ミツモアメディア

ロデオボーイを効率よく処分するには?おススメ方法をご紹介

最終更新日: 2024年06月28日

ご自宅に眠っているロデオボーイはありませんか?処分したくても、捨てるのにも手間がかかるのでついつい放置してしまっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ロデオボーイを自治体に処分してもらう方法や売却する方法、不用品業者に回収してもらう方法などをご紹介します。

自分に合った方法でコスパよく処分して、お部屋をすっきりさせましょう。

処分方法①自治体に処分してもらう

自治体に処分してもらう
自治体に処分してもらう

ロデオボーイを処分するなら、自治体に処分してもらう方法が最もオーソドックスと言えます。自分で手続きを行う分、手間はかかりますが処分費用も最低限で済むのがメリットです。

ここでは、ロデオボーイやジョーバを粗大ごみとして処分する方法や処分費用をご紹介します。

ご自身での処分を検討されている場合、ぜひ参考にしてみてください。

自分で捨てたい時は「粗大ごみ」として処分してもらおう

状態が悪いロデオボーイは、中古品として販売しようとしてもなかなか値段がつきません。ご自宅のロデオボーイが新しい機種かつスムーズに動作するものでない限り、潔く粗大ごみとして処分してもらうのが得策でしょう。

また、処分費用をかけたくない場合も、粗大ごみとして処分するのが一番スムーズです。

処分方法は自治体によって異なるため、お住まいの自治体のホームページを見て確認しましょう。

ロデオボーイやジョーバは、品目名としては「乗馬型フィットネス機器」や「乗馬マシン」などと記載されているケースがあります。

処分費用はおおよそ1,000円前後

ロデオボーイやジョーバの処分費用は比較的安価です。自治体によって料金が異なりますが、およそ700円〜1,000円程度で収まります。

粗大ごみの回収場所までは自分で運ばなければなりませんが、ロデオボーイは重くて大きいため怪我には十分注意してください。

粗大ごみとして処分するよりもさらに費用を抑えたい場合、自分自身で解体して不燃ごみとして回収してもらう方法もあります。多少手間が増えても、とにかく安く処分したい方は不燃ごみとして処分する方法も検討してみましょう。

処分方法②売却しよう

売却しよう
売却しよう

ロデオボーイは、リサイクルショップやネットオークションなどで中古品として売却することもできます。捨てる場合は処分費用がかかりますが、可能ならば売却して利益があればうれしいですよね。

まだまだ新しい機種のロデオボーイをお持ちの方や、捨てるのがもったいないという方は売却を検討してみるのもよいでしょう。

ここでは、ロデオボーイの買い取り相場や売却方法について解説していきます。

ロデオボーイ、現在の買取相場は?

実は、現在のロデオボーイの買取価格はあまり高くありません。購入時は数万円かかるロデオボーイですが、中古での買取価格は数百円から数千円程度と言われています。

正常に動作しないものや、機種が古いものは買い取り自体を断られるケースも珍しくありません。

とはいえ、ロデオボーイⅡ、と世代が進んでいくにつれて買取相場は高くなっていく傾向があります。

新しいモデルの場合や、購入したけれどほとんど使っていないという場合は買取を検討してみても良いかもしれません。

リサイクルショップ等で売却

中古のロデオボーイの売却方法として、リサイクルショップ等での売却があります。リサイクルショップ等での売却は、状態が良い、機種が比較的新しい場合に検討してみましょう。

リサイクルショップは、中古品取り扱い業者のハードオフなどがあります。ハードオフなら、店舗へ直接持ち込んで買取してもらう以外に、宅配便を利用してご自宅にいながら買取に出すこともできます。

買取価格に納得がいかない場合はキャンセルすることもできるので、一度買取査定に出して金額を確認してみるのもいいでしょう。

ネットオークションやフリマアプリを活用

リサイクルショップ以外なら、ヤフオク!などのネットオークションや、メルカリなどフリマアプリで売却することもできます。

ネットオークションやフリマアプリのメリットは、なんといっても自分の納得いく金額で売買できること。場合によっては、リサイクルショップよりも高値で売却できることがあります。

デメリットとしては、重量のあるロデオボーイを自分で梱包して発送する手間がかかることが挙げられますが、手間さえ気にならなければおすすめの方法です。

ネット上の取引になるので、鮮明な写真を掲載すること、状態など商品説明をわかりやすく記載することが売れやすくなるポイントです。

処分方法③不用品回収業者に依頼して処分してもらう

不用品回収業者に依頼して処分してもらう
不用品回収業者に依頼して処分してもらう

処分方法として、自治体に回収してもらう以外に、手数料を払って不用品回収業者に依頼する方法もあります。

自分自身で処分するのが難しい場合や、多少費用がかかってもいいからとにかく楽に処分したい場合などは、不用品回収業者への依頼を検討してみましょう。

ここでは、不用品回収業者に依頼するメリットだけでなく、依頼する際の注意点についても解説していきます。

不用品回収業者に依頼するメリット

不用品回収業者に依頼するメリットは、大きくて重量のあるロデオボーイを全てお任せで処分してもらえること。粗大ごみ回収場所まで自分自身で運んだり、わざわざ解体したりしなくていいので楽ですね。

