シロアリを専門業者が徹底駆除!無料の見積もりで料金や口コミで比べましょう

シロアリ駆除

シロアリを専門業者が徹底駆除!無料の見積もりで料金や口コミで比べましょう
どの地域でお探しですか?
1

依頼数

6,700件以上

平均評価4.88




紹介できるプロ

552

2分で依頼
最大5件
見積が届く
プロを選ぶ

自宅の床がギシギシしたり、柱に穴が開いていたりシロアリ被害の1つです。対策としてシロアリ駆除剤を撒くだけなら自分でもできますが、完全にシロアリを駆除するならプロの技術が欠かせません。


ただ全国には大手から地域優良店まで数多くのシロアリ駆除業者がいて、どこが安くてお得な優良業者であるかはわかりにくいです。そこでシロアリ駆除の料金相場、プロによるシロアリ駆除の違い、おすすめのシロアリ駆除業者などをまとめて解説しました。

一軒家のシロアリ駆除費用の目安

シロアリ駆除の平均費用


戸建てのシロアリ駆除の平均費用は「138,532円」です(※1)。シロアリ駆除の費用は1㎡あたり1,119円〜が目安であり、戸建てで多30坪(約99㎡)に換算すると、料金相場は9万〜31万円になります。


戸建て平均138,532円
1㎡あたり
1,119円〜
30坪(約99㎡)
9万〜31万円


シロアリ駆除の費用はかなり料金幅がありますが、次の4つの要素で変わります。


1. 依頼業者の違い


大手のシロアリ駆除業者はどこでも同じクオリティのサービスが受けられ、アフターサービスも充実していて安心です。その代わり駆除費用が高めに設定されています。


地域密着型のシロアリ駆除業者も、実際は顧客一人ひとりに寄り添ってニーズに細かく対応してもらえますし、保証付きの業者もいます。大手から独立していて価格設定が自由だったり、研修が不要でコストを抑えたりして、料金が割安なことがメリットです。


2. 建物の大きさや形状


建物の坪数が大きいほど、シロアリ駆除の費用も上がっていきます。延べ床面積が広いと作業時間が増えるうえ、薬剤の量も増えるためです。家の構造上、床下に入れない場合は床に穴を開けて薬剤を注入することになり、料金が上がります。


3. 使用薬剤の種類


シロアリ駆除に使われる薬剤によって必要量や毒性、効果が異なります。以下は主な薬剤の成分の種類です。家族に妊婦や赤ちゃんがいたり、犬や猫、魚を飼っていたりする場合は、事前に業者に相談しましょう。


タイプ特徴
メリットデメリット
液剤
土台や柱に散布し、シロアリの侵入を防ぐ
効果が早く、安価から高価まで種類が豊富薬剤の劣化が早く定期的な施工が必要
粒剤
建物周辺に散布し、シロアリが巣に持ち帰って全滅させる
散布が簡単で長期間効果が持続する
効果までに時間がかかり、液剤より高い
ベイド
エサに薬剤を混ぜ、シロアリが巣に持ち帰って全滅させる
人やペットへの影響が少なく環境に優しい
効果までに時間がかかり、価格は高め


4. 施工方法の違い


シロアリ駆除の施工方法はいくつか種類があり、特徴や相場が異なります。


施工方法特徴1坪あたりの価格30坪あたりの価格料金相場即効性安全性建物への影響
バリア工法屋内で薬剤をまいて、侵入を防止する6,300~8,300円19万~25万円〇 安い〇 あり✕ 健康不安あり✕ あり
ベイト工法屋外に薬剤を埋めて、巣ごと駆除する6,500~10,000円
20万~28万円
△ 高め△ 多少時間かかる
〇 高い〇 なし
テクノガード工法土壌を樹脂で覆い、侵入と湿気を防ぐ33,000~39,000円99万~117万円✕ 高い
〇 あり〇 高い
〇 湿気も防ぐ


即効性や安価さを求めている人はバリア工法がオススメです。アレルギーが気になる人やペットを飼っているはベイト工法のほうがよいでしょう。


シロアリの被害を長期間放置していると、余計に費用がかかるうえに倒壊のリスクも大きく上がります。まずは無料の現地調査を依頼して、被害の規模、あるいは予防の必要性を確認しましょう。その後、複数の業者から見積もりをとり、料金や口コミを比較して最適な業者に依頼します。


※1 住宅金融支援機構平均延べ床面積とミツモアの平均単価から算出

どの地域でお探しですか?

