う場合は、大阪府内での直接取引が可能なため送料を節約できる可能性があります

そもそも家電リサイクル法とは?

店舗で下取りができない洗濯機や故障した洗濯機は「家電リサイクル法」に基づいて正しく処分する必要があります。「リサイクル料」が発生する家電の種類や消費者の義務について確認しましょう。

正式名称は特定家庭用機器再商品化法

家電リサイクル法の正式名称は「特定家庭用機器再商品化法」です。不要になった家庭用機器廃棄物(家電4品目)のリサイクルを推進する目的で制定されました。

家電リサイクル法の基本の考え方は、自治体でリサイクルが困難な「家庭用機器廃棄物」の処理について、消費者・家電小売業者・家電製造業者が費用面での負担をしなければならないというものです。

対象となる廃棄物(家電4品)は以下です。

  • エアコン
  • テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機・衣類乾燥機

特定家電4品目を処分する際にはリサイクル料金がかかる点に気を付けておきましょう。

家電リサイクル券が必要

家電リサイクル法を円滑に推進するため、「一般財団法人家電製品協会」は家電リサイクル券を発行しています。

家電を廃棄する消費者がリサイクル料金を支払い、メーカーに還元される仕組みです。消費者には家電を円滑に廃棄できるメリットがあり、メーカー側にはリサイクル料金を受け取れるというメリットがあります。

リサイクル料金の支払い方法は、家電量販店に料金を支払う「料金販売店回収方法」と、郵便局の「家電リサイクル券 払込票」で払い込みを行う「料金郵便局振込方式」の2種類です。

「自分で指定引取場所に洗濯機を持ち込む場合」は料金郵便局振込方式を使用するのが一般的です。

参考:RKC 一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター

処分した後はきちんと引き取られたか確認を

リサイクル券の控えには「お問合せ管理票番号」が記載されています。これを使って、回収を依頼した洗濯機がきちんと指定引取場所に受け渡しされたかを確認しましょう。

もしも自治体の指定を受けていない業者などによって不法投棄されてしまった場合は、依頼した側も罪に問われてしまうことがあります。そうなると高額な処理料金を請求されてしまうことがあるので、適正に処理されたかをチェックしておく必要があるのです。

以下のサイトにお問合せ管理票番号を打ち込むと、指定引取場所で引き取られたかどうかを確認できます。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめです。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

無料で洗濯機の回収を相見積もり

不用品回収サービスとは?まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。FAQ:不用品回収で回収できないものについて

簡単1分!見積もり無料!