女性や高齢の方などロデオボーイを運ぶのに自信がない方は、無理に自分で処分しようとするよりも安心と言えるでしょう。

また引越しする際など、ロデオボーイ以外にも処分を依頼したい物がある場合は一気に処分できます。ご自身の状況に合わせて不用品回収業者を賢く利用しましょう。

業者に依頼する際の注意点

不用品回収業者へ依頼する場合、必ず不用品回収業者が許認可を取得しているかどうかを確認しましょう。

許認可を取得していない業者は違法のため、正しく処分されない場合や、極端に高い手数料を請求される恐れがあります。

不用品回収業者の場合、自治体とは違って業者ごとに独自の回収料金を決めています。業者を利用する場合は許認可取得を確認した上で、複数見積もりをとって相場を確認しておくのもおすすめです。

関連記事:不用品回収業者おすすめ12選【口コミ・費用で比較】|ミツモア

処分方法④譲渡する

譲渡する
譲渡する

売却するのは難しいけど、ごみとして処分してしまうのはもったいない・・・。そんな時は、友人や身内に譲渡することも手段の一つです。

処分する前に、身近にロデオボーイに関心がある人がいないかどうか確認してみましょう。譲渡する人が見つかればリユースになるので、ゴミも削減できて環境にもやさしいですね。

友人や身内に譲渡する

ご自宅のロデオボーイがまだ正常に使える場合は、フィットネスに興味のありそうな友人や身内に譲渡してしまいましょう。ロデオボーイは新品で購入すると高くつく製品なので、思いのほか喜ばれる場合があります。

譲渡することができれば処分費用も運搬費だけで済みますし、身内であるならば自分自身も気が向いたときに利用することができますよ。

処分するのがもったいないと感じたら、捨てる前にダメもとで周りの人に一度確認してみましょう。

譲渡する時のワンポイントアドバイス

ロデオボーイはただ乗るだけでなく、使い方を工夫することで効果がアップします。ロデオボーイを友人や身内に譲渡するときは、ロデオボーイの効果的な使い方も一緒に伝えてみましょう。

ロデオボーイの効果的な使い方は、短い時間でもいいので一日に何度も乗ることです。また、使用するときは視線を遠くに向けるよう意識し、バランスをとるのがポイント。

せっかく譲渡したのなら、なるべく長く使ってもらいたいですよね。長く丁寧に使うことで、効果的かつ長期的な使用が見込めるでしょう。

不用品回収業者を探すなら相見積もりで比較がおすすめ

悪徳業者を避け、信頼できる不用品回収業者を見つけるためには、3~5社の事業者から見積もりをとって以下の3点を比較することが大切です。

  • 見積もり金額
  • 口コミ評価
  • 対応の丁寧さ

複数の事業者を比べることで、相場から大きく外れる金額を提示する事業者や、利用者からの評判がよくない事業者を見分けられます。

複数業者の比較をかんたんに行うには、見積もりプラットフォームミツモアがおすすめ。「ミツモア」を使う5つのメリットを紹介します。

ミツモアの不用品回収のメリット

①質問に答えるだけで最大5社からすぐに見積もりが届く

スマホやパソコンから簡単な質問に答えるだけで、求める条件にぴったりの事業者から最大5件の見積もりが届きます

チラシやインターネットで1件ずつ事業者の情報を探したり、個別に見積もり依頼をしたりする手間はありません。

忙しい方でもかんたんに相見積もりができます。

②審査を合格した事業者の見積もりが届くので安心

ミツモアを通して届くのは、「古物商許可」の取得が確認できた事業者の見積もりのみ。再利用目的で不用品を回収できる資格を持っています。

ルールを守ってサービスを提供していることがあらかじめわかるので安心です。

③見積もり料金と口コミを比較して選べる

各事業者の見積もり料金はもちろん、過去にその業者に仕事を依頼したユーザーからの口コミ評価も確認できます

「相場より金額が高すぎたり安すぎたりしないか」「悪い口コミが集まっていないか」など、複数の観点で事業者を比べられますよ。

④契約や相談はすべてオンラインで完結

訪問見積もりや電話をしなくても、オンラインで見積もり依頼から契約まで完了。サイト内のチャットで見積もり内容に関する相談もでき、忙しい方でもスキマ時間で対応しやすいです。

チャットのやり取りを通して、事業者の対応が丁寧かどうかも訪問前に見きわめることができますよ。

⑤万が一のトラブルにも最高1億円の補償あり

ミツモアを通して依頼した作業で事故やトラブルが発生した場合、修理や治療にかかる費用を最高1億円まで補償します。万が一事業者と連絡がとれなくなってしまった場合でも、最大10万円の保証を受けられます

不用品回収業者を比較する

不用品回収サービスとは?

まだ使い道のある不用品を、リユース目的で回収してくれるサービスです。
「古物商許可」を取得した事業者のみが不用品回収を行えます。
壊れていても修理できるものや部品が再利用できるものは引き取ってもらえますが、廃棄物として捨てるための回収はできません。

FAQ:不用品回収で回収できないものについて