家を食べる2種類のシロアリとは?

日本にいるシロアリの生態


日本におけるシロアリ被害の主な種類は「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」の2種類です。いずれのシロアリも女王アリを頂点に、階級が「職アリ、兵アリ、羽アリ」に分かれて、巣(コロニー)を作っています。


巣の中にいる1〜3%のシロアリは生殖時期になると羽アリに変化し、その羽アリが分巣のために飛び立っている際に、シロアリの存在に気づくケースが多いです。



特徴
職アリ
巣の中に生息するアリのうち90%を占めている。家に被害を与える働きアリ。
兵アリ外敵から巣を守るのが役割で、基本的に巣の中で過ごしている兵隊アリ。
羽アリ4月下旬から5月の日中に発生し、別の場所で新たな巣を作り繁殖するアリ。


イエシロアリとヤマトシロアリの違い

イエシロアリとヤマトシロアリでは分布範囲や被害時期、巣の規模が異なります。


事前にシロアリの違いが判別できれば、シロアリ駆除業者は巣の場所を特定しやすく、まったく種類がわからないときよりスムーズに対応できるでしょうイエシロアリとヤマトシロアリの特徴や違いは次の通りです。



イエシロアリヤマトシロアリ
分布範囲西日本沿岸
四国沿岸

九州全域

北海道をのぞく全国
生息場所
切り株
側溝
給排水管
流し台
風呂場
湿潤な場所
主な被害
水を運べるため、床下から屋根裏までいたるところで食害を起こす
水を運べないため、湿った木材に生息し食害を起こし、梅雨に被害が増加する
巣の規模
50万~100万匹
大きな群れ
地中
定住する
女王も定住する
1万~3万匹
小さな集団
食害の場所
移動する
女王も移動する
蟻道の見た目
横に広い塊状
細長くてヒモ状
兵アリ
頭部がオレンジ
卵円形で扁平
大顎は弯曲している
頭部がオレンジ
流し四角い円筒形
大顎は鋭くハサミ状
羽アリ
体長は7~9mm
頭部は茶色
体は橙黄色
羽色は淡黄色
体長は5~6mm
頭部は黒褐色
体は黄色
羽色は暗褐色
群飛時期
6月から7月頃に夕方から夜中にかけて発生し、一斉に飛び立つ
4月から5月の昼前にコロニー内に発生
し、群れの一部が飛び立つ
攻撃性
目の前に指を出せば噛みついてくるほど攻撃的
指を出しても噛みつかず、あまり巣に執着していない
分類
ミゾガシラシロアリ科
ゴキブリ目・ミゾガシラシロアリ科


どの地域でお探しですか?

自分ではシロアリ駆除が難しい理由

シロアリ駆除業者に依頼しなくても「駆除剤を散布するだけなら自分でできそう」と思うかもしれません。ただシロアリ駆除を自分でする方法は難度が高いです。「木材を叩いたときの音の違い」や「木材を動かしたときの軽さ」を見極めないと、本当に被害にあっているかもわかりません。

自分でシロアリを駆除する手順

  1. キッチンなどの水回りを中心に、木の表面の喰い荒らしを見つける
  2. 侵入経路である床下に潜って、木材の被害状況を測定する
  3. 土の塊のような蟻道が壁に貼り付いているかを探す
  4. ヤマトシロアリやイエシロアリなど、シロアリの種類を特定する
  5. ゴーグル、マスク、軍手を着用し、ライトなどの道具を用意する
  6. シロアリ駆除剤をバリア工法やベイト工法で実施する
難しいポイントは「シロアリがいる場所を特定すること」と「シロアリを確実に巣ごと全滅すること」です。中途半端に一部のシロアリのみを殺傷してしまうと、敷地内の別の場所に移動して再び活動し始めるため、むしろ被害が拡大することもあります。

プロにシロアリ駆除を任せるメリット

割安・安心の地域密着のシロアリ駆除業者

シロアリ駆除は調査に使う工具やシロアリ駆除剤が高く、シロアリを見つけるにも判断がわかれるため、あまり個人で実施する作業ではありません。


そこでシロアリ駆除業者の出番です。シロアリ駆除業者は見積もりが無料なことが多く、地域密着であれば料金も割安。実績が豊富にあるため、着実にシロアリを駆除してくれます。仮に再度シロアリが発生しても、5年以内であれば無料で駆除してくれる業者も多いです。


自分でやる
業者に頼む
調査・測定
✕ 難しい
〇 できる(見積もり無料)
料金
△ 専門器具や駆除剤が高い
△ 自分でやるよりは高い
〇 地域密着であれば割安
駆除
✕ 難しい
〇 着実にできる
予防
✕ 難しい
〇 できる
保証
✕ ない
〇 ある


関連記事:シロアリ駆除は自分でできる?判断方法や駆除のポイントも解説

プロによるシロアリ駆除の流れ

木造住宅のシロアリ駆除の流れです。あくまで一般例であって、施工方法、延べ床面積、被害状況によって、内容や時間は変わります。


シロアリ調査30~60分床下点検口や床下通気口を調べます。
説明10分
工事の目的や方法について説明します。
養生
15分
家具や床を保護するための養生シートを敷きます。
薬剤の注入
30~60分
木材に穴を開け、薬剤を注入します。
薬剤の散布
30分
木材に薬剤を塗布し、侵入や繁殖を防ぎます。
床下清掃
30~60分
床下のゴミや湿気を取り除きます。
土壌消毒
30~60分
土壌や建物周辺に薬剤を散布し、侵入を防ぎます。
後片付け
10分
使用した工具や機材を片付けし、養生シートを撤去します。
報告
10分
作業完了後に状況報告をします。


シロアリ調査① 床下点検口
シロアリ調査① 床下点検口

シロアリの調査を床下点検口から行います。床下点検穴がない場合は別な方法を検討するか、穴をあけるケースもあります。

シロアリ調査② 床下通気口
シロアリ調査② 床下通気口

シロアリの調査を床下通気口からも行うことがあります。

シロアリ被害① 畳の下

シロアリ被害① 畳の下

通常シロアリは湿った木材を好みます。畳の下や水場の周辺など、シロアリの被害が起きやすいです。

シロアリ被害② 軒下

シロアリ被害② 軒下

かなり食い荒らされてしまった軒下の例です。安全性の観点から大規模なリフォーム改修が必要になるケースがあります。

薬剤の注入

薬剤の注入

シロアリに侵された木材に穴を開け、薬剤を注入して駆除します。

薬剤の散布

薬剤の散布

シロアリが好む木材に薬剤を塗布し、侵入や繁殖を防ぎます。

床下清掃

床下清掃

シロアリの駆除と予防の効果を高めるために、床下のゴミや湿気が溜まる環境を改善します。

土壌消毒

土壌消毒

土壌や建物周辺に薬剤を散布し、シロアリの侵入を防ぎます。

シロアリ駆除業者の選び方

シロアリ駆除業者の選び方

1. 見積もり料金が明確である


シロアリ駆除の見積書では見積もり額はもちろん、内訳や量も記載されていと安心です。調査報告書でも「被害箇所、駆除対象、使用薬剤、施工基準、保証期間」があると、優良業者と判断できるでしょう。


シロアリ駆除の見積書の例


シロアリ駆除18坪 × 3,200円57,600円
床下点検口の設置
1カ所 × 17,000円17,000円
出張費無料
0円
駐車場代無料
0円
合計

74,600円


シロアリ駆除の仕事内容
  • 作業箇所の養生
  • 床下への薬剤散布処理
  • 被害箇所への薬剤注入処理
  • 報告書作成


シロアリ駆除の有料オプションの例


床下防腐防カビ処理1坪2,000円
床下防湿シート敷き込み
1坪5,000円


また、もう1段階細かく「シロアリ駆除 薬剤処理、コンクリート内部、ハツリ工事、湿気対策(床下換気扇)、ベイト工法、調湿剤、防腐・防カビ剤」などにわかれている優良業者もいます。

2. 信頼できる口コミがある

シロアリ駆除の口コミ
駆除業者を比べるときは、口コミを確認しましょう。自分と同じような依頼者からの口コミを見ることで、駆除中のイメージや顧客対応の良さを事前に把握できます。

第3者による「社員3人がかりで床下から天井裏まで診てくれました」や「完全に駆除してくれて窓枠を取り替えずに済みました」といった実体験は信頼性が高いです。ミツモアも「人柄の良さ、連絡のしやすさ、料金の納得感、アフターフォローの信頼感」など、項目別の評価がわかります。


ミツモアなら簡単な質問に答えるだけで、最大3社までのシロアリ駆除業者を自動で選んでくれます。見積もり金額や口コミを元にして、最適なシロアリ駆除業者を比較してみましょう。


また「駆除実績3,000件以上、年間100件を駆除・予防、寺や神社のシロアリを駆除」といった実績が豊富である業者も信頼できます。


さらにしろあり防除施工士、ペストコントロール1級技術者、防除作業監督者という資格を持った業者も注目です。しろあり防除施工士であれば、安全かつ確実な防除施工を促進するため「公益財団法人 日本しろあり対策協会」が定めたプロの証です。シロアリの生態から木材や薬剤までの知識を学び、試験に合格した人のみに与えられます。


3. 保証やアフターが充実している


駆除後の保証期間は通常5年、長くて10年程度です。自社の技術に自信を持っている業者はしっかりとアフターフォローが付いており、責任を持ってシロアリ駆除をしてくれます。逆に保証制度がなくて、再度シロアリが発生した場合は費用面でトラブルが発生することもあるから注意です。

シロアリ駆除業者の特徴で比べる

ミツモアにて「口コミが多く評価が高いシロアリ駆除業者」の一例を比較表にしました。


口コミで高評価
評価5.0、低価格で親切な対応が高評価

評価5.0、年中無休で対応してくれる

評価4.9、大手駆除業者にて3,000件の現場経験あり
リーズナブルな費用
1㎡1,200円~相場より安価で高評価

1㎡1,200円〜の低価格、見積もり後追加料金なし

1坪3,000円~の格安価格

1坪3,500円~、5年保証もあり安心
資格取得者が在籍

G-コントロール

シロアリ防除施工士の資格取得者が作業

しろあり防除士やペストコントロール1級技術者が在籍

防除作業監督者が施工
駆除実績が豊富
シロアリ防御で5,000件以上の施工実績

創業25年の害虫駆除専門店

シロアリ、害虫獣駆除2,000件以上

害虫駆除実績は500件以上

16年以上の経験で実績4万件以上
年中無休で対応
見積もりした日に作業可能

年中無休で休日も対応

土日祝日含め、5:00~24:00営業

24時間365日、依頼を受け付け
アフターケアが充実
5年保証&10年間の無料アフターケア

5~10年の長期保証、損害賠償保険付き

作業後、定期的に薬剤散布

保証期間内の再発は無償で対応

シロアリ駆除を依頼した人の口コミ

シロアリ駆除業者を利用された方の口コミの平均点と累計数を表示しています。

総合評価平均



4.9(587件)

イメージ付きの口コミ

亀井




5.0

1年前

依頼の内容

シロアリ駆除

シロアリ対策をした建物の種類

木造

シロアリ発生の痕跡を見つけこちらに相談させていただきました。現地調査のうえ、作業や効果などとても丁寧な説明をしていただきました。多くの実績をお持ちのようでシロアリの習性など知識も豊富です。お越しいただいた代表者、スタッフの方皆様感じの良い方ばかりで、作業全般安心してお任せでき、作業後の報告も丁寧でした。我が家は大きめの住宅ですが心配していた費用も納得のできるものでした。ありがとうございました。

評価者によるシロアリ駆除の投稿画像評価者によるシロアリ駆除の投稿画像
項目別評価
人柄の良さ


5

皆さん感じの良い方ばかりでした

連絡の取りやすさ


5

チャットでスムーズにできました

料金の納得感


4

最安ではありませんでしたが納得感はありました

説明の丁寧さ


5

十分だと思います

作業のスムーズさ


5

問題ありません

アフターフォローの信頼感


5

5年保証とのことです

プロからの返信

亀井様 この度はシロアリ消毒のご依頼ありがとうございました。 ご満足いただけたようで弊社としても嬉しい限りです。 また1年ごとの定期点検もございますので、引き続きお付き合いの程よろしくお願い致します。

堤こゆき




5.0

9か月前

依頼の内容

シロアリ駆除

シロアリ対策をした建物の種類

木造

初めてのシロアリ発生でパニック状態に。。。 そんな私に、迅速な対応とわかりやすい説明で安心感を与えてくれました。 シロアリ駆除のプロフェッショナルとして信頼できる業者の方です。 本当にありがとうございました。

評価者によるシロアリ駆除の投稿画像
項目別評価
人柄の良さ


5
連絡の取りやすさ


5
料金の納得感


5
説明の丁寧さ


5
作業のスムーズさ


5
アフターフォローの信頼感


5

黒田




5.0

23日前

依頼の内容

シロアリ予防

シロアリ対策をした建物の種類

木造

作業説明と薬剤の説明があり、手早く作業していただきました。作業後も完了写真を見せていただきながら作業説明がありました。シロアリも気になってましたが、ゴキブリの方がどちらかと言うと気になっていたので対策を聞くと市販の薬剤での対策と季節や天候に合わせて効果的な予防方法まで丁寧に説明していただけました。効果はこれからだと思いますが対応や説明は大満足でした。

項目別評価
人柄の良さ


5

朗らかでした。

連絡の取りやすさ


4

しつこい連絡もなく、チャットでの適度な連絡でした。

料金の納得感


4

昔実家で聞いた値段よりも安い値段だったので、良心的な値段だと思っています。

説明の丁寧さ


5

丁寧な説明でした

作業のスムーズさ


5

手早く作業していただきました

アフターフォローの信頼感


5

保証に関しての説明があったので、何かあれば連絡しようと思います。

依頼したプロ株式会社マルックス

ひみつ




5.0

6日前

依頼の内容

シロアリ予防

シロアリ対策をした建物の種類

木造

シロアリ予防の処理をお願いさせて頂きました。5年前に別の業者様に施工した頂きましたが、今回のKPCサービス様にはそのときの半額のお値段で2倍のお仕事をして頂いたという印象です。昨年末に増築をし、増築部分には一定の防蟻処理は施してありましたが、増築部分も含めて徹底的な処理をして頂きました。しかも、追加料金は実質的に請求されませんでした。シロアリのみならず、さまざまな害獣や害虫に関する知識やご経験が豊富ですので、お話を聞いていても非常に勉強になりました。これからも顧客目線に立ってますますご活躍ください。ありがとうございました。

項目別評価
人柄の良さ


5
連絡の取りやすさ


5
料金の納得感


5
説明の丁寧さ


5
作業のスムーズさ


5
アフターフォローの信頼感


5
依頼したプロKPCサービス

藤井




5.0

4日前

依頼の内容

シロアリ駆除

シロアリ対策をした建物の種類

木造

5月に羽蟻が大量にトイレの窓際に発生していましたが、その時はそれがシロアリだとは気付かずにいました。7月にそれがシロアリではと気付き、ネットで業者を探して静清ハウジングさんを見つけました。連絡したら移動に2時間半かかるにも関わらず、すぐに見積もり調査に来てくれて、床下にもぐりシロアリ調査、見積もりをしてもらいました。しかも翌日が天候が悪く外回りの作業ができなくなるのでシロアリ駆除の作業を割り込ませて融通させていただきました。若い職人さんでしたが、一生懸命取り組んでいただき好印象でした。見積もり金額も安くて納得できる物で、追加費用もなく安心して任せられる業者さんだと思います。また、保証も五年間ありその間シロアリを見かけたらまた駆除に来てくれるとの事で、皆さんにもお勧めします。

項目別評価
人柄の良さ


5
連絡の取りやすさ


5
料金の納得感


5
説明の丁寧さ


5
作業のスムーズさ


5
アフターフォローの信頼感


5

プロからの返信

この度は弊社をご利用いただき、また嬉しいご感想までいただき本当にありがとうございます。 シロアリで大変な思いをされたかと思いますが、「頼んで良かった」と感じていただけたなら私たちもホッとしています。 移動や天候のこともありましたが、信頼して任せていただきありがとうございました。 また、静清ハウジングではシロアリ駆除だけでなく、水回りや内装、外回りなど住まい全般のリフォームも承っております。 「ここもちょっと気になる」ということがあれば、どうぞ遠慮なくご相談くださいね。 これからも保証期間の点検はもちろん、その後のアフターケアもしっかり対応してまいります。 この度はありがとうございました。

シロアリ駆除に使える補助金はない?

シロアリ駆除では基本的に自治体の補助金がありません。ただしシロアリ駆除は確定申告の雑損控除の対象です。雑損控除とは「災害や盗難によって、資産に損害を受けた場合に所得額から損失額を差し引ける制度」であり、実質的な納税額を減らせます。


雑損控除の算出方法は2種類あり、いずれか金額が多いほうが適用されます。雑損控除の金額は以下の通りです。


  1. 差引損失額-総所得金額等×10%
  2. 差引損失額のうち災害関連支出の金額-5万円


差引損失額とは「シロアリ駆除の費用+自宅の修繕費用」から保険金などの補填を引いた金額です。たとえば総所得が400万円の人で、駆除費用が30万円、修繕費用が50万円だった場合、約75万円の雑損控除が受けられます。



シロアリ駆除の費用30万円
自宅の修繕費用
50万円
保険金などの補填
0円
総所得額
400万円



  1. (30万円50万円-0円)-(400万円×10%)=40万円
  2. (30万円+50万円-0円) 5万円 = 75万円


1と2のうち金額の高いほうが控除額として適用されるため、75万円分が対象です。所得税率を20%で計算すると「75万円×20%=15万円」を得します。

シロアリ駆除のよくある質問

シロアリが本当に要るのかどうか確認してもらう作業のみを依頼することはできますか?

株式会社マルックス

株式会社マルックス兵庫県

もちろん、大丈夫ですよ! シロアリ被害にあうまえに、早め対策オススメです!

シールドワーク

シールドワーク埼玉県

調査、見積もりまでは無料で対応しております。シロアリに関しては建物周りと床下の調査が必要になりますので、床下に侵入する場所があるかどうかご確認をお願いします。

株式会社 静清ハウジング

株式会社 静清ハウジング静岡県

対応可能です。調査後シロアリがいなかった場合、料金は発生いたしません。

シロアリ駆除は、どのように料金が決まるのですか?

株式会社マルックス

株式会社マルックス兵庫県

㎡✖️駆除料金によって金額が決まります! 被害状況にもよりますので、床下点検オススメです!

シールドワーク

シールドワーク埼玉県

シロアリ駆除は薬剤の散布施工が基本になりますので、建物の広さや薬剤処理ができる広さで料金を設定させていただきます。

株式会社 静清ハウジング

株式会社 静清ハウジング静岡県

既存の木部の劣化具合によりますが、平米単価×平米が施工料金の目安となります。

シロアリが出現する主な原因は何ですか?

株式会社マルックス

株式会社マルックス兵庫県

湿気の多い環境 シロアリは乾燥に弱く、湿気の多い場所を好みます。特に床下や水回りは湿気が溜まりやすく、シロアリにとって快適な環境となります。 シロアリは木材を餌とするため、住宅の土台や柱など、木材が豊富な場所は格好の住処となります。特に、腐食した木材はシロアリにとって柔らかく、より食害しやすい状態です。

シールドワーク

シールドワーク埼玉県

お庭のウッドチップや枕木、木材を使用した門扉や床下の湿気や雨漏りなど複数の条件があります。お客様でわからない点も多いと思いますので、プロの目線で床下や建物周りをしっかり調査させていただきます。

ROY株式会社

ROY株式会社神奈川県

床下の湿気やカビが主な原因となります。また、土の中に生息しているため床下が土の場合はシロアリの被害に遭う確率が高くなります。

株式会社 静清ハウジング

株式会社 静清ハウジング静岡県

敷地内に木材が放置してあったり、近隣で羽化をし敷地内に飛んでくるケースが多いです。

シロアリの出現を事前に防ぐ方法はありますか?

株式会社マルックス

株式会社マルックス兵庫県

白蟻対策協会に認定されている薬剤は 5年持続性があるので、5年毎に薬剤散布してシロアリ予防すべきです! 同時に床下の水漏れチェックもできます!

シールドワーク

シールドワーク埼玉県

薬剤を使用したバリア工法やベイト工法がプロがおすすめする方法ですが、庭に木を使用した物を置かない。枯れた木をそのままにしないなど、知識があればお客様でも予防出来る方法はあります。

株式会社 静清ハウジング

株式会社 静清ハウジング静岡県

防蟻消毒以外の方法ですと、床下部分の調湿が重要となります。。

シロアリ駆除を依頼する際のポイントは?

シールドワーク

シールドワーク埼玉県

シロアリは通常人の目につかないところに生息しています。普段の生活ではほとんど気づかない点と関東近郊ほとんどの地域で生息していることはあまり知られていない事実です。また新築から5年以上経過して床下の薬剤施工しないままのお客様は1度調査をすることをおすすめします。

株式会社 静清ハウジング

株式会社 静清ハウジング静岡県

おうちの作りに合った消毒方法を提案でき、定期的な点検や補償の付いている会社を選ぶことをおすすめしております。

どの地域でお探しですか?
プロ登録バナー